市報おおいた 令和4年9月1日号 大分市舞台の小説がアニメ映画化! 10月7日金曜日 2作同日全国公開 大分市が舞台の小説「君を愛したひとりの僕へ」、「僕が愛したすべての君へ」がアニメ映画化され、10月7日金曜日に二作同日公開されます。 大分県出身で原作者のおとのよもじさんをはじめ、監督や制作プロデューサーに、作品の見どころと映画の舞台としての大分市の魅力を語っていただきました。 ティー・ジョイパークプレイス大分ほかにて上映! 問い合わせ おおいた魅力発信局 電話578・7749 君を愛したひとりの僕へ 両親が離婚し、父親と暮らす小学生のひだかこよみ。ある日、父の勤務先でさとうしおりという少女と出会う。 お互いに恋心を抱くようになるこよみとしおりだったが、親同士が再婚することを知らされる。 二人は兄妹にならない運命が約束された並行世界への駆け落ちを決断するが・・・。 【監督 カサい ケンイチ】 代表作:「バクマン。」「 のだめカンタービレ」  選択しなかった世界を垣間見ることができるとしたら、皆さんはどんな世界を覗いてみたいですか。 それよりも選んできたこの世界を間違いにしないことを考えるべきなのかもしれませんが、想像してみることは自由です。 この世界が豊かな想像力にあふれた世界へと向かっていますように。 【制作プロデューサー やまかわつよし】  ロケハン(事前下見)で大分市に行ったのが昨年の7月末でした。 よく晴れた日が続き、猛暑で汗だくになりながらこよみとしおりが自転車で行っていそうな所を歩いて取材し、大量の写真が集まりました。 そのおかげで、高台からの美しい景色や公園・河川敷など、大分市のまちと自然が融和した雰囲気を、繊細に表現できたと思います。 【原作者 おとのよもじ(大分県出身)】 この物語は、中学二年の頃の自分の妄想から生まれています。 無限に存在する並行世界の中で、その妄想がたどり着いた最も幸せな未来の一つが、今回の映画化になります。 二作同日公開のこの映画は、どちらから観てもよい作りになっており、観た順番で感じ方が大きく変わると思います。 どちらから観るか、一度しかできない選択をぜひ楽しんでください。 そして、あなたとは逆の順番で観た、並行世界のあなたのことを想像してみてください。 逆の順番で観た人と感想を語り合ったりするのも面白いかもしれません。 再び生まれる新しい並行世界の物語を、どうか見届けてあげてください。 僕が愛したすべての君へ 両親が離婚し、母親と暮らす高校生のたかさきこよみ。 ある日、クラスメイトのたきがわかずねに声を掛けられる。 85番目の並行世界から移動してきたという彼女は、その世界で二人が恋人同士であると告げる・・・。 どの世界の君にも、きっとまた恋をする 【プロデューサー いしぐろけんぞう】  私はみやざき出身なので、大分は子どもの頃から何度も訪れた、非常に親近感を持ったまちです。 今回大分市を訪れて、私の知る昔の大分よりずっと洗練されていて、まち並みや自然も美しく、映画の舞台として非常に魅力的だな、と感じました。 この作品の持つ〝温かさ〟と〝切なさ〟を表現するに相応しいまちだと思っています。 今度伺った際には、まちの持つ優しい空気感と、温泉、大分グルメ、そして大分の皆さんの温かさにどっぷり浸かりたいと思います!  今作品では、大分市に実在する色んな場所が本編に登場します。 皆さんの生活の中で慣れ親しんだ様々な場所がアニメーションという世界を通して多数出てきますので、楽しみにしてください。 【監督 まつもとじゅん】 代表作:「 閃光のナイトレイド」「劇場版 インフィニティフォース/ガッチャマン さらば友よ」  たかさきこよみ、ひだかこよみ、同じであり違う人、別人であり同じ人。 縁あってたかさきこよみと付き合う事になったが幸せなのはどっちのこよみなのだろうと考える。 それにしても1人の人間が1つの選択肢が違うとかくも違う人生を送るものかと驚かされる。 これは空想だけの話だろうかそれとも現実世界でも起こりうる話なのだろうか。 でも、2人のこよみは過程こそ極端に違えど幸せな人生を送ったのではないだろうか。   この2つの映画を観た人々はどう思うのだろうか。 2本の物語をぜひあなたの目で確認してください。 【制作プロデューサー おおまつゆたか】  「住んでみたいまち」――これが、ロケハン(事前下見)で2回伺った大分市の印象です。その最大の魅力は、程よく都会で程よく地方都市であるということ。 食事は美味しくまち並みもきれいで、舞台になるまちの印象が良いことが、創作意欲をよりかき立てるということを今回知りました。  フォトジェニックで一番思い出に残っている場所としては、海沿いの工場が見渡せる高台の公園です。 ここから見る工場の設備は何とも不思議に見え、監督と2人で小一時間ずっと眺めていました。本編にも出てきますので、ぜひ注目してください。  この素敵なまちのどこにこよみがいてかずねがいるのだろう、そんな事を思い巡らせながら駆け回った大分市は自分にとって特別なまちになりました。 映画が終わって落ち着いたら、ぜひまた行きたいです。 10/1土曜日 おおいた いこいの道クリテリウム 時間:午前9時~午後3時 場所:大分いこいの道周辺特設コース(かないけ南) 3年ぶりに海外チーム参加予定!! 圧倒的なスピード感と迫力 10月1日土曜日・2日日曜日開催! おおいたサイクルフェス!!!2022 地元大分のプロサイクルチームスパークルおおいたレーシングチームも参戦! おおいたアーバンクラシック 10/2日曜日 時間:午前8時30分~午後4時15分 場所:大分スポーツ公園周辺特設コース(おおあざよこお) ※両日ともに、交通規制を実施します。ご理解とご協力をお願いします。 ライブ中継で応援! パブリックビューイング 日時:10月1日土曜日 午前11時~午後2時(予定) 2日日曜日 午前8時50分~午後1時20分(予定) 場所:お部屋ラボ 祝祭の広場 インターネット配信 レースの模様を生配信します。詳しくは、OITA サイクルフェス!!!2022 公式ホームページをご覧ください。 最新の大会情報をチェック!!!参加チームの情報などを随時更新しています。 詳しくは、OITAサイクルフェス!!!2022公式ホームページへ 新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、大会の中止や内容の変更を行うことがあります。 問い合わせ スポーツ振興課 電話537-5979 のつはる音の森フェスティバル2022 「のつはる天空広場」を舞台に繰り広げられる、開放感あふれる音楽フェスティバル! 多彩な音楽を満喫しよう! 観覧無料 日時 9月10日土曜日 ・11日日曜日 午前11時~午後3時(午前10時開場) 場所 のつはる天空広場(おおあざにおき) 各日先着500人に、オリジナルグッズをプレゼント! 音楽イベント 10日土曜日 市内中学校吹奏楽部 大分ほうふ高等学校吹奏楽部 大分高等学校吹奏楽部 11日日曜日 かっすい高等学校吹奏楽部(ながさき県) ※ゲスト出演 いしもとこうが(テノール) ※(公財)アルゲリッチ芸術振興財団の推薦 ひきだたいち(つがる三味線)&たかのだいき(ぜんかい太鼓) ほか 大分の味力満点!フードコーナー おいしいグルメやおしゃれなケータリングカーが登場! シャトルバスの運行 ● 会場上段の駐車場と会場の間は、シャトルバスを運行します。 ● シャトルバスの混雑緩和のため会場横の同乗者乗降所をご利用ください。 のつはる音の森フェスティバル プロモーション ななせコンサート ●日時:9月4日日曜日 午前11時~正午(開場10時30分) ●場所:のつはる市民センター 多目的ホール ●定員:70人(当日先着順) ●出演:あさきけいいち(ヴァイオリン)・まつだだいすけ(クラシックギター) えだつぎりゅうめいプロジェクト(トランペット等) 問い合わせ 文化振興課 電話537-5663 第2回大分市もくいくフェス 入場無料 見て、触れて、学ぶ。木のおもちゃで遊ぶコーナーや、木工ワークショップなど、親子で楽しめるイベントが盛りだくさん! 「木」と私たちの暮らしの繋がりが学べるイベントです。 日時 10月1日土曜日 午前10時~午後4時 場所 お部屋ラボ 祝祭の広場 問い合わせ 林業水産課 電話537-5783 木のおもちゃの遊び広場コーナー ● かまぼこ板約2万5,000枚の積み木広場 ● 木の楽器や木育絵本コーナー もくいくに関するステージイベントコーナー ● エスディージーズをテーマにした歌で楽しく学べるライブ、ネイチャーガイドによる自然の動物や樹木をテーマにしたトークライブを開催。 『いつもとちがう』と思ったら ~声を掛けてみませんか~ 9/10 ~ 9/16 「自殺予防週間」です あなたの周りに悩みを抱え込んでいる人はいませんか?  新型コロナウイルス感染症のまん延とその対策の影響を受けて仕事や生活に不安やストレスを感じている人も少なくないと思います。 悩んでいる人は自分から相談をもちかけるのが難しいこともあります。 いつもと違うな…と思うことがあれば、まずは声を掛けてみましょう。 現状(令和3年) 大分市では年間72人もの大切な命が「自殺」で失われています。 (全国では年間20,820人 毎日約57人もの人が自ら命を絶っています) 周囲の人が気付く、うつ病を疑うサイン 1.以前と比べて表情が暗く、元気がない 2.体調不良の訴え(身体の痛みや倦怠感)が多くなる 3.仕事や家事の能率が低下、ミスが増える 4.周囲との交流を避けるようになる 5.遅刻、早退、欠勤(欠席)が増加する 6.趣味やスポーツ、外出をしなくなる 7.飲酒量が増える など 悩んでいる人に気付いたら… さまざまな悩みにより心理的に追い詰められ、死にたいと考えている人も、心の中では「生きたい」という気持ちとの間で揺れ動いていて、自殺の危険を示すサインを発していることがあると言われています。 「いつもと違う」様子に気付いたら勇気を出して声を掛けてみませんか? 声掛け 大切な人が悩んでいることに気付いたら…  「どうしたの?」  「何か悩んでる?」  「眠れてますか?」  「元気ないけど大丈夫?」 など声を掛けてみませんか? 傾聴 落ち着ける環境で、相手に向き合い、寄り添う対応をしましょう。 本人を責めたり、考えを否定すること、安易に激励することは避けましょう。 「頑張って」は、逆効果です。 「そんなにつらいのですね」と受け止めましょう。 つなぎ 相談者のことを第一に考え、了承を得てから専門機関へつなぎましょう。 見守り 温かく寄り添いながら、じっくりと見守りましょう。 こころの体温計 最近、眠れない、いつもイライラする…。 そんな心のストレス度や落ち込み度が簡単にチェックできます。 心の体温計メニュー ・本人モード・家族モード ・赤ちゃんママモード ・アルコールチェックモード ・ストレス対処テスト その悩み 抱え込まずに 相談を  問い合わせ 保健所保健予防課 電話536-2852 9月1日は防災の日 ●災害に備えるチェックポイント □ 災害時の連絡方法や避難場所・経路などを家族で確認しておきましょう。 □ 家の内外をチェックして危険個所があれば修理・補強をしましょう。 □ 家具の安全な配置を考え、転倒防止策をとりましょう。 □ 食料品や飲料水を3日分(可能であれば1週間分)を目安に備蓄し、避難する際に持ち出すものをまとめておきましょう。 ●災害時要配慮者への支援を 地域の中には、高齢者や障がいのある人など、災害時に一人で避難できない人もいます。避難の際には自分や家族の身の安全を確保した上で、可能な範囲での支援にご協力をお願いします。 ●「備蓄して消費する」を繰り返す、ローリングストック法で常時保存! 問い合わせ 防災危機管理課 電話537-5664 9月9日は救急の日 救急の日は、救急医療および救急業務に対する理解と認識を深めるために制定された日です。 大切な人の命を救うために、救急活動について知識を深めましょう。 もしもに備え、救命講習を受講しましょう。 消防局では、普通救命講習を定期開催しています(無料) ◎普通救命講習(毎月)  開催日    9日     19 日    29 日 (場所) (中央消防署) (東消防署) (南消防署) 時間 午前9時~正午 内容 心肺蘇生、エーイーディーの使用法など ※29日がない場合は28日に開催 ※申込みは、各消防署へ電話または電子申請での申込みとなります。 ◎夜間救命講習(毎月第3木曜日) 消防局では、夜間帯の普通救命講習をはじめました。お仕事帰りなどに受講してみませんか。 ●こんなときには迷わず119番を 顔 ●顔半分が動きにくい、または、しびれる ●ろれつが回りにくく、うまく話せない ●見える範囲が狭くなる ●顔色が明らかに悪い 頭 ●突然の激しい 頭痛・高熱 ●支えなしで立てないぐらい急にふらつく 手足 ●突然のしびれ ●突然、片方の腕や足に力が入らなくなる おなか ●突然の激しい腹痛 ●血を吐く ●便に血が混ざる、または真っ黒い便が出る 胸や背中 ●突然の激痛 ●急な息切れ、呼吸困難 ●胸の中央が締め付けられるような、または圧迫されるような痛みが2~3分続く ※ 子どもは自分の状態を伝えることが難しい場合があります。いつもと違う様子はないか、周りの人が注意してください。 問い合わせ  消防局救急救命課 電話532-4199 施設だより ジェイコム ホルトホール大分 電話576-8877 「ぶんごふないミュージカル」 ミュージカルワークショップ体験&説明会の参加者を募集します  無料 ぶんごふないミュージカルの舞台指導をする講師から直接指導を受けることができるワークショップの体験と説明会です。 とき 9月10日土曜日・11日日曜日    午前10時~午後0時30分(午前9時30分受付) 対象 小学2年生以上  定員 各50人(先着順) 申込み 応募方法など詳しくは、ジェイコム ホルトホール大分ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 コンパルホール 電話538-3700 秋の市民スポーツデー  無料 ①体育室無料開放(卓球・バドミントン) ②卓球室・トレーニング室無料開放 とき 10月10日月曜日 ①午前9時~午後5時、②午前9時~午後10時 その他 子ども向け体験会も実施。詳しくは、コンパルホールホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 第22回大分市民洋舞踊フェスティバル とき 10月23日日曜日  午後2時~(午後1時15分開場) 料金 2,000円  その他 チケット販売:9月1日木曜日午前10時からコンパルホール1階受付で販売 養命大学文化サロン とき 10月27日木曜日~5年2月16日木曜日(月1回、年間5回)  毎月第3または第4木曜日  午前10時~正午 定員 300人  料金 1,500円  申込み 応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 男女共同参画センター 〈たぴねす〉(コンパルホール2階)  電話574-5577 男女共生セミナー ~男性のセルフマネジメント講座~ 『いつかやろうを今からやろう!』 ヘルシー男子 とき 9月21日水曜日 午後7時~8時30分 講師  まきよしえ 氏(スポーツトレーナー) 対象  50代までの男性 定員  20人(先着順) 料金  無料 申込み  電話で、9月1日木曜日からお申込みください。 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 毎週日曜日 午前11時45分~11時50分 ティーオーエステレビ大分 (市内のケーブルテレビ局でも放送中) のつはる少年自然の家  電話589-2212 ヘルスアップ教室inのつはる ~青空ヨガで心身リフレッシュ!~ 参加者募集 登山やヨガ体験 とき 10月15日土曜日・16日日曜日 対象 市内またはぶんごおおの市おおのまち居住の人  定員 60人(多数時は抽選)  料金 2,680円(食事、シーツクリーニング代など)  申込み 電話で、9月1日木曜日~30日金曜日正午にお申込みください。 秋のファミリーパーク ~紅葉の森を歩こう~ とき 11月5日土曜日・6日日曜日 対象 市内またはぶんごおおの市おおのまち居住の家族またはグループ  定員 60人(多数時は抽選)  料金 2,530円(食事、シーツクリーニング代など)※工作代が別途必要  申込み 電話で、9月1日木曜日~10月8日土曜日正午にお申込みください。 大分エコライフプラザ  電話588-1410 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集  無料 粗大ごみとして出された家具と自転車を、修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人  申込み 電話での申込み不可。9月23日金曜日から10月2日日曜日正午までに、直接、同プラザ(おおあざふくむね)へ。  その他 事務局にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日休館。 市美術館  電話554-5800 特別展 「ふくだへいはちろうと大分の日本画家たち―しゅとううこう・たかくらかんがい・まきこうどう」 生誕130年を迎えるふくだへいはちろうなど大分市出身画家の日本画や資料を紹介します。 とき 9月30日金曜日~11月20日日曜日    午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) 料金 一般1,000円(800円)、高校・大学生700円(500円)、中学生以下および身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者は無料  ※( )内は20人以上の団体および前売料金です。  その他 前売券発売期間:9月1日木曜日~29日木曜日  前売券販売所:市美術館ほか ●関連イベント ①記念講演会Ⅰ とき 10月9日日曜日 午後1時30分~3時 講師 たなかしゅうじ 氏(大分大学教育学部教授) ②記念講演会Ⅱ とき 11月13日日曜日 午後1時30分~3時 講師 すがあきら 氏(市美術館館長) ③ワークショップ「秀麗!へいはちろう風ぽち袋」  学芸員の解説とともにお楽しみください。 とき 10月15日土曜日 午後1時30分~3時30分 定員 ①②50人 ③20人(多数時は抽選)  料金 ①②③特別展観覧料 ※③は別途500円(材料費)が必要  その他 ①②③小学生以下は保護者同伴。申込期間は、①②9月30日金曜日、③9月15日木曜日までです。応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 「ちびっこ工作ルーム―てとてとて―」参加者募集  無料 身近な材料で楽しく工作 とき 10月~5年3月(第1金曜日・全6回)    午後1時~3時 その他 当日、直接参加できます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 おおいたナビ 2022親子ふれあい動物フェスタ イベント 動物とのつきあい方を正しく理解しよう 9月20日~26日は動物愛護週間です。 おおいた動物愛護センターでは動物の愛護と適正な管理について関心と理解を深めるため、親子ふれあい動物フェスタを開催します。 事前申込が必要です。詳しくは、おおいた動物愛護センターホームページをご覧ください。 ●日時:9月19日月曜日 午前10時~午後4時 ●場所:おおいた動物愛護センター(おおあざめぐすの) 問い合わせ 市動物愛護センター 電話588-2200 おおいた森スパ &クイズラリー イベント うえのの森セラピーロード新規認定を記念してイベントを行います 「うえのの森セラピーロード」が新たに認定されたことを記念して、「おおいた森スパ」に加えて、「うえのの森クイズラリー」を開催します! 奮ってご参加ください! 〈おおいた森スパ〉 ●月日:10月15日土曜日・23日日曜日 ◎お散歩ヨガ ●時間:①午前8時~、②午前9時~、③午前10時~ ●参加料:1,000円 ●定員:各10人(多数時は抽選) ●申込み:市ホームページ専用フォームまたははがきで、プログラム名、希望する日・時間帯の番号、参加者全員の氏名・年齢・性別、代表者の住所・電話番号を、10月3日月曜日午後5時〈必着〉までに林業水産課(〒870-8504 にあげまち2- 31)へ。 〈うえのの森クイズラリー〉 ●月日:10月1日土曜日~11月13日日曜日 ●応募期限:11月21日月曜日〈必着〉(抽選で景品あり) ※ クイズラリー用紙は、林業水産課(本庁舎8階)などで配布のほか、市ホームページよりダウンロードできます。 問い合わせ 林業水産課 電話585-6013 第44回おおいた交通安全フェア イベント 交通事故を防ぐため交通安全意識を高めよう 「みんなで広げよう交通安全の輪」をテーマに、9月21日~30日の秋の全国交通安全運動に合わせて、交通安全に関する催しを行います。 白バイ・パトカーの展示や子ども安全免許証の発行、ステージイベントととして県警察音楽隊によるコンサート、ピークルステージ、チャイルドシート講座などを行います。入場は無料です。 ●日時:9月23日金曜日 午前10時~午後3時 ●場所:お部屋ラボ 祝祭の広場(ふないまち一丁目) 問い合わせ 生活安全・男女共同参画課 電話578-7541 令和5年 はたちのつどい イベント 「成人記念集会」は「はたちのつどい」に名称が変わります 4年4月に成年年齢が18歳に引き下げられましたが、「成人記念集会」は、5年以降もはたちを対象とし、「はたちのつどい」として式典を開催します。 対象は、平成14年4月2日~平成15年4月1日に生まれた人です。 ※本人宛ての案内状は郵送しません。市に住民票がなくても参加できます。 ●日時:5年1月8日日曜日 正午~ ●場所:ジェイコムホルトホール大分・大分いこいの道北側広場(ジェイコムホルトホール大分前芝生広場) ※ 新型コロナウイルス感染症の状況により、内容等を変更する場合があります。 「はたちのつどい」の企画・運営に、より多くの若者の意見を取り入れるため意見募集をしています。 子ども医療費助成制度を拡充します お知らせ 市町村民税課税世帯(小・中学生)の通院・歯科・調剤に係る医療費が助成対象となります 市は、子育て環境の一層の充実を図るため、10月から市町村民税課税世帯の小・中学生の「通院・歯科・調剤」に係る保険診療分の医療費を助成対象に加えます。 ●対象:小・中学生(市町村民税課税世帯) ●一部自己負担(10月診療分~)  (通院・歯科)  1医療機関につき1回最大500円※(月4回まで)  ※ 5回目以降は、一部自己負担金なし。複数の医療機関を受診した場合は、1医療機関ごとに1回最大500円の負担となります。  (調剤)  自己負担金なし(無料) ●その他   既に子ども医療費助成受給資格の登録済の人は、申請不要です。9月末に新たな受給資格者証を郵送します。 問い合わせ 子育て支援課 電話537-5796 後期高齢者医療制度に関する大切なお知らせ お知らせ 10月1日より2割負担が追加されます 10月1日土曜日から、医療機関の窓口で支払う医療費の窓口負担割合に新たに「2割」が追加され、「1割」「2割」「3割」の3区分となります。 10月以降の被保険者証は桃色となりますのでご注意ください(9月中旬に簡易書留で送付します)。 2割負担判定方法など詳しくは、2割負担施行後の被保険者証に同封のリーフレット、または市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 国保年金課 電話537-5735 行政改革推進プラン2018の進捗状況をお知らせします 将来を見据えた健全な行財政運営の推進を目指し、2018年度からの5年間を計画期間とする「大分市行政改革推進プラン2018」を策定し、積極的に取り組んでいます。 2021年度実績と数値目標の達成状況についてお知らせします。 行政改革推進プラン2018数値目標に係る進捗状況 2018年度~2022年度の5年間の改善目標額は75億円(2017年度決算と比較した場合の5年間累積) です。 事務事業の整理・合理化や自主財源等の確保の促進、職員配置と給与水準の適正化などの取り組みを進める中で、令和3年度の改善効果額は約17億円になり、全体計画における達成率は100.0%となりました。 行政改革の主な取り組み(2021年度) 3年10月から住民票・戸籍証明書・一部の税証明書のオンライン申請を開始しました。 また、4年2月から市民課・税制課において窓口手数料のキャッシュレス決済の利用が可能となりました。 マイナンバーカードの申請・交付において、予約不要の休日窓口を市民課、各支所(さがのせき支所、のつはる支所は予約制)に開設しました。 また、4年2月にマイナンバーカードセンターを設置しました。 新・行政改革推進プラン策定に当たって市民の皆さまのご意見をお聞かせください 4年度が「行政改革推進プラン2018」の計画の最終年度となることから、5年度に向けて「新・行政改革推進プラン」の策定を進めています。 利用者目線でのサービス向上について、市民を対象にアンケート調査を実施し、新プラン策定の際の参考とさせていただきます。 ●アンケート〈回答期限:9月20日火曜日〉 問い合わせ 行政改革推進室 電話537-5718 暮らしの情報 お知らせ 住民税非課税世帯等臨時特別給付金の申請はお済みですか  3年度住民税非課税世帯および4年度家計急変世帯の申請期限は、9月30日金曜日です。対象の世帯は、お早めに申請してください。 問い合わせ コールセンター(電話514-8800) 証明書コンビニ交付サービスをご利用ください 内容 ●利用日時:毎日 午前6時30分~午後11時 ※システムメンテナンス日は除く。休止日は市ホームページでお知らせします。 ●必要なもの:マイナンバーカード ※利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要です。 ●取得できる証明書 対象となる証明書 手数料 請求できる範囲 ①住民票の写し 200円 本人または同一世帯の人 ②印鑑登録証明書 200円 本人のみ ③戸籍証明 (全部、個人事項 証明書) 300円 本人または同一戸籍の人 ④所得証明書 200円 本人のみ ⑤市民税・県民税課税証明書 200円 本人のみ 問い合わせ ①~③の証明については市民課(電話537-5615)、④⑤の証明については税制課(電話537-5673)へ。 生活の不安や心配ごとを相談してみませんか  自立生活支援センター(ジェイコム ホルトホール大分4階 市社会福祉協議会内)では、市内居住の生活困窮者(生活保護受給者は除く)を対象に、専門の支援員が相談に応じます。 一人で悩みを抱え込まずに、まずはご相談ください。 問い合わせ 自立生活支援センター(電話547-8319) 無料人権相談を行います 日時・期間 10月5日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 内容 相談内容:人権問題について  相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 特定医療費(指定難病)受給者証の更新はお済みでしょうか 対象 有効期限が12月31日土曜日までの受給者証を持っている人 ※3月29日以降に新規申請した人は自動更新 申込み 期間:9月30日金曜日まで その他 更新手続きは、原則郵送による提出となります。更新手続きの案内は、6月に県から郵送しています。 案内が届いていない場合は、保健予防課(電話535-7710)へご連絡ください。 災害に備えて個人所有のストーマ用装具を保管します  オストメイトが災害時に使用するストーマ用装具を、希望により、障害福祉課(本庁舎1階)、各支所、東部・西部保健福祉センターで保管します。 内容 保管期間:1年間 その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、障害福祉課(電話537-5786)へ。 「敬老の日施設優待券」を8月17日から配布しています  優待券を使って、施設利用の無料または割引サービスを受けることができます。 対象 70歳以上の市民(昭和27年9月15日以前に生まれた人) 場所 長寿福祉課(本庁舎1階・第2庁舎2階)、各支所、各地区公民館、各校区公民館、各老人いこいの家、各地域包括支援センター、市社会福祉協議会(ジェイコム ホルトホール大分4階) その他 受取方法:該当者の年齢を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、長寿応援バス乗車証など)を持参 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5679) 市道・河川などの草刈りに助成します 対象 団体:自治会、子ども会、婦人会、老人会、ボランティア団体など(事前に団体登録が必要)    区域:市道、河川、農道、林道で、市ボランティアによる草刈りが必要と認めた区域 その他 報償金額:草刈り区域の面積(へいほうメートル)に8円を乗じた額(市道は5万円が上限) 問い合わせ ●市道…道路維持課(電話537-5674)     ●河川…河川・みなと振興課(電話537-5632)     ●農道…生産振興課(電話537-5629)     ●林道…林業水産課(電話537-5783) 原付バイクにご当地ナンバープレートを  原付バイク(50シーシー以下、90シーシー以下、125シーシー以下)のご当地ナンバープレートを交付しています。 既存(無地)のナンバープレートを使用している人も、1回限り無料で交換可能です。なお、受付順の交付となるため、ナンバープレートの番号は選択できません。 内容 交付場所:税制課(第2庁舎3階)、東部・西部資産税事務所、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所    持参品:車名・車台番号・排気量が分かる書類、現在使用しているナンバープレート(交換の場合のみ)、運転免許証など届出者(窓口にお越しになる人)の本人確認書類 問い合わせ 税制課(電話537-7314) 家屋を取り壊したときは連絡を  家屋(物置など簡易な建物を含む)を取り壊したときは、早めに連絡をお願いします。 取り壊しの確認ができていない場合、その家屋に対する固定資産税が引き続き課税されることがあります。 なお、家屋滅失証明が必要なときは、お問い合わせください。 問い合わせ 本庁・あけの支所管内の人は…資産税課(電話537-7291)   つるさき・おおざい・さかのいち・さがのせき支所管内の人は…東部資産税事務所(電話527-2132)   わさだ・だいなん・のつはる支所管内の人は…西部資産税事務所(電話541-1406) 小規模事業者の販路拡大などの取り組みを一部補助します(後期) 日時・期間 申込期間:9月1日木曜日~12日月曜日 ※予定数を上回った場合は抽選。達しない場合は12月2日金曜日まで先着順にて受け付け。 内容 補助率:3分の2(上限30万円) ※2年連続の申請は不可 申込み 市ホームページのオンライン申請システムから申し込んでください。(申込用紙を直接または郵送で提出も可) その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工労政課(電話537-7294)へ。 大分シティインフォメーション 市政情報やイベント情報、募集案内、地域情報など「市報おおいた」に掲載している情報を中心にお知らせしています。 放送時間:月~日曜日 午後5時~5時15分 放送チャンネル:ジェイコム チャンネル大分(地上デジタル11チャンネル) まちづくり自治基本条例  市民の幸せな暮らしの実現を目指し、市民・議会・行政それぞれの役割分担やまちづくりの基本的な考え方等を示したまちづくり自治基本条例を定めています。 条例について知りたいことや学びたいことがあれば、職員が地域を訪ね分かりやすく説明しますので、各種会合等の機会にぜひご利用ください。 申込み・問い合わせ 電話、ファクスで企画課(電話537-5603 ファクス534-6182)へ。 物忘れ相談会のご利用を  無料  ご自身や周囲の人の認知症(若年性認知症含む)に関する相談に応じます。 日時・期間 9月~5年3月 毎月第2木曜日 午後2時~4時 内容 相談員:認知症サポート医、認知症地域支援推進員    予約受付:じょうとう地域包括支援センター(電話558-6285) その他・問い合わせ 事前予約制。当日の受け付けも可。開催場所など、詳しくは、長寿福祉課(電話537-5771)へ。 難病患者も障害福祉サービスなどが受けられます  難病により障がいのある人は、身体障害者手帳を持っていなくても障害福祉サービス、相談支援、補装具および地域生活支援事業が受けられます。 なお、利用には事前に申請や認定などの手続きが必要です。 対象となる疾病や利用できるサービスなどについて詳しくは、市ホームページをご覧になるか、障害福祉課(電話537-5658)へお問い合わせください。 市公式アプリをご利用ください  防災・緊急情報や市ホームページの新着情報等を受け取れる他、ごみ分別・収集関連情報や市無料公衆無線ランへの接続機能等が利用でき、多言語にも対応しています。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、アイシーティー推進室(電話574-6182)へ。 新たに年金生活者支援給付金を受け取ることができる人に請求書が届きます  日本年金機構から9月初旬よりはがきタイプの請求書が順次発送されますので、届いたら目隠しシールと切手を貼って返送してください。  なお、現在、年金生活者支援給付金を受給中で、引き続き支給要件を満たしている人は、手続き不要です。 問い合わせ 国民年金室(電話537-5617) キノコ類・フグ等の自然毒による食中毒を予防しましょう  食用のキノコと確実に判断できないキノコを食べたり、自分で釣ったフグを調理して食べたりするのは危険ですので、絶対にしないでください。 問い合わせ 保健所衛生課(電話536-2704) フレイルを予防しましょう  フレイルとは健康と要介護の中間の状態のことです。高血圧や糖尿病などの「生活習慣病の重症化」や筋力の低下などの「老化による衰え」がフレイルを進行させる主な要因です。 早めに気付いて適切な対策をとれば改善が可能です。まずは、自分の身体の変化に気付くためにも、フレイルチェックリストをつけてみましょう。 フレイルに該当する可能性がある場合、「運動」「食事」「口の健康」を意識して生活を改善しましょう。フレイルについては、お近くの地域包括支援センターへご相談ください。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5746) 毎日プラス!ベジスポ生活2022  健康づくりに取り組み、目標を達成した先着500人に賞品を贈呈します。 さらにダブルチャンスで2,000円分の商品券が当たる抽選に参加できます。 内容 期間:10月1日土曜日~31日月曜日    目標(合計50点以上):1. 健康診断の受診(合計20点)    2. 野菜の摂取(1日1点)      3. 運動(1日1点) その他・問い合わせ 参加には専用の参加用紙が必要です。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健所健康課(電話547-8219)へ。 4年度(秋)大分市職員採用試験 試験職種は、事務職(障がい者含む)、土木、建築、現業職A、現業職B、土木(上下水道局)、機械(上下水道局)、消防士、です。 点字による受験ができます。 詳しい内容は、お問い合わせください。 日時・期間 第1次試験日:10月3日月曜日~23日日曜日 申込み期間:9月1日木曜日~25日日曜日 第1次試験は、テストセンター方式にて実施します。 テストセンター方式とは、全国の試験会場でコンピューターを使用し、受験者が希望する会場・日時で受験できるテスト方式です。 原則、インターネットによる申込みとなります。 その他・問い合わせ 受験資格や試験案内の請求方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、人事課(電話537-5604)へ。 お知らせ 防災学習車をご活用ください!  地域の自主防災訓練や学校・事業所等の防災訓練に活用できる、「防災学習車」を貸し出します。消防団員が現地でさまざまな訓練資機材を用いて防災学習を行います。 問い合わせ 消防局総務課(電話532-2188) 市民課などの窓口時間を午後6時まで延長しています 日時・期間 月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後6時 対象窓口 午後5時15分以降の対象業務 問い合わせ 市民課 ●戸籍・住民異動、印鑑登録、水道使用の受け付けなど ●戸籍・住民票・印鑑登録証明書・マイナンバーカードなどの交付 電話537-5614 パスポートセンター 旅券交付 電話574-6355 国保年金課 国民健康保険・後期高齢者医療の①資格、税額 ②給付 ③納付 ①電話537-5736 ②電話537-5735 ③電話537-5738 国民年金室 国民年金の加入・変更、保険料免除など 電話537-5617 障害福祉課 ①医療費助成、各種手当 ②障害福祉サービスに関すること ①電話537-5786 ②電話537-5658 子育て支援課 児童手当、児童扶養手当、医療費助成など 電話537-5793 子ども入園課 認可保育施設の入所に関すること 電話537-5794 税証明窓口 税証明のうち「所得証明書」「市民税・県民税課税証明書」の交付 電話537-5673 雨水貯留施設設置費を一部補助します 内容 補助金額:設置費用の2分の1に相当する額(雨水タンクは2万5,000円、浄化槽転用施設は5万円が上限)    ※予算の範囲内で先着順 その他・問い合わせ 浄化槽転用施設は工事着工前の申請が必要です。対象者など詳しくは、河川・みなと振興課(電話578-7748)へ。 中小企業者・小規模事業者等が行う新型コロナウイルス感染症対策等の取り組みに係る経費を一部補助します(後期) 日時・期間 申込期間:9月15日木曜日~26日月曜日   ※予定数を上回った場合は抽選。達しない場合は12月23日金曜日まで先着順にて受け付け。 内容 対象事業:アクリル板やシーオーツーセンサー設置、非接触注文システムの導入など    補助率:3分の2(上限30万円) 申込み 市ホームページのオンライン申請システムから申し込んでください。(申込用紙を直接または郵送で提出も可) その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工労政課(電話537-7294)へ。 要介護(要支援)認定申請の手続き  介護保険のサービスを利用するためには、要介護(要支援)の認定を受けることが必要です。 対象 65歳以上の人、特定疾病に該当する40歳~64歳の人 申込み 窓口:長寿福祉課(第2庁舎2階)、各支所、東部・西部保健福祉センター    必要なもの:介護保険被保険者証、主治医の氏名・医療機関名、マイナンバーカードまたはマイナンバーを確認できる書類  ※40歳~64歳の人は、健康保険被保険者証と特定疾病名も必要です。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5743) 都市計画の決定にかかる素案縦覧・公聴会のお知らせ ◎内容  ①つるさき駅前まつおか線(変更) ②まつばらくにむね線(変更) ③もり雨水排水ポンプ場(決定) ◎素案縦覧 日時・期間 ①9月5日月曜日~20日火曜日 ②③9月7日水曜日まで 場所 都市計画課(本庁舎7階) ※①のみ県都市・まちづくり推進課でも縦覧可。 ◎公聴会 日時・期間 10月4日火曜日 午後2時~ 場所 ①まつおか校区公民館 ②③市議会棟4階 全員協議会室 その他・問い合わせ 公聴会の申出方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、都市計画課(電話537-5965)へ。 ひとり親家庭等医療証の更新申請はお早めに  ひとり親家庭等医療証をお持ちの人は、12月以降の資格を更新する手続きが必要です。 該当者には更新申請書を送付していますので、10月31日月曜日までに提出してください。更新申請書が届いていない場合は、ご連絡ください。 問い合わせ 子育て支援課(電話537-5796) 野外焼却は控えましょう  野外焼却による煙や悪臭の苦情が多くなっています。近隣の迷惑になるような家庭での野外焼却は控えましょう。 草やせん定した枝なども、透明または半透明のごみ袋(45リットル)2袋以内であれば、週後半の燃やせるごみの収集日にごみステーションに出せます。 問い合わせ ごみ減量推進課(電話537-5687) 市在宅医療・介護連携支援センターをご利用ください  在宅医療と介護を結びつけるコーディネート機関として、医療・介護関係者の連携をサポートすることで、高齢者が医療や介護が必要になっても、住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らせる地域づくりを支援します。 詳しくは、市在宅医療・介護連携支援センター(電話529-7851)へお問い合わせください。 危険です!道路上に乗り入れブロックを置かないでください  車の出入りのために、乗り入れブロックや鉄板などを道路に置くと、歩行者がつまずいたり、バイクや自転車が転倒するなど事故の原因になることがあります。 また、雨水の流れを止め、冠水の原因となることがあります。安全・安心に通行できるよう、道路上に乗り入れブロックなどを設置しないでください。 なお、歩道の切り下げが必要な場合は、自己負担で工事を行うことができます。詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ 土木管理課(電話537-5992) 大分市ライン公式アカウント 友だち追加することで、市から防災情報やイベント情報などのメッセージを受け取ることができます。 また、トーク画面を開くと表示されるメニューの「受信設定」から自治区等を設定すると、お住まいの地域の「ごみ収集日のお知らせ」を収集日の前日に受信することができます。 ぜひ、ご利用ください。 空き家相談出張窓口を開設します  無料 日時・期間 9月15日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 内容 空き家の管理や利活用など空き家に関する相談を受け付けます。 その他 事前予約は不要です。 問い合わせ 住宅課(電話585-6012) 女性のためのがん検診無料クーポン券は使用しましたか? 対象 ●乳がん検診:昭和56年4月2日~57年4月1日生の女性     ●子宮頸がん検診:平成13年4月2日~14年4月1日生の女性     ※いずれも令和4年4月20日時点で、大分市に住民登録が必要 その他・問い合わせ 無料クーポン券は7月に送付しています。紛失等により再交付を希望する人は電話で保健所健康課(電話536-2562)へ。 鳥獣被害対策の費用を一部補助します ◎鳥獣被害防護柵資材の購入費 内容 対象資材:電気柵、鉄線柵、トタン柵 対象 農林業被害または人身被害を防ぎたい個人・法人 ◎自衛捕獲用わなの購入費 内容 対象動物:イノシシ、シカ、タヌキ、アナグマ、カラスなど 対象 市内に居住の農業者で、わな猟免許を有し、ハンター保険などに加入し、市内で駆除を行う人 日時・期間 購入・設置期間:5年2月末までに防護柵を設置・わなを購入 申込み期限:5年1月31日火曜日〈予算に達し次第終了〉 その他・問い合わせ 購入後の申込みはできません。申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、林業水産課(電話585-6021)へ。 機械式はかりの定期検査を行います  計量法第19条による「はかり」の定期検査を支所所管区域(のつはるは除く)で、9月14日水曜日~11月14日月曜日に行います。  取引や証明に「はかり」を使用する事業者は、2年に1回の定期検査が必要です。対象事業者には文書をお送りしています。届いていない場合はご連絡ください。 問い合わせ 商工労政課(電話537-5625) 農業委員会からのお知らせ(電話585-5076) ◎農地の無断転用や耕作放棄をなくしましょう  農地の転用には、農地法による手続きが必要です。原状回復の命令や罰則の適用もありますので、無断転用はやめましょう。  また、耕作放棄は雑草による病害虫の発生など、周辺地域に多大な迷惑をかけます。適正な管理をお願いします。  農地の転用や売買・貸借に関する相談や申請を受け付けています。気軽にお申し出ください。 ◎議事録の公開  毎月の定例総会の議事録を市ホームページで公開しています。 森林の取得や伐採には届け出が必要です ◎森林の取得  売買や相続、贈与などにより地域森林計画の対象森林を新たに取得したときは、森林の土地所有者となった日から90日以内に届け出が必要です。 ◎森林の伐採  地域森林計画対象森林の立木の伐採を行う場合は、面積にかかわらず、行為の90日前から30日前までに届け出が必要です。 ※各届け出様式など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 林業水産課(電話537-5783) 上下水道局用地を売却します 内容 所在:おおあざいちあざいのうえ678番4     地目:宅地     地積:463.28へいほうメートル 日時・期間 入札期間:10月4日火曜日午後1時~11日火曜日午後1時 申込み 参加申込期間:9月2日金曜日午後1時~20日火曜日午後2時  その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、上下水道局経営企画課(電話538-2424)へ。 送付と振込 8月期の障害者福祉手当を振り込みました  該当者で振り込みのない人は、ご連絡ください。  なお、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している人で申請していない人は、障害福祉課(本庁舎1階)または各支所で申請してください。 ※市民税課税状況や施設入所などにより支給できない場合があります。 その他 申請に必要なもの:本人名義の預金通帳、身体障害者手帳または療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、マイナンバーカードまたは通知カード 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 募集 就労ピアサポートサロンおおいた参加者募集  無料 日時・期間 毎月第3日曜日 午前10時~正午 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 障がい者交流室 内容 同じ障がいのある人同士の交流と就労に関する相談・交流・情報交換など ※事前申込みは不要です。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5658) 市認知症家族介護支援事業の参加者募集 対象 市内居住で、在宅認知症高齢者を介護し、全4回(月1~2回程度開催)の講習会に参加できる家族など 定員 各施設10人程度 施設名 申込み・問い合わせ  りょくふうえんデイサービスセンターイー型 電話567-3733 ろうけんめいわ 電話551-0044 こいけばるいこいのその 電話552-7532 県医療生活協同組合 電話556-4884 ふうがのさとうえの 電話535-8900 ※日程、内容など詳しくは、各事業所へお問い合わせください。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5771) 地産地消サポーター募集中  無料  登録者には、大分市産の食材を利用した料理教室や農産物の収穫体験など、地産地消に関するイベント情報が掲載されたサポーター通信を適時送付します。 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、農政課(電話537-7025)へ。 ※電子申請も可 公の施設の指定管理者募集 ①おおす総合体育館 ②にゅう温泉施設 日時・期間 ●指定管理期間:5年4月1日~10年3月31日   ●申請期間:①9月15日木曜日~10月3日月曜日 ②10月3日月曜日~7日金曜日 内容 応募資格:法人、その他の団体(個人での応募はできません) ※①は、県が募集する「おおす総合運動公園及びフェンシング場指定管理者」への申請手続きも必要。 その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページまたは①スポーツ振興課(本庁舎5階 電話537-5650)、②福祉保健課(第2庁舎2階 電話537-5623)で配布する募集要項をご確認ください。  ※募集要項は、①は9月14日水曜日まで、②は9月7日水曜日~20日火曜日に配布します。 イベント わらび座ミュージカル「ほくさいマンガ」 日時・期間 11月18日金曜日     午後7時~(午後6時30分開場) 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 大ホール 定員 1,201人 その他 助成:(一財)自治総合センター 料金 当日券:一般2,500円、学生1,500円 問い合わせ 前売券は、ジェイコム ホルトホール大分総合窓口、トキハプレイガイドにて販売中。詳しくは同ホール(電話576-8877)へ。 平和市民公園能楽堂 かんげつさい  無料 日時・期間 9月9日金曜日 午後6時30分~9時(午後6時開場) 内容 お茶会(午後6時~)、生演奏など 場所・問い合わせ 平和市民公園能楽堂(電話551-5511) 大分いこいの道ファミリーフェスタ  無料 日時・期間 9月25日日曜日 午前10時~午後2時 場所 大分いこいの道芝生広場 内容 あそ猿回し、太鼓演奏(ようしかん高校)など 問い合わせ まちなみ企画課(電話585-6004) 大分アートフェスティバル2022 「回遊劇場 アフター」 日時・期間 10月28日金曜日~11月27日日曜日 場所 市中心市街地 各所 その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工労政課(電話537-5959)へ。 平和市民公園能楽堂 「こんじゃくきょうぶ~冀望きぼう~」 日時・期間 11月27日日曜日 午後1時~(正午開場) 内容 つがる三味線・日本舞踊 料金 S席4,400円、A席3,850円 ※当日券は500円増 その他・場所・問い合わせ 前売券は、9月1日木曜日から平和市民公園能楽堂、トキハプレイガイド、ローソンなどで販売開始。詳しくは、平和市民公園能楽堂(電話551-5511)へ。 講座&教室 お口の健康教室・食べていきいき教室  無料  ご希望の日時と場所に歯科衛生士や管理栄養士が出張して健康講話を行います。 日時・期間 平日午前10時~午後3時(1時間程度) 対象 市内居住の高齢者5人以上の団体 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、長寿福祉課(電話537-5746)へ。 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた通訳サービスを提供しています。対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 国際課(電話537-5719) 就労応援セミナー  無料 日時・期間 9月30日金曜日 午前10時~正午 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 201・202会議室 内容 採用獲得と継続勤務に向けて-アフターコロナにも役立つコミュニケーション術- 講師 にしむらよしはる氏(社会保険労務士) 定員 20人(先着順) 申込み・問い合わせ 電話で、9月27日火曜日までに商工労政課(電話537-5964)へ。 産業活性化プラザセミナー ①トップアスリートに学ぶ~世界と戦う、チームづくりの第一歩~ 日時・期間 10月2日日曜日 午後2時~4時 講師 むかい しょうご氏(元ラグビー日本代表監督) ②1日みっちりやります!~大分の明日を担う経営人の成功のために~ 日時・期間 10月21日金曜日 午前10時~午後4時40分 講師 なかがわ まさみ氏〈かぶしきがいしゃブレイド・イン・ブラスト代表取締役〉 場所 ジェイコム ホルトホール大分 ①3階大会議室 ②2階 セミナールーム 定員 ①300人 ②30人(いずれも先着順) 料金 ①無料 ②1,000円 申込み・問い合わせ 産業活性化プラザ(ジェイコム ホルトホール大分2階)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、①は9月30日金曜日まで、②は10月14日金曜日までに同プラザ(電話576-8879)へ。 子育て支援・児童虐待防止啓発講演会  無料 日時・期間 11月7日月曜日 午後2時~3時30分(午後1時受付開始) 場所 コンパルホール1階 文化ホール 講師 あいざわ まさし氏(大分大学福祉健康科学部教授) 対象 市要保護児童対策地域協議会の構成機関の職員および希望する市民 定員 250人(先着順) 申込み・問い合わせ ファクスで中央子ども家庭支援センター(電話537-5688 ファクス533-5015)へ。 街のホット情報 赤十字健康生活支援短期講習  無料 日時・期間 9月20日火曜日 午前10時~正午 内容 高齢者の理解と日常での介護 対象 15歳以上 定員 16人(先着順) 申込み・場所・問い合わせ 電話またはファクスで、日赤大分県支部(〒870-0033 ちよまち二丁目3-31 電話534-2237 ファクス533-6795)へ。 未来へつなぐ相続・遺言セミナー&相談会  無料 日時・期間 10月15日土曜日 午前10時~午後3時 場所 ホテルにっこう大分オアシスタワー5階 孔雀の間 定員 100人(先着順) その他 セミナー後、相談会を開催 申込み・問い合わせ 申込方法など詳しくは、県司法書士会(電話532-7579)へ。 消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)説明会 日時・期間 9月15日木曜日・27日火曜日    〈法人〉午前10時~11時、午後2時~3時 〈個人〉午前11時~正午、午後3時~4時 ※要予約 場所・問い合わせ 大分税務署(電話532-4171) 認知症の人を介護する家族のつどい~さわ会~  無料 日時・期間 9月27日火曜日 午後2時~4時  (以降、毎月1回開催) 対象 認知症の人を介護している人 その他・問い合わせ 開催場所は、お問い合わせください。申込みは、電話で、じょうとう地域包括支援センター(電話558-6285)へ。 成年後見・相続税等無料相談会 日時・期間 10月1日土曜日 午前10時~午後4時 場所 ジェイコム ホルトホール大分4階 404会議室 内容 税理士による成年後見制度、相続税、贈与税に関する相談会(事前予約制) 問い合わせ 南九州税理士会大分県連合会(電話532-2974) 障がい者福祉センター各種講座 内容 パソコン教室、文化教室、水中運動教室 対象 障害者手帳等を所持している人 その他・問い合わせ 講座の内容や申込方法など詳しくは、障がい者福祉センター(ジェイコム ホルトホール大分3階 電話576-8880)へ。 人権なんでも相談所  無料 日時・期間 9月20日火曜日 午前10時~午後3時 場所 わさだ市民行政センター 内容 相談内容:差別、暴行・虐待、セクハラ・パワハラ、いじめ・体罰、名誉毀損・その他の人権問題    相談員:人権擁護委員 問い合わせ 大分地方法務局(電話532-3161) 公共職業訓練11月受講生募集 内容 再就職するために必要な知識と技能を6カ月で習得 申込み・問い合わせ 申込期限は、9月30日金曜日まで。詳しくは、大分職業能力開発促進センター(ポリテクセンター大分)〈電話529-8615〉へ。 市プレミアム付商品券(第2弾)のお知らせ  13,000円分の商品券を10,000円で販売します。 内容 販売数:154,000セット(紙商品券100,000冊、電子商品券54,000セット) その他 紙商品券・電子商品券いずれかを1人2セットまで購入可能 申込み・問い合わせ 事前申込みが必要です。9月1日木曜日から受け付けます。詳しくは、大分商工会議所ホームページをご覧になるか、商品券コールセンター(電話0120-959-366)へ。 悩まず どんとこい労働相談週間  無料 日時・期間 10月1日土曜日~7日金曜日 午前9時~午後8時(土・日曜日は午後5時まで) ※来所は終了1時間前までにご連絡ください。 内容 解雇・賃金未払い・労働条件などの労使間トラブルに関すること 場所・問い合わせ 県労働委員会事務局(県庁舎本館3階)〈専用ダイヤル(電話536-3650)〉 おおいたものづくり展2022「ものづくり体験教室」 無料 日時・期間 10月15日土曜日・16日日曜日 内容 にじみえ、木製小家具の製作など 定員 各10人程度(多数時は抽選) 申込み・問い合わせ 申込期限は、9月29日木曜日まで。詳しくは、おおいたものづくり展2022公式ホームページをご覧になるか、同展実行委員会(電話569-1234)へ。 【7月末日現在】 大分市の面積と人口 ※( )は前月比 面積 502.39へいほうキロメートル 人口 477,096人(+10)〈住民基本台帳人口〉 男 229,307人(+13) 女 247,789人(-3) 世帯数 228,985世帯(+153) おかばる花公園「ジャンボガーデン」参加団体募集!  来年3月のチューリップフェスタに向け、球根を植え付け、管理をする団体(10人程度)を募集します。 料金 1,000円(1区画) 定員・申込み・問い合わせ 先着30団体。申込期限は、10月31日月曜日まで。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、おかばる花公園推進協議会(電話090-2717-0848)へ。 司法書士法律相談 無料 日時・期間 10月1日土曜日 午前10時~午後3時 場所 ジェイコム ホルトホール大分 セミナールームL 内容 相続、訴訟、遺言、成年後見など 問い合わせ 県司法書士会(電話532-7579) 経営者のための事業承継個別大相談会 日時・期間 10月7日金曜日・8日土曜日 午前9時30分~午後4時30分 場所 コンパルホール3階 会議室 申込み・問い合わせ 申込期限は、10月3日月曜日まで。詳しくは、県事業承継・引継ぎ支援センター(電話585-5010)へ。 おおいたサポステ集中訓練プログラム  生活習慣を整え、就活に必要なノウハウなどを身に付け、3カ月で就職を目指すプログラムです。 日時・期間 10月3日月曜日~12月28日水曜日 午前9時~午後3時 場所 県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」ほか 対象 15~49歳の未就業・未就学の人 定員 8人(先着順) 問い合わせ おおいた地域若者サポートステーション(電話533-2622) 市民農園の利用者募集 ◎貸し農園 よこせファーム1,2(よこせ) 料金 年間利用料:1万5,000円/(50へいほうメートル) 問い合わせ かわの(電話 090-1367-4814) ◎ももぞのてらさきまち農園(てらさき) 料金 年間利用料:1万円(34へいほうメートル) 問い合わせ あなん(電話070-3610-9164) その他・問い合わせ 場所や応募方法など詳しくは、各農園へ。 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪ 株式会社エーアンドエーマテリアル  あさひけいさん工業株式会社 ▪有限会社 そうけんビルサービス ▪ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ 篤志寄付 ■オオイタチュウオウライオンズクラブ 香典返し寄付 ■大分地区 アンドウカツヒコ(イワタマチ)/ハタケヤマクミコ(アケノキタ) ■つるさき地区 ヤナセミキコ(ミナハル)/ヨシマツユウジ(ツルサキ)/サトウヒロヒト(ミナミ)/イワモトタダユキ(コイケバル) ■おおざい地区 アンドウタミコ(タケシタ) ■さかのいち地区 ヨシダカズミ(クド)/エガワジュンジ(クバルチュウオウ)/アンドウハジメ(キダ)/ ヒロセマサコ(サノ) ■だいなん地区 サトウミツノブ(タケナカ)/ウエノサチコ(カミヘツギ)/ミハラトオル(タカエミナミ)/ サトウダイゴ(ナカヘツギ)/アカミネヒデアキ(ミヤオ) ■わさだ地区 アカミネフクエ(フジミガオカヒガシ)/カイヒサオ(キノウエ)/ アンドウヨシアキ(タカセ)/ソノダノリアキ(オニザキ)/アンドウシゲオ(カミムナカタ)/ ミマタヨウコ(カクミナミ)/モリカワリエ(イチ) ■さがのせき地区 シモゴオリイクコ(サガノセキ)/マツナガタカヒロ(キサガミ)/イナオマサコ(ホンコウザキ) ■のつはる地区 アメカワツキコ(シモハラ)/ナスシュウイチ(シモハラ) 以上7月14日受付分まで 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? 10月7日金曜日に、2作同日全国公開される、大分市が舞台のアニメ映画は? 「○を愛した ひとりの僕へ」「僕が愛した すべての君へ」 ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、市美術館特別展「ふくだへいはちろうと大分の日本画家たち」ペアチケットを3人にプレゼントします。  ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、9月15日木曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 8月1日号「市報クイズ」の答え 「さるまるだゆう」と「さえもん」の2つからなる、大分の代表的な踊りといえば? 「つるさきおどり」 市民図書館からのお知らせ 図書館でお月見 無料 小・中学生とその保護者を対象に、月や科学に関する講座と天体観察を行います。 日時:9月10日土曜日 午後7時~9時 場所:市民図書館2階 会議室 定員:15組(要事前申込み・先着順) 申込み:直接または電話で、9月1日木曜日から市民図書館へ。 問い合わせ 市民図書館 電話576-8241 人権・同和教育シリーズ525 人の生き方を考える 祖母の「ありがとう」  最近祖母は足腰が弱くなりました。 わたしは「一人で出歩くのは心配だから、どこかに行くときは、必ず言ってね」と言うのですが、祖母はよく一人でも出掛けているようです。  ある日、祖母が美容室に行くと言うので、わたしはついて行くことにしました。 狭い歩道では、ゆっくり歩く祖母をすれ違う人たちが待ってくれて、そのたびに後ろを歩くわたしは「すみません」と言いながら歩きました。 そんなわたしの姿を見て、祖母は「ごめんねぇ、ありがとう」と言うので、「大丈夫だよ」と返事をしていました。  祖母は、美容師さんとたくさんおしゃべりをしながら髪を切り終えた後、自分の姿をいろいろな角度から鏡に映して見て、とても満足そうにしていました。 美容室を出ると、祖母の友人にばったり会い、「すてきな髪形。似合ってるわ」と言われた祖母は、笑顔で「うれしい」と答えました。 その後も、祖母は友人としばらく服装やおしゃれの話をして、後日一緒に出掛けてお茶をする約束をしたようでした。 別れ際、「お話できて楽しかった。また今度ね。体にも十分気を付けるのよ」と言って去っていこうとする友人に、祖母は「ありがとう」と返したのです。  わたしは、そのとき、はっとしました。わたしに言う「ありがとう」と違う響きに聞こえたからです。 友人は、祖母の容姿の変化に気付きすぐ声を掛けて褒めていました。 その後も、自然に会話を楽しみ、出掛ける約束をして、最後には体の心配までしていました。 一人の人として向き合う友人の姿によって、祖母が生き生きとしていたのではないかと感じたのです。  友人と別れた後、祖母と並んでゆっくり歩く帰り道は、いつもと違う景色に見えました。 美容師さんが言った「あなたが小さい頃は、おばあちゃんがよく手を引いて連れて来ていたのよ」の言葉が心に残っています。 自分らしく生きる祖母を、これからも応援したいと思っています。 自分のものさしだけで考えずに、相手の思いに寄り添うことが大切ではないでしょうか。 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 4年度限定 1日まるごと“0円”検診キャンペーン 各種検診は、新型コロナウイルス感染症の重症化要因にもなりうる生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防につながります。 昨年度も多くの人が複数項目をまとめて受診しています。お得に受診できるこの機会を利用しましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件 条件に当てはまる人のみ、各項目を自己負担金「0円」で受診できます〈胃がん検診(内視鏡)は除く〉。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がある人は、 受診方法や費用を加入する保険者等へお問い合わせください。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)に受診した人、 大分市に住民票がない人は、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)にまだ受診していない人、 大分市に住民票がある人は、以下の検診を受診できます。 項目ごとに対象年齢などの条件が異なります。詳細は予約の際にご確認ください。 NEW 今年度の胃がんリスク検診は、年度内に20~40歳の偶数年齢になる人も対象になります。 この機会にぜひ受診してください。 A ・市民(特定)健診 ・肺がん検診(結核検診) ・喀たん検査 ・肝炎ウイルス検診 ・前立腺がん検診  ・胃がんリスク検診(ピロリ菌) B ・胃がん検診(エックス線) ・乳がん検診 ・子宮頸がん検診 ・大腸がん検診 ・骨粗しょう症検診 ※大腸がん検診を除く「B」項目は7、10、11、3月(各地区とも年1~2回程度)の実施予定です。 希望する人は早めの受診をお勧めします。 集団健(検)診 ※A とB を同時に受診できる日もあります。(大腸がん検診は全会場で実施) 〈10月実施会場〉 地区 会場 A +大腸 A・B 同時 大分中央 コンパルホール 10/ 3月曜日 ー 10/25火曜日 ー (旧)なかしま小学校 ー 10/11火曜日 大分東部 大分東部公民館 10/21金曜日 ー 大分西部 大分西部公民館 10/13木曜日 ー 大分南部 たきお校区公民館 ー  10/17月曜日★ みなみおおいた みなみおおいた公民館 10/14金曜日 ー つるさき つるさき公民館 ー 10/12水曜日★ だいなん だいなん公民館 10/18火曜日 ー わさだ わさだ公民館 10/24月曜日 10/ 7金曜日 おおざい おおざい公民館 ー 10/ 5水曜日★ さかのいち さかのいち公民館 10/ 4火曜日 10/30日曜日 くばる公民館 10/26水曜日 ー にゅう校区公民館 10/28金曜日 ー さがのせき さがのせき公民館 10/27木曜日 ー のつはる のつはる公民館 10/19水曜日 ー あけの めいじあけの公民館 10/ 6木曜日 10/20木曜日 ★の会場では胃がん検診(エックス線) を実施しません。 ●今年度は地区公民館等を中心に実施します(一部を除き、校区公民館等では実施しません)。 ● 当日の受付時間は予約時に指定されます。 9月1日木曜日から電話予約受付を開始 Aの予約先 おおいた健診センター 電話569-2211 受付(平日 午前9時~午後5時) Bの予約先 県地域保健支援センター 電話529-7065 受付(平日 午前9時~午後5時) (胃がん検診はいずれか一方のみ) A・Bの両方を同時に受けたい 〈A・Bの他に受診できる項目〉 ・胃がん検診(内視鏡 ※4,000円)  →下記施設①④⑥⑦のみで受付(各先着100人)    既に定員に達している場合があります。  → 市民税非課税世帯の人など、申請により費用が無料になる場合があります。 施設健(検)診 〈5年3月末まで〉 地区 施設名 電話番号 大分東部 ①大分労働衛生管理センター (たかじょうみなみまち) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター(なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター(いち) 電話542-6733 市外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター(べっぷ市) 電話0120-947-734 ● 市が実施する子宮頸がん検診は、産婦人科などの指定医療機関でも受診できます。(健康手帳の発行はできません。) ● 特定健診は、医療機関等でも受診できます。(詳しくは、加入保険者へお問い合わせください。) 随時予約可能 各施設へ事前予約してください。 受診当日に持参するもの ● 健康保険証 ● 健康手帳(当日受け取り可) ● 特定健診の受診券(該当者のみ) ● マスク ●乳幼児健診(保健所健康課 電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876  ファクス567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 “ 無料送迎付き”日帰り検診バスツアー(11月分)を利用して、さらにお得に受診してみませんか? 独自サービスあり 上記の“0円”検診を受けたい人がどなたでも利用できる新しい受診方法です。希望する場所から検診センターまでの往復を無料で送迎します。 ■申込期間:9月1日木曜日~30日金曜日(先着順) ■申込方法: ❶ 上記の受診条件を確認し、受診項目を決める ❷ 3人以上のグループを作り、送迎場所を1カ所決める ❸ 右の表にある自分の地区から受診日・検診センターを選ぶ ❹ 1人が代表して下記のⒶⒷへ電話申込み (希望日、送迎場所、グループ全員の氏名・電話番号) ❺ 予約後、センターから1人ずつに、詳細の電話確認を行います 実施地区 対象校区 受診日 受診場所(送迎先) 帰着 上限人数 だいなん へつぎ、はんだ、たけなか、よしの 11/ 2水曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 11/10木曜日 Ⓑ 午後1時頃 10人 のつはる 旧のつはる東部、旧のつはる中部、旧のつはる西部 11/ 7月曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 さがのせき ほんこうざき、きさがみ、おおじゅうき、せき、いっしゃくや 11/18金曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 あけの あけの西、あけの東、あけの北 11/17木曜日 Ⓑ 午後1時頃 10人 11/30水曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 ※出発からセンター到着までの目安はおおむね「午前8時〜10時の間」です。 バスツアー申込先 電話番号 独自サービス(当日) Ⓐ県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 当日中に結果提供(午後)、昼食の無料サービス、当日の項目変更可能 Ⓑおおいた健診センター(みやざき) 電話569-2211 血管年齢測定が無料(希望者)、健康手帳に貼付可能な特定健診結果表の送付、塩分測定が無料(希望者 ※みそ汁持参) ●注意事項その他の情報は、上部をご覧ください。 歯の健康診査 無料 歯の健康診査 ※乳幼児~成人対象 月日 場所 10/19水曜日 保健所3階 10/26水曜日 つるさき市民行政センター3階 10/31月曜日 わさだ市民行政センター2階 ■時間:午前9時30分~11時30分  ■内容:歯科診察、ブラッシング指導、フッ化物塗布(希望者〈未就学児のみ〉は400円必要)  ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。  ■申込み・問い合わせ 電話で、9月12日月曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 歯周病検診 無料 月日 場所 時間 10/11火曜日 保健所3階 午前9時30分~11時30分 ■対象:4年度中に40歳~74歳になる人  ■内容:歯科診察、相談、ブラッシング指導  ■持参品:自宅で使用している歯ブラシ、健康手帳   ■申込み・問い合わせ 電話で、9月12日月曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 健康講座「げんき教室」 無料 ■月日:9月28日水曜日  ■場所:県看護研修会館(ぶにょう二丁目)  ■内容:講話「災害!いのちを守る準備と心構え」  ■その他:先着順、予約制  問い合わせ 県看護協会 電話574-7117 大分赤十字病院健康講座 無料 ■日時:9月26日月曜日 午後2時~3時30分  ■場所:大分赤十字病院管理棟5階 大会議室  ■内容:「長寿社会における消化管がんの内視鏡治療~早期発見、早期治療で臓器温存~」 ■申込み:不要  問い合わせ 大分赤十字病院社会課 電話532-6181 「かかりつけ医」を持ちましょう  「かかりつけ医」とは、日常的な診療のほかにも健康について相談できるお医者さんのことです。 継続して受診することで病歴や体質等を考慮した診療が受けられるほか、必要に応じて専門医療機関の紹介もしてもらえます。  問い合わせ 保健所保健総務課 電話536-2554 9月 おおいた市イベントカレンダー ▪市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 9月10日土曜日は「下水道の日」です 4年度下水道推進標語「げすいどう めぐりめぐって またあおう!」 下水道は、見えないところでわたしたちの生活を支えています。 9月1日木曜日~10日土曜日は「屋外広告物適正化旬間」です 広告物の所有者・管理者等は、屋外広告物の現状把握と安全点検を行い、適切な措置を講じましょう。 この期間中、路上違反広告物除却推進員による違反広告物の除却を行います。 9月21日水曜日は「世界アルツハイマーデー」です 認知症を正しく理解し、本人や家族を地域全体で支えましょう。 「健康増進普及月間」です 「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ」 健康寿命をのばしましょう! 「障害者雇用支援月間」です 障がい者の雇用促進に向け、市民・事業者の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 9月13日火曜日~15日木曜日は「高齢者あんしん電話」強化月間です 電話相談を行っています。電話0570-003-110(全国共通ナビダイヤル) IP電話からは、大分地方法務局(電話532-3368)へ。 9月21日水曜日~30日金曜日は「秋の全国交通安全運動期間」です 夕暮れ時と夜間は反射材を着用し、手を挙げて道路を渡りましょう。 9月24日土曜日~30日金曜日は「結核予防週間」です 2週間以上せきや痰が続くようなら、医療機関を受診しましょう。 9月1日 シェイクアウト訓練(防災行政無線の訓練放送) 午前11時45分~ 電話0800-200-5345(自動応答による放送内容の確認) スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 9月4日 無料イベント おもちゃ病院 午前10時~午後3時 ライフパル 電話090-7459-0915 9月5日 無料イベント 第1月曜日は美術館で楽しもう!エコバッグ作り 午前10時~正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 9月7日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 9月10日 のつはる音の森フェスティバル2022 (~11日) 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話070-6670-0721 スポーツイベント 大分トリニータ 対 ベガルタせんだい 午後7時~ しょうわでんこうドーム大分 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後1時~ つくみ市民球場 9月11日 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 ラインメールあおもり 午後1時~ ジェイリース スタジアム 9月15日 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 9月17日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後5時~ べつだいこうさんスタジアム 9月18日 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 ヴィアティンみえ 午後1時~ しょうわでんこうドーム大分 9月19日 敬老の日 2022親子ふれあい動物フェスタ スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後1時~ フジジンの杜スタジアム 9月23日 秋分の日 第44回おおいた交通安全フェア スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後1時~ さいき中央病院スタジアム 9月24日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 ヴァンフォーレこうふ 午後7時~ しょうわでんこうドーム大分 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後1時~ さいき中央病院スタジアム 9月25日 大分いこいの道ファミリーフェスタ スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後1時~ さいき中央病院スタジアム 今月の納税 固定資産税第3期 国民健康保険税第4期 納期限 9月30日金曜日 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611 問い合わせ 国保年金課 電話537-5616 「市報おおいた」は正式に月1回の発行になります  「市報おおいた」は、9月までの間、試行的に15日号を休刊することとしていましたが、 昨年度実施した「大分市の広報に関する市民意識調査」の結果およびそのほか寄せられた市民意見等を踏まえ、 10月から正式に毎月1回の発行といたします。引き続き「市報おおいた」をよろしくお願いいたします。 問い合わせ 広聴広報課 電話537-5713 ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119