市報おおいた 令和4年11月1日号 大分市文化の日表彰 永年のご功績をたたえて  市では、11月3日木曜日の「文化の日」に、永年にわたり市の発展に貢献された方々を表彰しています。  今年は、各分野でご功績のあった18名の方々を表彰します。(順不同) 問い合わせ 市長室 電話537・5600  地方自治 あかがわ はるゆき 氏 (しろさきまち) 永年にわたり、大分市固定資産評価審査委員会委員として公正な行政運営に精励され、 市政の円滑な運営に尽力されるなど、本市の市政進展に寄与されました。 地方自治 よしの ちあき 氏 (みやかわうちハイランド) 永年にわたり、自治委員をはじめ各種要職を歴任され、市民の福祉増進及び市政の円滑な運営に尽力されるなど、本市の自治振興に寄与されました。 地方自治 かわの みつひろ 氏 (いわたまち) 永年にわたり、自治委員をはじめ各種要職を歴任され、市民の福祉増進及び市政の円滑な運営に尽力されるなど、本市の自治振興に寄与されました。 地方自治 まき ひろひこ 氏 (ちゅうおうまち) 永年にわたり、自治委員をはじめ各種要職を歴任され、市民の福祉増進及び市政の円滑な運営に尽力されるなど、本市の自治振興に寄与されました。 地方自治 ささき よしあき 氏 (ももぞの団地) 永年にわたり、自治委員をはじめ各種要職を歴任され、市民の福祉増進及び市政の円滑な運営に尽力されるなど、本市の自治振興に寄与されました。 体育 ながよし やすひろ 氏 (ながたにまち) 永年にわたり、大分市スポーツ少年団本部役員をはじめ各種要職を歴任され、本市スポーツ少年団活動の充実及び指導者の資質向上に尽力されるなど、本市のスポーツ振興に寄与されました。 消防 ささき よしのり 氏 (たけなか) 永年にわたり、大分市消防団幹部として消防団の充実強化及び防災意識の普及啓発に尽力されるなど、本市の防災体制の確立に寄与されました。 消防 しもむら じゅんいち 氏 (のつはる) 永年にわたり、大分市消防団幹部として消防団の充実強化及び防災意識の普及啓発に尽力されるなど、本市の防災体制の確立に寄与されました。 商工観光 ゆきしげ こうじ 氏 (べっぷ市みなみたていし) 永年にわたり、大分市観光協会会長をはじめ各種要職を歴任され、観光資源の魅力発信に尽力されるなど、本市の魅力ある観光の振興に寄与されました。 社会福祉 おやま あさお 氏 (ひがしつるさき) 永年にわたり、つるさき校区社会福祉協議会会長をはじめ各種要職を歴任され、社会福祉の増進に尽力されるなど、本市の心豊かな地域社会づくりに寄与されました。 社会福祉 ふち よしかね 氏 (しもとくまる) 永年にわたり、民生委員児童委員をはじめ各種要職を歴任され、社会福祉の増進に尽力されるなど、本市の心豊かな地域社会づくりに寄与されました。 社会福祉 いちみず かつのり 氏 (たけなか) 永年にわたり、民生委員児童委員をはじめ各種要職を歴任され、社会福祉の増進に尽力されるなど、本市の心豊かな地域社会づくりに寄与されました。 社会福祉 いけべ やすとし 氏 (あけがわらまち) 永年にわたり、保護司として更生保護事業に貢献されるとともに、社会福祉の増進に尽力されるなど、本市の心豊かな地域社会づくりに寄与されました。 社会福祉 さとう ひさみ 氏 (まき) 永年にわたり、保護司として更生保護事業に貢献されるとともに、社会福祉の増進に尽力されるなど、本市の心豊かな地域社会づくりに寄与されました。 保健衛生 よしむら まさひこ 氏 (みどりがおか) 永年にわたり、学校歯科医として児童生徒の健康管理をはじめ学校保健の向上に尽力されるなど、市民の健康増進及び地域医療の充実に寄与されました。 保健衛生 みやもと かずお 氏 (おおみちまち) 永年にわたり、学校医として児童生徒の健康管理をはじめ学校保健の向上に尽力されるなど、市民の健康増進及び地域医療の充実に寄与されました。 保健衛生 やの ひろや 氏 (ふるごう) 永年にわたり、学校歯科医として児童生徒の健康管理をはじめ学校保健の向上に尽力されるなど、市民の健康増進及び地域医療の充実に寄与されました。 保健衛生 なかの としひこ 氏 (おく) 永年にわたり、学校医として児童生徒の健康管理をはじめ学校保健の向上に尽力されるなど、市民の健康増進及び地域医療の充実に寄与されました。 3年度 一般会計決算 4年第3回市議会定例会で、3年度大分市歳入歳出決算および水道事業会計決算、公共下水道事業会計決算が認定されましたので、 その概要についてお知らせします。(数字は概数) 問い合わせ 財政課 電話537・5607 歳入総額 2,113億3千万円 市税 791億7千万円(37.5%) 国庫支出金 600億2千万円(28.4%) 県支出金 149億4千万円(7.1%) 市債 143億5千万円(6.8%) 地方交付税 120億円(5.7%) 地方消費税交付金 114億円(5.4%) 繰越金 37億円(1.8%) その他 157億5千万円(7.3%) 歳出総額 2,040億1千万円 義務的経費 1,228億4千万円(60.2%)  人件費  308億7千万円(15.1%)  扶助費  729億3千万円(35.8%)  公債費  190億4千万円(9.3%) 投資的経費 197億2千万円(9.7%)  普通建設事業費  195億6千万円(9.6%)  災害復旧費  1億6千万円(0.1%) その他の経費 614億5千万円(30.1%)  物件費  258億4千万円(12.7%)  繰出金  163億6千万円(8.0%)  補助費  121億円(5.9%)  投資および出資金・貸付金  35億1千万円(1. 7%)  その他  36億4千万円(1.8%) 歳入は前年度に比べて308億6千万円(12.7%)の減少  市税は、個人市民税が給与所得の落ち込みにより2億5千万円減少したものの、 法人市民税が新型コロナウイルス感染症の影響から回復傾向となったため2億1千万円、 たばこ税が税率の引き上げや売渡本数の増加により2億3千万円増加したことなどにより、 4億8千万円の増収となりました。  また、地方交付税は40億3千万円の増加となる一方で、国庫支出金は、特別定額給付金事業の終了などにより 341億4千万円減少となり、歳入全体では308億6千万円の減少となりました。 歳出は前年度に比べて344億8千万円(14.5%)の減少  歳出を性質別に見ると、子育て世帯への臨時特別給付金事業や介護・訓練等給付費などにより扶助費が136億9千万円増加しました。  また、新型コロナウイルスワクチン接種事業などにより物件費が25億2千万円増加する一方で、 教育用端末等整備事業の終了などにより普通建設事業費が27億1千万円、特別定額給付金事業の終了などにより 補助費が491億6千万円減少し、歳出全体では344億8千万円の減少となりました。  なお、人件費、扶助費、公債費を合計した義務的経費は、1228億4千万円となり、149億円増加しました。 66億円の黒字決算 ◎形式収支 73億2千万円  2113億3千万円(歳入)―2040億1千万円(歳出) ◎実質収支 66億円  73億2千万円(形式収支の黒字)―7億2千万円(翌年度へ繰り越すべき財源) ◎なお3年度末現在の地方債残高は1642億8千万円です。(前年度比39億4千万円減)  市民1人当たりの地方債残高…34万5千円(前年度比7千円減) 3年度の目的別歳出金額と主な事業 議会費…8億5千万円 総務費…215億9千万円  ▪住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業  ▪にあげまち小学校跡地複合公共施設整備事業  ▪だいなん地区スポーツ施設整備事業 民生費…912億8千万円  ▪子育て世帯への臨時特別給付金事業  ▪障がい児通所支援事業  ▪児童福祉施設整備事業 衛生費…205億4千万円  ▪新型コロナウイルスワクチン接種事業  ▪大分市抗原検査センターの開設  ▪新環境センター整備事業 労働費…2億2千万円  ▪障がい者職場実習促進事業 農林水産業費…27億9千万円  ▪園芸振興総合対策事業  ▪有害鳥獣対策事業  ▪漁業者事業継続支援事業 商工費…73億2千万円  ▪企業立地推進事業  ▪中小・小規模事業者等店舗家賃支援事業  ▪おおいた物産・食・観光魅力発信事業 土木費…195億9千万円  ▪鉄道駅のバリアフリー化と自由通路の整備  ▪新たなモビリティサービス事業  ▪鉄道残存敷整備・活用事業 消防費…49億9千万円  ▪津波緊急避難施設整備事業  ▪常設災害対策本部整備事業 教育費…156億4千万円  ▪かないけ小学校、おおざい東小学校施設整備事業  ▪だいとう中学校施設整備事業  ▪特別支援等教育活動サポート事業 災害復旧費…1億6千万円 公債費…190億4千万円 3年度 水道事業会計決算 水道施設の維持管理など日常の事業活動に伴う収支(収益的収支) 収入 111億8千万円  水道料金 97.2億円(86.9%)  長期前受金戻入 8億5千万円(7.6%)  分担金など 6億1千万円(5.5%) 支出 85億円  浄水場、管路等の維持管理費 27 億9 千万円(32.8%)  業務費・総係費 10億6千万円(12.5%)  固定資産の減価償却費および除却費 38億1千万円(44.8%)  企業債支払利息など 8億4千万円(9.9%) 収支差益  26億8千万円 純利益(消費税抜き)  23億4千万円 水道施設の建設・更新などの投資にかかる収支(資本的収支) 収入 19億1千万円  企業債 15億円(78.5%)  一般会計繰入金 1億4千万円(7.3%)  その他 2億7千万円(14.2%) 支出 61億3千万円  建設改良費 40億4千万円(65.9%)  企業債元金償還金など 20億9千万円(34.1%) ※収支不足額42億2千万円は、現金支出を伴わない減価償却費や前年度からの繰越金など、内部留保資金で補てんします。 内部留保資金 114億5千万円  -  資本的収支不足額 42億2千万円  =  翌年度繰越資金 72億3千万円 3年度の給水状況 給水人口… 474,313人 給水世帯… 226,307世帯 普及率… 99.56% 年間給水量… 51,078,080へいほうメートル 1日最大給水量… 163,163へいほうメートル 1人1日当たりの平均給水量…295リットル 3年度 公共下水道事業会計決算 下水道施設の維持管理など日常の事業活動に伴う収支(収益的収支) 収入 124億7千万円  下水道使用料 56億3千万円(45.1%)  長期前受金戻入 42億6千万円(34.2%)  一般会計からの繰入金など 25億8千万円(20.7%) 支出 120億6千万円  かんきょ、処理場の維持管理費 25億2千万円(20.9%)  業務費・総係費 5億7千万円 (4.7%)  固定資産の減価償却費および除却費 78億7千万円 (65.3%)  企業債支払利息など 11億円(9.1%) 収支差益  4億1千万円 純利益(消費税抜き)  0円 下水道施設の建設・更新などの投資にかかる収支(資本的収支) ※収支不足額41億7千万円は、現金支出を伴わない減価償却費や前年度からの繰越金など、内部留保資金で補てんします。 収入 103億円  企業債 59億9千万円(58.1%)  国庫補助金 31億7千万円(30.8%)  一般会計からの繰入金など 11億4千万円(11.1%) 支出 144億7千万円  建設改良費 83億7千万円(57.8%)  企業債元金償還金など 61億円(42.2%) 内部留保資金 47億6千万円  -  資本的収支不足額 41億7千万円  =  翌年度繰越資金 5億9千万円 3年度の業務状況 処理区域内人口… 315,238人 処理区域内世帯… 151,370世帯 普及率… 66.2% 年間処理水量※ 1… 42,459,440りっぽうメートル 年間有収水量※2… 33,538,473りっぽうメートル 有収率※ 3… 79.0% ※1 年間処理水量…処理した汚水の年間の水量。  ※2 年間有収水量…年間処理水量のうち使用料徴収の対象となった年間の水量。 ※3 有収率…処理した汚水のうち、使用料徴収の対象となる有収水の割合。有収率が高いほど使用料徴収の対象とすることができない地下水や雨水などの不明水が少なく効率的。 問い合わせ  上下水道局経営企画課 電話538-2404 大分市の財政は、早期健全化基準・経営健全化基準をすべてクリアしています。 各基準は「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づくものです。 ■決算に係る健全化判断比率 (単位:%) 指標 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 大分市 - - 5.2 27.8 早期健全化基準 11.25 16.25 25.00 350.00 ※ 表中「-」は、該当比率がない(赤字額がない)ことを示しています。 ■決算に係る資金不足比率 (単位:%) 特別会計の名称 資金不足比率 経営健全化基準 水道事業会計 - 20.0 公共下水道事業会計 - 20.0 公設地方卸売市場事業特別会計 - 20.0 農業集落排水事業特別会計 - 20.0 ※ 表中「-」は、該当比率がない(資金不足額がない)ことを示しています。 〈指標の説明〉 ▪実質赤字比率 一般会計等の赤字額の標準財政規模に対する比率 ▪連結実質赤字比率 全会計の赤字額の標準財政規模に対する比率 ▪実質公債費比率 地方債やこれに準じる支出額の標準財政規模を基本とした額に対する比率 ▪将来負担比率 一般会計等の地方債や将来支払っていく負担の残高の標準財政規模を基本とした額に対する比率 ▪資金不足比率 公営企業ごとの資金不足額の、料金収入などの収益に相当する事業規模に対する比率 ※標準財政規模…その地方自治体の標準的な状態で通常収入が見込まれる一般財源の規模 問い合わせ  財政課 電話537-5607 12月4日~10日は「人権週間」  市では、大分市人権教育・啓発基本計画に基づき、部落差別をはじめあらゆる差別の解消に向けて、 年間を通してさまざまな活動を行っています。  今回は、12月4日から10日の「人権週間」の取り組みの一環として、「おおいた人権フェスティバル2022」を開催します。 この機会に、人権について考えてみませんか。 おおいた人権フェスティバル2022講演会 無料 全会場手話通訳有り 〈地区会場〉 問い合わせ 社会教育課 電話537-5722 講演 【演題】 「パパは女子高生だった~女の子だったパパが最高裁で逆転勝訴してつかんだ家族のカタチ~」 11月25日金曜日 午後2時~3時30分(午後1時30分開場) あさひまち文化センター 大会議室 定員70人(当日先着順) 【講師】まえだ りょうさん プロフィール ライクマイセルフ代表。チャイルドカウンセラー。 妻と子ども2人の4人家族。 間違った知識ではなく、本当のことを伝え知ってもらうため、全国のいろいろな場で講演している。 講演&実演 【演題】 「誇りをもって生きる」 11月26日土曜日 午後1時30分~3時(午後0時30分開場) わさだ公民館 集会室 定員100人(当日先着順) 【講師】みやうち れいじさん プロフィール かごしま県ひおき市で伝統・和太鼓製造販売を営む「みやまる太鼓店」の店主。 5年間保育士として勤めた後、父の背中を追って憧れの太鼓職人になる。 また、部落解放同盟鹿児島県連合会 書記長として、幅広い年齢層を対象に、 県内外で生い立ちを通した講演会や太鼓づくりの実演を行っている。 講演&歌 【演題】 「子どもの人権~安心して生きられない子どもたち~(仮)」 11月27日日曜日 午後2時~3時30分(午後1時開場) 大分東部公民館 体育館 定員100人(当日先着順) 【講師】ゆうゆう ホルンさん プロフィール ちば県出身。10代の時に2度の自殺未遂を経験する。 さまざまな生きづらさを抱える青少年を中心に全国から8000通を超える応援・相談メッセージが届いている。 法務省、厚生労働省、学校など各方面から声が掛かり講演活動を各地で行っているほか、 国内外のさまざまなメディアにて取り上げられてきた。 〈人権講演会〉 問い合わせ 人権・同和対策課 電話537-5618 講演 【演題】 「熱と光をたぐり寄せる ~『私たち』の社会の作り方~」 12月3日土曜日 午後2時~3時30分(午後1時開場) さかのいち公民館 集会室 定員150人(当日先着順) ※無料託児あり(希望者は要事前連絡) 【講師】みき ゆきみさん プロフィール (公財)とよなか国際交流協会職員。1991年おおさか出身。 フィリピンと日本のハーフとしておおさかの被差別部落で生まれ、無戸籍・無国籍児から8歳で「日本人」となる。 大学生の頃からルーツを持つ子ども・若者と関わりはじめ、子どもから社会人までを対象にしたダンス教室を開講。 「切り取らせない」言葉を発信することにこだわりを持ち、執筆や講演、テレビ出演など多方面で発信を続けている。 こんなときは悩まずに まずは連絡・相談してください 児童虐待についての連絡は 11月は「児童虐待防止推進月間」です。 「昼夜を問わず、大人の怒鳴り声や子どもの泣き叫ぶ声が聞こえる」「たたかれたあざや不自然なけががある」 「夜、一人外に出されている」などの虐待が疑われる状況を見掛けたときは、連絡ください。 児童相談所全国共通ダイヤル 1 8 9(いちはやく)※近くの児童相談所につながります。 ▶児童虐待の通報・相談窓口 通報者の個人情報は守られます。  中央子ども家庭支援センター 電話537-5688   月~金曜日 午前8時30分~午後6時★  東部子ども家庭支援センター 電話527-2140  西部子ども家庭支援センター 電話541-1440   月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分★  県中央児童相談所(しろさき分館) 電話579-6650   月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分★  ◎警察署 ※緊急時は110番へ  大分中央警察署 電話533-2131  大分東警察署 電話527-2131  大分南警察署 電話542-2131 女性に対する暴力などについての相談は 11月12日土曜日~25日金曜日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。 配偶者やパートナーからの暴力、セクハラ、ストーカー行為など、女性の人権を侵害するような問題でお悩みのときは、 ぜひ相談ください。 ▶配偶者やパートナーからの暴力  市配偶者暴力相談支援センター(中央子ども家庭支援センター内) 電話537-5666   月~金曜日 午前8時30分~午後6時★  県配偶者暴力相談支援センター   ● 婦人相談所 電話544-3900     月~金曜日 午前9時~午後9時     土・日曜日、祝日 午後1時~5時、午後6時~9時     ※来所相談(要予約)月~金曜日 午前9時~午後5時★   ● アイネス 電話534-8874( 短縮〈#8008〉)     月~金曜日 午前9時~午後4時30分★ ▶配偶者やパートナーからの暴力、ストーカー被害など  警察安全相談(県警察本部) ※休日・夜間は当直対応   月~金曜日 午前9時~午後5時45分  〈総合相談〉 電話534-9110( 短縮〈#9110〉)  〈性犯罪被害相談〉 電話0120-81-0355( 短縮〈#8103〉)  大分中央警察署 電話533-2131  大分東警察署 電話527-2131  大分南警察署 電話542-2131 ▶女性の人権問題  女性の人権ホットライン(大分地方法務局内) 電話0570-070-810   月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分★ ▶職場でのセクハラや性別による差別的取り扱い  大分労働局雇用環境・均等室 電話532-4025   月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分★ ▶スクール・セクハラ  学校教育課 電話537-5648   月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分★  県人権教育・部落差別解消推進課 電話534-4366 メール no-sekuhara@pref.oita.lg.jp   月~金曜日 午前9時~午後5時★ ▶性暴力  おおいた性暴力救援センター・すみれ   電話532-0330( 短縮〈#8891〉)   24時間365日メール相談 ▶妊娠(望まない妊娠も含む)、性感染症・婦人科疾患、ディーブイなど性的暴力や母子家庭の経済的悩み  おおいた妊娠ヘルプセンター   フリーダイヤル 電話0120-241-783   メール ninsin-783@sage.ocn.ne.jp   ※来所相談… 産婦人科医師による相談(要予約)、専任助産師による相談(随時)   水~日曜日 午前11時30分~午後7時(年末年始を除く) ★祝日、年末年始を除く 施設だより たかさきやま自然動物園  電話532-5010 入園無料の日 どなたでも無料で入園できます! ※駐車場、モノレールは有料です。 とき 11月19日土曜日 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) 午前11時30分~    たかもんと縄跳び 午後1時30分~    たかもんと玉入れ このほか、景品抽選会、週末イベント「じゃんけん大会」を同時に開催します! 開園70周年記念イベント 「帰ってきた!たかさきやまサル博士検定」 無料 あなたもサル博士検定に挑戦しませんか? 90点以上:たかさきやまサル博士 80点以上:たかさきやまサル修士 70点以上:たかさきやまサル学士 60点以上:たかさきやまサル研究生 ※博士、修士、学士には認定証と認定バッジを授与します。 とき 5年1月14日土曜日 午前9時30分~正午  定員 70人(多数時は抽選)  申込み 電話で、11月1日火曜日~30日水曜日にお申込みください。 その他 12月中旬に事前講座を行います。(事前講座の参加は自由です) コンパルホール 電話538-3700 映画上映会フィルムマラソン 「あすなろ物語」(1955年)、「少年時代」(1990年)、 「風の又三郎 ガラスのマント」(1989年)、「次郎物語」(1987年) とき 5年1月14日土曜日・15日日曜日 料金 1日鑑賞券1,400円  その他 チケットは、11月1日火曜日午前10時から、コンパルホール1階受付にて販売。 ジェイコム ホルトホール大分  電話576-8877 ジングルベルコンサート 無料 とき 12月17日土曜日 午後2時~4時 出演:なかしまはるか(シンガーソングライター)、にことピアノのハーモニー、大分マンドリンオーケストラ 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 小ホール 定員 150人(先着順)※要整理券 その他 整理券の配布など詳しくは、お問い合わせください。 ライフパル 電話573-3770 消費生活プチセミナー 「お金のことを親子で学ぼう!お買いものビンゴゲーム」  無料 正しいお金の使い方を学べるビンゴゲームと紙芝居です。 とき 11月26日土曜日  午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 講師 えとう ちえみ氏、わかまつ あきこ氏(県金融広報アドバイザー) 対象 市内居住の小学生とその保護者  定員 午前・午後ともに各7組(先着順)  申込み 電話で、11月1日火曜日午前9時からお申込みください。 笑顔ひろがる折り紙教室 とき 11月30日水曜日  午前10時~、午前11時~、午後1時~、午後2時~(各1時間程度) 定員 各回6人(先着順)  料金 500円 申込み 電話で、11月1日火曜日午前9時からお申込みください。 男女共同参画センター 〈たぴねす〉(コンパルホール2階)  電話574-5577 女性に対する暴力をなくす運動啓発テーマ展示 無料 とき 11月12日土曜日~25日金曜日  午前9時~午後5時 ※11月14日月曜日は休館 場所 コンパルホール2階 市民ギャラリー 男女共生セミナー 無料 ①「言い訳の心理 ~ ディーブイ、デートディーブイ 加害者の持つ歪んだ認知~」  とき 11月26日土曜日 午後1時30分~3時  講師 たかぎし ゆきひろ氏(くまもと大学准教授・公認心理師)  定員 25人(先着順) ②「セクマイって知ってる? ~性と生の正認識~」  とき 12月4日日曜日 午後1時30分~3時30分  講師 ふじた てつあき氏(エヌピーオー法人 エルジービーティーの家族と友人をつなぐ会 副理事長)  定員 24人(先着順) 申込み 電話または市ホームページの申込みフォームで、11月1日火曜日からお申込みください。  その他 託児あり(要事前申込み) 男女共同参画に関する研修に講師を派遣します 無料 研修テーマ: 男女共同参画、女性の人権、ハラスメント、デートディーブイ、性教育、女性の防災など  対象 上記のテーマで研修を開催する市内居住の個人・団体  申込み 同センターに備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同センターへ。 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 毎週水曜日 午後6時55分~7時 オービーエス大分放送 (市内のケーブルテレビ局でも放送中) 産業活性化プラザ (ジェイコム ホルトホール大分2階) 電話576-8879 産業活性化プラザセミナー 無料 ①「ディーエックス セミナー2022」  とき 11月24日木曜日 午後6時30分~8時30分  講師 かわの つよし氏〈かぶしきがいしゃトリアナ代表取締役〉  定員 30人(先着順) ②「地域課題解決!コミュニティ・ビジネスセミナー2022」  とき 12月7日水曜日 午後6時30分~8時30分  講師 やました けいぞう氏(おおいたエヌピーオー デザインセンター代表理事)  定員 30人(先着順) ③「実践ビジネスプラン〈秋季〉講座2022」  とき 12月8日・15日(木曜日・全2回) 午後6時30分~8時30分  講師 いわさき みき氏(中小企業診断士)   定員 30人(先着順) 申込み 同プラザに備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、 ①は11月22日火曜日まで、②は12月5日月曜日まで、③は12月6日火曜日までに同プラザへ。 大分エコライフプラザ(おおあざふくむね) 電話588-1410 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集 無料 粗大ごみとして出された家具と自転車を修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人  申込み 電話での申込み不可。11月25日金曜日から12月4日日曜日正午までに、直接、同プラザへ。  その他 事務局にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日休館。 市美術館  電話554-5800 「美術館で音楽会」 無料 とき 11月5日・12日・19日・26日(土曜日) 1回目:午後0時30分~1時15分 2回目:午後2時30分~3時15分  月日 1回目 2回目 11月5日土曜日 にしむらよしはる(クラシックギター) ミュージックベルチーム・シャノワール(ミュージックベル、キーボード)  12日土曜日 エフエーエフ(キーボード、ヴァイオリン) たてごとしゃと大分交響楽団の仲間たち(ハープ、ヴァイオリン、チェロ)  19日土曜日 ライトジャズグループ(ジャズバンド) 尺八合奏団「耀~ひかり~」(尺八)  26日土曜日 いろとりどり(フルート) トリオにひゃくにじゅうに(フルート、パーカッション) アートプラザ  電話538-5000 クリスマスアートマーケットの出店者を募集します 無料 とき 12月10日土曜日 午前10時~午後3時 料金 出店料:1ブース1,500円 申込み 申込期限は、11月7日月曜日午後6時まで。申込方法など詳しくはアートプラザホームページをご覧ください。 いにしえより語り継がれる戦いが、今よみがえる。 第18回おおのがわ合戦まつり 11月12日土曜日・13日日曜日 小雨決行 1586(天正14)年、おおとも・しこく連合軍がしまづ軍と戦った「へつぎがわの合戦」の舞台となったおおのがわ。 この古戦場を会場に、合戦を再現した合戦絵巻や武者行列、郷土芸能の上演、郷土料理・農産物の販売などが行われます。 また、おおとも一族(しばた氏)の居城てんめんざんで「てんめんざん祭り」が行われます。 12日土曜日 合戦まつり会場(だいなん大橋付近) 午前 10時30分 ~かみへつぎこども神楽クラブ 11時30分 ~南蛮ユニット 七色こんぺいとう 午後 0時15分 ~よしのがりゅうばい太鼓ジュニア 1時 ~開会式 1時30分 ~騎馬疾走 2時 ~ぶんごおおともそうりん鉄砲隊コーナー 3時05分 ~騎馬疾走 3時30分 ~武者行列「着陣の儀」 5時 ~みなみこうせつスペシャルライブ 6時15分 ~出陣式 7時 ~よしのがりゅうばい太鼓 7時20分 ~合戦絵巻・合戦花火 13日日曜日 てんめんざん祭り会場(てんめんざん) 午前10時30分~神楽、餅つき大会など ※ 天候などにより、時間や内容が変更になる場合があります。 問い合わせ  おおのがわ合戦まつり実行委員会事務局(だいなん市民センター内) 電話597‐1264 回遊劇場アフター アート × 食 × まち歩き 大分アートフェスティバル2022 期間:11月27日日曜日まで 会場:市内中心市街地 各所 市内中心市街地を舞台に、「アートステーション」「ウォールアート」 「アートマルシェ」「アートイベント」の4つの要素を軸にアートフェスティバルを展開します。 問い合わせ 商工労政課 電話537-5959 ウォールアート キムラヤビル西側壁面、大一ビルシャッター(ちゅうおうまち商店街内) はなわ まさお(画家・壁画家)、こっちゃん(公募アーティスト)が、建物や商店街のシャッターに壁画を制作しました。 アートイベント ※イベント内容など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 アーティストによるシンポジウム、トークイベント、ワークショップなどを行います。 楽しみながら文化芸術に触れられる、参加型イベントも開催! アートステーション エヌティーティーふないビル別館を活用し拠点とします。 会期中は、「NTTアートシアター」という名称で、作品展示やイベントのほか、 インフォメーションとして情報発信を行います。 アートマルシェ ※参加店舗など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※各店舗での鑑賞は飲食(有料)がともないます。 中心市街地の飲食店を会場とする「アート」×「食」×「空間」のコラボ企画。 パブリックアート これまでに制作されたまちなかのパブリックな空間を彩るウォールアートをはじめとするアートの数々。 「回遊劇場」の舞台となるさまざまな場所を巡ることで都市の面白さや魅力を体感できます。 おおいたナビ 地産地消イベント「おおいたマルシェ」 イベント 地元産品の美味しさや魅力を紹介します 新鮮野菜をはじめ、地元農林水産物を使用した総菜・スイーツなど加工品の販売やステージイベントを行います。 「おおいたの美味しい!楽しい!」を体験してみませんか。 ●日時:11月12日土曜日・13日日曜日 午前10時~午後4時 ●場所:大分いこいの道広場(ジェイコム ホルトホール大分西側) 問い合わせ おおいたマルシェ実行委員会事務局 電話537-7025 支え合って 共に生きる みんなが主役のまちづくり イベント 第53回大分市社会福祉大会を開催します 地域福祉の発展に尽力された人々を表彰するとともに、地域福祉へのさらなる理解と充実を目指して開催します。 ●日時:11月17日木曜日 午後1時~4時(正午開場) ●場所:ジェイコム ホルトホール大分 大ホール ●定員:600人(当日先着順) ◎式典(社会福祉功労者・健康生きがい賞の表彰) ◎特別講演 演題:「ほめる達人という生き方で 人や地域を笑顔・元気に!     ~あなたの周りには、ダイヤの原石がいっぱい!~」 講師:たけした こうき氏(ほめる教育研究所 代表) 問い合わせ 福祉保健課 電話537-5623 問い合わせ 市社会福祉協議会 電話547-7419 第41回大分国際車いすマラソン イベント 世界最高峰の戦いが、目の前で! ●日時・場所: 開会式…11月19日土曜日 午後2時40分~ 〈お部屋ラボ 祝祭の広場(ふないまち一丁目)〉 閉会式…11月20日日曜日 午後1時20分~ 〈ジェイリース スタジアム(西浜)〉 スタート〈県庁〉  マラソン:午前10時  ハーフマラソン:午前10時3分 フィニッシュ〈ジェイリース スタジアム〉  マラソン:午前11時20分頃  ハーフマラソン:午前10時46分頃 問い合わせ 第41回大分国際車いすマラソン事務局 電話533-6006 スイスフェア イベント 共生社会ホストタウンイベントを開催します 第41回大分国際車いすマラソン開会式にあわせて開催! 「共生社会ホストタウン」の交流相手国であるスイス連邦との交流を深めるとともに、 心のバリアフリーを推進します。 スイスの文化の紹介や(公財)アルゲリッチ芸術振興財団推薦アーティストによる演奏などを行います。 ●日時:11月19日土曜日 午前11時~午後2時 ●場所:お部屋ラボ 祝祭の広場(ふないまち一丁目) 問い合わせ 障害福祉課 電話537-5785 5年度保育施設の入所受付を開始します 5年4月から認可保育所(園)や認定こども園(保育部分)、地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業)の利用を希望する家庭は、期間内に申請してください。 問い合わせ 子ども入園課 電話537・5794 4月入所申込み受付期間 11月16日水曜日~12月15日木曜日〈土・日曜日、祝日を除く〉 「5年度入所申込のてびき」をご覧の上、「教育・保育給付認定申請書」、「保育施設入所申込書」と 「保育を必要とすることを証明する書類」を提出してください。 5年2月下旬頃に、選考結果として入所(園)の可否を通知します。 ※ 施設ごとに預かり可能な月齢や時間帯、保育の方針などが異なります。 申込みに際しては、希望の保育施設に事前連絡の上、可能な限り施設見学を行ってください。 ◎5年5月~12月の入所(園)希望者  希望する月の前月の15日(土・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに申込みをしてください。 利用調整を行い、保育施設の受け入れ要件が整った場合、翌月1日から入所(園)となります。 ◎6年1月~3月の入所(園)希望者  5年12月15日金曜日までに申込みをしてください。 対象児童 ●認可保育所(園)・認定こども園(保育部分)  生後3カ月(首が据わっていること)から就学前までで、5年4月から新たに入所(園)希望の児童や、 申込み中でまだ入所(園)していない児童  ※対象年齢は保育施設によって異なります。 ●地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業)  上記対象児童のうち、2歳までの児童(年度途中で3歳になった場合は年度の末日まで) 保育料 児童の年齢と保護者の市民税額などに応じて決定します。 3歳から5歳までのすべての児童と住民税非課税世帯の0歳から2歳までの児童の保育料が無償となります。 保育時間 保護者の就労状況などに応じて利用可能時間が異なります。 ※開所時間は保育施設によって異なります。 「保育の必要性」の認定基準 保護者が次のいずれかの要件に該当し、児童の保育を必要としている場合、入所(園)の申込みができます。 ①就労・就学(月に64時間以上)している ②母親が妊娠中・出産後間がない ③病気やけが、または心身に障がいがある ④同居の親族の看護・介護をしている ⑤求職活動などをしている ⑥虐待やディーブイ被害の恐れがある ⑦上記①~⑥に類する状態にあると認められる  など ※ 希望する保育施設の入所(園)状況に応じて入所(園)の利用調整を行います。 詳しくは「5年度入所申込のてびき」をご覧ください。 配布は11月1日火曜日~ てびき配布・申請受付場所 子ども入園課(本庁舎1階⑫番窓口)、東部・西部保健福祉センター、各支所、各保育施設 ※ 準備していただく書類がありますので、早めにてびき(市ホームページでダウンロードも可)を 受け取って確認してください。 暮らしの情報 お知らせ 住民税非課税世帯等臨時特別給付金の申請はお済みですか  4年度住民税非課税世帯の申請期限は、11月30日水曜日です。対象の世帯は、お早めに申請してください。 問い合わせ コールセンター(電話514-8800) 就学援助の小学校入学準備金を支給します 対象 5年3月1日に市内に居住し、同年4月に小学校、義務教育学校に入学予定で、就学援助の要件に該当する人 内容 支給額:1人当たり5万4,060円(予定) 申込み・問い合わせ 学校から配布された申請書に記入し、11月21日月曜日~12月16日金曜日に、各学校または学校教育課(電話537-5903)へ。 5年度隣接校選択制の希望者は申請してください 申込み 期間:11月1日火曜日~17日木曜日 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、学校教育課(電話537-5903)へ。 11月5日は津波防災の日です  全国各地で津波防災の日を中心に地震津波防災訓練が行われており、市では11月2日水曜日午前10時に同報系防災行政無線の訓練放送を実施します。  この機会に、あらためて地震や津波への対策を確認しましょう。 問い合わせ 防災危機管理課(電話537-5664) 5年度から個人市民税・県民税の特別徴収に関する取り扱いを徹底します  個人市民税・県民税を特別徴収(給与天引き)することは法令により定められています。 県内市町村では、5年度から普通徴収認定要件を統一し、特別徴収に関する取り扱いの徹底を図ることとなりました。 所得税の源泉徴収義務がある事業主は、従業員が居住する市町村から特別徴収義務者として指定され、原則すべての従業員が特別徴収の対象となります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市民税課(電話537-5731)へ。 事業主・税理士等の皆さん、エルタックスによる市税の電子申告・電子納税をご利用ください  エルタックスとは、市税の申告や納税などの手続きをインターネットから行えるシステムです。 問い合わせ 税制課(電話537-7314)   市民税課(電話537-5731)   資産税課(電話537-7293)   納税課(電話537-5611) ノロウイルスによる食中毒・感染症を予防しましょう  毎年、寒い季節になると「ノロウイルス」が流行します。次の点に注意し、感染を防ぎましょう。 ①手洗いは小まめに行う ②カキなどの二枚貝は十分加熱する ③調理器具等は十分に洗浄し、消毒する ④おう吐物・下痢便の処理はマスク・手袋を着用する 問い合わせ 保健所衛生課(電話536-2704) 未登記家屋の所有者が変わったときは届け出を  未登記の家屋は、売買・贈与・相続などで所有者が変わったときは届け出が必要です。届け出がない場合、前所有者に課税されますので、早めに届け出を済ませてください。 問い合わせ 資産税課(電話537-7291)、東部資産税事務所(電話527-2132)、西部資産税事務所(電話541-1406) 空き家相談出張窓口を開設します  無料 日時・期間 11月17日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 内容 空き家の管理や利活用など空き家に関する相談を受け付けます。 問い合わせ 住宅課(電話585-6012) まちづくり・建築よろず相談会を開催します  無料 日時・期間 11月17日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 内容 まちづくりや建築について 問い合わせ まちなみ企画課(電話585-6004) 高額介護サービス費の支給申請制度をご存じですか  介護サービスの利用者負担額が限度額を超えた場合、超えた額の払い戻しが受けられます。 口座の登録申請が必要です。一度申請すれば、2回目以降の受給にかかる申請は不要です。 支給要件や申請方法など詳しくは、長寿福祉課(電話537-5742)へ。 12月は年末完納促進強化月間です  国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納付はお済みですか。 期限までに納めないと、納めた人との間に負担の公平さを欠くことになります。必ず納期限までに納めましょう。 納付は、便利で確実な「口座振替」をご利用ください。 問い合わせ ●国保税など…国保年金課(電話537-5738) ●介護保険料…長寿福祉課(電話537-5741) 特殊詐欺等防止機能付き電話機等の購入費を助成します 内容 補助額:補助対象経費の3分の2(上限1万円) ※1世帯につき1回限り 対象 ●市内に住所を有しかつ居住をしている人    ●申請日において、満65歳以上の人のみで構成される世帯に属している人 など その他・問い合わせ 補助要件や申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、生活安全・男女共同参画課(電話537-5997)へ。 市健康生きがい賞を表彰します 内容 受賞者:はるやま すずこ(そうだ南)、ほりた さとし(ふじがおかやまて)2人 ※敬称略 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5679) 家族の社会保険などの被扶養者に該当すると思われる人へ  国民健康保険に加入している人で、年間収入金額が基準(60歳未満で年間130万円、60歳以上で年間180万円)未満の人は、 家族が加入している社会保険などの被扶養者になれる場合がありますので、家族の勤務先にお問い合わせください。 ※社会保険などの被扶養者になった場合、国保年金課への資格喪失の届け出が必要です。 問い合わせ 国保年金課(電話537-5736) 鳥獣被害対策の費用を一部補助します ◎鳥獣被害防護柵資材の購入費 内容 対象資材:電気柵、鉄線柵、トタン柵、複合柵 対象 農林産物や人身の被害を防ぎたい個人・団体 ◎自衛捕獲用わなの購入費 内容 対象動物:イノシシ、シカ、タヌキ、アナグマ、カラスなど 対象 市内に居住の農業者で、わな猟免許を有し、ハンター保険などに加入し、市内で駆除を行う人 日時・期間 購入・設置期間:5年2月末までに防護柵を設置・わなを購入 申込み 期限:5年1月31日火曜日〈予算に達し次第終了〉 その他・問い合わせ 購入後の申込みはできません。申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、林業水産課(電話585-6021)へ。 浄化槽の法定検査を受検してください  生活環境の保全と公衆衛生の向上のため、浄化槽管理者(設置者、使用者等)には浄化槽法で法定検査の受検が義務付けられています。 法定検査の受検については、(公財)県環境管理協会(電話567-1855)に依頼してください。 問い合わせ 廃棄物対策課(電話540-5850) 事業所税の申告(納付)のお願い 対象 市内にある事業所などで、合計床面積が1,000へいほうメートルを超えるか、勤務する従業者数が100人を超える事業者(個人・法人) 申込み 申告(納付)期限 ●法人…事業年度終了の日から2カ月以内 ●個人…翌年の3月15日まで その他・問い合わせ 税額の計算方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、税制課(電話537-7314)へ。 秋季火災予防運動  11月9日水曜日~15日火曜日の一週間、全国で「秋季火災予防運動」が実施されます。  今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、中心市街地で行っている防火パレードを取りやめ、パレード動画を作成し、ユーチューブで公開します。 問い合わせ 消防局予防課(電話532-3199) 令和4年版環境白書を作成しました  市では、市民の皆さんの健康と生活環境を守るため、大気、水質、騒音などの環境測定、 工場・事業場の監視指導、環境保全のための普及啓発活動を行っています。 3年度の環境の現状と取り組みをまとめた「令和4年版環境白書」を作成しました。  内容については、市民図書館、市ホームページでご覧になれます。 問い合わせ 環境対策課(電話537-5622) 光害の防止に努めましょう  屋外照明やイルミネーションを設置する際は、適切な照明器具、照射方法、点灯時間に配慮しましょう。 問い合わせ 環境対策課(電話537-5748) 騒音を減らして快適な生活を送りましょう  テレビの音など日常生活の中で何気なく発している音が、ご近所に迷惑を掛けているかもしれません。 身近な音をもう一度見つめ直し、お互いに快適な生活環境づくりに努めましょう。 問い合わせ 環境対策課(電話537-5754) 医療費のお知らせを医療費控除に利用する場合の注意点  2カ月に一度市国保の加入者に医療費のお知らせを送付していますので、内容をご確認の上、保管してください。 11・12月診療分は3月上旬送付予定です。お知らせが届くよりも前に確定申告を行う場合は、 「医療費控除の明細書」を作成し添付する必要があるため、領収書の保管をお願いします。 問い合わせ 国保年金課(電話537-5735) 都市計画課からのお知らせ(電話537-5965) ①都市計画の変更に関する素案の縦覧・公聴会 ◎内容(いずれも変更) 大分総合運動公園、おか公園、てんねんづか公園、はだ東児童公園、ひがしおおみちみなみかすがまち線、 おうじまちしいざこ線、大分総合運動公園近辺(用途地域)、よこお地区(用途地域)、へつぎ地区地区計画 ※へつぎ地区地区計画については、11月14日月曜日 午後7時~(かわとこ公民館)に説明会を開催します。 ◎素案縦覧 日時・期間 11月18日金曜日~12月2日金曜日 場所 都市計画課(本庁舎7階) ◎公聴会 日時・期間 12月26日月曜日 午後2時~ 場所 市議会棟4階 全員協議会室 ②都市計画(案)の縦覧・意見募集 ◎つるさき駅前まつおか線(変更) 日時・期間 11月28日月曜日~12月12日月曜日 場所 都市計画課、県都市・まちづくり推進課 その他・問い合わせ 公聴会の公述申出や意見の応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、同課へ。 12月1日は「世界エイズデー」です  ダブリューエイチオーは1988年に、エイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的とし、 12月1日を世界エイズデーと定めました。 ◎エイズ検査(匿名・予約制)  日時・期間 毎週月曜日 午前8時50分~11時20分(個別検査) 申込み 電話で、保健所保健予防課エイズ専用電話537-8190(月~金曜日〈祝日を除く〉午前9時~午後5時)へ。 その他 相談も可  問い合わせ 保健所保健予防課(電話536-2851) 大分市ライン公式アカウント 友だち追加することで、市から防災情報やイベント情報などのメッセージを受け取ることができます。 また、トーク画面を開くと表示されるメニューの「受信設定」から自治区等を設定すると、 お住まいの地域の「ごみ収集日のお知らせ」を収集日の前日に受信することができます。ぜひ、ご利用ください。 国民年金室からのお知らせ(電話537-5617) ◎「年金生活者支援給付金」の請求は5年1月4日水曜日までに手続きを  年金生活者支援給付金は、公的年金の収入やほかの所得額が基準以下の年金生活者を支援するため、年金に上乗せして支給するものです。 給付金の受け取りには請求書の提出が必要です。該当者には、はがきの請求書が9月中に送付されています。 5年1月5日木曜日を過ぎて請求した場合、請求月の翌月分以降からしか受け取ることができませんので、早めの手続きをお願いします。 ◎国民年金受給権者や特別障害給付金受給資格者が死亡したときは届け出を  存命中に受給できる年金等を受け取らずに亡くなった場合は、同一生計の遺族(配偶者、子、父母などの順)が、 死亡月までの未支給分の年金等を請求することができます。 問い合わせ 障害基礎年金・旧法障害年金・遺族基礎年金・寡婦年金の受給権者、特別障害給付金受給資格者が死亡した場合: 本庁舎1階⑩番窓口、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所へ。 上記以外の年金受給権者が死亡した場合:大分年金事務所(ひがしつる二丁目 電話552-1211 自動音声案内1→2)へ。 無料人権相談を行います 日時・期間 12月7日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 内容 相談内容:人権問題について    相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 ご存じですか ヘルプマーク・ヘルプカード  援助が必要なことを知らせる目印です。このマークを見かけたら、電車やバス内で席を譲る、 困っているようであれば声を掛ける等の行動をお願いします。 ヘルプマーク・ヘルプカードは障害福祉課(本庁舎1階⑮番窓口)、保健所保健予防課(保健所2階)、 各支所、東部・西部保健福祉センターで配布しています。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 牛、豚、ヤギなどの飼育には報告が必要です 対象 新たに牛、豚、ヤギ、かきんなどの飼育を始めた人、飼育頭数に変更がある人、飼育を中止した人 申込み・問い合わせ 電話またはファクスで、住所、氏名、電話番号、飼育場所、頭羽数を、生産振興課(電話537-5629 ファクス536-0299)へ。 原子爆弾被爆者二世に対する健康診断を行います 場所 委託医療機関 対象 両親またはそのどちらかが原子爆弾被爆者で、市内に居住している人 申込み・問い合わせ 電話で、11月30日水曜日までに保健所保健予防課(電話535-7710)へ。 送付と振込 特別障害者手当などを11月10日木曜日に振り込みます  11月期分の特別障害者手当や障害児福祉手当、福祉手当(経過措置分)を受給者の指定口座に振り込みます。 該当者で振り込まれていない人はご連絡ください。 また、病気や障がいのため日常生活で常時の介護を必要とする、20歳未満で障害児福祉手当の申請をしていない人 および病気や障がいのため在宅で常時特別の介護を必要とする、20歳以上で特別障害者手当の申請をしていない人は、 お問い合わせください。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 募集 「第3回みんなの森づくり市民育樹祭」参加者募集  無料 日時・期間 11月26日土曜日 午前10時~正午  ※雨天時は12月3日土曜日に延期 場所 りょうぜん青年の家跡地(おおあざおかがわ) 対象 小学生以上(のこぎりを使い間伐等の作業ができる人) 定員 20人程度(多数時は抽選) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、公園緑地課(電話537-5975)へ。 市民の意見を募集します ①第4期大分市中心市街地活性化基本計画(案) 問い合わせ 商工労政課(本庁舎9階 電話537-5959) ②大分市マンション管理適正化推進計画(案) 問い合わせ 住宅課(本庁舎6階 電話585-6012) ③大分市公設地方卸売市場経営戦略(案) 問い合わせ 公設地方卸売市場(とよみ3丁目 電話 533-3113) 内容 募集期間:11月1日火曜日~30日水曜日〈必着〉※①は11月14日月曜日〈必着〉まで    閲覧場所:各担当課、情報公開室(本庁舎7階)、各支所、市ホームページ その他 応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各担当課へ。 市営住宅などの入居者募集(1)  募集案内を必ずご覧の上、郵送にてお申込みください。 第2大分市営住宅管理センター(本庁舎地下1階 電話536-2555) ◎市営住宅 〈大分〉うえだまち53…1戸(単身可)、なかのせH13…1戸 〈つるさき〉てらはた55…1戸 〈わさだ〉こくぶH4…1戸 〈だいなん〉たけなかH1…1戸、かわとこH4…1戸 〈さがのせき〉ばばH5…1戸、こうざき駅前H13…1戸 ◎従前居住者用賃貸住宅★ 〈大分〉第2駅南住宅ふれあいのもりH13…1戸、駅南住宅みやびのもりH10…1戸(単身可) ◎市営住宅〈受付中(先着順)〉 〈わさだ〉おおぞの52…1戸(単身可) 〈さがのせき〉あきのえ第二57…1戸(単身可) ◎特定公共賃貸住宅〈受付中(先着順)〉★ 〈大分〉ベルビュかく…14戸 〈さがのせき〉ふるみや団地…1戸 〈のつはる〉リバーサイドしんがい…3戸 ★中堅所得者も申込みできます。 日時・期間 募集期間:11月1日火曜日~8日火曜日       抽選日時:11月16日水曜日 午前9時30分~ 場所 抽選場所:アートプラザ 研修室 問い合わせ 住宅課(電話537-5977) プレママおしゃべり講座参加者募集 日時・期間 11月29日~12月20日(火曜日・全4回) 午後1時30分~3時 対象 安定期の初妊婦(5カ月~) 定員 10人(先着順) 申込み・場所・問い合わせ 直接または電話で、11月1日火曜日から地域子育て支援室(ジェイコム ホルトホール大分2階 電話576-8245)へ。 協働のまちづくり大賞活動事例募集  自治会・町内会やその活動を支援するエヌピーオー法人やボランティア団体等が行う 住みよいまちづくりのために取り組んでいる活動事例を募集します。 申込み 期限:12月2日金曜日〈必着〉 その他・問い合わせ 応募方法など詳しくは、市民協働推進課(電話537-7251)へ。 市営住宅などの入居者募集(2)  募集案内を必ずご覧の上、郵送にてお申込みください。 市営住宅管理センター(しろさきまち二丁目3-32 電話533-1674) ◎市営住宅 〈大分〉おおぞら57…1戸、うらかわ53…1戸(単身可)、うらかわ54…1戸、ひがしはま60…1戸、   ひがしあけの63…1戸(母子世帯向)、ひがしあけのH1…1戸、ひがしあけのH2…3戸、はたけなかH1…1戸、   あけがわらH3…1戸、しょうのはるH7…1戸 〈つるさき〉こいけばる49…1戸(単身可)、こいけばる50…1戸(単身可)、めいじ北58…1戸(単身可)、めいじ北59…2戸(単身可) 〈わさだ〉そうだ51…1戸(単身可)、こばる56…2戸(単身可)、こばる58…1戸(単身可) ◎市営住宅〈11月1日火曜日から先着順〉 〈大分〉おおぞら57…1戸、うらかわ53…1戸、ひがしはま60…1戸、ひがしはま61…1戸、はたけなかH2…1戸 〈つるさき〉こいけばる50…1戸(単身可) 〈わさだ〉そうだ52…1戸(単身可) ◎市営住宅〈受付中(先着順)〉 〈大分〉うらかわ53…1戸、うらかわ53…1戸(高齢者同居世帯向)、ひがしはま60…1戸 〈わさだ〉こばる53…1戸(身障世帯向) 日時・期間 募集期間:11月1日火曜日~8日火曜日  抽選日時:11月18日金曜日 午後1時30分~ 場所 抽選場所:アートプラザ 研修室 問い合わせ 住宅課(電話537-5977) 選挙サポーター募集  選挙の啓発活動や投票立会人、投票事務などを行う選挙サポーターを、随時募集しています。 対象 市内に居住する18歳~35歳で特定の候補者や政党、政治団体などに関係しない人 申込み・問い合わせ 市選挙管理委員会事務局(第2庁舎6階)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同事務局(電話537-5652)へ。 5年度納税通知書用封筒に掲載する広告募集 ①固定資産税・都市計画税  問い合わせ 資産税課(電話537-5610) ②軽自動車税(種別割) 問い合わせ 税制課(電話537-7314) ③市・県民税 問い合わせ 市民税課(電話537-5730) 申込み 期間:①②11月1日火曜日~30日水曜日  ③11月11日金曜日~12月9日金曜日〈午後5時必着〉 内容 広告サイズ:縦60ミリメートル・横200ミリメートル    広告掲載位置:納税通知書用封筒の裏面 各1枠 その他 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各担当課へ。 認知症サポーター養成講座受講団体募集 日時・期間 平日午前8時30分~午後5時15分(原則1時間30分程度) 内容 認知症の基礎知識と認知症の人への接し方を学習 対象 おおむね5人以上の団体 その他 会場は実施団体で用意してください(会場使用料などは団体負担)。  ※講師料、資料代は無料 申込み・問い合わせ 長寿福祉課(第2庁舎2階)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同課(電話537-5771)へ。 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた無料通訳サービスを提供しています。 対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ  国際課(電話537-5719) 地区育苗センター 5年度の新規開設募集  無料 内容 事業内容:育苗センターは、市が提供した種子・資材等を用いて花を育て、花壇に植えるほか、地域住民に配布するボランティア活動です。    設置要件:●育苗圃と花壇の合計面積が30平方メートル程度あること     ●設置場所の土地所有者の許可があること     ●花壇が誰でも自由に見ることのできる場所にあること 対象 団体(個人の場合は要相談) その他・問い合わせ 申請方法など詳しくは、公園緑地課(電話537-5975)へ。 イベント 第6回「おおいたエヌピーオー博」  無料 日時・期間 11月20日日曜日 午前11時~午後4時 場所 お部屋ラボ 祝祭の広場 内容 市民活動団体等による活動内容の発表 その他 来場者プレゼント配布(先着順)やシールラリーを行います。 問い合わせ ライフパル(電話573-3770) どこでもコンサート イン わさだ市民行政センター  無料 日時・期間 11月24日木曜日 午後6時30分~7時10分(午後6時開場) 内容 出演:シュシュ(かじたに あきこ、もり ゆうき、もちづき かなえ) 定員 80人(当日先着順) 問い合わせ 文化振興課(電話537-5663) 市戦没者追悼式 日時・期間 11月25日金曜日 午前10時30分~11時40分 場所 ジェイコム ホルトホール大分 大ホール 定員 若干名 申込み・問い合わせ 戦没者の遺族で参列を希望する人は、11月1日火曜日~11日金曜日に福祉保健課(電話537-5996)へ。 第40回暴力絶滅おおいた市民大会 日時・期間 11月26日土曜日 午前11時~午後0時30分 場所 お部屋ラボ 祝祭の広場 内容 決起大会、街頭啓発活動 問い合わせ 生活安全・男女共同参画課(電話537-5997) ワールド・クエスト・イン・おおいた 2022 ~世界の仲間と謎を解こう!~   無料 日時・期間 12月11日日曜日 午前10時45分~、午後1時30分~、午後3時30分~(所要時間:1時間15分程度) 場所 アートプラザ 内容 なぞとき、世界のクイズ、異文化体験など 対象 市内の小学1~4年生 申込み 期限:11月11日金曜日 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、国際課(電話537-5719)へ。 バサジィ大分市民無料観戦デー  無料 日時・期間 12月11日日曜日 午前11時~ (ペスカドーラまちだ戦) 場所 サイクルショップコダマおおすアリーナ(あおばまち) 定員 200人(多数時は抽選) 申込み 11月23日水曜日~12月5日月曜日にバサジィ大分公式ホームページからお申込みください。はがき、電話でのお申込みは不可。 問い合わせ 詳しくは、かぶしきがいしゃ大分スポーツプロジェクト(電話574-5100)またはスポーツ振興課(電話537-5979)へ。 講座&教室 マンション管理セミナー  無料 日時・期間 11月26日土曜日 午前10時~11時30分 場所 コンパルホール4階 400会議室 対象 県内居住のマンション関係者(管理組合役員、マンション住民、管理会社等) その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、住宅課(電話585-6012)へ。 街のホット情報 ときめき作品展  無料 日時・期間 11月9日水曜日~20日日曜日 午前10時~午後6時 場所 県立美術館1階 アトリウム 内容 障がい者(児)の皆さまからご応募いただいた絵画、工芸、写真、書、陶芸、合作の作品を展示 問い合わせ 県障害者社会参加推進センター(電話558-8797) 第45回全国育樹祭記念行事「森林フェス」  無料 日時・期間 11月12日土曜日・13日日曜日 午前10時~午後4時 場所 大分いこいの道広場 内容 木に触れるワークショップ、体験ブースなど 問い合わせ 県林産振興室(電話506-3833) 過労死防止集中労働相談会  無料 日時・期間 11月11日金曜日~13日日曜日 午前9時~午後6時 ※11日金曜日は午前8時30分~午後8時 その他・問い合わせ 相談は県労政・相談情報センター(県庁本館7階 フリーダイヤル〈電話0120-601-540〉または携帯電話用ダイヤル〈電話532-3040〉)へ。 自死遺族のつどい  無料 日時・期間 12月1日木曜日 午後2時~4時 内容 参加者の気持ちの分かち合い 申込み・場所・問い合わせ 電話で、11月24日木曜日までに県こころとからだの相談支援センター(おおあざたまざわ 電話541-6290)へ。 公共職業訓練1月受講生募集 内容 再就職するために必要な知識と技能を6カ月で習得 申込み・問い合わせ 申込期限は、11月30日水曜日まで。詳しくは、大分職業能力開発促進センター(ポリテクセンター大分)〈電話529-8615〉へ。 ジェイアール九州からのお知らせ  鉄道施設内への農業用、買い物用のビニールなどの飛来により、列車の運行に支障をきたす事故が発生しています。 ビニール袋などは確実に持ち帰るかごみ箱に入れていただき、飛散防止対策にご協力をお願いします。 問い合わせ ジェイアール九州大分支社大分工務所(電話513-5853) 東アジア文化都市2022大分県閉幕事業交流行事(歩行者天国)を実施します 日時・期間 11月6日日曜日 午前11時~午後3時30分 場所 県立美術館(オーパム)前 内容 ステージイベントやグルメコーナー、ワークショップなど その他・問い合わせ 交通規制は、午前8時~午後6時。詳しくは、県芸術文化スポーツ振興課(電話506-2089)へ。 陶芸作品のチャリティーバザー展 日時・期間 11月12日土曜日 午前9時30分~午後2時 場所 市教育センター4階(せきでんまち) 問い合わせ らくとう会 ひろせ(電話090-5720-6377) 出張労働相談  無料 日時・期間 11月17日木曜日 午後1時~4時 場所 ジェイコム ホルトホール大分4階 408会議室 内容 相談内容:賃金、労働時間、労災、労働保険など    相談員:弁護士、労働基準監督官など その他・問い合わせ 弁護士相談は事前予約が必要です。申込方法など詳しくは、県労政・相談情報センター(電話532-3040)へ。 国民年金保険料は全額が所得税および市・県民税申告時の社会保険料控除の対象です  4年中に支払った全額が控除の対象になります。 社会保険料控除の適用については、国民年金保険料の支払額を証する書類「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」 (日本年金機構が11月中または5年2月中に送付)を年末調整や確定申告時に添付する必要があります。 証明書を紛失した場合は、大分年金事務所で再発行できます。 問い合わせ 大分年金事務所(電話552-1211〈自動音声案内2→2〉) 里親カフェ参加者募集  無料 日時・期間 11月15日火曜日 午前10時~正午 ※要予約 場所 大分東部公民館 大会議室 内容 里親制度の説明、里親体験談発表 その他 託児あり(200円/人、要予約) 申込み・問い合わせ 電話で、11月4日金曜日までに県中央児童相談所(電話544-2016)へ。 第12回風景写真展  無料 ①写真展 日時・期間 11月21日月曜日~27日日曜日 午前10時~午後5時  ※21日月曜日は正午~午後5時、27日日曜日は午前10時~午後3時 ②風景写真講座「九州の風景の魅力を語る」 日時・期間 11月26日土曜日 午後1時30分~3時30分 講師 せいけ みちこ氏 定員 30人(先着順) 場所 アートプラザ 申込み・問い合わせ ②は、電話またはファクス、イーメールで、氏名、電話番号を、 日本風景写真協会大分支部 おおぬま(電話080-5217-6671 ファクス 560-0691 メール chisyu0316@gmail.com)へ。 食品衛生責任者養成講習会 日時・期間 12月22日木曜日 午前9時30分~午後4時30分(午前9時受付開始) 場所 県教育会館(おおあざしもごおり) 対象 食品関係営業者・従事者および従事予定者で、調理師、栄養士などの資格を持たない人 定員 100人程度(先着順) 申込み・問い合わせ 12月1日木曜日~7日水曜日まで〈3日土曜日・4日日曜日を除く〉に、 受講料1万円(食品衛生協会員は6,000円)を添えて、直接、市食品衛生協会(にあげまち6-1 保健所2階 電話532-0010)へ。 アワビ、ナマコの採捕事業者および取扱事業者は届け出が必要です  届け出をせずに譲渡等を行った場合には、罰則が適用されることがあります。詳しくは、県漁業管理課(電話506-3915)へ。 【9月末日現在】 大分市の面積と人口 ※( )は前月比 面積 502.39へいほうキロメートル 人口 476,913人(-188)〈住民基本台帳人口〉 男 229,236人(-99) 女 247,677人(-89) 世帯数 229,052世帯(+12) 消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)説明会 日時・期間 11月16日水曜日・29日火曜日  〈法人〉午前9時30分~10時30分、午後1時30分~2時30分  〈個人〉午前11時~正午、午後3時~4時 ※要予約 申込み・場所・問い合わせ 大分税務署(電話532-4171) ハッピーファミリー応援教室  無料 孫育て応援教室 内容 昔と今の子育ての違いなど 対象 祖父母世代の人、子育てに関心のある人 日時・期間・場所 12月3日土曜日 午後1時~4時 いきいき健康館(おおてまち三丁目) 定員 17人 ※先着順 申込み・問い合わせ 電話で、11月2日水曜日から県助産師会(電話534-0753)へ。 検察審査会にご相談ください  検察審査会は、検察官が被疑者を裁判にかけなかったこと(不起訴処分)について審査しています。 犯罪の被害に遭った人や告訴・告発した人から申立てがあったときに審査を始めます。 秘密は固く守られます。気軽にご相談ください。 問い合わせ 大分検察審査会事務局(電話532-7161) 人権なんでも相談所 月日 場所 11月10日木曜日 わさだ市民行政センター 11月24日木曜日 おおざい公民館 12月1日木曜日 だいなん公民館 日時・期間 午前10時~午後3時 内容 相談内容:差別、セクハラ・パワハラ、いじめ・体罰を受けたなどの人権問題    相談員:人権擁護委員 問い合わせ 大分地方法務局(電話532-3161) 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪大分ふないライオンズクラブ ▪めいじやすだ生命保険相互会社 大分支社 ▪ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ 香典返し寄付 ■大分地区 タナベヒロコ(キボウガオカ)/フサマエトミオ(ナカニシマチ)/カツラギミツエ(シンカワニシ)/ タカノシホ(ムカイバルニシ)/ソノダトシヤ(シテ)/スエミツチヅカ(オウジニシマチ)/ ニノミヤトオル(カタシマ)/ミタライカヅコ(メラ)/クロイシヒロマサ(カタシマ)/ ナラスミコ(ツモリ)/カツラマサエ(ニシオオミチ) ■つるさき地区 コダマミエコ(モリマチニシ)/クドウツヨシ(ミヤカワウチ)/シゲイシカツミ(マツオカ)/ アンドウトシコ(コイケバル)/サシハラトシオ(ツネユキ)/ヨシタケカズコ(ツルサキ)/ ヨシダタヅヨ(モリ)/ニシダタケシ(カツラギ)/ナガノカツヒロ(ミナハル)/ ミウライクコ(ヒガシツルサキ) ■おおざい地区 スガヒロユキ(タケシタ)/ナカムラユウスケ(アケボノダイ)/サトウユキコ(オオザイチュウオウ)/ ササキシゲノブ(シムラ) ■さかのいち地区 ゴトウエミコ(エビスマチ)/イケミミエ子(サノ)/テライマサノリ(ヤヤマ)/オノアケミ(サト) ■だいなん地区 フジイハヤコ(ヒバリガオカ)/タジマコウイチ(オク) ■わさだ地区 タカハシケンイチロウ(キノウエダイ)/クロダヤスオ(ミヤザキダイ)/コウナイヨウコ(シキドシンマチ)/ タムラミチアキ(タマザワ)/イハラキョウコ(シモムナカタ) ■さがのせき地区 シノダタカコ(キサガミ)/ワカバヤシカズ子(ババ)/ホロイワジュンコ(ホンコウザキ)/ ワタナベツヤコ(シュウキ)/ヒメノハルヨ(サガノセキ)/ヒナガタカノリ(キサガミ) ■のつはる地区 クマガイタカノリ(ノツハル)/コイデタツヤ(タケヤ) ■市外 ナカノアキラ(ヒジマチ) 以上9月14日受付分まで 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? 今年で18回目を迎えるだいなん地区のまつりは? 「○○○○○まつり」 ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、ごぼうを使った加工品セットを3人にプレゼントします。 ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、11月15日火曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 10月1日号「市報クイズ」の答え 大分市国保医療費の1年間の総額は?  約 364 億円 市民図書館からのお知らせ クリスマスブックツリー 無料 市民図書館内に設置したクリスマスツリーにおすすめの本を記入したカードを飾り付けましょう。 設置期間:11月25日金曜日~12月25日日曜日 ※11月28日月曜日、12月12日月曜日は休館日 問い合わせ 市民図書館 電話576-8241 人権・同和教育シリーズ527 人の生き方を考える 変わらなければならないのは……  数年前のことです。わたしの部下から「実は、今年も管理職試験を受ける女性が少ないんです。 女性の活躍を推進したいんですけど…。当の女性が積極的じゃないんですよ」と相談をされたのです。 わたしは過去の経験を引き合いに出し「そうだよな。前の部署でもテキパキと仕事をこなす女性社員に 『管理職試験を受けてみないか?』と声を掛けたら『わたしには無理です』って断られたよ。 管理職試験は男女関係なく受けることができるのになあ。こっちも男性と女性を区別しているつもりはないんだけどな」と ため息交じりに答えました。  それから数日後、残業でかなり遅くに帰宅すると、妻がリビングに居たので「どうしたの?」と聞くと、 妻が「ちょっと相談があるんだけど」と話を切り出し「実は、今勤めているお店の店長にならないかって言われているの。 もちろん、待遇はよくなるけど、残業もあるみたい。やっぱり断った方がいいかな?」と言うのです。 わたしは、思わず「うん。家のこともあるし、子どももまだ小さいんだから。無理することないと思うよ」と答えたのでした。  翌日、何かモヤモヤした気持ちで出勤すると、仲のいい同僚が「どうした?元気なさそうだな」と声を掛けてきたので、 妻の相談について話すと、同僚が「この間、女性が管理職を希望しないんで困っているって愚痴を言ってたよな。 でもそれって女性に原因があるのか?ほら自分だって店長はやめとけって。家事や育児は女性が積極的にすべきだって考えがあるんじゃないかな?」と。 同僚の言葉を聞きながら、昔、妻が自分のお店を持ちたいと夢を語っていたのを思い出しました。   わたしは、こうした出来事によって、変わらなければならないのは自分の方だとやっと気付くことができたのです。 今では、女性が活躍できる会社の環境づくりに取り組んでいます。そして、妻も店長として生き生きと働いています。  わたしたちは、つい「男性だから」「女性だから」と固定観念にとらわれることがありませんか? 性別に関わらず、すべての人が自分らしい人生を送れることが大切ではないでしょうか。 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 4年度限定 1日まるごと“0円”検診キャンペーン 各種検診は、新型コロナウイルス感染症の重症化要因にもなりうる生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防につながります。 昨年度も多くの人が複数項目をまとめて受診しています。お得に受診できるこの機会を利用しましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件 条件に当てはまる人のみ、各項目を自己負担金「0円」で受診できます〈胃がん検診(内視鏡)は除く〉。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がある人は、 受診方法や費用を加入する保険者等へお問い合わせください。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)に受診した人、 大分市に住民票がない人は、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)にまだ受診していない人、 大分市に住民票がある人は、以下の検診を受診できます。 項目ごとに対象年齢などの条件が異なります。詳細は予約の際にご確認ください。 NEW 今年度の胃がんリスク検診は、年度内に20~40歳の偶数年齢になる人も対象になります。 この機会にぜひ受診してください。 A ・市民(特定)健診 ・喀たん検査 ・肺がん検診(結核検診) ・肝炎ウイルス検診 ・前立腺がん検診  ・胃がんリスク検診(ピロリ菌) B ・大腸がん検診 ※集団健(検)診の胃がん(エックス線)・乳がん・子宮頸がん・骨粗しょう症検診は11、3月のみ実施予定です。  (各地区とも年1~2回程度) 集団健(検)診 ※A とB を同時に受診できます。 〈12月実施会場〉 地区 会場 A・B 同時 大分中央 コンパルホール 12/ 2金曜日 12/23金曜日 (旧)なかしま小学校 12/ 9金曜日 大分東部 大分東部公民館 12/25日曜日 大分西部 大分西部公民館 12/12月曜日 みなみおおいた みなみおおいた公民館 12/ 8木曜日 つるさき つるさき公民館 12/ 1木曜日 12/16金曜日 だいなん だいなん公民館 12/14水曜日 わさだ わさだ公民館 12/15木曜日 おおざい おおざい公民館 12/ 5月曜日 12/26月曜日 さかのいち さかのいち公民館 12/ 7水曜日 さがのせき さがのせき公民館 12/13火曜日 のつはる いまいち健康増進センター 12/19月曜日 めぐす公民館 12/20火曜日 のつはる公民館 12/21水曜日 あけの めいじあけの公民館 12/ 6火曜日 12/22木曜日 ●今年度は地区公民館を中心に実施します(一部を除き、校区公民館等では実施しません)。 ●当日の受付時間は予約時に指定されます。 11月1日火曜日から電話予約受付を開始 Aの予約先 おおいた健診センター 電話569-2211 受付(平日 午前9時~午後5時) Bの予約先 県地域保健支援センター 電話529-7065 受付(平日 午前9時~午後5時) A・Bの両方を同時に受けたい 〈A・Bの他に受診できる項目〉 ・子宮頸がん検診      ・骨粗しょう症検診 ・胃がん検診(エックス線) ・乳がん検診 ・胃がん検診(内視鏡 ※4,000円)  →下記施設①④⑥⑦のみで受付(各先着100人)    既に定員に達している場合があります。  →市民税非課税世帯の人など、申請により費用が無料になる場合があります。 ※胃がん検診は、エックス線・内視鏡、いずれか一方のみです。 施設健(検)診 〈5年3月末まで〉 地区 施設名 電話番号 大分東部 ①大分労働衛生管理センター (たかじょうみなみまち) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター(なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター(いち) 電話542-6733 市 外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター(べっぷ市) 電話0120-947-734 ● 市が実施する子宮頸がん検診は、産婦人科などの指定医療機関でも受診できます。(健康手帳の発行はできません。) ● 特定健診は、医療機関等でも受診できます。  (詳しくは、加入保険者へお問い合わせください。) 随時予約可能 各施設へ事前予約してください。 受診当日に持参するもの ● 健康保険証 ● 健康手帳(当日受け取り可) ● 特定健診の受診券(該当者のみ) ● マスク ※特定健診の受診は集団、施設、医療機関のいずれかの機会で年度内に1回です。 ●乳幼児健診(保健所健康課電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876 FAX567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 “ 無料送迎付き”日帰り検診バスツアー(1月分)を利用して、さらにお得に受診してみませんか? 独自サービスあり 上記の“0円”検診を受けたい人がどなたでも利用できる新しい受診方法です。希望する場所から検診センターまでの往復を無料で送迎します。 ■申込期間:11月1日火曜日~30日水曜日(先着順) ■申込方法: ❶ 左ページの受診条件を確認し、受診項目を決める ❷ 3人以上のグループを作り、送迎場所を1カ所決める ❸ 右の表にある自分の地区から受診日・検診センターを選ぶ ❹ 1人が代表して下記のⒶⒷへ電話申込み (希望日、送迎場所、グループ全員の氏名・電話番号) ❺ 予約後、センターから1人ずつに、電話で受診項目等を確認します 各地区とも今回が年度最後の受付です。 実施地区 対象校区 受診日 受診場所(送迎先) 帰着 上限人数 大分東部 つる、まいづる、ひがしおおいた、ひおか、ももぞの 1/10火曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 おおざい おおざい、おおざい西 1/17火曜日 Ⓑ 午後1時頃 10人 1/25水曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 ※出発からセンター到着までの目安はおおむね「午前8時~10時の間」です。 バスツアー申込先 電話番号 独自サービス(当日) Ⓐ県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 当日中に結果提供(午後)、昼食の無料サービス、当日の項目変更可能 Ⓑおおいた健診センター(みやざき) 電話569-2211 血管年齢測定が無料(希望者)、健康手帳に貼付可能な特定健診結果表の送付、塩分測定が無料(希望者 ※みそ汁持参) ●注意事項その他の情報は、左ページ上部をご覧ください。 歯周病検診 無料 月日 場所 時間 12/16金曜日 つるさき市民行政センター3階 午前9時30分~11時30分 ■対象:4年度中に40歳~74歳になる人  ■内容:歯科診察、相談、ブラッシング指導  ■持参品:自宅で使用している歯ブラシ、健康手帳   ■申込み・問い合わせ 電話で、11月10日木曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 歯の健康診査 無料 歯の健康診査 ※乳幼児~成人対象 月日 場所 12/ 2金曜日 つるさき市民行政センター3階 12/20火曜日 保健所3階 12/26月曜日 わさだ市民行政センター2階 ■時間:午前9時30分~11時30分  ■内容:歯科診察、ブラッシング指導、フッ化物塗布(希望者〈未就学児のみ〉は400円必要)  ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。  ■申込み・問い合わせ 電話で、11月10日木曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 健康講座「げんき教室」 無料 ■月日:11月16日水曜日  ■場所:県看護研修会館(ぶにょう二丁目)  ■内容:講話「知って安心!尿漏れとその予防」  ■その他:先着順、予約制   問い合わせ 県看護協会 電話574-7117 大分赤十字病院健康講座 無料 ■日時:11月28日月曜日 午後2時~3時30分  ■場所:大分赤十字病院管理棟5階 大会議室  ■内容:「前立腺のはなし」  ■申込み:不要  問い合わせ 大分赤十字病院社会課 電話532-6181 市国保特定健康診査指定医療機関の追加 医療機関名 所在地 追 加 なんば消化器・肛門外科 あけの北 あべ胃腸病内視鏡クリニック かたしま 問い合わせ 国保年金課 電話537-7175 歯のなんでも電話無料相談(県保険医協会) 歯の悩みに歯科医師が相談に応じます。  ■日時:11月6日日曜日 午前10時~午後4時  ■相談電話窓口:電話504-8811(通話料金は各自負担)  問い合わせ 県保険医協会 電話568-0066  11月 おおいた市イベントカレンダー ▪ 市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 「不法投棄防止強化月間」です 不法投棄は犯罪です。しない・させない不法投棄! 11月8日火曜日「いい歯の日」、11月は「大分いい歯の8020推進月間」です 11月10日木曜日~16日水曜日は「アルコール関連問題啓発週間」です 11月14日月曜日は「世界糖尿病デー」です 11月は「ねんきん月間」、11月30日水曜日は「年金の日」です 11月25日金曜日から12月1日木曜日は「犯罪被害者週間」です 「計量強調月間」です 「児童虐待防止推進月間」です 「標準営業約款普及登録促進月間」です 「過労死等防止啓発月間」です 11月16日水曜日は県民ノー残業デーです 労働環境は見直してみましょう。 11月2日 防災行政無線の訓練放送 午前10時~ 電話0800-200-5345 自動応答による放送内容の確認 ※通話料無料 11月4日 無料イベント ちびっこ工作ルーム- てとてとて- 午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 11月5日 美術館で音楽会 (12日、19日、26日) にゅう校区史跡巡り健康ウォーキング 午前9時~ にゅう校区公民館 電話593-2192 11月6日 無料イベント おもちゃ病院 午前10時~午後3時 ライフパル 電話090-7459-0915 11月11日 スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 ウルフドッグスなごや 午後7時~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 11月12日 スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 ウルフドッグスなごや 午後3時~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話070-6670-0721 11月13日 スポーツイベント バサジィ大分 対 ワイエスシーシーよこはま 午前11時~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 11月17日 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 11月20日 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 クリアソンしんじゅく 午後1時~ しょうわでんこうドーム大分 第6回「おおいたエヌピーオー博」 11月24日 どこでもコンサート イン わさだ市民行政センター 11月26日 おおじゅうきこどもアート学校(~27日) 第40回暴力絶滅おおいた市民大会 スポーツイベント バサジイ大分 対 シュライカーおおさか 正午~ サイクルショップコダマおおすアリーナ スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 とうレアローズ 午後2時~ しょうわでんこう武道スポーツセンター 11月27日 スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 とうレアローズ 午後1時~ しょうわでんこう武道スポーツセンター 今月の納税 国民健康保険税第6期 納期限 11月30日水曜日 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611 問い合わせ 国保年金課 電話537-5616 ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119