ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和4年度発表分 > 11月(令和4年度発表分) > 弾道ミサイルの飛来を想定した避難訓練を行います

ここから本文です。

報道発表資料

弾道ミサイルの飛来を想定した避難訓練を行います

  • 発表日:令和4年11月9日
  • 担当課:総務部防災局防災危機管理課
  • 担当者:工藤・阿川
  • 電話番号:097-537-5664(内線1138)

弾道ミサイルの飛来を想定して、屋内における避難訓練を行いますので、お知らせします。
また、本訓練の様子を動画撮影し、後日大分市公式動画チャンネルや市ホームページに掲載することで、市民にミサイル飛来時における避難の必要性とその方法を周知します。

訓練目的

  • 弾道ミサイル飛来における、屋内の避難行動がスムーズに行えるようにすること。
  • 訓練の様子の動画を撮影することで、市民に弾道ミサイル飛来における避難の必要性とその方法を周知すること。

日時

11月16日(水曜日)午前9時~9時10分

場所

大分市役所本庁舎3階

訓練参加者

大分市役所本庁舎3階フロアで勤務する職員

訓練内容

  • 職員等への情報伝達
  • 屋内における避難・誘導

取材について

取材に関する問い合わせは、11月15日(火曜日)の午後5時までに防災危機管理課へご連絡ください。

ダウンロード

弾道ミサイル落下時の行動について(PDF:660KB)

爆風や破片などから身を守るため、 状況に応じた避難行動をとることが大切です!(PDF:167KB)

避難行動の必要性をより深く理解いただくために(リーフレット)(PDF:806KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務部防災局防災危機管理課 

電話番号:(097)537-5664

ファクス:(097)533-0252

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る