ここから本文です。
報道発表資料
行楽シーズン到来。ニホンザルの生息地として全国に知られている高崎山にもう一つの魅力が誕生しました!昨今のアウトドアブームにより、高崎山セラピーロードへの人気が高まる中、山頂を整備し、眺望を楽しめるようになりました。
今回、この様子を紹介する動画を公開しましたので、ぜひご覧いただき、実際に現地でこの素晴らしい眺望をお楽しみください!!
大分市森林セラピーロードの一つ、高崎山セラピーロードは初心者に優しく、市内のセラピーロードの中でも人気のコース。南登山口から山頂まで徒歩約45分となっています。
また、山頂付近には大友氏の山城であった高崎山城の遺構を見ることができ、タイミングが合えば野生のニホンザルに会うことができます。
今回、山頂の木々を剪定するなど眺望環境を整備し、案内看板を設置。かつて四方が見渡せることから「四極山(しはつやま)※」と呼ばれたその眺望を楽しむことができるようになりました。
山頂では、以下の4つの方面が一望できます。
※『万葉集』にある高市連 黒人(たけちのむらじ くろひと)の歌、「四極山 打ち越え見れば笠縫の 島漕ぎ隠る 棚無し小舟」が高崎山のことを指しているとも言われています。
これから紅葉シーズン到来。高崎山自然動物園のサル寄せ場付近の紅葉はとてもきれいですが、高崎山山頂から見る紅葉も秀逸です!ぜひ、高崎山に登ってみてください!!
<タイトル>Hike Mt.Takasaki -高崎山セラピーロード-
<URL>https://youtu.be/SaXHWSvK9TI
<映像時間>7分
<字幕>日本語、英語(英語版は10月末にリリース予定)
<発信方法>大分市公式Youtubeチャンネルに掲載。市公式HP、市観光協会HP、市森林セラピーHPで紹介するとともに、祝祭の広場に設置したお部屋ラボビジョンなどでも放映します。
※本動画は報道等で使用していただいて結構です。ぜひ、ご使用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。