ここから本文です。
報道発表資料
空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたって、11月9日(火曜日)~15日(月曜日)の期間、全国で「秋季火災予防運動」が実施されます。大分市では令和2年中に35件の住宅火災が発生し、その出火原因は電気配線やテーブルタップ等の電気器具によるものが最も多く6件(17%)となっています。
今後も新型コロナウイルス感染症対策でテレワーク等が増え、関連する火災が増加するおそれがある中で、電気器具火災に係る予防啓発強化に取り組みます。
(大分市防火パレード!みんなで火の用心!~秋季火災予防運動2021~)
※防火パレードは、例年大分市中心部で実施していましたが、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症対策としてパレードを中止し、動画を作成しました。動画は大分市公式YouTubeチャンネルにて公開中です。
大分市防火パレード!みんなで火の用心!
~秋季火災予防運動2021~
今年は、元気のでるアート所属の小野天哉(ONO TAKAYA)氏のはしご車の描かれた作品とコラボし、火災予防運動のポスターを制作しました。
元気のでるアートでは、人と人との出会いとつながりを大切にしており、作品が火災予防の一助になればとのことでご協力をいただきました。
小野氏の鮮やかな赤いはしご車を見て、火に対する警戒心を高めてもらいたいと思います。
【プロフィール】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。