更新日:2019年10月15日
ここから本文です。
医療機関または施術者の方が、生活保護を受けている方に医療を提供する場合は、生活保護法および中国残留邦人等支援法による指定を受ける必要があります。(生活保護法第49条および第55条)
生活保護法による指定を受けようとする医療機関および施術機関の方は、指定申請書および誓約書を福祉保健課へ提出してください。
また、指定を受けた内容について変更が生じた場合も、福祉保健課への届出が必要となります。
どのような場合に申請および届出が必要になるかは、以下の一覧表をご覧ください。
「生活保護法指定医療(施術)機関申請・届出事項一覧」(PDF:98KB)
様式 (エクセル) | 様式 (PDF) | 記載例 (PDF) | |
医療機関指定申請書(様式1号) | 医療機関指定申請書(様式1号)(エクセル:49KB) | 医療機関指定申請書(様式1号)(PDF:100KB) | 医療機関指定申請書 記載例(様式1号)(PDF:137KB) |
医療機関誓約書(様式1号-2) | 医療機関誓約書(様式1号-2)(ワード:20KB) | 医療機関誓約書(様式1号-2)(PDF:100KB) | 医療機関誓約書 記載例(様式1号-2)(PDF:442KB) |
医療機関変更届出書(様式2号) | 医療機関変更届出書(様式2号)(エクセル:36KB) | 医療機関変更届出書(様式2号)(PDF:91KB) | 医療機関変更届出書 記載例(様式2号)(PDF:67KB) |
医療機関廃止等届出書(様式3号) | 医療機関廃止等届出書(様式3号)(エクセル:42KB) | 医療機関廃止等届出書(様式3号)(PDF:86KB) | 医療機関廃止等届出書 記載例(様式3号) (PDF:93KB) |
施術機関指定申請書(様式4号) | 指定申請書(様式4号)(エクセル:49KB) | 指定申請書(様式4号)(PDF:70KB) | 指定申請書 記載例(様式4号) (PDF:60KB) |
施術機関誓約書(様式4号-2) | 施術機関誓約書(様式4号-2)(ワード:27KB) | 施術機関誓約書(様式4号-2)(PDF:77KB) | 施術機関誓約書 記載例(様式4号-2)(PDF:70KB) |
施術機関協定書(様式4号-3) | 施術機関協定書(様式4号-3)(ワード:16KB) | 施術機関協定書(様式4号-3)(PDF:40KB) | 施術機関協定書 記載例(様式4号-3)(PDF:46KB) |
施術機関変更届出書(様式5号) | 施術機関変更届出書(様式5号)(エクセル:60KB) | 施術機関変更届出書(様式5号)(PDF:67KB) | 施術機関変更届出書 記載例(様式5号)(PDF:59KB) |
施術機関廃止等届出書(様式6号) | 施術機関廃止等届出書(様式6号)(エクセル:35KB) | 施術機関廃止等届出書(様式6号)(PDF:63KB) | 施術機関廃止等届出書 記載例(様式6号)(PDF:57KB) |
生活保護法の指定を受けている医療機関等に対する事務取扱等の手引を令和元年10月に改定しました。ご確認ください。
生活保護法指定医療機関の手引き(第2版) (PDF:1,557KB)
対象者 | 大分市内の医療機関・施術機関 |
---|---|
代理の可否 | 可 |
受付窓口 | 福祉保健課 社会福祉担当班(市役所第2庁舎2階) 電話:097-537-5737 ファクス:097-534-6260 |
受付および公告日について | 受付は随時行います。ただし、毎月20日を締め日とし、翌月1日を公告日とします。なお、受付締め日および公告日が閉庁日であった場合は、それぞれ次の開庁日を受付締め日、公告日とします。 |
提出書類 | 上記の様式より必要に応じた書類 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。