ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 生涯学習 > 市民図書館 > 2022・第64回「こどもの読書週間」が始まります
ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
2022・第64回こどもの読書週間標語「ひとみキラキラ、本にどきどき」
子どもたちにもっと本を、子どもたちにもっと本を読む場所をとの願いから、「こどもの読書週間」は1959年(昭和34年)に誕生しました。もともとは、5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日~14日)でしたが、子どもの読書への関心の高まりを受けて、「子ども読書年」である2000年より現在の4月23日(世界本の日・子ども読書の日)~5月12日に期間を延長しました。開始当時より、図書館・書店・学校を中心に、子どもたちに本を手渡すさまざまな行事が行われてきました。
幼少のときから書物に親しみ、読書の喜びや楽しみを知り、ものごとを正しく判断する力をつけておくことが、子どもたちにとってどんなに大切なことか……。子どもに読書を勧めるだけでなく、大人にとっても子どもの読書の大切さを考えるとき、それが「こどもの読書週間」です。
(公益社団法人 読書推進運動協議会ホームページより引用)
市民図書館では、次のイベントを開催します。ぜひ、ご家族そろってお越しください。
熊本市の劇団ぱれっとが、昔話『あかずきんちゃん』を上演します。
日時 | 2022年5月7日(土曜日)、午後1時30分開場、午後2時開演 |
場所 | コンパルホール3階多目的ホール |
演者 | 劇団ぱれっと |
定員 | 100人(要整理券) |
入場料 | 無料 |
整理券 |
令和4年4月15日(金曜日)より、大分市民図書館2階中央カウンター・コンパルホール分館で配布します。 |
絵本や紙芝居など、おはなしの世界を楽しめるおはなし会を開催します。
おはなし会中は、自由に出入りができます。
日時 |
2022年5月5日(木曜日)1.午前11時から30分程度 2.午後2時から30分程度 |
場所 |
1.大分市民図書館コンパルホール分館 階段式読書コーナー 2.大分市民図書館(J:COMホルトホール大分内)2階おはなしのへや ※場所により時間が異なります。 |
演者 | 大分市民図書館スタッフ |
入場料 | 無料 |