市報おおいた 令和4年10月1日号 10月は食品ロス削減月間です 食べ物を捨てないために、できること 問い合わせ ごみ減量推進課 電話537・5687  食品ロスとは、本来食べられるのに廃棄されてしまう食品のことで、食品の生産、製造、販売、消費等の各段階で発生しています。  多くの食料を海外からの輸入に依存しているにもかかわらず、国内では売れ残りや食べ残し等の理由で、 食品が廃棄され年間522万トン(2年度)もの食品ロスが発生しています。  市では、食品の生産から消費までの過程で生じる食品ロスを計画的に削減するために「大分市食品ロス削減推進計画」を4年3月に策定しました。 消費者、事業者、関係団体、行政等が連携・協働して取り組みを進めていきます。  今回のリサイクルおおいたは、食品ロスを減らすために家庭でできる取り組みと事業者による取り組みを紹介します。 できることから始めてみませんか。 買い物をするときは ■同じ食材を買わないよう、買い物の前に冷蔵庫の中を確認しよう ■期限の違いを正しく知ろう   賞味期限…おいしく食べることができる期限   消費期限…過ぎたら食べない方がいい期限 ■食材は必要な量を小まめに購入しよう 料理を作るときは ■料理は食べられる量だけ調理しよう ■食材の食べられる部分はできる限り無駄なく ■冷蔵庫、冷凍庫を活用しよう   食材に応じた適切な保存をすることで長持ちさせることができます 食事をするときは 家庭では… ■食べきれる量だけ食卓に上げよう ■残った料理は別の料理にアレンジ 外食では… ■小盛や小分けのメニュー、ご飯の量の調整などで、食べきれる量を注文しよう 食品販売事業者による食品ロス削減の取り組みを紹介します  野菜や魚、肉などの生鮮食品は量が多いパックばかりでなく、一人~二人用の少量パックの販売にも力を入れているそうです。 「多い量は食べきれない」という要望を受けて、このような取り組みが始められています。  消費期限が近づいた商品は、値引きして売り切り、廃棄とならないように心掛けられています。  また、商品を山のように積んで売るのではなく、売れたら足す「売り足し型」とすることで、余分な商品を作ったり仕入れたりしないようにされています。 魚は1匹を切身やブロックに、ブロックから刺身にするなど、商品を手に取りやすい形に変えていくことで売り切る工夫もされています。  このような取り組みは、事業系の食品ロスを削減できるだけでなく、必要とされる量を無駄なく提供することで、 家庭での食品ロスの削減にもつながるため、継続して取り組みたいと考えているそうです。 「てまえどり」にご協力を!! トキハインダストリー アムスおおざい店長 ほそかわ かつひろ さん 食材の陳列は、消費期限が近いものを手前から順に並べていますが奥のものを手に取る方もいらっしゃいます。 私たちも、食材が残らないように用意していますので、すぐに食べるときは、手前から取っていただけたら食品ロスの削減につながるのでうれしいですね。 守ってください!スプレー缶・ガス缶類、ライター類の出し方 45リットル以内の透明・半透明の袋で出してください。 (別々の袋でスプレー缶・蛍光管等の収集日に出してください) 【スプレー缶・ガス缶類】 中身は使いきり、穴を開けずに (使い残しは、必ず屋外で出しきってください) 【ライター類】 使いきり、着火する部分を水でぬらして 「スプレー缶・蛍光管等」以外の日に出さないで! 火災の原因になります。 問い合わせ 清掃業務課 電話568-5763 10月は「ごみ出しマナーアップ推進月間」です 決められた日に、決められたごみの排出を! 市公式アプリ「ごみ関連」機能で、家庭ごみの分別、ごみ収集カレンダーなどの情報を配信しています! 人権標語  ごめんねと いえた日一日 いい気もち 10.7(金) 2作同日全国公開 大分市が舞台のアニメ映画  大分市が舞台の小説「僕が愛したすべての君へ」、「君を愛したひとりの僕へ」が アニメ映画化(配給:東映)され、10月7日金曜日に2作品同日公開されます。  今回は、劇中に登場する大分市内のシーンや声優を務める俳優のみなさんからのコメントをご紹介します。 ティー・ジョイパークプレイス大分ほかにて上映! 問い合わせ おおいた魅力発信局 電話578・7749 どの世界の君にも、きっとまた恋をする ストーリー 僕が愛したすべての君へ 両親が離婚し、母親と暮らす高校生のたかさき こよみ。 ある日、クラスメイトのたきがわ かずねに声を掛けられる。 85番目の並行世界から移動してきたという彼女は、その世界で二人が恋人同士であると告げる…。 君を愛したひとりの僕へ 両親が離婚し、父親と暮らす小学生のひだか こよみ。 ある日、父の勤務先でさとう しおりという少女と出会う。 お互いに恋心を抱くようになるこよみとしおりだったが、親同士が再婚することを知らされる。 二人は兄妹にならない運命が約束された並行世界への駆け落ちを決断するが…。 みやざわ ひおさん (たかさき こよみ/ひだか こよみ) 僕自身もこれまで触れたことのない物語にワクワクしました。 新しい試みで公開されますが、どちらの映画も魅力に溢れる素敵な作品になりました。 ぜひ、劇場でご覧ください。 劇中に出てくる大分市 大分市が舞台の本作。アニメ映画化のために制作プロデューサーが実際に大分市を訪れ、 さまざまな場所をロケハン(事前下見)して、市内の数多くの場所が描かれています。 「いつも通るあの場所だ!」「あの景色がこんな風に描かれたんだ」と、感じてもらえるのではないでしょうか。 普段なにげなく目にしているあの場所、あの景色が、少しだけ特別なものになるかもしれません。 はしもと あいさん (たきがわ かずね) 2つの作品が面白い形で繋がっていて、物語そのものの″骨格〟を楽しんでいただけるのではないかと思いますし、 映画を観ることで、自分の人生や、今までのこと、これからのことに思いを馳せて、少しでも幸せな気持ちになっていただけたらうれしいです。 まきた あじゅさん (さとう しおり) 観る順番によって感じ方や楽しみ方が変わってくる、とても面白い作品になっていると思います。 ぜひ、劇場でご覧ください。 ©2022「僕愛」「君愛」製作委員会 大分市ロケーションオフィス 大分市ロケーションオフィスは、市内での映画・テレビ番組のロケ誘致や現地での撮影をサポートしています。 観光施設や商店街から、地元の人しか知らないような身近な場所まで、撮影イメージに合ったロケ地を制作者に紹介しています。 市内の魅力的なロケーションを提供することで、映像作品を通して、大分市を全国にピーアールしていきます。 これまでのロケ相談実績 ● 栞[2018年] (くろがはま、のつはる地区 ほか) ● ナミヤ雑貨店の奇蹟[2017年] (コンパルホール、市民図書館分館) ● サブイボマスク[2016年] (ジェイアール大分駅、トキハわさだタウン) ● 綱引いちゃった![2012年] (みなみおおいた体育館、大分城址公園、大分市役所、ガレリアたけまち ほか) ● ワイルドセブン[2011年] (現 しょうわでんこうドーム大分、いいちこアトリウムプラザ ほか) ● 風が強く吹いている[2009年] (ジェイアール大分駅南側エリア、まつばら緑地、大分川河川敷、現 しょうわでんこうドーム大分 ほか) ● こいぞら[2007年] (さがのせき病院、大分川・おおの川河川敷、かんたん港園、うみたまご、わかくさ公園 ほか) …ほか、テレビ番組・CMなど多数 問い合わせ 大分市ロケーションオフィス(おおいた魅力発信局内) 電話578-7749 施設だより コンパルホール 電話538-3700 コンパルホールに作品を展示してみませんか 無料展示コーナーに展示する創作作品を募集します。 募集期間 10月16日日曜日~11月30日水曜日 展示期間 5年1月5日木曜日~30日月曜日 その他 作品は絵画、写真、短歌など平面に画びょうで固定できるもの。 受け付けは先着順。申込方法など詳しくは、コンパルホールホームページをご覧ください。 「音楽劇スタイル・コンパルホール・リーダーズシアター」開催 ぶんごふないのまちを舞台に時空を旅する、コンパルホールオリジナルの舞台をお楽しみください。 とき 12月11日日曜日 午後2時~(午後1時30分開場) 料金 前売り2,200円(全席指定) ※当日は2,700円  その他 チケット販売:コンパルホール、トキハ会館、ヱトウなんかいどう ライフパル 電話573-3770 第2回市消費生活セミナー 「若者を狙う詐欺に注意 ~加害者にも被害者にもならないために~」  無料 とき 10月22日土曜日 午後1時30分~3時10分 場所 わさだ市民行政センター2階 大会議室  講師 大分南警察署 生活安全課、市消費生活相談員  定員 80人(先着順) 申込み 電話で、10月1日土曜日からお申込みください。 家事家計講演会 とき 11月15日火曜日・19日土曜日 午前10時~11時30分 場所 男女共同参画センター〈たぴねす〉(コンパルホール2階)  定員 各10人(いずれも先着順) 料金 350円(資料代) 申込み・問い合わせ 電話またはメールで、11月8日火曜日までに大分友の会(電話545-5441〈火・金曜日の午前10時~午後3時〉 メール oitatomo1933@jcom.zaq.ne.jp)へ。 男女共同参画センター 〈たぴねす〉(コンパルホール2階)  電話574-5577 男女共生セミナー 「子育てカフェ~甘やかしとやさしさ~」 無料 とき 10月17日月曜日 午前10時~午後0時30分 講師 かしま ふみや氏(元小学校教諭) 対象 小・中学生の保護者   定員 10人(先着順)  その他 無料託児有(要予約)  申込み 電話で、10月1日土曜日からお申込みください。 大分エコライフプラザ(おおあざふくむね) 電話588-1410 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集 無料 粗大ごみとして出された家具と自転車を修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人  申込み 電話での申込み不可。10月25日火曜日から11月6日日曜日正午までに、直接、同プラザへ。  その他 事務局にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日休館。 産業活性化プラザ(ジェイコムホルトホール大分2階) 電話576-8879 「創業支援ルーム」入居者募集 募集期間 10月3日月曜日~12月16日金曜日  ※入居は5年2月以降 対象 個人や会社を設立して事業を開始しようとする人や事業開始後5年未満の人など  料金 約28へいほうメートル〈3室空〉…2万5,980円/月、約14へいほうメートル〈3室空〉…1万3,200円/月、約5へいほうメートル〈3室空〉…4,920円/月  その他 電気代などは、別途実費負担。入居者は専門家による経営相談などが受けられます。 ※入居条件、入居審査などがありますので、申請前に起業内容などを相談してください。 産業活性化プラザセミナー 「知ろう、アンコンシャス・バイアス」~チーム力アップのヒント~  無料 とき 11月9日・16日(水曜日・全2回) 午後6時30分~8時30分 講師 やまざき みわ氏(キャリアヴォイス)  定員 30人(先着順) 申込み 同施設に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、10月1日土曜日~11月7日月曜日にお申込みください。 歴史資料館(おおあざこくぶ)  電話549-0880 第40回特別展「大分の人形浄瑠璃」 きさがみ地区の人形芝居が、厄除けの人形神事から人形浄瑠璃の形へと変化した歴史を紹介します。 会期 10月15日土曜日~11月20日日曜日 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 料金 大人210円、高校生100円、中学生以下および身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者1人は無料 展示解説講座 とき 10月23日日曜日 午後2時~ ※観覧料が別途必要です。 定員 30人(先着順) 申込み 電話で、10月8日土曜日午前9時からお申込みください。 記念公演  無料 きたばる人形芝居による人形浄瑠璃の実演および人形操作の解説を行います。 とき 11月13日日曜日 午後2時~ 場所 平和市民公園能楽堂(まきみどりまち)  定員 150人(先着順)  申込み 電話またはメール(rekisisiryo@city.oita.oita.jp)で、10月22日土曜日午前9時からお申込みください。 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 毎週水曜日 午後6時55分~7時 オービーエス大分放送 (市内のケーブルテレビ局でも放送中) 市美術館  電話554-5800 市美術館でボランティア活動をしてみませんか 来館者の案内や鑑賞補助、講座のアシスタント等の活動をしています。 募集期間 10月1日土曜日~31日月曜日 〈消印有効〉 対象 全5回の入門講座(開催日など詳しくは、市ホームページへ)を受講できる人  申込み 往復はがきに氏名(ふりがな)、住所、電話番号を記入し、市美術館「ボランティア募集」係(〒870-0835 おおあざうえの865)へ。 秋のスペシャル 美術館を楽しもう! 「観るアンド作る」参加者募集 ポスターで作ったバッグにコラージュし、自分だけのバッグを作ります。展示解説もあります。 とき 11月7日月曜日 午前10時25分~午後0時30分  ※コレクション展の観覧料が別途必要です。 定員 20人(多数時は抽選)  申込み 往復はがきに、氏名、住所、年齢、電話番号を記入し、10月10日月曜日〈消印有効〉までに市美術館「秋スペシャル」係へ。 文化・芸術講座 受講者募集 「ブッダナッツアレンジメント」 とき 11月27日日曜日 午後1時30分~3時30分 講師 まつなり えみ氏(アトリエエミオ)  定員 15人(多数時は抽選)  料金 2,300円(材料費)  申込み 往復はがきに氏名、住所、電話番号を記入し、10月20日木曜日〈消印有効〉までに市美術館「ブッダナッツ」係へ。 市美展出品作品募集 日本画、洋画・版画、彫刻、工芸、デザイン、書、写真の作品を募集します。 展示期間 5年3月3日金曜日~25日土曜日 料金 一般1,500円(同部門2点出品の場合、2点目は1,000円)、高校生500円(同部門2点目も500円)  その他 出品受付日は5年2月26日日曜日。申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 たかさきやま自然動物園  電話532-5010 開園70周年記念イベント開催! ①たかさきやまメモリアルコンテスト 写真・絵画・工作物・思い出の品など、皆さんの「たかさきやま自然動物園での思い出」を募集します。 募集期間 10月1日土曜日~5年1月31日火曜日 その他 作品にエピソードを添えて応募してください。応募方法など詳しくは、たかさきやまホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ②「たかさきやまトークセッション   ~聞けばみんなウキウッキー♬ たかさきやまのサルといろんな動物のおもしろ子育て~」 無料 とき 10月15日土曜日 午後2時~3時(入園無料日)  ※午後1時~ピークルによるじゃんけん大会やステージパフォーマンスを行います。 講師 出演:かんだ いわい氏(アフリカンサファリ園長)、まつい たけし氏(元たかさきやま管理公社職員) ほか  その他 雨天時は、たかさきやまおさる館3階 研修室で行います。  問い合わせ 大分市たかさきやま管理センター(電話535-7894) おおいたナビ 第7回おおいた食と暮らしの祭典 イベント 豊かな「食」と「暮らし」が大集結 大分の「食」や「暮らし」の豊かさを紹介する多彩なイベントを開催します。ぜひお越しください。 ●月日:10月15日土曜日・16日日曜日 ●場所: お部屋ラボ 祝祭の広場、ガレリアたけまちドーム広場、コンパルホール ◎お部屋ラボ 祝祭の広場 午前10時~午後4時  ●ふれあい元気広場    障がい者福祉施設でつくられた製品などを展示・販売します。  ●植木造園展    両日苗木を無料配布します。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※各150人(先着順)  ●おおいたお魚フェス 16日日曜日    活魚の展示・販売、つかみどり等の親子ふれあいイベントを開催します。 ◎ガレリアたけまちドーム広場   午前11時~午後4時〈16日日曜日は午前10時~午後3時まで〉  ●第45回みんなの消費生活展 ●「3きり運動で食品ロス0(ゼロ)」  ●計量展 ●ひろえば街が好きになる運動 ◎コンパルホール 午前10時~午後4時  ●おおいたものづくり展2022 問い合わせ 商工労政課 電話537-5959 第9回そうりん公まつり 第21回おおとも氏遺跡フェスタ イベント 秋の歴史2大イベント、いざ出陣‼ おおともそうりん公とその時代を紹介する「そうりん公まつり」とおおとも氏館跡の魅力を発信する「おおとも氏遺跡フェスタ」。 この機会に、大分の歴史を学んで楽しみませんか。 ●日時:10月29日土曜日・30日日曜日 午前10時~午後5時 ●場所:おおとも氏館跡(けんとくまち3丁目)  ・戦国ステージイベント  ・戦国体験ブース  ・戦国屋台村  ・のだて茶会  ・遺跡説明会、庭園ガイド  庭園ライトアップ ※28日金曜日・29日土曜日 午後6時~8時 ◎あかがみりょう氏講演会も開催! ●日時:10月28日金曜日 午後5時~6時(事前予約制) ●会場:コンパルホール3階 多目的ホール 問い合わせ そうりん公まつり実行委員会(観光課内) 電話537-7043 文化財課 電話537-5682 いのち輝け~差別をなくす市民の集い~ イベント 差別のない明るい社会について考えてみませんか 私たちの周りには多くの差別が存在しています。 しかし、差別に苦しんでいる人は、さらなる差別を恐れ、声を上げることができないため、差別の実態は見えにくくなっています。 部落差別をはじめ、あらゆる差別をなくすためには、私たち一人ひとりが差別の現状を学ぶことが必要です。 今回、おくだ ひとし 氏(きんき大学名誉教授)を講師に迎え、講演会を開催します。 入場は無料で、定員は当日先着500人です。無料託児を希望する人は、事前に電話でお問い合わせください。 ●日時:10月13日木曜日      午後2時~3時30分(午後1時開場) ●場所:コンパルホール1階 文化ホール ●演題:「差別解消-市民が主役の時代へ-」 ※手話通訳あり 問い合わせ 人権・同和対策課 電話537-5618 大分アートフェスティバル2022「回遊劇場 アフター」 イベント アートでまちの魅力を再発見 市内中心市街地を舞台に「アートステーション」「ウォールアート」「アートマルシェ」「アートイベント」の 4つの要素を軸にアートフェスティバルを展開します。 これらをめぐってもらうことで、まちの回遊性を高め「アート」と「食」と「空間」が一体となって新たなまちの魅力を発信します。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工労政課へお問い合わせください。 ●期間:10月28日金曜日~11月27日日曜日 ◎アートステーション   現在、使用していないビルを活用し、拠点とします。 会期中は、作品展示やイベント実施のほか、インフォメーションとして情報発信の役割を担います。 ◎ウォールアート   まちなかにある建物の壁面や商店街のシャッターに壁画を制作します。 ◎アートマルシェ  「アート」×「食」×「空間」によるコラボ企画を実施します。 ◎アートイベント   アーティストによるワークショップ、トークイベント等を実施します。 問い合わせ 商工労政課 電話537-5959 おおいたゆめいろ音楽祭2022 イベント まちなかが音楽であふれる2日間! 「おおいたゆめいろ音楽祭」は、今年で15年目を迎えます。 「日本青年会議所第71回全国大会おおいた大会」との同時開催や、国際色豊かな「東アジア文化都市交流ステージ」などで、 例年にも増して大いに盛り上がる「おおいたゆめいろ音楽祭2022」をお楽しみください。 ●月日:10月8日土曜日・9日日曜日 ※観覧無料・雨天決行 ◎みゅーじふる・たうん(ストリートステージ) 両日開催 ●時間:正午~夕刻(会場によって異なります) ●場所:お部屋ラボ 祝祭の広場、市中心部の商店街 ほか ◎ゆめいろミュージックコンテスト2022 8日土曜日 ●時間:午後6時30分~9時 ●場所:お部屋ラボ 祝祭の広場 ◎ファイナルナイト・ジャム 9日日曜日  ●時間:午後6時30分~8時 ●場所:お部屋ラボ 祝祭の広場 ●ゲスト:サンプラザなかのくん、パッパラーかわい ほか 問い合わせ おおいたゆめいろ音楽祭実行委員会事務局 電話513-4280 おおいたワールドフェスタ2022 イベント 世界各国を体感してみませんか 10月の「おおいた国際協力啓発月間」にあわせて開催する「おおいたワールドフェスタ」国際協力の取り組みを学べるほか、 世界のいろいろな国を身近に感じることができるイベントです。 この機会にぜひ、“世界”を体感してみませんか? ●日時:11月5日土曜日 午前11時~午後4時 ●場所:お部屋ラボ 祝祭の広場 ◎世界のことを知ろう!各団体による出展ブース ◎世界を感じよう!ステージパフォーマンス ◎各国のおいしいグルメ大集合!世界の料理ブース 問い合わせ  国際課 電話537-5719 スポーツ・オブ・ハート2022 イン 大分 イベント まちなかコラボレーション開催 障がいのある人もない人も、みんなで楽しむさまざまなイベントを開催します。 ●日時:10月22日土曜日 午前10時~ ◎ ちゅうおう通り(歩行者天国会場内で開催)  ●たかはしなおこの陸上教室 ●ノーマライズ駅伝 ◎お部屋ラボ 祝祭の広場  ●開会セレモニー ●スポーツ体験  ●アートワークショップ ●トークショー  ●ノーマライズファッションショー など 問い合わせ スポーツ・オブ・ハート2022 イン 大分 実行委員会事務局 電話558-6652 第16回大分市ちゅうおう通り歩行者天国 今回で16回目の「大分市ちゅうおう通り歩行者天国」は、まちなかの賑わいや活性化を目指し開催されており、会場では、さまざまな催しが行われています。 フリーゾーンでパフォーマンスなどを行う出演者も募集します。 詳しくは、かぶしきがいしゃ大分まちなか倶楽部(電話573-7377)へ。 ●日時:10月22日土曜日 正午~午後3時 ●フリーゾーンでの市民パフォーマンス ●おおいたなかよしマーケット など ●大分きゃんバス終日全便無料 ※10月22日土曜日、23日日曜日 交通規制(午前11時~午後4時)にご協力をお願いします。 問い合わせ 商工労政課 電話537-5959 「笑顔が輝き 夢と魅力あふれる 未来創造都市」の実現をめざして  市総合計画「おおいた創造ビジョン2024」では、都市像として掲げている「笑顔が輝き 夢と魅力あふれる 未来創造都市」の 実現に向けて6つの「基本的な政策」を掲げるとともに、施策の進ちょく状況が分かりやすいよう、数値で目標を表しています。  今回は、各施策で定めた主な目標設定の令和3年度末における進ちょく状況をお知らせします。 ◎現状値は特に注記のない限り平成30年度実績または平成30年度末の値 健やかでいきいきと暮らせるあたたかさあふれるまちづくり -市民福祉の向上 指標名 現状値 進ちょく状況 目標値(令和6年度見込み) 保育施設利用待機児童数 25人(平成31年4月時点) 0人(令和4年4月時点) 0人 豊かな心とたくましく生きる力をはぐくむまちづくり -教育・文化の振興 指標名 現状値 進ちょく状況(令和3年度末) 目標値(令和6年度見込み) 大分市民図書館の利用者数 994,056人 642,242人※ 1,000,000人 ※ 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により令和3年度の実績が低下しています 安全・安心を身近に実感できるまちづくり -防災安全の確保 指標名 現状値 進ちょく状況(令和3年末) 目標値(令和6年度見込み) 年間交通事故死傷者数 2,240人 1,475人 2,000人以下 にぎわいと活力あふれる豊かなまちづくり -産業の振興 指標名 現状値 進ちょく状況(令和3年度末) 目標値(令和6年度見込み) 誘致企業件数 57件(平成28~平成30年度累積) 18件 60件(令和2~令和6年度累積) 将来にわたって持続可能な魅力あふれるまちづくり -都市基盤の形成 指標名 現状値 進ちょく状況(令和3年度末) 目標値(令和6年度見込み) 多目的トイレの設置数(累積) 141箇所 152箇所 165箇所 自然と共生する潤い豊かなまちづくり -環境の保全 指標名 現状値 進ちょく状況(令和3年度末) 目標値(令和6年度見込み) ごみ排出量 160,153トン 160,185トン 153,465トン 市総合計画「おおいた創造ビジョン2024」では、合計109項目の目標設定を掲げています。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ  企画課 電話537-5603 5年度市民税・県民税の主な税制改正 住宅借入金等特別税額控除における適用期限の延長等について 住宅借入金等特別税額控除の適用期限が4年延長され、7年12月末までに入居した人が対象となりました。 住宅借入金等特別税額控除限度額など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 非課税措置における未成年を改正後民法の未成年と同様とする 民法の成年年齢の引下げに伴い、1月1日(賦課期日)時点で18歳または19歳の人は、 市民税・県民税が課税されるかどうかの判定において未成年者に当たらないこととなりました。 セルフメディケーションの見直し セルフメディケーション税制の対象となる医薬品が見直されるとともに、申告手続が簡素化され、 適用期限が9年度まで5年間延長されました。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ  市民税課 電話537-5729 電話537-5730 暮らしの情報 お知らせ 高齢者の季節性インフルエンザ予防接種の費用を助成します 日時・期間 10月1日土曜日~5年1月31日火曜日 対象 ●接種日に満65歳以上の市民  ●接種日に満60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障がいまたはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいを有し、身体障害者手帳1級相当に該当する市民 内容 自己負担金:1,500円(ただし、生活保護世帯、市民税非課税世帯の人は無料)   接種場所:市内の指定医療機関(医療機関での予防接種には、事前予約が必要です) 持ち物 ①健康保険証や運転免許証など ②健康手帳(持っている人のみ) ③生活保護世帯の人…生活保護診療依頼証  ④市民税非課税世帯の人(次のいずれかで可)…介護保険料決定通知書、介護保険負担限度額認定証、後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証、市民税非課税世帯確認書 (保健所保健予防課が発行しますので、接種1週間前までにご連絡ください) 問い合わせ 保健所保健予防課(電話535-7710) がけ崩れなどの防災工事に対して費用の一部を助成します  危険ながけ地の崩壊による被害を防止し、災害から市民の生命を守ることを目的にがけ崩れなどの防災工事費用の一部を助成します。 申込み 受付期限:10月31日月曜日 その他・問い合わせ 助成制度の概要など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、河川・みなと振興課(電話537-5632)へ。 母子・父子自立支援員に相談してみませんか?   無料  ひとり親になったときに利用できる制度や離婚後の生活のことなど、さまざまな相談を受け付けます。 内容 相談窓口:子育て支援課(本庁舎1階⑬番窓口 電話537-5721)、ひとり親家庭支援プラザ(ジェイコム ホルトホール大分3階 電話544-3025) 新型コロナワクチン接種をご検討ください  新型コロナワクチン接種を行っています。それぞれの接種時期を迎える方へ順次接種券を発送していますので、接種券が届いた方はワクチンの接種についてご検討ください。 予約は市コールセンター(電話0120-097-321)または予約サイトから。 問い合わせ 保健所保健予防課(電話547-8240) 大分市エンディングノートをご活用ください  いつ起こるか分からない「もしも」のときに備えるとともに、家族や大切な人と終活の話をするきっかけ作りやいざというときに自分の希望や思いを伝えるためにも、ぜひご活用ください。 内容 配布場所:長寿福祉課(第2庁舎2階、本庁舎1階⑭番窓口)、各支所、各地域包括支援センター 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5771) オンライン申請をご利用ください  住民票の写しや所得証明書等の交付申請、転出の届出などがスマートフォンから申請できます。  また、以下の手続きも10月3日月曜日から可能となります。ぜひご利用ください。 ●軽自動車税納税証明書(車検用) ●戸籍の附票の写し ●住民票記載事項証明書 ●大分市国民健康保険高額療養費支給申請 問い合わせ アイシーティー推進室(電話574-6182) ぶんご料理の提供が始まります 日時・期間 期間:10月1日土曜日~5年3月31日金曜日  ※提供期間は店舗によって異なります。 内容 店舗:大分市、べっぷ市、うすき市、つくみ市、たけた市、ぶんごおおの市、ゆふ市、ひじまち内の83店舗100メニュー その他 ガイドブックは、上記8市町内の観光案内所、大分市の本庁舎、支所および公民館、ぶんご料理ホームページで確認できます。 問い合わせ 農政課(電話537-7025) 登録型本人通知制度をご利用ください  戸籍や住民票などの証明書を本人の代理人や第三者に交付したとき、本人へ通知する制度です。不正請求の早期発見や抑止につながります。  事前登録が必要です(郵送での申請も可)。なお、同一世帯でまとめて登録申請することもできます。 その他・問い合わせ 申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市民課(電話537-5615)へ。 ひとり親家庭の人が資格取得をする際に利用できる給付金制度があります ①自立支援教育訓練給付金  ひとり親家庭の母または父が、資格を取得するに当たり、対象となる教育訓練給付講座を受講し修了した場合、経費の60%を支給します。 ②高等職業訓練促進給付金  ひとり親家庭の母または父が、介護福祉士・保育士・看護師などの資格取得を目的に、6カ月以上養成機関で修業する場合に、一定の受講期間の生活費を支給します。  ※支給額は所得により異なります。  ③高等学校卒業程度認定試験合格支援  ひとり親家庭の親および児童を対象に、高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す講座の受講を支援するため給付金を支給します。 ※①~③すべてについて、事前の相談が必要です。 問い合わせ 子育て支援課(電話537-5619) 障害基礎年金の請求をお考えの人へお知らせします  障害基礎年金は、原則、次のいずれかに初診日がある傷病で、障がいの程度が国民年金法施行令で定める1・2級に該当すれば受給できます。 ①国民年金被保険者期間中(20歳以上60歳未満) ※第1号被保険者期間中のみ国民年金室で受付可。 ②国内に住所を有する60歳以上65歳未満(老齢基礎年金の繰上げ受給者を除く) ③20歳に達する前 ※①②については納付要件があります。 問い合わせ 国民年金室(電話537-5617) 空家等相談会  無料 日時・期間 10月23日日曜日 午前10時~正午、午後1時~4時 場所 のつはる公民館 第1・第2会議室 内容 宅地建物取引業者や建築士、行政書士などによる空き家の管理、売買・賃貸、リフォーム、相続、解体の相談 対象 空き家の所有者や管理者、将来空き家になる可能性がある家屋を所有している人 その他 事前予約は不要です。 問い合わせ 住宅課(電話585-6012) 都市計画課からのお知らせ(電話537-5965) ①都市計画の変更に関する縦覧 内容 はんだ地区地区計画(変更) 場所 縦覧:都市計画課(本庁舎7階) ②都市計画(案)の縦覧・意見募集  ●まつばらくにむね線(変更)  ●もり雨水排水ポンプ場(決定) 日時・期間 10月17日月曜日~31日月曜日 場所 縦覧:都市計画課(本庁舎7階) ③都市計画の変更に関する説明会 ◎おか公園(変更) 日時・期間・場所 10月13日木曜日 午後7時~(たかじょう団地公民館)    10月24日月曜日 午後7時~(おか公民館) ◎てんねんづか公園(変更) 日時・期間・場所 10月20日木曜日 午後7時~(めいじあけの公民館2階 研修室1) ◎はだ東児童公園(変更) 日時・期間・場所 10月18日火曜日 午後7時~(市営はだ住宅 集会所) ◎大分総合運動公園(変更)、ひがしおおみちみなみかすがまち線・おうじまちしいざこ線(変更)、大分総合運動公園近辺用途地域(変更) 日時・期間・場所 10月27日木曜日 午後7時~(ぶんごきかくフィールド クラブハウス2階 会議室) ◎よこお地区用途地域(変更) 日時・期間・場所 10月19日水曜日 午後7時~(しもぐみ公民館) その他・問い合わせ ②は縦覧期間内に直接または郵送、ファクス、イーメールで、都市計画課(本庁舎7階 〒870-8504 にあげまち2-31  電話537-5965 ファクス536-7719 メール tosikeikaku@city.oita.oita.jp)に意見書(市ホームページでダウンロードも可)を提出することができます。 「教育に関する事務の管理及び執行の状況についての点検及び評価」の報告書を公表しています  「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第26条に基づき、点検・評価を行った結果の報告書を教育総務課(第2庁舎4階)、情報公開室(本庁舎7階)、市民図書館、市ホームページで公表しています。 問い合わせ 教育総務課(電話537-5671) 認知症初期集中支援チームでのサポート  認知症初期集中支援チームとは、認知症サポート医や福祉・介護の専門職で構成されたチームで、 認知症が疑われる人や認知症の人、その家族を訪問し認知症について困り事や心配事について、おおむね6カ月程度の期間サポートします。 認知症の症状などでお困りの人は、ぜひご相談ください。 対象 ●40歳以上で、在宅で生活し認知症が疑われる人や認知症の人    ●病院の受診をしたがらない    ●内服も受診も勝手にやめている    ●介護サービスを利用したいが上手くつながらない    ●認知症の症状が強く、サービス利用や介護に困っている その他・場所・問い合わせ 相談は、市内23地域包括支援センターまたは市認知症初期集中支援チーム(長寿福祉課内 電話537-5771)へ。 市民の皆さんと議会との意見交換会 月日 場所 ① 11月7日月曜日 めいじあけの公民館 おおざい公民館 ② 8日火曜日 さがのせき市民センター 大分西部公民館 ③ 9日水曜日 つるさき市民行政センター みなみおおいた公民館 ④ 10日木曜日 コンパルホール のつはる公民館 大分南部公民館 ⑤ 11日金曜日 大分東部公民館 だいなん公民館 ⑥ 12日土曜日 さかのいち公民館 わさだ市民行政センター 日時・期間 ①~⑤は午後7時~8時30分     ⑥は午後5時~6時30分 内容 議会からの報告、(仮称)大分市若者参画条例について、議会および市政に関する意見交換 問い合わせ 議会事務局議事課(電話537-5645) パパママほっと相談コーナーを設置しています  安心して出産や育児ができるように助産師などの専門職が対応していますので、お気軽にご相談ください。 内容 相談時間:月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分 場所・問い合わせ 中央保健センター(電話536-2516)、東部保健福祉センター(電話527-2143)、西部保健福祉センター(電話541-1496) 産後ケア事業についてのお知らせ  出産後間もない時期に、産科医療機関や助産所で助産師等の専門職から、お母さんの心身のケアや育児のサポートを受けることができます。 詳しくは、保健所健康課(電話536-2516)へ。 5年度小・中学校入学予定者(義務教育学校新1年生および新7年生含む)の隣接校選択制申請手続きのお知らせ  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため説明会は行いません。 申請手続きなど詳しくは、学校教育課(第2庁舎4階)、各学校に備え付けの申請要項(市ホームページでダウンロードも可)をご覧になるか、同課(電話537-5903)へ。 みどりの夢銀行がオープンします  みどりの夢銀行は、どんぐりを拾うことで自然と触れ合い、森に親しんでほしいという思いからオープンした「どんぐり」を通貨とした銀行です。 市内で拾ったどんぐりを預金として預かり、通帳を発行します。預金に応じて、文具やエコバッグなどのグッズと交換できます。 開設場所 期間 公園緑地課(本庁舎7階) 10月3日月曜日~11月30日水曜日(閉庁日は除く) あけの支所 10月17日月曜日、11月18日金曜日 つるさき支所 10月19日水曜日、11月16日水曜日 わさだ支所 10月21日金曜日、11月14日月曜日 エヌピーオー法人アイラブグリーン大分事務所(おおあざたまざわ625-2 大分うえきかぶしきがいしゃ内) 電話541-1047 10月15日土曜日・29日土曜日、11月5日土曜日・19日土曜日 日時・期間 午前10時~午後5時(公園緑地課、アイラブグリーン大分事務所は午前9時~午後5時) 問い合わせ 公園緑地課(電話537-5975) 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた通訳サービスを提供しています。 対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ  国際課(電話537-5719) 全市一斉オープンスクールデーを実施します  11月1日「おおいた教育の日」の取り組みとして、市立の幼稚園、小・中学校および義務教育学校で、保護者や地域の人に保育や授業を公開します。 日時・期間 10月22日土曜日~11月13日日曜日〈各市立幼稚園、小・中学校および義務教育学校が指定した日時に限ります。〉 問い合わせ 学校教育課(電話537-5648) 赤い羽根共同募金にご協力をお願いします   10月1日土曜日~5年3月31日金曜日の間、赤い羽根共同募金運動を行います。 寄付金は、地域福祉の充実に役立てられます。皆さんの温かい善意をお待ちしています。 問い合わせ 福祉保健課(電話537-5996) えひめ・大分周遊スタンプラリー  無料  大分県とえひめ県の交流促進を図るため、両県の道の駅や観光施設などを巡るデジタルスタンプラリーを開催します。 日時・期間 期間:12月31日土曜日まで その他・問い合わせ スタンプラリーの参加方法など詳しくは、観光課(電話537-5717)へ。 無料人権相談を行います 日時・期間 11月2日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 内容 相談内容:人権問題について    相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 特定退職金共済掛金の一部を補助します  商工会議所、商工会、県中小企業団体中央会が行っている「特定退職金共済制度」に新規加入した、 市内に事業所を有する事業主に対して、共済掛金の一部を2年間補助します。 その他・問い合わせ 申請方法など詳しくは、商工労政課(電話537-5964)へ。 木造住宅等の耐震診断および耐震改修、危険ブロック塀等の除却に補助します  市内にある昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅等の耐震診断、改修工事および防災ベッド、耐震シェルター設置に伴う費用の一部、 また、道路に面する危険ブロック塀等の除却についても補助します。 日時・期間 募集期限:12月16日金曜日 ※危険ブロック塀等除却については5年1月31日火曜日まで。 その他・問い合わせ 補助条件や申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、開発建築指導課(電話537-5635)へ。 10月1日は「浄化槽の日」です  浄化槽は微生物の働きでトイレなどの排水をきれいにして、川や海にかえす設備です。 きれいな自然を守るため正しく管理しましょう。 問い合わせ 廃棄物対策課(電話540-5850) 身近な通いの場「地域ふれあいサロン」  高齢者の生きがいづくりや仲間づくりの場として、公民館などに集まり交流・活動をします。 参加したい人、サロンを立ち上げたい人はお問い合わせください。 問い合わせ 市社会福祉協議会(電話547-7418) 障がい者を虐待から守りましょう  障がい者への虐待は、本人の尊厳を傷つけ、自立や社会参加を妨げることにつながります。 虐待かなと思ったときは、市障がい者虐待防止センター(電話585-6003)へ。秘密は厳守します。 ディーブイ(配偶者からの暴力)電話相談をご利用ください  無料  配偶者や恋人からの暴力や暴言に1人で悩んでいませんか。そんなときはまずお電話を。 個人情報は保護されていますので、安心してご相談ください。 〈相談窓口〉  中央こども家庭支援センター(電話537-5666)  県婦人相談所(電話544-3900)  アイネス(電話534-8874) 空き地は適正な管理を  条例により、空き地の所有者(管理者)は適正管理するよう義務付けられています。適正な管理をお願いします。 問い合わせ 環境対策課(電話537-5762) 送付と振込 児童手当を振り込みます  10月期の児童手当(6~9月分)を10月14日金曜日に振り込みます。該当者で振り込みのない人はお問い合わせください。 問い合わせ 子育て支援課(電話537-5793) 指定ごみ袋減免対象者へ指定ごみ袋を送付します  家庭ごみ有料化制度に伴う負担軽減措置として、紙おむつやストーマ用装具を使っている人、生活保護世帯を対象に、5年10月までの1年分を11月中に発送します。 対象者で届かなかった人は、ごみ減量推進課(電話537-5703)へお問い合わせください。 募集 子育てファミリー・サポート・センター会員募集  育児の手助けを受けたい「依頼会員」が手助けをしたい「援助会員」に、1時間当たり600~700円を支払って、会員同士で援助し合うシステムです。 なお、「援助会員」になるには、2日間の講習会(無料)の受講が必要です。 対象 依頼会員の対象:生後3カ月~小学生の子どもの保護者 日時・期間 援助会員講習会:11月11日金曜日・12日土曜日 ※申込期限:10月28日金曜日 その他・問い合わせ 登録方法など詳しくは、子育てファミリー・サポート・センター(電話576-8246)へ。 開校!おおじゅうきこどもアート学校 ワークショップ参加者募集  無料 日時・期間 11月26日土曜日・27日日曜日 午前10時~午後5時 場所 旧おおじゅうき小学校 対象 小学生(未就学児の場合は保護者同伴) 申込み 期限:11月11日金曜日〈必着〉 その他・問い合わせ 当日参加可能の体験型アートスペースも行います。講座の内容や申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、文化振興課(電話537-5663)へ。 5年度市立幼稚園・認定こども園(1号)の入園児を募集します 日時・期間 受付期間:11月1日火曜日~15日火曜日 午前9時~午後4時30分 ※土・日曜日、祝日は除く 対象 市内居住(居住予定も含む)の幼児    5歳児(平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ)    4歳児(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)    ※認定こども園のみ3歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)    対象園:(市立幼稚園)かすがまち※、ほうふ、たきお※、ももぞの、まいづる※☆、べっぽ、めいじ、たかた※、へつぎ、むなかた※☆、おおざい☆、さかのいち    ※…2年制保育実施園 ☆…一時預かり実施園   (認定こども園)のつはる、さがのせき、かないけ    ※認定こども園では3年制保育、一時預かりを実施 料金 保育料:無料 申込み・問い合わせ 10月17日月曜日から各園で入園のてびき、願書を配布しますので、必要事項を記入の上、希望する園へ提出してください。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、子ども入園課(電話537-5794)へ。 イベント 第25回陶芸祭 ◎陶芸作品展示 日時・期間 10月9日日曜日 午前9時~午後2時 ◎企画体験講座 日時・期間 10月7日金曜日~9日日曜日 ※7日・8日は要事前申込 場所 かわらうち陶芸がくしゅう館、かわらうちくすのきホール 内容 陶芸作品の展示会、陶芸の体験講座 問い合わせ 社会教育課(電話537-5649) 障がい者週間記念事業「わいわいフェスタ!大分市福祉のつどい」 日時・期間 10月22日土曜日 午前10時~午後3時30分 場所 大分いこいの道広場 内容 手話コーラス、抽選会、福祉団体・施設による販売コーナーなど 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5785) まちづくり情報カフェ  無料 日時・期間 10月26日水曜日 午後6時~7時30分(午後5時30分開場) 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 302会議室 内容 演題:住民が測ったデータが街を変える 講師 みうら まさお氏(しばうら工業大学 名誉教授) 定員 36人(当日先着順) 問い合わせ まちづくり情報プラザ(電話544-5613) おおいた人権フェスティバル2022 イン お部屋ラボ 祝祭の広場  無料 日時・期間 10月29日土曜日 午前10時~午後3時 場所 お部屋ラボ 祝祭の広場 内容 いろいろ体験・学べるコーナー、スタンプラリーなど その他・問い合わせ 詳しくは、社会教育課(電話537-5722)へ。 【8月末日現在】 大分市の面積と人口 ※( )は前月比 面積 502.39へいほうキロメートル 人口 477,101人(+5)〈住民基本台帳人口〉 男 229,335人(+28) 女 247,766人(-23) 世帯数 229,040世帯(+55) 講座&教室 女性向け就労応援セミナー  無料 日時・期間 10月31日月曜日 午前10時~正午 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 302・303会議室 講師 ささき あいこ氏(社会保険労務士) 対象 市内に居住する女性 定員 20人(先着順) 申込み・問い合わせ 電話で、10月27日木曜日までに商工労政課(電話537-5964)へ。 生ごみ堆肥で野菜作り勉強会  無料 日時・期間 11月5日土曜日 午後2時~3時30分 場所 わさだ市民行政センター 内容 生ごみ処理容器の使い方や生ごみ堆肥の利用方法等を学ぶ 定員 30人(多数時は抽選) 申込み・問い合わせ ごみ減量推進課(本庁舎4階)または各支所に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、10月21日金曜日までに同課(電話537-5687)へ。 地球温暖化対策講座  無料 日時・期間 11月5日土曜日 午前10時~11時30分 場所 市役所本庁舎8階 大会議室 内容 講義とエコグッズ製作 定員 50人(多数時は抽選) 申込み・問い合わせ 電話またはファクス、イーメールで、参加者全員の氏名、代表者の住所・電話番号、講座名を、10月25日火曜日〈必着〉までに 環境対策課(電話537-5758 ファクス538-3302 メール kankyotai5@city.oita.oita.jp)へ。 街のホット情報 里親制度説明会(要予約)  無料 ◎養子縁組・養育里親 日時・期間 10月2日日曜日・5日水曜日・13日木曜日・16日日曜日 午後2時~4時  ※13日木曜日は午後6時~8時(養子縁組里親のみ) 場所 県子ども・女性相談支援センター(えのくままち二丁目) 問い合わせ 県中央児童相談所(電話544-2016) ◎養育里親 日時・期間・場所 10月20日木曜日 つるさき市民行政センター、10月30日日曜日 ジェイコム ホルトホール大分(時間はいずれも午前10時~正午) 問い合わせ エヌピーオー法人チーズ(電話585-5400) 無料人権なんでも相談所 日時・期間・場所 10月6日木曜日 午前10時~午後3時 めいじあけの公民館、10月25日火曜日 午前10時~午後3時 さがのせき公民館 内容 相談内容:差別、暴行・虐待、セクハラ・パワハラ、その他の人権問題    相談員:人権擁護委員 問い合わせ 大分地方法務局(電話532-3368) 県障がい者(児)「秋の交歓会」  無料 日時・期間 10月15日土曜日 午前10時~午後3時 場所 大分いこいの道広場 内容 ステージイベント(楽器演奏、手話コーラスなど)、味のコーナー 問い合わせ 県障害者社会参加推進センター (電話558-8797) くらし・行政なんでも相談所  無料 日時・期間 10月18日火曜日 午後1時~4時(受け付けは午後3時30分まで) 場所 ジェイコム ホルトホール大分 小ホール 内容 登記、相続税、年金などの相談 申込み・問い合わせ 電話で、10月5日水曜日~13日木曜日に総務省大分行政監視行政相談センター(きくみみ大分)〈電話532-3715〉へ。 第72回きっか展 日時・期間 10月28日金曜日~11月9日水曜日 午前9時~午後5時 場所 県護国神社(おおあざまき) 内容 菊の展示・品評会 問い合わせ 市花き園芸大会実行委員会 ごとう(電話090-5021-0772) ほうひ本線の保守工事に伴い、列車を運休します  ほうひ本線 みやじ駅~なかはんだ駅間において、10月20日木曜日、11月10日木曜日の2日間、線路の保守工事のため午前9時~午後4時の間、特急列車を含むすべての列車を運休します。 詳しくは、ジェイアール九州大分支社営業運輸課(電話538-2958)へお問い合わせください。 国民年金保険料の半年前納は10月31日月曜日までに  国民年金保険料(10月~5年3月分)を一括前納すると、9万8,730円(810円の割引)となります。なお、納付書を持っていない人は請求してください。 問い合わせ 大分年金事務所(電話552-1211 自動音声案内2→2) 第37回のつはるななせの里まつり 日時・期間 11月6日日曜日 午前10時~午後3時 場所 のつはる天空広場(おおあざにおき) 内容 ステージイベント、苗木無料配布、地元野菜の販売、ダム見学ツアーなど 問い合わせ ななせの里まつり実行委員会事務局(電話588-0101) 目と見え方の教育相談会  無料 日時・期間 12月7日水曜日 午前10時~午後3時 対象 視覚障がいのある幼児・児童・生徒およびその保護者、関係者など 内容 家庭での接し方・保育・教育・医療に関すること 申込み・場所・問い合わせ 県立盲学校(かないけまち三丁目 電話532-2638)へ事前にお問い合わせの上、11月30日水曜日までに相談票を同校へ。 大分県最低賃金が変わります  大分県の最低賃金は、10月5日水曜日から1時間854円に変わります。詳しくは、大分労働局賃金室(電話536-3215)へ。 留学生が教える語学教室(サテライトキャンパス実施事業) 日時・期間 10月下旬~5年1月上旬(週1回90分・全10回) 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 会議室など 内容 英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語の語学教室 定員 各教室15人程度 料金 各教室1万円(10回分) その他・問い合わせ 初回のみ無料見学可。申込方法など詳しくは、エヌピーオー法人大学コンソーシアムおおいた(電話578-7400)へ。 日本赤十字社からのお知らせ ①救急法基礎講習会 日時・期間 10月26日水曜日 午後1時~5時 ②救急法救急員養成講習会 日時・期間 10月27日木曜日・28日金曜日 午前9時~午後4時30分 ③乳幼児の救命講習会 日時・期間 11月8日火曜日 午前10時~正午 対象 15歳以上 定員 各16人(先着順) 料金 ①1,500円 ②1,800円 ③無料 その他・場所・問い合わせ 応募方法など詳しくは、日赤大分県支部(ちよまち二丁目 電話534-2237)へ。 「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が10月21日金曜日まで発売されています  賞金は、1等・前後賞合わせて5億円です。この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 問い合わせ (公財)大分県市町村振興協会(電話574-9457) 大分年金事務所からのお知らせ(電話552-1211〈自動音声案内2→2〉) ◎国民年金保険料の追納制度をご存じですか  国民年金保険料免除・納付猶予および学生納付特例の承認を受けた人が、将来の年金額を増やすため、免除などの承認を受けた期間について、 保険料の全部または一部を10年前の分までさかのぼって納付できる制度です。詳しくは、お問い合わせください。 2022おおいた秋の就職フェア  無料 日時・期間 10月27日木曜日 午前11時~午後4時 場所 トキハ会館5階「ローズ・カトレアの間」 内容 企業面談会、企業プレゼン、個別相談コーナー 対象 5年3月大学等卒業予定者、インターンシップ情報を希望する学生、おおむね49歳以下の求職中の人 ※保護者も可 その他 事前予約優先。詳しくは、「おおいたデ就職するねっと」ウェブサイトをご覧ください。 問い合わせ (公財)県総合雇用推進協会(電話532-8486) 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪ふちのこうぞう ▪婦人ゼミナール・コレジオ ▪株式会社さんしん道路 ▪ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ 香典返し寄付 ■大分地区 コジョウハツオ(モトマチ)/オオハマタカシ(カタシマ)/アダチヤスコ(ムカイバルヒガシ)/ モリタレイコ(ミツガワカミ)/ヨシダカヨ(ナカシマヒガシ)/キモトミヨコ(セキデンマチ)/ クドウモトム(マツバラマチ)/ナカニシノブヒサ(ハラシンマチ)/イワシタヨシミ(ハダ)/ オノユウコ(カノウ)/カワノトシコ(イワタマチ) ■つるさき地区 ゴトウコウゾウ(ミサ)/イバラキヨシタカ(ミナハル)/ミシロマサナオ(ツネユキ) ■おおざい地区 スイタナオヒコ(オオザイチュウオウ)/ウチナシトモコ(オオザイキタ)/ヤクシジサトル(オオザイキタ)/ フジサワキヨト(オオザイキタ) ■さかのいち地区 ヒメノユウスケ(サカノイチチュウオウ) ■だいなん地区 ワタナベマユミ(ナカハンダ)/ショウノキンイチロウ(ナカヘツギ) ■わさだ地区 タチバナヒサオ(ムナカタダイヒガシ)/ナカシマヤスユキ(ミツヨシ) ■さがのせき地区 ミズグチトヨコ(シュウキ)/ノブクニトシコ(キサガミ)/カワノタカコ(サガノセキ) ■のつはる地区 アンドウコウジ(シモハラ)/タカヤケンジ(ノツハル)/ベッキアケミ(シモハラ)/ タマイヨウコ(オオタ)/フジイマサコ(ツジハル) ■市外 ヒメノマツオ(ウワジマシ) 以上8月16日受付分まで 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? 大分市国保医療費の1年間の総額は? 約○○○億円 ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、ひじきセットを3人にプレゼントします。 ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、10月15日土曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 9月1日号「市報クイズ」の答え 10月7日金曜日に、2作同日全国公開される、大分市が舞台のアニメ映画は?  「君を愛した ひとりの僕へ」「 僕が愛した すべての君へ」 国民健康保険のお知らせ 国保おおいた 国民健康保険(国保)は、加入者の皆さんがお互いに支え合う仕組みです。 納付いただく国保税は、国保事業の最も重要な財源になっています。 今回は、大分市国保の医療費の状況や健康管理のポイントについてお知らせします。 問い合わせ 国保年金課 電話537・5735 ◎ 一人が年間に使う医療費は?  大分市の国民健康保険加入者の一人当たり医療費をみると、全国平均と比べ高い状況が続いています。 令和2年度は全国平均と比べると7万2,086円高い状況です。 医療機関へのかかり方や薬との付き合い方を少し見直すことで、医療費を節約できるかもしれません。 医療費を節約するために見直してみませんか ★かかりつけ医、かかりつけ薬剤師を持つ 日ごろから健康やお薬のことを相談できるかかりつけ医やかかりつけ薬剤師を持つことは大切です。 必要なときは、専門の医師や医療機関を紹介してくれます。 ★重複受診を避ける 同じ症状で複数の医療機関を受診すると、検査や投薬が重複するだけでなく、初診料が新たにかかります。 今の治療で気になることは、医療機関を変える前に医師や薬剤師に相談しましょう。 ★「お薬手帳」を上手に活用する 「お薬手帳」は1冊にまとめ、受診の際は医師・歯科医師・薬剤師に必ず提示しましょう。 ★薬の重複・多剤服用に注意する 服用する薬の種類が多いと、場合によっては副作用を起こしやすくなったり、薬が効き過ぎてしまうことがあります。 薬の種類が多い場合は薬剤師へ相談しましょう。 ◎「医療費のお知らせ」を確認しましょう  「医療費のお知らせ」を世帯ごとに発行し、2カ月に一度郵送しています。  国保に加入している人が、病気やケガなど医療機関を受診したときに、その医療費がいくらかかっているかを確認していただくとともに、 健康管理の大切さと国保事業にご理解をいただくためのものです。 ● 再発行はできませんので、大切に保管してください。 ● 公的助成や療養費、高額療養費など、反映できないものがあります。 ● 確定申告などの医療費控除の添付書類としても使用できる場合があります。11月・12月分の診療分(5年3月上旬発送予定)については、「医療費控除の明細書」を作成し添付してください。 ※確定申告(医療費控除)に関することは、大分税務署(電話532-4171)にお問い合わせください。 医療費通知の対象月と発送予定時期 対象月 発送予定時期 4年度7月・8月診療分 11月上旬 9月・10月診療分 5年1月上旬 11月・12月診療分 5年3月上旬 ◎大分市国保医療費の1年間の総額は?その内訳は? 医療費の疾病別構成割合 (3年度) 外来医療費 合計202億6,121万7,610円 内訳 糖尿病や脂質異常症などの内分泌、栄養および代謝疾患 15.4 % がん 13.1 % 高血圧症や心疾患、脳血管疾患などの循環器系の疾患 10.6 % 腎臓疾患などの尿路性器系の疾患 13.4 % 筋骨格系および結合組織の疾患 8.6 % 消化器系の疾患 7.6 % 精神および行動の障害 6.1 % 呼吸器系の疾患 5.9 % 神経系の疾患 4.9 % 眼および付属器の疾患 4.9 % その他の疾患 9.5 %  このうち生活習慣病は39.1% 入院医療費 合計162億349万1,800円 内訳 がん 16.9 % 高血圧症や心疾患、脳血管疾患などの循環器系の疾患 14.2 % 糖尿病や脂質異常症などの内分泌、栄養および代謝疾患 1.5 % 腎臓疾患などの尿路性器系の疾患 5.7 % 精神および行動の障害 17.5 % 神経系の疾患 10.2 % 筋骨格系および結合組織の疾患 8.9 % 消化器系の疾患 6.8 % 損傷、中毒およびその他の外因の影響 5.5 % 呼吸器系の疾患 5.1 % その他の疾患 7.7 %  このうち生活習慣病は32.6% 大分市国保の年間の総医療費は約364億円!そのうち、生活習慣病関連が約4割を占めています。 生活習慣病は自覚症状が少なく、そのままにしておくと重症化して、命にかかわる重大な病気へつながることもあります。 治療費が多くかかるだけでなく、生活機能の低下や要介護状態になるなど、自身や家族にも大きな負担がかかってしまいます。 ◎大分市ではどのような疾患での死亡が多い? 主要死因別死亡割合の上位5項目(大分市) 項目 割合(%) 1位 がん(悪性新生物) 28.8 2位 心疾患 14.3 3位 老衰 9.5 4位 脳血管疾患 7.7 5位 肺炎 4.7 出典:厚生労働省 人口動態調査(2年度) 大分市の死因の約半数を生活習慣病に起因する病気が占めています。 中でも、がん(悪性新生物)は30年以上も死因第1位となっており、日本人の2人に1人が一生のうちに何らかのがんと診断されるといわれています(※1)。 また、2位の心疾患や4位の脳血管疾患は、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病と深く関係しています。 成人の6人に1人は糖尿病、2人に1人は高血圧症といわれている身近な病気です(※2)。 ※1 国立がん研究センターがん統計の推計 ※2 厚生労働省 国民健康・栄養調査(元年度) 定期的に特定健診・がん検診を受けましょう。 お得に受診できる健(検)診があります。詳しくは、P22~23の保健だよりをご確認ください。 コロナ禍で、特定健診・がん検診や医療機関への受診を控えていませんか? 主要死因別死亡割合の上位5項目(大分市) 受診控えにより、生活習慣病やがんの発見・治療が遅れると、病気が重症化して自身の身体に負担がかかるだけでなく、治療が難しくなることがあります。 また、生活習慣病は新型コロナウイルス感染症の重症化リスクとして報告されています。 コロナ禍であっても、毎年の健(検)診や定期的な医療機関受診は「不要不急の外出」には当たりませんので、受診するようにしましょう。 特定健診や通院時の検査値をチェックしてみましょう。 ポイントは 発症 重症化 予防! 自分の身体の状態をしっかり把握し、発症・悪化させないことが大切です。 次のことに心当たりがないか、日ごろの生活習慣を振り返ってみましょう。 コロナ禍で運動不足 揚げ物をよく作る・買う 野菜をあまり食べない 食事の時間が不規則 甘い飲料や菓子につい手が伸びる 毎日飲酒している 味付けが濃いものをよく食べる 喫煙している 肥満(内臓脂肪型肥満)、脂質異常、高血糖、高血圧などの病気発症リスクが出現すると、生活習慣改善が必要です。 これらのリスクが重なると、病気への進行が早くなります。 さらに重症化が進むと次のような生活習慣病を発症し、かかりつけ医への定期受診が必要になります。 脂質異常症 血中のコレステロールや脂肪が多い状態が続くと、血液がドロドロになり、血管の内側に余計な脂が溜まり、 血液の通り道が狭くなります。 糖尿病 血糖値が高いままでは、血管が傷つきやすくなり、目や腎臓、神経への障害といった合併症につながります。 感染症にかかると重症化しやすくなるといわれています。 高血圧症 高血圧は血管の内側の壁に強い圧力がかかり続けます。 「サイレントキラー」といわれるほど自覚症状なく血管を傷付けます。 さらに深刻化すると、動脈硬化で徐々に血管が傷んでしまい、脳血管疾患・心疾患・腎臓疾患などの病気につながります。 今日から改善!生活習慣を見直しましょう ● 今よりも「プラス10分」体を動かすように心掛ける。 ● 1日3食バランスのよい食事を心掛ける。「脂の多い食品」「糖分」「塩分」の量を見直す。 ● 喫煙者は禁煙する。 自己管理にプラスアルファ! 予防のための重要なポイント ● 健診後、保健指導の利用を勧められた人は、必ず利用する  保健師や管理栄養士へ個別に相談できる機会です。 ● 医療機関へ受診している人も、「生活習慣の改善」が治療の基本  日ごろの食事や運動を見直し、できることから取り組みましょう。 ● 服薬をしている人は、服薬の時間や量を守る  受診や服薬を自己判断で中断するのは危険です。 市民図書館からのお知らせ 10月27日木曜日~11月9日水曜日 第36回「秋の読書週間」イベント 無料 図書館からの挑戦状 小学生以下対象の謎解きイベント。 期間:10月27日木曜日~11月9日水曜日 場所:市民図書館児童書コーナー リサイクルフェア(図書の無償配布) 日時:10月29日土曜日・30日日曜日    午前10時~正午    午後1時30分~4時30分 場所:市民図書館2階 会議室 ※ 10月20日木曜日から同場所にて、イベント当日の時間を指定した整理券を配布。 マイセレクション おすすめの本を募集し、ラッピングして11月1日火曜日から図書館内に展示。 募集期間:10月1日土曜日~31日月曜日 おはなしの世界へようこそ ●読み聞かせ:11月5日土曜日 午後2時~3時  市民図書館2階 おはなしのへや ●おはなし会:11月6日日曜日 午前11時~正午  市民図書館コンパルホール分館 問い合わせ 市民図書館 電話576-8241 人権・同和教育シリーズ526 人の生き方を考える 思い込みから…  ある日、先生がエマ(仮名)という転校生を紹介しました。 名前と見た目から外国人だと思ったわたしを前に、エマが流暢な日本語で自己紹介を始めたので驚きました。 1限目が始まる前、エマと席が隣になったわたしは「日本語がすごく上手なんだね。 日本語も英語もできるなんてうらやましいな。わたしは英語が苦手だからよろしくね」と言うと、 エマは小さな声で「わたしも英語が苦手なんだ」と言いました。 わたしはびっくりして「え?外国人なのに英語ができないの?」と思わず声が出てしまい、 それを聞いたクラスメイトはざわつき始め、その様子にエマは悲しそうな表情を浮かべたのでした。  その直後、教室に戻ってきた担任の先生からクラスがざわついている理由を聞かれました。 一連の話を聞いた先生は「名前や外見から外国人だと思って英語が話せるって勝手に思い込んでいなかった?」と言ったので、 みんなが頷くとエマは「わたしは日本で生まれて、日本で育っているんだよ」と言ったので、わたしはドキっとしました。 さらに先生が「エマさんは、今までも同じようなことを言われてきたんじゃないかな。 みんなだって、勝手なイメージで決め付けられたら嫌な気持ちになるでしょ?」と言い 「〇〇だからできて当たり前って言う人は無意識かもしれないね。けれど、言われた側の立場に立って考えると おかしいことに気付けるんじゃないかな」と続けました。  わたしはエマに悲しい思いをさせたのだと思っていると、先生は「自分たちの周りにも思い込んだり決め付けたりして、 無意識のうちに人を傷つけていることがあるかもしれないね。まずは相手の人とたくさん会話することが大事だよ。 そうすることで、その人のことが分かってくるんじゃないかな」と言いました。  わたしはエマのことをもっと知りたいと思い「これからよろしくね」そう話しかけると、微笑みを返してくれました。  思い込みは、無意識のうちに差別へつながることがあります。 まずは自分の中に差別につながるような思い込みや決め付けがないかを見つめ直してみませんか。 おおいたイチ推しショット!! 秋の花といえば…コスモス! おおざい地区では、「おおざいコスモスふれあい広場事業」に取り組んでいます。 6月に地域の皆さんがまいた約20万本分の種 満開を迎えるのが楽しみですね! 涼しくて、歩きやすい秋の季節 紅葉やイチョウ、キンモクセイ、トンボ、スズムシ、コオロギ… 小さい秋を見つけてみましょう 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 4年度限定 1日まるごと“0円”検診キャンペーン 各種検診は、新型コロナウイルス感染症の重症化要因にもなりうる生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防につながります。 昨年度も多くの人が複数項目をまとめて受診しています。お得に受診できるこの機会を利用しましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件 条件に当てはまる人のみ、各項目を自己負担金「0円」で受診できます〈胃がん検診(内視鏡)は除く〉。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がある人は、 受診方法や費用を加入する保険者等へお問い合わせください。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)に受診した人、 大分市に住民票がない人は、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)にまだ受診していない人、 大分市に住民票がある人は、以下の検診を受診できます。 項目ごとに対象年齢などの条件が異なります。詳細は予約の際にご確認ください。 NEW 今年度の胃がんリスク検診は、年度内に20~40歳の偶数年齢になる人も対象になります。 この機会にぜひ受診してください。 A ・市民(特定)健診 ・肺がん検診(結核検診) ・喀たん検査 ・肝炎ウイルス検診 ・前立腺がん検診  ・胃がんリスク検診(ピロリ菌) B ・胃がん検診(エックス線) ・乳がん検診 ・子宮頸がん検診 ・大腸がん検診 ・骨粗しょう症検診 ※大腸がん検診を除く「B」項目は7、10、11、3月(各地区とも年1~2回程度)の実施予定です。 希望する人は早めの受診をお勧めします。 集団健(検)診 ※A とB を同時に受診できます。(大腸がん検診は全会場で実施) 〈11月実施会場〉 地区 会場 A +大腸 A・B 同時 大分中央 (旧)中島小学校 11/ 9水曜日 ー コンパルホール 11/21月曜日 ー 大分東部 大分東部公民館 11/ 8火曜日 ー 大分西部 大分西部公民館 11/14月曜日 ー 大分南部 大分南部公民館 11/ 1火曜日  ー みなみおおいた みなみおおいた公民館 ー 11/18金曜日 つるさき つるさき公民館 11/ 2水曜日 11/19土曜日 だいなん だいなん公民館 ー 11/22火曜日 たけなか校区公民館 11/25金曜日 ー よしの校区公民館 11/28月曜日 ー おおと公民館 11/29火曜日 ー わさだ わさだ公民館 11/ 7月曜日 11/24木曜日※1※2 おおざい おおざい公民館 11/15火曜日 ー さかのいち さかのいち公民館 11/ 4金曜日 ー さがのせき さがのせき公民館 ー 11/11金曜日※1※2 のつはる やのはる構造改善センター 11/16水曜日 ー のつはる公民館 ー 11/17木曜日※1 あけの めいじあけの公民館 ー 11/10木曜日※2 ※1の会場での「B」項目(大腸がん検診を除く)は今年度最後の実施です。 ※2の会場では胃がん検診(エックス線)を実施しません。 ●当日の受付時間は予約時に指定されます。 10月3日月曜日から電話予約受付を開始 Aの予約先 おおいた健診センター 電話569-2211 受付(平日 午前9時~午後5時) Bの予約先 県地域保健支援センター 電話529-7065 受付(平日 午前9時~午後5時) (胃がん検診はいずれか一方のみ) A・Bの両方を同時に受けたい 〈A・Bの他に受診できる項目〉 ・胃がん検診(内視鏡 ※4,000円)  →下記施設①④⑥⑦のみで受付(各先着100人)    既に定員に達している場合があります。  → 市民税非課税世帯の人など、申請により費用が無料になる場合があります。 施設健(検)診 〈5年3月末まで〉 地区 施設名 電話番号 大分東部 ①大分労働衛生管理センター (たかじょうみなみまち) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター(なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター(いち) 電話542-6733 市 外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター(べっぷ市) 電話0120-947-734 ● 市が実施する子宮頸がん検診は、産婦人科などの指定医療機関でも受診できます。(健康手帳の発行はできません。) ● 特定健診は、医療機関等でも受診できます。  (詳しくは、加入保険者へお問い合わせください。) 随時予約可能 各施設へ事前予約してください。 受診当日に持参するもの ● 健康保険証 ● 健康手帳(当日受け取り可) ● 特定健診の受診券(該当者のみ) ● マスク ※特定検診の受診は集団、施設、医療機関のいずれかの機会で年度内に1回です。 ●乳幼児健診(保健所健康課 電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876 ファクス567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 “ 無料送迎付き”日帰り検診バスツアー(12月分)を利用して、さらにお得に受診してみませんか? 独自サービスあり 上記の“0円”検診を受けたい人がどなたでも利用できる新しい受診方法です。希望する場所から検診センターまでの往復を無料で送迎します。 ■申込期間:10月3日月曜日~31日月曜日(先着順) ■申込方法: ❶ 左ページの受診条件を確認し、受診項目を決める ❷ 3人以上のグループを作り、送迎場所を1カ所決める ❸ 右の表にある自分の地区から受診日・検診センターを選ぶ ❹ 1人が代表して下記のⒶⒷへ電話申込み (希望日、送迎場所、グループ全員の氏名・電話番号) ❺ 予約後、センターから1人ずつに、詳細の電話確認を行います 実施地区 対象校区 受診日 受診場所(送迎先) 帰着 上限人数 わさだ  わさだ、むなかた、よこせ、よこせ西、東わさだ、たじり、そうだ、しきど、おしの、かく 12/ 6火曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 12/14水曜日 Ⓑ 午後1時頃 10人 大分西部 かすがまち、おおみち、にしのだい、やはた、かんざき 12/12月曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 つるさき つるさき、みさ、べっぽ、めいじ、たかた、まつおか、かわぞえ 12/21水曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 12/23金曜日 Ⓑ 午後1時頃 10人 大分中央 かないけ、にあげ、ながはま、なかしま、すみよし 12/23金曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 ※出発からセンター到着までの目安はおおむね「午前8時〜10時の間」です。 バスツアー申込先 電話番号 独自サービス(当日) Ⓐ県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 当日中に結果提供(午後)、昼食の無料サービス、当日の項目変更可能 Ⓑおおいた健診センター(みやざき) 電話569-2211 血管年齢測定が無料(希望者)、健康手帳に貼付可能な特定健診結果表の送付、塩分測定が無料(希望者 ※みそ汁持参) ●注意事項その他の情報は、左ページ上部をご覧ください。 歯の健康診査 無料 歯の健康診査 ※乳幼児~成人対象 月日 場所 11/14月曜日 わさだ市民行政センター2階 11/15火曜日 保健所3階 11/21月曜日 つるさき市民行政センター3階 ■時間:午前9時30分~11時30分  ■内容:歯科診察、ブラッシング指導、フッ化物塗布(希望者〈未就学児のみ〉は400円必要)  ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。  ■申込み・問い合わせ 電話で、10月11日火曜日から中央保健センター電話536-2517へ (予約制)。 歯周病検診 無料 月日 場所 時間 11/28月曜日 わさだ市民行政センター2階 午前9時30分~11時30分 ■対象:4年度中に40歳~74歳になる人  ■内容:歯科診察、相談、ブラッシング指導  ■持参品:自宅で使用している歯ブラシ、健康手帳   ■申込み・問い合わせ 電話で、10月11日火曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 大分赤十字病院健康講座 無料 ■日時:10月24日月曜日 午後2時~3時30分  ■場所:大分赤十字病院管理棟5階 大会議室  ■内容:「糖尿病のはなし」  ■申込み:不要  問い合わせ 大分赤十字病院社会課 電話532-6181 健康講座「げんき教室」 無料 ■月日:10月26日水曜日  ■場所:県看護研修会館(ぶにょう二丁目)  ■内容:講話「今日も元気!自分で歩こう、いつまでも」  ■その他:先着順、予約制  問い合わせ 県看護協会 電話574-7117 10月はがん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間です ■早期発見・早期治療のために、がん検診を定期的に受けましょう。  問い合わせ 保健所健康課 電話547-8219 ■県では、がん患者さんの医療用ウィッグ等の購入費用やがん治療などに際して行うにんよう性温存治療 および温存後生殖補助医療に要する費用の一部を助成しています。  問い合わせ 県健康づくり支援課 がん・難病対策班 電話506-2673  10月 おおいた市イベントカレンダー ▪ 市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 「環境緑化強調月間」です みんなでつくろう 花と緑の明るいまち。 10月1日土曜日~7日金曜日は「全国労働衛生週間」です 「あなたの健康があってこそ 笑顔があふれる健康職場」 10月10日月曜日は「目の愛護デー」です ご自分やご家族の目について考えてみましょう。 10月10日月曜日~16日日曜日は「精神保健福祉普及運動期間」です 10月15日土曜日~21日金曜日は「違反建築防止週間」です 10月17日月曜日~21日金曜日は「建設リサイクル法に関するパトロール期間」です 市内全域を対象に解体工事現場や新築工事現場などに立ち入り、分別解体と廃棄物の処分などについて、調査と指導を行います。 10月17日月曜日~23日日曜日は「薬と健康の週間」です 医薬品を正しく使用しましょう。 10月は「土地月間」、10月1日土曜日は「土地の日」です 土地は限られた資源です。土地施策に対する皆さまのご協力をお願いします。 「骨髄バンク・臓器移植普及推進月間」です あなたの意思で救える命があります。 「ごみ出しマナーアップ推進月間」です 決められた日に、決められたごみの排出を。 「みんなで延ばそう健康寿命推進月間」です 健康で安心して暮らせるまちを目指しましょう。 10月1日 おおいたサイクルフェス!!!2022 午前9時~午後3時 大分いこいの道 電話537-5979 第2回大分市もくいくフェス 午前10時~午後4時 お部屋ラボ 祝祭の広場 電話537-5783 スポーツイベント 大分トリニータ 対 ヴィ・ファーレンながさき 午後7時~ しょうわでんこうドーム大分 10月2日 おおいたサイクルフェス!!!2022 午前8時30分~午後4時15分 大分スポーツ公園 電話537-5979 無料イベント おもちゃ病院 午前10時~午後3時 ライフパル 電話090-7459-0915 10月3日 無料イベント 第1月曜日は美術館で楽しもう!エコバッグ作り 午前10時~正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 10月7日 無料イベント ちびっこ工作ルームてとてとて 午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 10月8日 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話070-6670-0721 おおいたゆめいろ音楽祭2022 ( ~9日) 10月9日 第25回陶芸祭 10月15日 第7回おおいた食と暮らしの祭典 ( ~16日) 10月16日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 モンテディオやまがた 午後2時~ しょうわでんこうドーム大分 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 ホンダロックエスシー 午後1時~ しょうわでんこうサッカー・ラグビー場Aコート 10月22日 よいやかがり火 午後3時~8時 ほあし本家酒造蔵周辺 電話597-1000 スポーツ・オブ・ハート2022 イン 大分 第16回大分市ちゅうおう通り歩行者天国 10月23日 スポーツイベント バサジィ大分 対 フウガドールすみだ 正午~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 10月26日 まちづくり情報カフェ 10月28日 大分アートフェスティバル2022「回遊劇場 アフター」 (~11月27日) 10月29日 第9回そうりん公まつり・第21回おおとも氏遺跡フェスタ (~30日) おおいた人権フェスティバル2022 イン お部屋ラボ 祝祭の広場 スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 ジェイティーサンダーズ広島 午後2時~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 10月30日 スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 ジェイティーサンダーズ広島 午後1時~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 今月の納税 市民税・県民税第3期 国民健康保険税第5期 納期限 10月31日月曜日 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611 問い合わせ 国保年金課 電話537-5616 ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119