大分市議会 > 議員政策研究会 > これまでの政策課題 > 大分市子ども条例 > 大分市子ども条例制定までの経過

更新日:2018年1月11日

ここから本文です。

大分市子ども条例制定までの経過

大分市議会議員政策研究会において、議会として市の将来を担う子どもを取り巻くさまざまな問題を解決し、健やかな育ちを目指す取り組みを行う必要があると判断し、政策課題として「(仮称)子どもに関する条例」を選定するとともに、平成21年8月5日、具体的に調査研究するためのプロジェクトチームである推進チームを立ち上げました。

推進チームメンバー

  • 座長:安部剛祐
  • 副座長:宮邉和弘
  • メンバー:福間健治 松下清高 田島寛信 藤田敬治 福崎智幸 高橋弘巳 今山裕之

活動概要

大分市議会議員政策研究会の活動概要を報告します。

大分市子ども条例の制定までの、全議員による全体会議、正副議長及び各会派の団長による役員会議、推進チームによる会議等の開催状況及びその概要は、以下のとおりです。

1.全体会議7回

  • 1回 政策課題募集
  • 2回 政策課題の確定
  • 3回 大分大学教授による全体研修
    • 講師:大分大学教育福祉科副学部長 古城和敬氏
    • 演題:『子どもを取り巻く現状と課題-「学力」から「児童虐待」まで』
  • 4回 条例の基本方針の決定
  • 5回 大分大学教授による全体研修
    • 講師:大分大学医学部小児科学講座教授 泉達郎氏
    • 演題:「元気で、やさしいこどもが育まれる街:小児医療と保健の役割」
  • 6回 条例素案の骨子(案)の決定
  • 7回 条例(案)の決定

2.役員会議14回

  • 1~6回 会長・副会長の選出、政策テーマ募集・選定等
    政策テーマを「(仮称)子どもに関する条例」に決定
  • 7~8回 主に推進チームの報告を受ける中で必要な検討・助言
  • 9回 市民意見交換会の結果報告等
  • 10回 推進チームの報告を受ける中で条例の基本方針を了承
  • 11~12回 推進チームの報告を受ける中で条例の素案の骨子(案)を了承
  • 13回 推進チームの報告を受ける中で条例の素案を了承
  • 14回 推進チームの報告を受ける中で条例案等を了承

3.推進チーム会議37回

  • 1回 座長及び副座長の選任
  • 2回 法制執務等の確認
  • 3回~7回 今後のスケジュールの策定、他市の条例構成(イメージ)及び大分市の子ども施策の確認、市民意見交換会用の資料作成等
  • 8回~11回 市民意見交換会での意見集約等
  • 12回~13回 子どもに関する意見交換での意見集約等
  • 14回~15回 子どもとの意見交換の進め方等
  • 16回 子どもに関する関係者との意見交換の結果報告等
  • 17回 条例の基本方針の検討等
  • 18回 先進地行政視察のための事前研究等
  • 19回~27回 条例素案の検討等(うち班会議4回)
  • 28回~29回 市民意見交換会の準備等
  • 30回~37回 条例素案の修正等

4.市民意見交換会の開催2回

  • 期間:平成21年11月9日~20日
  • 場所:市内13カ所の地区公民館等
  • 参加者:市民418人、議員141人(延べ)、提案意見等546件

 

  • 期間 平成22年10月25日~11月5日
  • 場所 市内13カ所の地区公民館等
  • 参加者 市民360人、議員138人(延べ)、条例に対する提案意見等114件

5.各会派での検討 3回

  • 「(仮称)子どもに関する条例」制定の背景等についての検討、意見集約
  • 「(仮称)子どもに関する条例」素案の骨子(案)についての検討、意見集約
  • 「(仮称)子どもに関する条例」素案についての検討、意見集約

6.先進地行政視察 2回

  • 目黒区 「目黒区子ども条例」について
  • 秋田市 「秋田市未来を築く子どもを育むための市民や社会の役割に関する条例」について

 

  • 宝塚市「宝塚市子ども条例」について
  • 尼崎市「尼崎市子どもの育ち支援条例」について
  • 調布市「調布市子ども条例」について

7.子どもに関する関係者との意見交換会2回

  • 期間 平成22年2月17日~6月16日
  • 対象者 15団体290人

 

  • 期日 平成22年11月17日
  • 対象者 大分市次世代育成支援行動計画推進協議会委員9人

8.子どもへのアンケート調査

  • 期間 平成22年5月10日~5月19日
  • 対象者 小学校、中学校、高等学校 計25校 813人

9.子どもとの意見交換会

  • 期間 平成22年5月18日~6月9日
  • 対象者 小学校、中学校、高等学校計3校34人

10.パブリックコメント

  • 期間 平成22年10月13日~11月12日
  • 対象者 市内に住所がある方、市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体の方、市内の事務所又は事業所に勤務する方、市内の学校等に在学する方、その他市民意見公募手続に係る事案に利害関係を有する方
  • 提案者 38人

大分市議会議員政策研究会の経過について(平成21年度)

第13回役員会(平成21年3月12日)

  1. 正副会長の選出について
  2. 年間スケジュールについて

会長に阿部剛四郎議員、副会長に日小田良二議員、渡部義美議員が選出された。

第14回役員会(平成21年5月29日)

  1. 第6回全体会議について
  2. 政策課題募集について
  3. 当面の日程について

第6回全体会議について、政策課題募集要項、応募用紙等を示し、政策課題募集の要領と提案者による発表、当面の日程等を確認した。

市民との意見交換会の実施については、進捗状況に応じ、今年度の市民意見交換会の中で行うこととした。

第6回全体会議(平成21年6月8日)

  1. 政策課題の募集について
  2. 当面の日程について

政策課題の募集期間(6月9日~30日)、政策課題募集の要領、提案者による発表等が決定し、当面の日程等を確認した。

第15回役員会(平成21年7月9日)

  1. 政策課題の応募状況とその概要について

応募課題の応募状況(提案議員9人、応募課題8題うち子どもに関する条例は2題)とその概要及び当面の日程を確認した。

第16回役員会(平成21年7月13日)

  1. 応募議員からの政策課題の説明について

応募議員からのプレゼンテーションを行った。説明は、提案者のうち代表者が、現在の問題点、政策課題の必要性・緊急性、政策課題の実効性の項目で行った。

平成21年7月17日

会長、両副会長で、応募された条例についての期待される効果、課題について協議した。

役員会(平成21年7月24日)

応募された条例の課題等について、条例選考についての今後の進め方について協議した。

第17回役員会(平成21年7月27日)

  1. 政策課題の選定
  2. 推進チームの構成
  3. 推進チームのメンバーの提出期限の決定

今回のテーマとして「(仮称)子どもに関する条例」を選定した。

推進チームメンバーの構成は、議運の構成と同じとすることを決定した。

「(仮称)子どもに関する条例」の制定は、概ね2年間とすること及び一般市民をはじめ子どもの意見を伺うことを確認した。

議会運営委員会(平成21年7月29日)

役員会議として、「(仮称)子どもに関する条例」を政策課題として選定したこと及び第7回全体会議の開催(8月5日)について報告を行った。

第7回全体会議(平成21年8月5日)

  1. 政策課題の確定について
  2. 推進チームのメンバーの発表について

政策課題を「(仮称)子どもに関する条例」とすることを決定した。また推進チームのメンバーも発表した。

第1回推進チーム会議(平成21年8月5日)

  1. 座長、副座長の互選について
  2. 次回日程について

座長に安部剛祐議員、副座長に宮邉和弘議員が選任された。

なお、参考資料として他の自治体における子ども条例の制定状況一覧表を配布した。

第2回推進チーム会議(平成21年9月2日)

  1. 今後のスケジュール(案)について
  2. 条例の構造について
  3. 子ども条例をめぐる関係法規について
  4. 政策法務について

スケジュールについて協議した。

今後、各種団体や子どもとの意見交換会等を実施することとした。各市の子ども条例、条例制定権と議会の権能、条例の構造、子ども条例をめぐる関係法規等について検討した。

第3回推進チーム会議(平成21年9月18日)

  1. 子どもに関する施策説明について(子育て支援課)
  2. 今後のスケジュール(案)について
  3. 他市の条例構成(イメージ)について
  4. 「(仮称)子どもに関する条例」制定の背景等について
  5. 議員政策研究会全体研修会について

子育て支援課から「新すこやか子育て応援プラン」等の説明を受けた。

今後のスケジュールについては、平成23年3月議会での条例制定を目指すこととした。

他市の条例構成(イメージ)について、総合条例、施策推進の原則条例を例に特色等について協議した。

「(仮称)子どもに関する条例」制定の背景等について、協議した。

市民意見交換会の推進チーム参加者について協議し、決定した。

第4回推進チーム会議(平成21年9月24日)

  1. 子どもに関する施策説明について(教育委員会所管分)
  2. 子どもに関する条例制定の背景等について

子どもに関する施策説明について、教育委員会から施策の説明を受けた。

「(仮称)子どもに関する条例」制定の背景等について、協議した。

第18回役員会(平成21年9月25日)

子どもに関する条例制定の背景等について、推進チームの案を示し、その案の内容について、全議員が参加する市民意見交換会に関する説明会で座長が説明することで了承した

政策研究会全体研修会(第8回全体会議)(平成21年9月25日)

大分大学教育福祉科学部副学部長 古城和敬氏 演題『子どもを取り巻く現状と課題-「学力」から「児童虐待」まで』の講演を受け、その後推進チームで先生を囲み懇話会を開催した。

第5回推進チーム会議(平成21年10月7日)

  1. 他市のパブコメ事例について
  2. 「(仮称)子どもに関する条例」制定の背景等について

「(仮称)子どもに関する条例」制定の背景等について、第7回全体会議で提案された意見等を踏まえ、協議した。

また、各会派へ「(仮称)子どもに関する条例」制定の背景等についての意見集約を依頼した。

第6回推進チーム会議(平成21年10月28日)

  1. 子どもに関する条例制定の背景等について
  2. 質疑応答事例(Q&A)について
  3. 市民意見交換会について

「(仮称)子どもに関する条例」制定の背景等について、現状と課題の中に「情報化の進展」を入れること、質疑応答事例の調整、大分市の少子化の現状把握が必要との提案がされた。

第19回役員会(平成21年10月30日)

  1. 「(仮称)子どもに関する条例」制定の背景等について
  2. 質疑応答事例(Q&A)について
  3. 市民意見交換会について

「(仮称)子どもに関する条例」制定の背景等について、推進チームの案を示し、了承した。先進地視察を推進チームと合同で実施することを決定した。

第7回推進チーム会議(平成21年11月2日)

  1. 市民意見交換会について
  2. 大分市の子ども施策について
  3. 質疑応答事例(Q&A)について

市民意見交換会の準備として説明資料等の確認を行った。

市民意見交換会(平成21年11月9日~20日)

  • テーマ:「(仮称)子どもに関する条例」について
  • 条例制定の背景等の説明及び質疑・意見交換
  • 場所:市内13カ所の地区公民館等
  • 参加者:市民418人、議員(延べ141人)、
  • 条例に対する提案意見等 176件

第8回推進チーム会議(平成21年12月9日)

  1. 市民意見交換会における意見等について

市民意見交換会の結果報告等を行った。

第20回役員会(平成21年12月14日)

  1. 市民意見交換会と今後の取り組みについて

市民意見交換会の結果報告を行った。今後、関係団体との意見交換を行う旨の推進チームの提案を了承した。

第9回推進チーム会議(平成21年12月14日)

  1. 市民意見交換会における意見等について
  2. 行政視察項目について
  3. 今後の進め方について

市民意見交換会の意見の大分類案を示した。行政視察項目について協議した。

先進地行政視察(平成22年1月18日~20日)

  • 目黒区「目黒区子ども条例」について
  • 秋田市「秋田市未来を築く子どもを育むための市民や社会の役割に関する条例」について

政策研究会役員、推進チーム合同で視察し、両自治体で条例について質疑を行った。

第10回推進チーム会議(平成22年1月29日)

  1. 行政視察(目黒区、秋田市)の意見交換について
  2. 市民意見交換会における意見等の分類について
  3. 今後の進め方について

行政視察(目黒区、秋田市)の感想含め意見交換を行った。市民意見交換会における意見、アンケートについて、各委員が条例規定項目上の分類案を持ち寄り、推進チームとしての統一案に分類した。今後子育ての関係者との意見交換を行うことを決めた。

第11回推進チーム会議(平成22年2月15日)

  1. 「(仮称)大分市子どもに関する条例」に関する主な意見について
  2. 「新すこやか子育て応援プラン(素案)」について
  3. 「豊の都市ひとづくり提言」について
  4. 今後の進め方について

市民意見交換会意見・質問集約表の簡易版として、『「(仮称)大分市子どもに関する条例」についての主な意見』について協議し、内容を決定した。「新すこやか子育て応援プラン(素案)」及び「豊の都市(まち)ひとづくり提言」について、それぞれ、子育て支援課、生涯学習課から内容等の説明を受けた。城東・原川地区PTA協議会主催の「父親のための生涯学習フォーラム2010」はじめ、大分市PTA連合会、大分市公立幼稚園PTA連合会、大分市青少年問題協議会との意見交換についての打ち合わせを行った。

第12回推進チーム会議(平成22年2月24日)

  1. 「父親のための生涯学習フォーラム2010」の報告について
  2. 大分市PTA連合会「子どもに関する意見交換」の報告について
  3. 子ども条例に関する主な関係法規について
    児童虐待の防止等に関する法律について
    子どもの権利条約について

「父親のための生涯学習フォーラム2010」及び大分市PTA連合会との「子どもに関する意見交換」に出席した委員から、感想を含めて、報告を行った。

子ども条例に関する主な関係法規として、「児童虐待の防止等に関する法律」について、子育て支援課から内容等の説明を受けた。また、「子どもの権利条約」について条約の解説本を基に条約の趣旨を確認した。

第13回推進チーム会議(平成22年3月26日)

  1. 子どもに関する意見交換等での意見の集約について
  2. 今後のスケジュールと進め方について

「父親のための生涯学習フォーラム2010」、及び子どもに関する意見交換(大分市PTA連合会、大分市公立幼稚園PTA連合会、大分市青少年問題協議会分)で出された意見について分類し、『「(仮称)大分市子どもに関する条例」についての主な意見』について修正を加えることを確認した。

大分市議会議員政策研究会の経過について(平成22年度)

第14回推進チーム会議(平成22年4月8日)

  1. 子どもに関する関係者との意見交換会の日程について
  2. 今後のスケジュールについて
  3. 子どもとの意見交換の進め方について
  4. 子どもへの質問内容について

子どもに関する関係者との意見交換会については、推進チームを3班編成とし、それぞれで取り組むこととした。今後のスケジュールとして、平成22年4~5月に関係者及び子どもとの意見交換会を経て、6月中に関係者・子どもの意見集約を行った上で、条例の基本方針を決定し、9月に素案(中間案)を、12月に条例案を作成し、平成23年3月定例会で議員提案する予定を確認した。子どもとの意見交換の進め方として、対話形式の意見交換会を小学校、中学校、高等学校で各1校ずつ、生徒へのアンケート調査を小学校10校、中学校10校、高等学校5校(一部私立中高一貫校を含む)で実施することとした。

第15回推進チーム会議(平成22年4月26日)

  1. 子どもに関する関係者との意見交換会の日程について
  2. 子どもへのアンケート調査について

子どもに関する関係者との意見交換会の日程については、班別に調整を行い、意見交換会後の報告書の様式は統一することとした。また、小・中・高校生用のアンケート調査の内容について協議を行った。

第16回推進チーム会議(平成22年5月14日)

  1. 子どもに関する関係者との意見交換会の日程について
  2. 子どもに関する関係者との意見交換の結果報告について
  3. 子どもとの意見交換、アンケートの実施状況について

子どもに関する関係者との意見交換会の日程及び意見交換の結果について、班別に状況等の報告を行った。また、小・中・高校生用のアンケート調査の配布、回収状況の確認等を行った。

推進チーム 正副座長班長会議(平成22年6月4日)

  1. 当面の日程について
  2. 子どもに関する関係者との意見交換の結果概要報告について
  3. 子どもとの意見交換の結果概要報告について
  4. 「(仮称)子どもに関する条例」についてのアンケート調査の結果概要について
  5. 条例の基本方針について

当面の日程を協議し、子どもに関する関係者及び子どもとの意見交換の結果概要について、班別に状況等の報告を行った。また、小・中・高校生用のアンケート調査の結果概要について確認等を行い、条例の基本方針について協議した。

第17回推進チーム会議(平成22年6月17日)

  1. 当面の日程について
  2. 子どもに関する関係者との意見交換の結果報告について
  3. 子どもとの意見交換の結果報告について
  4. 「(仮称)子どもに関する条例」についてのアンケート調査の結果について
  5. 子どもの関係者及び子どもの意見集約について
  6. 条例の基本方針について

子どもの関係者及び子どもの主な意見を集約し、条例の基本方針について協議した。

第21回役員会(平成22年6月18日)

  1. 推進チームの活動経過について
  2. 子どもの関係者及び子どもの意見の集約結果について

推進チームの活動経過の報告を行った。子どもの関係者及び子どもの意見の集約結果等基づき、条例の基本方針について、推進チームの提案を了承した。

第9回全体会議(平成22年6月21日)

  1. 推進チームの活動経過について
  2. 子どもの関係者及び子どもの意見の集約結果について

推進チームの活動経過の報告を行った。子どもの関係者及び子どもの意見の集約結果等基づき、条例の基本方針を決定した。

条例の基本方針

市民、子どもの関係者、子どもの意見・要望項目を尊重し、条例の基本理念を明確に掲げ、子どもの権利(他者の権利への配慮)を含みつつ、市民を巻き込み、社会全体で子育てや子どもの育ちを支援する施策推進の根拠を目指す。

第18回推進チーム会議(平成22年7月15日)

  1. 視察都市等の条例比較について
  2. 当面の日程について

先進地の行政視察にあたり、類似都市を含めて各市の条例比較等の事前研究を行った。

先進地行政視察(平成22年7月20日~22日)

  • 宝塚市「宝塚市子ども条例」について
  • 尼崎市「尼崎市子どもの育ち支援条例」について
  • 調布市「調布市こども条例」について

政策研究会役員、推進チーム合同で視察し、各自治体で条例について質疑を行った。

第19回推進チーム会議(平成22年7月23日)

  1. 行政視察(宝塚市、尼崎市、調布市)の意見交換について
  2. 条例素案のたたき台について

行政視察(宝塚市、尼崎市、調布市)の感想含め意見交換を行った。市民意見交換会、関係者との意見交換会及び子どもへのアンケート調査結果等から、その主な意見を細分類し、条例素案のたたき台の基となる骨子について協議した。

政策研究会全体研修会(第10回全体会議)(平成22年8月4日)

大分大学医学部医学科小児科学講座教授 泉達郎氏 演題「元気で、やさしいこどもが育まれる街:小児医療と保健の役割」の講演を受け、その後推進チームで先生を囲み懇話会を開催した。

第20回推進チーム会議(平成22年8月5日)

  1. 条例素案のたたき台について

市民意見交換会、関係者及び子どもへのアンケート調査等の主な意見より、条例素案の骨子について、協議した。

第21回推進チーム会議(平成22年8月9日)

  1. 条例素案のたたき台について

条例素案作成に当たり、再度、関係部局と意見交換する中、子どもを取り巻く現状等の確認を行った。また、市民意見交換会、関係者及び子どもへのアンケート調査等の主な意見より、条例素案の「総則」部分を中心に、条例素案の骨子について協議し、今後、詳細については2班に分けて協議することとした。

推進チーム会議第1班会議(平成22年8月20日)

  1. 条例素案のたたき台について

条例素案の「子どもの権利等」、「関係者の役割」、「市の責務」の範囲で、条例素案の骨子について、協議した。

推進チーム会議第2班会議(平成22年8月23日)

  1. 条例素案のたたき台について

条例素案の「基本的施策」、「計画の推進」、「議会の評価」の範囲で、条例素案の骨子について、協議した。

推進チーム会議第1班会議(平成22年8月26日)

  1. 条例素案のたたき台について

条例素案の「子どもの権利等」、「関係者の役割」、「市の責務」の範囲で、条例素案の骨子について、協議した。

推進チーム会議第2班会議(平成22年8月30日)

  1. 条例素案のたたき台について

条例素案の「基本的施策」、「計画の推進」、「議会の評価」の範囲で、条例素案の骨子について、協議した。

第22回推進チーム会議(平成22年9月2日)

  1. 条例素案のたたき台について

班ごとに協議した結果を基に、条例素案全体を通して条例素案の骨子について、協議した。

第22回役員会(平成22年9月3日)

  1. 推進チームの活動経過について
  2. 条例素案の骨子について

推進チームの活動経過の報告を行った。市民意見交換会、関係者及び子どもへのアンケート調査等の主な意見に基づき、条例素案の骨子(案)について、推進チームの提案を了承し、会派へ報告し会派で協議することとした。

第23回推進チーム会議(平成22年9月17日)

  1. 条例素案の検討について

会派ごとに協議した結果を基に、条例素案の骨子(案)の修正について、協議した。

第23回役員会(平成22年9月21日)

  1. 条例素案の骨子(案)の修正について

推進チームより、会派ごとの協議結果を基に検討した条例素案の骨子(案)の修正について報告を受け、これを了承した。

第11回全体会議(平成22年10月1日)

  1. 推進チームの活動経過について
  2. (仮称)子どもに関する条例素案の骨子(案)について

推進チームの活動経過の報告を行った。推進チームより、会派ごとの協議結果を基に検討した条例素案の骨子(案)について提案を受け、これを承認し、条例素案の骨子(案)を決定した。

第24回推進チーム会議(平成22年10月8日)

  1. 大分市次世代育成支援行動計画について
  2. パブリックコメントについて
  3. 子育て関係者への説明について

市民意見交換会の準備として、大分市次世代育成支援行動計画に関係する所管課からの説明を受けた。また、パブリックコメントの実施及び子育て関係者へ条例素案の骨子(案)を配布することを決定した。

第25回推進チーム会議(平成22年10月21日)

  1. 市民意見交換会のリハーサルについて
  2. (仮称)子どもに関する条例の説明について

市民意見交換会の準備として、市民意見交換会のリハーサル等を行った。

パブリックコメント(平成22年10月13日~11月12日)

  • テーマ 「(仮称)子どもに関する条例」の骨子(案)について
  • 場所 議会事務局、情報公開室、各支所、明野出張所、市ホームページ等
  • 提案者 39人

市民意見交換会(平成22年10月25日~11月5日)

  • テーマ 「(仮称)子どもに関する条例」の骨子(案)について条例の骨子(案)の説明及び質疑・意見交換
  • 場所 市内13カ所の地区公民館等
  • 参加者 市民360人、議員138人(延べ)
  • 条例に対する提案意見等114件

大分市次世代育成支援行動計画推進協議会との意見交換会(平成22年11月17日)

  • テーマ 「(仮称)子どもに関する条例」の骨子(案)について条例の骨子(案)の説明及び質疑・意見交換
  • 場所 市役所 議会棟4階 全員協議会室

第26回推進チーム会議(平成22年11月22日)

  1. 条例素案の修正について

市民意見交換会等で出された条例素案の骨子(案)に対する修正意見等について協議を行った。

第27回推進チーム会議(平成22年11月29日)

  1. 条例素案の修正について
  2. 前文の検討について

条例素案の骨子(案)に対する修正意見について、執行部との意見交換を行い、素案の修正及び前文の協議を行った。また、「(仮称)子どもに関する条例」についての調査特別委員会の設置を役員会へ要望することを確認した。

第28回推進チーム会議(平成22年12月9日)

  1. 条例素案の修正について
  2. 前文の検討について
  3. 題名の検討について

法制面から素案の修正及び前文の協議を行った。また、条例の題名について協議を行った。

第29回推進チーム会議(平成22年12月10日)

  1. 条例素案の修正について
  2. 前文の検討について

法制面から素案の修正及び前文の協議を行い、推進チームの素案を役員会へ報告することを確認した。

第24回役員会(平成22年12月13日)

  1. 推進チームの活動経過について
  2. 条例素案の骨子について

推進チームの活動経過の報告を行った。市民意見交換会、関係者、子ども、パブリックコメント、執行部の意見等に基づいて、修正を行った推進チームの素案を了承し、会派へ報告し協議することとした。

第30回推進チーム会議(平成23年1月21日)

  1. 条文の修正について
  2. 条例の名称について
  3. 条例の施行日について
  4. パブリックコメントについて

会派ごとに協議した結果を基に、条例素案の修正、条例の名称及び施行日について協議した。また、パブリックコメントで寄せられた意見に対する大分市議会の考え方等について協議を行った。

第31回推進チーム会議(平成23年1月31日)

  1. 素案の確認について
  2. パブリックコメントの回答文の確認について
  3. 解説書について

条例素案の修正及びパブリックコメントで寄せられた意見に対する大分市議会の考え方等について協議した。また、条例の解説書等について協議を行った。

第32回推進チーム会議(平成23年2月10日)

  1. 解説書について
  2. 素案に係る会派修正意見の確認について

条例の解説書及び条例素案に係る会派における修正意見について協議を行った。

第33回推進チーム会議(平成23年2月18日)

  1. 解説書について

条例の解説書等について協議を行い、推進チームの条例素案及び解説書案等を役員会議へ報告することを確認した。

第25回役員会(平成23年2月28日)

  1. (仮称)子どもに関する条例(案)について
  2. パブリックコメントについて
  3. 条例の解説書について

推進チームの報告に基づき、条例(案)、パブリックコメント(案)及び条例の解説書(案)等を了承するとともに、全体会議で協議することとした。

第12回全体会議(平成23年3月7日)

  1. 大分市子ども条例(案)について
  2. パブリックコメント(案)について
  3. 条例の解説書(案)について

推進チームの活動経過の報告とともに、会派ごとの協議結果を基に検討した条例(案)及びパブリックコメント(案)について提案を受け、これを承認し決定した。また、条例の解説書(案)についても提案を受け、この内容について、会派において再度協議することとした。

議会運営委員会(平成23年3月9日)

議員政策研究会会長から、平成23年第1回定例会の一般質問初日に、「大分市子ども条例」を議員提案する旨報告を行った。

大分市子ども条例が可決される(平成23年3月11日)

平成23年第1回定例会の一般質問初日に、大分市子ども条例が全議員の賛同の下、可決された。施行日は、平成23年5月5日とされた。

お問い合わせ

議会事務局議事課政策調査室

電話番号:(097)537-5645

ファクス:(097)537-5657

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?