ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和4年度発表分 > 10月(令和4年度発表分) > 令和4年度豊予海峡ルート推進に関する勉強会を開催します

ここから本文です。

報道発表資料

令和4年度豊予海峡ルート推進に関する勉強会を開催します

  • 発表日:令和4年10月11日
  • 担当課:企画課
  • 担当者:大石・河村
  • 電話番号:097-537-5603(内線1063)

本市では、平成28年より豊予海峡ルートの整備によってもたらされる経済・社会効果等の調査・分析や、国への要望活動、大分県・愛媛県内の自治体との交流など、豊予海峡ルート実現に向けて機運の醸成を図っています。
この度、大分・愛媛をはじめとした関係機関および民間団体と連携し、豊予海峡ルート推進に関する情報発信や共有等、今後の方策をさまざまな観点から調査・研究することを目的とした、令和4年度豊予海峡ルート推進に関する勉強会を開催します。
※今年で通算5回目の開催となります。

日時・場所

【豊予海峡ルート推進に関する勉強会】

日時:10月13日(木曜日) 午後2時~5時10分

場所:大分市役所 議会棟4階 全員協議会室

【行政視察】

日時:10月14日(金曜日) 午前8時45分~11時30分

場所:中九州横断道路 竹田IC 視察

豊予海峡ルート推進に関する勉強会 次第

午後2時~          主催者挨拶(大分市長  佐藤 樹一郎)

午後2時5分~     西九州新幹線の概要(九州旅客鉄道株式会社 新幹線計画部 担当)

午後2時40分~   大分市の取り組み報告(大分市企画部企画課)

午後3時~         九州の幹線道路網の整備状況(大分県土木建築部道路建設課)

午後3時25分~   四国の幹線道路網の整備状況 (愛媛県土木部道路建設課)

午後4時~          豊予海峡ルート推進に関する講演会 (講師:九州大学 大学院工学研究院 教授 塚原健一氏  ※オンライン) )

午後4時35分~   (公社)日本青年会議所の取り組み ((公社)日本青年会議所 まちのレジリエンス確立委員会)

午後5時~        意見交換会

お問い合わせ

企画部企画課 

電話番号:(097)537-5603

ファクス:(097)534-6182

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る