ホーム > 健康・福祉・医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 大分市新型コロナウイルス感染症対策本部会議 > 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取り組み(2月27日発表)
更新日:2020年2月27日
ここから本文です。
1.全国から不特定多数の参加が見込まれる屋内での市主催行事については、当分の間(本年3月末を目処)、原則として延期または中止する。
ただし、卒業式など、参加者が特定され、かつ、実施日の変更や中止が困難なものは、感染予防に必要な対策を講じた上で、実施する。
その他の行事においては、必要に応じて個別に判断する。
2.市内各地区にて市補助金等を活用して、自主的に実施されている講座、イベント等について開催する際には、参加者の健康状態に配慮したうえで消毒液等を配備するなど、十分に対策を行うよう要請する。
今後、児童生徒等、保護者等同居親族、教職員が感染者となった場合には、
1.当該市立学校(園)及び当該市立学校(園)が属する中学校区のすべての学校を14日間の臨時休業とする。
2.その他の市立学校(園)については、感染拡大防止策を徹底する。
今後、園児、保護者等同居親族、職員が感染者となった場合には、
1.市立保育所は、当面14日間の臨時休園とする。
2.私立の幼児教育・保育施設については、設置者に対して当面14日間の臨時休園を要請する。
3.その他の幼児教育・保育施設については、感染拡大防止策を徹底する。
1.厚生労働省より発せられている「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について」により、面会者の制限や利用者が体調不良の際は、保健所に電話連絡し、指示を受けるなどの対策を講ずるよう再度、要請する。
2.通所施設については、感染拡大防止策を徹底する。
当分の間(本年3月末を目処)、利用制限や閉鎖はせず、感染拡大防止策を徹底する。
1.相談窓口の設置
中小企業・小規模事業者からの経営・金融相談窓口を開設
「大分市中小企業・小規模事業者 経営・金融相談窓口」
(創業経営支援課内 097-585-6029)
2.各事業所に対して、大分県と連携し、商工会議所等を通して感染拡大防止を徹底するよう要請する。
市庁舎等に手指消毒薬の設置及び注意喚起のポスターを掲示する。
情報を随時更新しています。最新の情報をご覧ください。