男女共同参画社会に向けて ドゥマーン ※Demainはフランス語で“明日”という意味です。 vol.64 2024.3 男女共同参画センター(たぴねす)キャラクター誕生! たぴよん 頭に青い男性マークと 赤い女性マークがあるよ。 カラダは青と赤が混ざった紫。 今は…ね。 男性は青、女性は赤 男らしさ、女らしさなどの 代表的な男女の性別役割 分担意識の解消に がんばるよ。 これから世の中の 意識を反映して カラダの色が変化するかも 「ジェンダーフリー」を 目指して明るい未来を 願っているよ。 うしろ姿 名前の由来 たぴねすとパピヨン(蝶)の造語。キャラクターが蝶のように羽ばたいてもらいたいという願いを込めました。 (大分市在住 さとしん さん) たぴねす開所10周年を記念してキャラクターが誕生しました。 一般公募により集まったなまえは287個! 一次審査を経て、3月2日・3日に開催したうめはるフェスタの 来場者投票により最終決定しました。 大分市のホームページからでもご覧になれます。 大分市 ドゥマーン 検索 川柳コンテスト 入選作品 学生の部 最優秀賞 上司女子 そこに疑問が ない社会 りちゃ 高2 優秀賞 女性市長 テレビは言うけど すごいこと? レオくん 高3 ひとはひと じぶんのすがた すてきだよ ゆず・ゆず子 小5 入賞 男でも 泣いてもいいよ 悲しけりゃ ゆあ 小3 パパカレー 昔は補欠 今4番 ですたーにゃ 小5 性別で やること決めるの やめましょう た 高2 所長賞 ミルキーに 父親の味は 含まれますか? ピソチュウ 高2 え、やばくね 言ってるあなたも 同じだよ そうめん 小5 一般の部 優秀賞 女だけ 食事作り 酷(コック)じゃねー みわさん バアさんや 今夜の飯は ジイ作る 夢豊 性別は 生まれたこの子が 決めるから るいちんママ 入賞 入籍し 彼女の名字 名乗りたい さすらいの溶接工 パパ育休 パパの会社は まだ無理です 新米パパ 代議士の 差別発言 キリがない たっちゃん 川柳4コマ漫画 たぴねす開設から10年 10年で何が変わった? ワーク・ライフ・バランス 2014 育児休業給付金  賃金の67%にUP※育休180日目まで(これまでは50%) 原則1歳未満の子どもを育てる ママとパパが利用できる制度だよ 2016 介護休業給付金  賃金の67%にUP (これまで40%) 通算93日間、 家族を介護する場合に使えるよ 2019 労働基準法改正 ①年5日の有給休暇の取得義務 ②時間外労働時間  月45時間・年360時間が上限 ①②とも違反したら経営者に罰則があるよ。 ②は特別条項を結んだ場合は除く 2022「産後パパ育休」の創設 子の出生後8週間以内に、 パパが4週間まで取得できる 2回に分割して取得できるよ 申請は休業の2週間前まで(育休は1ヶ月前まで) ジェンダー ジェンダーギャップ指数 10年前(2014)104位/142ヵ国 現在(2023)  125位/146ヵ国 政治と経済分野の 数値がとても低いんだ… 2023 大分市立中学校標準服の導入 性別にかかわらず選択できる 2023 LGBT理解増進法が成立 正式名称「性的指向及びジェンダーアイデンティティ の多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」 2023 大分市パートナーシップ宣誓制度導入 一方または双方が性的マイノリティのカップルのため制度 H27年渋谷区で 全国初の制度開始。 その後各市町村が制度を 導入し現在人口カバー率が 80%を越えたよ 女性支援 2023 DV防止法改正 精神的暴力も保護命令の 対象になったよ 2023 性交同意年齢が「16歳」に引き上げ これまでは13歳だったよ 2023 女性支援新法が成立 正式名称「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」 官民一体となって女性支援を! という内容が盛り込まれてるよ その他 2022 成人年齢18歳に 少子化による 人口減少 10年で300万人減少 50年後 今の人口の約7割に なる予測だよ みんなの声 good 私の地域に 女性防災士が 誕生した! good パパが赤ちゃんを 抱っこしている姿が 増えた! good 洗剤など 家庭用品CMに 若いメンズ起用が 増えた bad 国内航空会社の CA、未だ ほとんど女性 bad 市長・議長、 未だ ほとんど男性 これから注目!ジェンダード・イノベーションとは? これまで見過ごされてきた「性差分析」を組み込み、科学・技術分野にイノベーションと発見もたらそうとする概念 ■「女性のデータ」が不足がちでおきた商品の事例 薬の副作用が起こるリスクは女性の方が高い 女性には効果を示さない薬がある なぜ? 薬の臨床実験や動物実験は男性やオスが被験者となる場合が多かったから。(性周期があり、体の状態が変化する女性やメスは敬遠されてきた。) 女性の方が薬物の代謝速度が遅いことなど、男女差が見過ごされてきた。 車のシートベルト… 事故では女性が重傷を負うリスクが高い なぜ? 車の衝突実験では、男性の体型を模したダミー人形が使われることが多かったから。 男性より体が小さい女性は重傷率が高く、また妊婦が事故に遭った場合に胎児が死亡するケースが多い。 女性、子ども、高齢者、肥満者などさまざまな体型の人に合ったシートベルトの設計が求められている。 AIは放っておくと男性をひいきする なぜ? 飜訳サイトで「佐藤さんは科学者だ」という文章を英文に変換すると「Mr.Sato is~」と、自動的にMr.の冠詞が付けられる事例がある。AIにもバイアスがかかりがちになっている。 ジェンダード・イノベーションの具体例 ~男性も女性も便利になるのが肝~ ○街づくり ・背の小さい女性でもつかまりやすい電車やバスのつり革 ・ハイヒールでも歩きやすい凸凹のすくない歩道 ○女性の視点を反映した防災・復興ガイドラインの作成 〇女性が扱いやすい農業機器 〇男性の妊活をサポートするサプリメント 〇男性が使って腰が痛くならないベビーカー 性差の視点を研究に取り入れる=女性の視点が必要になる! これからどんどんリケジョ(理工系女子)が増えるといいですね。 女性のためのなんでも相談 [電話・面談] 月・金・土 相談時間 9:00〜16:00 火・木 相談時間 13:00〜20:00 ※火・木が祝日の時は月・金・土と同様の時間帯となります。 電話相談 TEL.097-574-5578 面談予約 TEL.097-574-5577 メンズぷち相談 心のモヤモヤを言葉にすると、 心がもっと軽くなりますよ。 毎月第1・3火曜日 時間/17:00〜20:00 相談方法/面談(事前予約制) 面談予約 TEL.097-574-5577 たぴねす〈大分市男女共同参画センター〉 〒870-0021 大分市府内町1丁目5番38号(コンパルホール2階) TEL.097-574-5577 FAX.097-537-3666 ◎開館時間/午前9時〜午後5時(火・木 午前9時〜午後9時) 会議室は午前9時〜午後10時まで ◎休館日/第2月曜日 ※国民の休日と重なった日は  その日以降の休日でない日 年末年始(12月28日〜1月3日) Facebook X