ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和4年度発表分 > 9月(令和4年度発表分) > ななせ美術館 Vol.2「野津原中学校生徒とアーティストのコラボアート」を開催します

ここから本文です。

報道発表資料

ななせ美術館 Vol.2「野津原中学校生徒とアーティストのコラボアート」を開催します

  • 発表日:令和4年9月15日
  • 担当課:文化振興課
  • 担当者:松尾・小野
  • 電話番号:097-537-5663(内線1072)

地域おこし協力隊文化芸術振興部門(野津原地区)の泊麻未さんによる企画として、令和4年度第2回目となる「ななせ美術館Vol.2野津原中学校生徒とアーティストのコラボアート」を開催します。
旧野津原中部小学校のアトリエを利用するアーティストが講師となり一緒に作品を制作することで、子どもたちが芸術に触れる機会をつくるとともに、アーティストと地域住民が交流するきっかけを創出します。

イベント概要

日時・場所・対象

【日時・対象】

9月26日(月曜日)午前9時~午後0時15分…野津原中学校1年生(14人)対象

10月3日(月曜日)午前9時~午後0時15分…野津原中学校2年生(20人)対象

【場所】

ななせアートスタジオ(旧野津原中部小学校)ランチルーム、各アーティストのアトリエ

内容

アトリエ利用アーティストによるアトリエ見学や制作活動の紹介を通して芸術に触れてもらいながら、アーティストが考えたプランに沿って作品を制作します(アーティストプロフィールは添付参照(PDF:329KB))。

1年生「大きな、野津原の伝説の龍を描こう」

講師:芳賀 健太(画家)
内容:大きな紙に絵の具で龍の絵をペイント。チームに分かれてパーツごとに制作し、最後に繋げて完成。

2年生(A班)「粘土を使って人形の大行進!~立体作品と空間芸術~」

講師:山口 誠二(美術家)
内容:こころゆくままに手指を使って、粘土造形を自由に楽しもう。

2年生(B班)「思考の旅!アートラベル ワークショップ」

講師:疋田 武士(メディア・アーティスト)
内容:ボトルとアートラベルを用いて、能動的に思考や想像を膨らませる「思考の旅」に出よう。

制作した作品について

10月22日(土曜日)に野津原中学校で開催される文化発表会で作品を展示する予定です。
その後も、野津原市民センターなどで展示し、多くの方々にご覧いただけるようにします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部文化振興課 

電話番号:(097)537-5663

ファクス:(097)536-4044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る