ホーム > くらし・手続き > 水道・下水道 > 水道 > 水道に関するお知らせ > 台風18号被害に伴う津久見市水道復旧支援のお知らせ
更新日:2017年10月3日
ここから本文です。
大分市水道局では、平成29年9月17日未明に大分県内に最接近した台風18号の被害を受けた津久見市に対し、水道水復旧のため9月29日まで災害支援を行いました。
津久見市からの要請により現地調査及び応急給水支援のために出動。
派遣人員:8人(現地調査2人、応急給水担当6人)
派遣車両:給水車2台(4トン、3トン)
物資等:給水袋2,000枚、給水コンテナ5台、応急給水栓5台、給水ホース7本
活動内容:市内の応急給水作業、給水コンテナの設置等
(他都市応援状況)
別府市、杵築市、竹田市、日田市・・・給水車による応急給水活動
佐伯市・・・給水車への給水協力
被害が大きいため、人員を増やし併せて漏水調査を開始。
日本水道協会九州地方支部へ状況報告と応援の要請。
派遣人員:11人(復旧計画策定2人、応急給水担当6人、漏水調査3人)
派遣車両:給水車2台(4トン、3トン)
活動内容:応急給水作業、漏水調査
※漏水調査は大分市管工事協同組合とともに活動
(他都市応援状況)
別府市、杵築市、竹田市、日田市、宇佐市、臼杵市・・・給水車による応急給水活動
佐伯市・・・給水車への給水協力
津久見市内の応急給水、漏水調査に加えて、四浦・保戸島の簡易水道の復旧活動(漏水調査)を開始。
派遣人員:13人(復旧計画策定2人、応急給水担当6人、漏水調査5人)
派遣車両:給水車2台(4トン、3トン)
物資等:給水袋3,600枚
活動内容:応急給水作業、漏水調査
※漏水調査は大分市管工事協同組合とともに活動
(他都市応援状況)
別府市、杵築市、竹田市、日田市、宇佐市、臼杵市、福岡市(2台)・・・給水車による応急給水活動
佐伯市・・・給水車への給水協力
津久見市内の応急給水を継続し、四浦・保戸島給水のための復旧活動(給水車での落浦調整槽への補水活動等)を行う。
派遣人員:13人(復旧計画策定2人、応急給水担当6人、漏水調査等5人)
派遣車両:給水車2台(4トン、3トン)
活動内容:応急給水、調整槽給水(四浦)、施設清掃作業・漏水調査等(四浦)
※施設清掃作業・漏水調査等は大分市管工事協同組合とともに活動
(他都市応援状況)
別府市、杵築市、日田市、宇佐市、臼杵市、福岡市(2台)・・・給水車による応急給水活動
佐伯市・・・給水車への給水協力
津久見市内中心部の上水道の断水が解消。午後7時30分に安全宣言が出される。
派遣人員:14人(復旧計画策定2人、拠点給水担当4人、調整槽給水担当4人、洗管作業4人)
派遣車両:給水車3台(4トン、3トン(2台))
活動内容:応急給水、調整槽給水(四浦)、洗管作業(四浦)
※洗管作業は大分市管工事協同組合とともに活動
(他都市応援状況)
別府市、杵築市、日田市、宇佐市、臼杵市、福岡市(2台)・・・給水車による応急給水活動
佐伯市・・・給水車への給水協力
四浦地区簡易水道の漏水調査と復旧活動作業の実施。
派遣人員:14人(復旧計画策定2人、調整槽給水担当6人、給水補助2人、漏水調査4人)
派遣車両:給水車3台(4トン、3トン(2台))
活動内容:調整槽給水(四浦)、漏水調査(四浦)、給水コンテナ撤去
※漏水調査は大分市管工事協同組合とともに活動
(他都市応援状況)
別府市、臼杵市、福岡市(1台)・・・給水車による調整槽への補水
福岡市(1台)・・・給水車による応急給水活動(四浦)
四浦地区の調整槽への給水活動を実施。
派遣人員:9人(復旧計画策定2人、調整槽給水担当6人、給水補助1人)
派遣車両:給水車3台(4トン、3トン(2台))
活動内容:調整槽給水(四浦)
(他都市応援状況)
別府市、臼杵市、福岡市(1台)・・・給水車による調整槽への補水
福岡市(1台)・・・給水車による応急給水活動(四浦)
引き続き四浦地区の調整槽への給水活動を実施。
派遣人員:9人(復旧計画策定2人、調整槽給水担当6人、給水補助1人)
派遣車両:給水車3台(4トン、3トン(2台))
活動内容:調整槽給水(四浦)
(他都市応援状況)
別府市、臼杵市、福岡市(1台)・・・給水車による調整槽への補水
福岡市(1台)・・・給水車による応急給水活動(四浦)
引き続き四浦地区の調整槽への給水活動を実施、保戸島の漏水調査を開始。
派遣人員:11人(復旧計画策定2人、調整槽給水担当6人、給水補助1人、漏水調査2人)
派遣車両:給水車3台(4トン、3トン(2台))
活動内容:調整槽給水(四浦)、漏水調査(保戸島)
※漏水調査は大分市管工事協同組合とともに活動
(他都市応援状況)
別府市、臼杵市、福岡市(1台)・・・給水車による調整槽への補水
福岡市(1台)・・・給水車による応急給水活動(四浦)
引き続き四浦地区の調整槽への給水活動を実施、保戸島の漏水調査を終了。
派遣人員:11人(復旧計画策定2人、調整槽給水担当6人、給水補助1人、漏水調査4人)
派遣車両:給水車3台(4トン、3トン(2台))
活動内容:調整槽給水(四浦)、漏水調査(保戸島)
※漏水調査は大分市管工事協同組合とともに活動
(他都市応援状況)
別府市、臼杵市、福岡市(1台)・・・給水車による調整槽への補水
福岡市(1台)・・・給水車による応急給水活動(四浦)
引き続き四浦地区の調整槽への給水活動を実施。
午後4時30分四浦東地区が飲用可能となる。
派遣人員:9人(復旧計画策定2人、調整槽給水担当6人、給水補助1人)
派遣車両:給水車3台(4トン、3トン(2台))
活動内容:調整槽給水(四浦)、漏水調査(保戸島)
(他都市応援状況)
別府市、臼杵市、福岡市(1台)・・・給水車による調整槽への補水
福岡市(1台)・・・給水車による応急給水活動(四浦)
午後6時00分保戸島地区が飲用可能となる。
派遣人員:3人(復旧計画策定3人)
活動内容:給水状況の確認