更新日:2020年8月16日
ここから本文です。
本日、大分市では46例目、47例目、48例目、49例目、50例目、51例目(大分県では98例目、99例目、100例目、101例目、102例目、103例目)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
県98例目から101例目までは同居の家族です。98例目は40代の男性会社員で、8月11日に38.6度の発熱がありA医療機関を、12日に熱中症でB医療機関を、14日に再び38度の発熱がありA医療機関を受診し、昨日大分市保健所でPCR検査を実施し陽性が確認されました。99例目は50代の女性のパート従業員です。13日に39.5度の発熱と咳があり、14日にA医療機関を受診し、昨日大分市保健所でPCR検査を実施し陽性が確認されました。100例目は20代の女性の幼児教育・保育施設職員、101例目は男性の学生です。昨日、98・99例目の濃厚接触者として大分市保健所でPCR検査を実施し陽性が確認されました。100例目は現在症状がありません。101例目は微熱や咽頭痛の症状があります。
102例目は60代の無職の男性、103例目は70代の無職の男性で、二人とも97例目が勤める医療機関に入院していました。昨日97例目の接触者として大分市保健所でPCR検査を実施し陽性が確認されました。102例目は現在症状がありません。103例目は微熱の症状があります。
大分市ではさらに行動歴や濃厚接触者等について調査(幼児教育・保育施設における子ども13名をはじめ濃厚接触者等43名程度のPCR検査の実施など)を行い、詳細が分かり次第感染拡大防止に資する情報を公表してまいります。
国内では新規感染者数が高い水準で推移し、大分市内でも感染者数が増加してきています。市民の皆様には手洗いやマスクの着用、換気の励行等感染防止対策をより徹底していただくとともに、感染拡大が続く地域への移動についても十分に注意するようお願いします。(以上)
大分市長 佐藤樹一郎
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
電話番号 097-534-6111(代表) 097-534-6119(時間外) 法人番号4000020442011
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分(祝日・休日および12月29日から1月3日を除く)
Copyright(C) OITA CITY. All Rights Reserved.