ホーム > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 妊産婦さんへの支援 > 産後ケア事業についてのお知らせ

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

産後ケア事業についてのお知らせ

出産後間もない時期に、医療機関・助産所・自宅等で助産師等の専門職から、お母さんの心身のケアや育児のサポートを受けることができます。

利用できるかた

生後4か月未満(訪問型は生後1年未満)の赤ちゃんと市内に住民票があるお母さん

※利用の適否については審査があります

〈以下の場合は利用できません〉

  • 赤ちゃん、お母さんどちらかに入院や治療等の医療行為の必要がある場合
  • 感染症の疑いがある場合
  • 入院の延長としての利用
  • 健診の時間と重なる利用

ケアの内容

  • お母さんの身体的、心理的ケア(健康管理や乳房のケア、産後の生活の助言等)
  • 育児のサポート(赤ちゃんの健康状態や体重・栄養方法の確認、沐浴や授乳の方法、育児の手技についての助言・指導等)

※お母さんと赤ちゃんでの利用となります

※入院とは異なるため、育児や身の回りのことはできる限り自分で行っています

※訪問型は産後ヘルパーではありませんので、赤ちゃんだけの預かり、買い物・掃除・洗濯等の家事は行いません

利用時間および利用料

 
サービス区分

利用単位

(1回)

1回あたりの自己負担額(利用料)

課税世帯

1回あたりの自己負担額(利用料)

非課税世帯・生活保護世帯等

<負担なし>

利用上限

1.宿泊型

1泊2日(3食付き)

午前10時から翌日午前10時

3,500円

0円

1.2.3あわせて7回まで

2.デイサービス型

1日(1食付き)

午前10時から午後5時

1,500円

0円

3.訪問型

2時間(午前10時から午後5時の間)

※多胎の場合は3時間

1,000円※ 0円※

※訪問型は、別途交通費がかかる場合があります

  • 多胎児の場合も上記の利用料と同じです
  • キャンセルされる場合は、必ず前日までに各施設にご連絡ください

実施施設

利用可能な施設は下記をご参照ください。

 産後ケア事業実施施設一覧(PDF:109KB)

利用の流れ

1.相談:各保健(福祉)センターへサービス利用の相談をします

2.仮予約:ご自身で実施施設へ空き状況等を問い合わせ、利用希望日の仮予約をします

3.申請:利用希望日の5日前(土、日、祝日を除く)までに、各保健(福祉)センターに申請書を提出します(申請時に産後のご様子についておうかがいしますので、時間に余裕をもってお越しください)

※申請受付は母子ともに退院後からになります。ただし、退院前から相談はできますので、ご心配なことや、サービス利用についてご不明な点がありましたらお問い合わせください

※初回利用日より1か月以内の利用分をまとめて申請できます

※利用者が窓口に来られない場合は代理申請が可能ですが、申請後、直接利用者に電話や訪問で産後のご様子をおうかがいします

※休業日やお盆期間、年末年始等休業する施設がありますので、利用をご希望の場合は早めに各保健(福祉)センターまでご相談ください

※施設によって利用対象の月齢が異なります。また、予約状況などによりご希望に添えない場合があります

※訪問型の利用時間帯はご相談ください。ご自宅に駐車場がない場合は近隣の駐車スペースについて事前にお伺いします

利用申請時の持参物

母子健康手帳

※生活保護受給世帯の方は、生活保護診療依頼証もご持参ください
※市民税非課税世帯の方は、事前に下記のお問い合わせ先(097-536-2516)へご連絡ください

Q&A

Q 妊娠中ですが、申請できますか?

A 大分市は事前登録や事前申請は行っておりません。「使いたい時に備えて登録」ではなく、「利用したいので申し込み」と考えてください。

ご心配なことがありましたら、まず保健センターにご相談ください。

 

Q デイサービス型で申請をしたのですが、宿泊型に変更することはできますか?

A 利用承認後の場合は、変更ができません。「利用内容の変更」、「利用回数の追加」、「利用期間の延長」はいずれもできませんので、再度、申 請が必要になります。

 

Q 乳腺炎になりました。至急の利用はできますか?

A 医療(治療)が必要な場合は、産後ケア事業の対象にはなりません。産科や助産所の母乳外来等にご相談ください。

 

Q 訪問型で、家事を手伝ってもらうことはできますか?

A 訪問型は産後ヘルパーではありませんので、赤ちゃんだけの預かり、買い物・掃除・洗濯等の家事はいたしません。家事等の手伝いが必要なときは、他のサービスをご案内します。

お母さんと赤ちゃんのイラスト

相談・申し込み先

受付時間:平日 午前8時30分から午後5時15分

 
受付場所 住所 連絡先

中央保健センター(大分市保健所1階)

荷揚町6番1号

097-536-2516

東部保健福祉センター(鶴崎市民行政センター1階)

東鶴崎1丁目2番3号

097-527-2143

西部保健福祉センター(稙田市民行政センター1階)

大字玉沢743番地の2

097-541-1496

お問い合わせ先

〒870-8506 大分市荷揚町6番1号

大分市保健所健康課 母子保健担当班

電話:097-536-2516

ファクス:097-532-3250

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康課 

郵便番号870-8506 大分市荷揚町6番1号

電話番号:(097)536-2516

ファクス:(097)532-3250

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る