更新日:2022年4月8日
ここから本文です。
大分市では、子どもたちが外国人と触れ合うことで異文化や多様性を理解し、世界に視野を広げる機会を創出するため、青少年国際理解推進事業を実施しています。令和3年度は下記のとおり、市内小学生と県内留学生との国際交流イベントを実施しました。
令和4年3月27日(日曜日)※3部制
※1~3はすべて同じプログラム(所要時間:1時間45分程度)
ガレリア竹町、セントポルタ中央町、県民ギャラリー(iichiko総合文化センター 地下1階)
イベントでは、参加した子どもたち2~4人と留学生1人が1つのグループとなり、活動しました。
プログラム | 内容 |
1. オープニング&アイスブレイク | ゲームマスターからのミッション『鍵のかかった宝箱を開けよう!』に挑戦。 アイスブレイクでは、ジェスチャーゲームで盛り上がりました。 ![]() ![]() |
2. ミッションへの挑戦 |
(1)協力者は誰だ!?
(2)協力者を探そう!
(3)謎解き
|
3. オリジナルパスポートづくり |
当日子どもたち全員に配られた『データブック』の中にあるオリジナルパスポートを、英語で完成させました。 |
4. 留学生の出身国のお話 |
当日は、インドネシア、ウズベキスタン、中国、ベトナム、モンゴル出身の留学生が参加しました。留学生は、写真やイラストを使い、自分の出身国を子どもたちに紹介しました。
|
5. メッセージ交換&エンディング | 当日仲良くなったグループのメンバーや留学生とメッセージを交換し、活動を終えました。 |
https://www.facebook.com/OitaCityKokusai/
※当日の様子を、動画で紹介しています。
大分市国際都市交流親善会議(事務局:大分市企画部 国際課)
住所:〒870-8504 大分市荷揚町2-31 大分市役所本庁舎5階
電話:097-537-5719
ファクス:097-536-4044
メールアドレス:kokusai@city.oita.oita.jp