ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 歴史 > 市内文化財探索 > 大分の君と海部の豪族たちの面影を訪ねる

更新日:2020年1月29日

ここから本文です。

大分の君と海部の豪族たちの面影を訪ねる

古墳時代の歴史や文化を学ぶ

古墳時代の大分を治めた大分の君と海部の豪族の面影は、市内の大分川に沿った地域と、佐賀関半島部の2つの地域に点在する古墳から偲ぶ事ができます。

大分川流域に沿った古国府から賀来には、前方後円墳をはじめ、千代丸古墳・丑殿古墳といった大型横穴式石室古墳が分布しています。これらは、大分平野を治めた豪族たちの墓であり、当時大分に君臨した豪族の本拠地がこの地域にあったことを物語っています。

一方の佐賀関半島に沿った大在・坂ノ市、幸崎地区では、古墳時代前期から中期にかけて巨大な前方後円墳が築造されています。中でも県下最大級の亀塚古墳をはじめ、これに続く築山古墳を中心に古墳群が分布しており、まさに海を生業としていた海部の豪族の勢力図を感じる事ができます。

関連スポット~海部の豪族コース~

小牧山古墳群

標高100~110メートルの丘陵尾根沿いに6基の古墳が連続して分布しています。古墳は、西から方墳・円墳・円墳・方墳・方墳・前方後円墳と多様な墳形を持ち、古墳の変遷を見ることができます。前方後円墳からは、壺型埴輪や結晶片岩製の石棺片が出土し、墳丘に葺石が確認されました。築造は古墳時代前期で、松岡地域の歴代の首長墓と考えられます(県指定史跡)。

所在地

所在地 大分市松岡小牧山

駐車場あり

亀塚古墳・海部古墳資料館

5世紀初め頃に築造された全長116メートル、県下最大級の規模をもつ前方後円墳です。古墳は、3段に土を積み重ねて造られ、墳丘斜面には白色石英質の葺石が敷かれています。墳頂部には、長さ3.2メートルにもおよぶ巨大な石棺と円筒埴輪が置かれています。西側の古墳くびれ部には、「マツリ」の場である方檀状の造り出しが見られます(国指定史跡)。古墳は史跡公園として整備されており、出土品は隣接する海部古墳資料館で見学することができます。

亀塚古墳

所在地・連絡先

所在地 大分市大字里646-1

電話 097-524-2300(海部古墳資料館)

駐車場あり

築山(つきやま)古墳

5世紀前半に造られたと考えられている全長98メートルの前方後円墳です。女性の首長を埋葬した、海部を代表する古墳の一つであり、2基の緑泥片石製箱式石棺が発見されています。石棺からは、貝釧・捩文鏡などをはじめ、おびただしい数の鉄製の武器や農工具などの副葬品が見つかっているほか、大量の朱が使われていることも判明しています(国指定史跡)。

築山古墳

所在地

所在地 大分市大字本神崎

駐車場あり

関連スポット~大分の君コース~

大分の君は、「古事記」や「日本書紀」などに古代大分の豪族として記載されています。一族の本拠地は、大分市の庄ノ原から上野にかけての台地とその周辺部一帯と考えられています。恵尺(えさか)・稚臣(わかおみ)は、壬申の乱で活躍した大分の君出身の豪族です。

古宮古墳

椎迫丘陵の南側斜面にある南北約12.5メートル、東西約12メートルの方墳です。玄室は、幅1.4メートルの巨大な凝灰岩のほぼ中央部を幅0.78メートル、奥行2.11メートルくり抜いたものです。古墳は、7世紀中頃から後半にかけての終末期に造られた畿内産の特徴を持ちます。被葬者には、壬申の乱で活躍した大分の君恵尺が有力視されています(国指定史跡)。

古宮古墳

所在地

所在地 大分市大字三芳字椎迫

駐車場あり

丑殿(うしどの)古墳

古墳は、南面に入口がある横穴式石室で7世紀初頭頃の築造です。羨道(せんどう)は奥行4メートル、幅1.7メートル、天井高1.5メートルで、玄室入口の袖石は自然石を左右に配しています。玄室は奥行2.8メートル、幅2.5メートル、高さ2.1メートルで、全体として箱型をしており、玄室内には家形石棺が安置されています。県内では石室と石棺が現存するものとして大変貴重です(県指定史跡)。

丑殿古墳

所在地

所在地 大分市大字賀来字上片面

蓬莱山古墳

標高約50メートルほどの庄ノ原台地に位置する4世紀中頃~後半に造られた前方後円墳です。規模は、全長約60メートル、後円の径36メートル、高さ約6メートルあり、古墳の周りにある幅2メートルほどの周濠もよく保存されています。主体部の箱式石棺は、緑泥片岩を使用し、石材を組み込むためのホゾが加工されています。大分川流域で現存する最大規模の古墳です。

所在地

所在地 大分市大字庄の原

千代丸古墳

古墳は、直径25メートルの円墳と考えられ、南に開口部を持つ横穴式石室であり、6世紀後半から7世紀初頭頃に築造されたものです。羨道の奥にある玄室は、奥行3.3メートル、幅1.9メートル、高さ2.8メートルで、奥壁から水平に突出した石棚があります。石棚の前面には、三角形、四角形、人物、動物などが線刻で描かれ、大分平野で唯一の装飾古墳です(国指定史跡)。

所在地

所在地 大分市大字宮苑字千代丸

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部文化財課 

電話番号:(097)537-5639

ファクス:(097)536-0435

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る