更新日:2020年8月7日
ここから本文です。
都市計画の本案作成のため、次の日程で都市計画の素案を縦覧し、皆さんのご意見を伺う公聴会を行います。
※縦覧期間は終了し、公聴会は中止します。
7月22日(水曜日)~8月5日(水曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)
※縦覧期間は終了しました。
市役所都市計画課(本庁舎7階)
※公述申出期限までに公述の申出がありませんでしたので、中止します。
8月31日(月曜日)
午後3時から:光吉雨水排水ポンプ場
午後4時から:田ノ浦地区地区計画
大分市荷揚町6番1号 大分市保健所6階大会議室
※公述申出期限までに公述の申出がありませんでしたので、中止します。
公聴会での意見の申し出を希望される方は、縦覧期間が満了する8月5日(水曜日)までに、公聴会公述申出書を大分市長宛て(担当:都市計画課)に提出してください。
地区計画については、公聴会公述申出のほか、意見書の提出が可能です。意見書は8月12日(水曜日)までに、大分市長宛て(担当:都市計画課)に提出してください。
なお、意見書の提出のみでは公聴会への公述を申し出ることはできません。
公聴会公述申出書及び意見書の様式については、このページよりダウンロードできるほか、都市計画課に備え置いています。
提出につきましては、直接、都市計画課窓口で受け付ける他、郵送・ファクス・電子メールで提出も可能です。
郵送の場合:〒870-8504 大分市荷揚町2番31号 大分市役所 都市計画課宛て
ファクスの場合:097-536-7719 大分市役所 都市計画課宛て
電子メールの場合:tosikeikaku@city.oita.oita.jp
公聴会の傍聴を希望される方は、公聴会開始1時間前から受付を行いますので、会場までお越しください。
※傍聴希望者が多数の場合などの際は抽選を行うこともあります。
ただし、公述人がいない場合は、公聴会を中止します。(中止の場合はホームページに記載します。)
なお、ご来場の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。