ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 文化・芸術振興 > おおいた夢色音楽プロジェクト > のつはる音の森フェスティバル > 「のつはる音の森フェスティバル2022」を開催しました!
更新日:2022年9月16日
ここから本文です。
「のつはる天空広場」を舞台に繰り広げられる、開放感あふれる野外音楽の祭典「のつはる音の森フェスティバル」!
今年で3回目となる本フェスティバルでは、別府アルゲリッチ音楽祭ゆかりの演奏家や市内中学校・高等学校吹奏楽部、津軽三味線奏者・禅海太鼓奏者など、和洋さまざまなジャンルの音楽が披露されました。また、全日本吹奏楽コンクール常連の活水中学校・高等学校吹奏楽部(長崎県)がゲスト出演し、会場を盛り上げて頂きました。さらに、会場内では、大分ならではの食や野津原地域の魅力ブースも設置され、多くのご来場者で賑わっていました。
8月27日(土曜日)・9月4日(日曜日)には、野津原地域でプロモーションコンサートを開催しました!
日時:9月10日(土曜日)・11日(日曜日)午前11時~(開場は午前10時)※観覧無料 場所:のつはる天空広場 各日先着500人にオリジナルグッズ(ポケットミラー)をプレゼントしました! |
|
当日の様子 | |
![]() |
![]() |
9月10日(土曜日) | |
午前10時~ | 開場 |
午前11時~ | 大分豊府高校吹奏楽部 |
午前11時30分~ | 大分市内中学校吹奏楽部6校 (稙田西中学校、原川中学校、大分豊府中学校、王子中学校、城東中学校、稙田中学校) |
午後2時30分~ | 大分高校吹奏楽部 |
9月11日(日曜日) | |
午前10時~ | 開場 |
午前11時5分~ | 活水中学校・高等学校吹奏楽部(長崎県)※ゲスト出演 |
午前11時35分~ | APUエイサー団いちゃりば |
正午~ | 石本高雅(テノール)※(公財)アルゲリッチ芸術振興財団推薦 |
午後0時30分~ | 朝来桂一トリオ(朝来桂一(ヴァイオリン)・小野未希(フルート)・小町美佳(ピアノ)) |
午後1時~ | 枝次竜明Project(トランペット等) |
午後1時30分~ | Rue de Valse(ルードバルス) |
午後2時~ | ZENKAI太鼓『和』 |
午後2時30分~ | 匹田大智(津軽三味線)&高野太輝(禅海太鼓) |
午後3時~ | EAST WAVE HIP HOP ダンススクール |
※都合により出演者および出演時間は変更となる場合がございます。
大分県内に店舗を構えるパンやカレー、菓子など延べ20店舗が出店しました。
※詳細はチラシ裏面をご覧ください「のつはる音の森フェスティバル2022」(PDF:2,120KB)
地域おこし協力隊が野津原地域の魅力をパネル等で紹介しました。
日時:8月27日(土曜日)午後4時~4時40分(開場は午後3時30分)※観覧無料 場所:野津原公民館 集会室 来場者数:60人 出演:まりんぴあ(桂悠紀(マリンバ)、釘宮真美(ピアノ)) |
![]() |
当日の様子
![]() |
![]() |
日時:9月4日(日曜日)午前11時~正午(開場は午前10時30分)※観覧無料 場所:野津原市民センター 多目的ホール 来場者数:90人 出演:朝来桂一(ヴァイオリン)・松田大輔(クラシックギター)、枝次竜明Project(トランペット等) |
![]() |
当日の様子
|
![]() |
枝次竜明Project | 朝来 桂一・松田 大輔 |
![]() |
【野津原市民センター】駐車場あり 【野津原公民館】駐車場あり 【のつはる天空広場】駐車場あり
※9月10日(土曜日)・11日(日曜日)は、のつはる天空広場の上段(展望広場)と会場(天空広場)の間をシャトルバスが運行します。シャトルバスの混雑緩和のため、会場横の同乗者乗降所をご利用ください。 |
各会場では新型コロナウイルス感染症対策を行っています。ご来場の皆様もご協力をお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。