更新日:2018年2月2日
ここから本文です。
年々増え続ける訪日外国人観光客。大分を訪れた彼らが、再びリピーターとして戻ってくるにはどうしたらいいのか。2019年ラグビーワールドカップ、2020年東京オリンピック・パラリンピックでの「最高のおもてなし」とは。多文化共生のまち別府で外国人観光客案内所を運営する別府インターナショナルプラザの代表理事である稲積氏にさまざま経験を踏まえ「おもてなし」をテーマにお話いただきます。
講演会終了後は、国際交流や多文化共生についての情報交換の場として交流会を開催します。
平成30年3月6日(火曜日)午後6時30分~午後8時(午後8時から交流会あり)
【講 演】午後6時30分~午後8時 ホルトホール大分2階 201会議室(参加費:無料)
【交流会】午後8時~午後9時 ホルトホール大分2階 201会議室(参加費:無料)
◆講演会「おもてなしのヒント」
講師 稲積 京子(いなずみ きょうこ)氏(一般社団法人 別府インターナショナルプラザ代表理事)
◆交流会
講演終了後、身近な国際交流、多文化共生について講師、参加者の皆様で気軽に情報交換ができる交流会を開催します。
参加を希望される方は、別紙参加申込書を記入し、下記までファクス、メール、郵送または持参のうえ、2月28日(水曜日)までにお申し込みください。なお、メールで申込の方は、参加申込書の記載事項を下記アドレスまで送信ください。
大分市国際都市交流親善会議
事務局:大分市役所文化国際課国際化推進室(本庁舎5階)
住所:大分市荷揚町2番31号
電話:097-537-5719 ファクス:097-536-4044 メール:kokusai@city.oita.oita.jp