市報おおいた 令和4年6月1日号 大雨台風対策はできていますか?  大雨・台風のシーズンとなりました。皆さんは、避難が必要になったときの対策はできていますか?  一人ひとりが正しく災害について知り、事前に備えることが重要です。日ごろから防災への意識を高め、万が一に備えましょう。 問い合わせ 防災危機管理課 電話537・5664  洪水ハザードマップなどで、日ごろから自宅や職場の周囲の災害リスクを確認しておき、市から避難情報が発令された場合には、危険な場所から速やかに避難しましょう。  わが家の避難行動計画「おおいたマイ・タイムライン」を作成して、いざというときの行動を事前に決めておきましょう。 警戒レベル4 避難指示で必ず避難 警戒レベル 新たな避難情報等 状況 住民が取るべき行動 5 緊急安全確保 災害発生または切迫 命の危険 直ちに安全確保! 警戒レベル4までに必ず避難! 4 避難指示 災害のおそれ高い 危険な場所から全員避難 3 高齢者等避難 災害のおそれあり 危険な場所から高齢者等は避難 ● 命を守る行動(避難行動)をとりましょう  警戒レベル3以上の避難情報である「高齢者等避難」、「避難指示」、「緊急安全確保」は、災害が発生するおそれが高まった場合などに、市民の皆さんを災害から保護するために、市が発令します。  警戒レベル4「避難指示」が発令された場合は、直ちに安全な場所に避難してください。 ● こんな土地では細心の注意を  大雨注意報や警報が発表されたらいつでも避難できるように準備しましょう。 造成地 地質・地形が不安定な造成地は、大雨で地盤が緩み、崩れる危険があります。擁壁の水抜き穴から濁り水が出てきたら要注意です。 がけの付近 大雨で地盤が緩み、土砂や岩石が崩落しやすくなります。市内にはこうした土砂災害危険箇所が約2,000カ所あります。 河川流域 昔、河川敷だった場所や河川流域の地盤の低いところでは、洪水に見舞われる危険性が高まります。 ※身の危険を感じたら、早めに避難してください。 ● 大雨時でも、排水ポンプを 止める場合があります  排水先の河川水位が上昇し、堤防の決壊のおそれがある場合など、雨水排水ポンプを一時的に停止することがあります。近くにポンプ場がある場合でも、もしもの備えをお願いします。 ● 災害時要配慮者への支援を  地域には、高齢者や障がいのある人など一人で避難できない人がいます。避難の際は、自身と家族の安全を確保した上で、可能な範囲での支援にご協力をお願いします。 ● 災害時にはペット同行避難を  まず自身の安全を確保し、避難の際はペットを連れて避難してください。ペットとの避難生活を円滑にするため、日ごろからペットの健康管理やしつけをきちんとしておきましょう。 ※リードやケージを持参しましょう。 ● 風水害時の「指定緊急避難場所」を確認しておきましょう  災害の危険がある場合に、身の安全を確保するために避難する場所は「指定緊急避難場所」です。災害に合わせた避難場所を日ごろから確認しておきましょう。また、緊急の場合は、指定緊急避難場所にとらわれず、近くの安全な場所に避難してください。警戒レベル3の発令前に避難する必要があるときは、福祉保健課(電話537-5996、夜間・休日電話534-6119)へご連絡ください。 大分地区(37カ所) かないけ小学校 ジェイコム ホルトホール大分 うえのがおか中学校 大分うえのがおか高等学校 コンパルホール (旧)にあげまち小学校体育館 ながはま小学校 (旧)なかしま小学校 はままち保育所 せきでん学園 かすがまち小学校 おうじ中学校 いくし保育所 大分西部公民館 おおみち小学校 にしのだい小学校 大分西中学校 大分西高等学校 やはた小学校 かんざき小学校 ほうふ小学校 みなみおおいた小学校 じょうなん小学校 じょうなん中学校 たきお小学校 しもごおり小学校 もりおか小学校 大分南部公民館 もりおか校区公民館 つる小学校 まいづる小学校 ひがしおおいた小学校 じょうとう中学校 ひおか小学校 大分東部公民館 ももぞの小学校 はるかわ中学校 あけの地区(5カ所) あけの東小学校 あけの西小学校 あけの北小学校 あけの中学校 めいじあけの公民館 つるさき地区(13カ所) つるさき小学校 つるさき公民館 みさ小学校 べっぽ小学校 つるさき中学校 もりまち幼稚園 めいじ小学校 だいとう中学校 めいじ北小学校 たかた小学校 まつおか小学校 かわぞえ小学校 みやかわうちハイランド公民館 だいなん地区(11カ所) おおと公民館 だいなん公民館 はんだ小学校 はんだ中学校 はんだ米良公民館 大分南高等学校 ひばりがおか公民館 たけなか小学校 たけなか中学校 よしの小学校 よしの中学校 わさだ地区(13カ所) わさだ小学校 わさだ公民館 わさだ西中学校 むなかた小学校 よこせ小学校 よこせ西小学校 ひがしわさだ小学校 たじり小学校 そうだ小学校 わさだ東中学校 しきど小学校 おしの小学校 かく中学校 おおざい地区(5カ所) おおざい西小学校 おおざい小学校 おおざい中学校 おおざい公民館 おおざい浜公民館 さかのいち地区(9カ所) さかのいち小学校 さかのいち中学校 さかのいち公民館 ほそ公民館 大分東高等学校 わこうこども園 にゅう小学校 くど公民館 えんめいじ公民館 さがのせき地区(7カ所) こうざき小学校 (旧)きさがみ小学校 (旧)おおじゅうき小学校 さがのせき中学校 さがのせき小学校 さがのせき公民館 (旧)いっしゃくや小学校 のつはる地区(6カ所) のつはる小学校 のつはる公民館 のつはる中学校 (旧)のつはる中部小学校 かみつめ公民館 いまいち健康増進センター ※ 学校では基本的に体育館を開放しますが、状況によっては校舎等の高層階を開放します。 コロナ禍での避難について ● 市の開設する指定緊急避難場所以外への避難も検討しておきましょう 3密を避けるため、安全な親戚・知人宅、ホテルなどへの自主的な避難を検討してください。 ● 衛生用品を持って避難しましょう 避難する際は、感染症防止のため各自でマスクや消毒液などの衛生用品の準備をお願いします。 指定緊急避難場所は安全確保のための場所です ● 飲料水や食料、防寒着やカイロ、座布団(マット)、スリッパなど必要なものは持参してください ● 災害発生時の緊急連絡先 災害警戒・災害対策本部 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119 災害の状況 担当課 直通電話番号 土砂崩れなどによる道路の不通 道路維持課 電話537-5674 河川の決壊、がけ崩れなど 河川・みなと振興課 電話537-5632 ため池・水路・農道の決壊など 生産振興課 電話537-5627 上下水道に関すること(水道管の破損・漏水、マンホールぶたの浮上など) 上下水道局 平日 電話538-1211 夜間・休日 電話538-1812 ------------------------------------- 6月は環境月間です。 国連では、毎年6月5日を「世界環境デー」と定めています。 これを受けて環境省では6月を「環境月間」とし、環境保全への関心と理解を呼び掛けています。 問い合わせ 環境対策課 電話537・5758 クール チョイスの取り組み  クール チョイスとは、省エネ・脱炭素型の「製品」「サービス」「行動」など温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動のことです。  地球温暖化の原因としては、温室効果ガスが挙げられますが、温室効果ガスの中で最も大きな割合を占めているのは二酸化炭素(シーオーツー)です。家庭からは、およそ7割が電気やガソリンを使用するときに排出されています。クール チョイスの取り組みを通じてあなたの生活を振り返ってみましょう。 2019年度家庭からの二酸化炭素排出量 燃料種別内訳 約3,971[kgシーオーツー/世帯] 灯油から 8.6% エルピージーから 5.2% 都市ガスから 8.9% 電気から 45.1% ガソリンから 25.1% 軽油から 1.3% ゴミから 3.8% 水道から 1.9% (出典)温室効果ガスインベントリオフィス    全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイトより クール チョイス 5つ星家電買換えキャンペーン ・冷蔵庫、エアコンは10年を目安に星の数の多いものに買換えよう! ‌統一省エネルギーラベルに記載されている星の数(最大5つ)が多い省エネ家電ほど、電気代もシーオーツーも削減できます。 ・照明はエルイーディーに交換しよう! クール チョイス できるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン 宅配便の再配達は、本来必要のないシーオーツーの排出につながります。 ・一度で受け取れる時間帯を指定しよう! ・一度で受け取れる場所を指定しよう! ‌コンビニエンスストアや職場、宅配ロッカーなどでも受け取ることができます。 マイバッグやマイボトルを活用して、プラスチック製品の使用を控えよう ・マイバッグを持って買い物に行こう。 ・フォーアール(リフューズ、リデュース、リユース、リサイクル)を推進することで、プラスチックごみを減らしましょう。 特に、分別が徹底されずにプラスチックが焼却されると、大量のシーオーツーを排出します。 みんなで節電2022 ・無理のない範囲で冷房時の室温を28度に保つよう冷房機器(エアコンなど)の温度設定を心掛けましょう。 ・冷蔵庫の設定を「強」から「中」に変え、扉を開ける時間をできるだけ減らしましょう。 ・照明などは小まめに消灯しましょう。 市ホームページで、ご家庭や事業所で取り組める地球温暖化対策(補助金や助成制度含む)を紹介しています。 環境ポスター展  市内や海外の友好都市・交流促進都市などの小・中学生が描いた環境ポスターを展示します。  感受性豊かな児童・生徒が、今、感じている環境への思いを、作品を通して見ることができます。 日時:6月17日金曜日~30日木曜日 場所:‌ジェイコム ホルトホール大分    エントランスホール 市民図書館 環境月間にちなんだイベント開催! 無料 問い合わせ 市民図書館 電話576-8241 ・環境絵本の読み聞かせ  6月の土・日曜日  午前11時~ 市民図書館コンパルホール分館  午後2時~ 市民図書館2階 おはなしのへや ・環境かるた遊び  6月25日土曜日 午後2時30分~3時        市民図書館2階 おはなしのへや 人権標語 コロナでも 心のきょりは 密でいよう 大分市環境展 クール チョイス 賢く冷まそう 地球の未来 6月4日土曜日 午前10時30分~午後2時 ガレリアたけまちドーム広場 ステージイベント 午前10時35分~ 環境ポスター表彰式    50分~ フレンズ新体操クラブ    55分~ 出展団体ピーアールタイム 11時5分~ たかももとピークル    25分~ 大分東高校農業部    35分~ (ステージ休演) 午後0時15分~ 出展団体PRタイム   30分~ たかももとPEAKL   50分~ (ステージ休演)   55分~ 市ギターマンドリンクラブ演奏 出展ブース ◆水素コーナー ・水素エネルギーってなに?(環境対策課) ◆リサイクルコーナー ・すすめよう!ごみ減量・リサイクル(ごみ減量推進課) ◆生きものコーナー ・大分市の生き物の飼育展示(大分生物談話会・大分生物研究会) ・水をきれいにする微生物や大分の鳥類を知ろう! (エヌピーオー法人 大分環境カウンセラー協会) ◆体験コーナー ・地球にやさしいエコなキャンプの紹介(市キャンプ協会) ・環境サイエンスラボ(環境対策課 環境分析室) ・ビニールロケット(よしの育成クラブ) ・エコクラフト・身近にあるよ!!マイクロプラスチック(公益社団法人ガールスカウト大分県連盟) ・リサイクル品を使ったものづくり(市地域婦人団体連合会) ◆リユースコーナー ・リサイクルバザー(婦人ゼミナール・コレジオ) その他 ◆環境ポスター展示 ◆スタンプラリー景品引換所 ◆汚泥リサイクル肥料配布 ◆アンケートコーナー 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い ・ご来場時にはマスクの着用をお願いします。 ・体調が優れないときは、ご来場をお控えください。 ・会場入口に検温所を設置します。検温にご協力お願いします。 なお、検温にて37.5度以上の体温が確認された場合や体調が良くない人 (発熱・せき・咽頭痛・味覚障害などの症状がある場合)は入場をご遠慮いただきます。 ・会場内に消毒用アルコールを設置します。手指の消毒にご協力お願いします。 人権標語 救うのも 傷つけるのも その言葉 ------------------------------------- 大分市顕彰の日表彰 永年にわたる 地道な活動を     たたえて  市では、永年にわたる善意善行をたたえ、大分市顕彰の日表彰を行っております。  市民の皆さんからご推薦いただいた方々の中から、今年は7個人と6団体を善行表彰いたしました。(順不同) 問い合わせ 市長室 電話537・5600 個人の部 さえき かずお氏(かたしまだい) 永年にわたり、事故防止のため児童生徒の見守り活動に献身的に取り組まれ、安心して暮らせる地域社会づくりに貢献されました。 ひえだ つよし氏(たかおだい) 永年にわたり、事故防止のため児童生徒の見守り活動に献身的に取り組まれ、安心して暮らせる地域社会づくりに貢献されました。 ひらやま けいこ氏(くど) 永年にわたり、高齢者の見守り活動を行うほか、地域のふれあいサロンの立ち上げや運営を行うなど、明るく住みよい地域社会づくりに貢献されました。 なかにし しんいち氏(じょうはる) 永年にわたり、事故防止のため児童生徒の見守り活動に献身的に取り組まれ、安心して暮らせる地域社会づくりに貢献されました。 たかはた いさお氏(まつおか) 永年にわたり、地区内の防犯パトロールや児童生徒の見守り活動に献身的に取り組まれ、青少年の健全育成に貢献されました。 むらかみ かずみ氏(しもへつぎ) 永年にわたり、自ら栽培された多くのみかんを地域の小学校へ寄贈され、児童の健全な成長に貢献されました。 かざき しげき(たかさき) 永年にわたり、事故防止のため児童生徒の見守り活動に献身的に取り組まれ、安心して暮らせる地域社会づくりに貢献されました。 団体の部 大分県立大分まいづる高等学校 野球部(いまづる) 永年にわたり、地域の方々と協力し学校周辺道路の清掃活動に献身的に取り組まれ、快適で住みよい地域社会づくりに貢献されました。 大分県立つるさき工業高等学校  野球部(かつらぎ) 永年にわたり、地域の老人クラブと協力し学校周辺の道路や神社などの清掃活動に献身的に取り組まれ、快適で住みよい地域社会づくりに貢献されました。 ハート&ハーモニーの会(おおいしまち) 永年にわたり、高齢者福祉施設等を訪問し、楽器演奏やレクリエーション活動に献身的に取り組まれ、明るく住みよい地域社会づくりに貢献されました。 もりまち団地生き活き会(もりまち団地) 永年にわたり、地区内の公園や道路の清掃活動などに献身的に取り組まれ、快適で住みよい地域社会づくりに貢献されました。 うーたの会(よこお) 永年にわたり、地域の里山保全に取り組まれるとともに、環境啓発イベントなどを通じて自然環境の保護に貢献されました。 虹色のたね(みさ) 永年にわたり、地域の小学校で児童への読み聞かせや図書集会の開催などに献身的に取り組まれ、青少年の健全育成に貢献されました。 ------------------------------------- 施設だより コンパルホール コンパルホール市民スポーツデー とき 7月18日月曜日 午前9時~午後10時 海の日に体育施設を無料開放します。 その他 体育館シューズをご持参ください。詳しくは、コンパルホールホームページをご覧ください。 問い合わせ  電話538-3700 2022夏休みジュニア体操教室 とき 7月~8月(全7回) 午後1時~3時 対象 市内またはゆふ市居住の小学生 定員 50人(各学年8人程度、多数時は抽選) 料金 3,500円 申込み 申込期間は、7月15日金曜日までです。詳しくは、コンパルホールホームページをご覧ください。 アートプラザ 第11回アートプラザ建築キッズ作品展 作品募集 あったらいいなぁと思う「ゆめのお家」をテーマにした作品(絵画・立体)を募集します。 絵画:四つ切画用紙 立体:40×40×80(cm)以内 対象 県内居住の小学生 申込み 募集期間は7月1日金曜日~11月11日金曜日までです。詳しくは、アートプラザホームページをご覧になるか、同施設へ。 問い合わせ  電話538-5000 大分エコライフプラザ 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集 無料 ごみとして出された家具と自転車 を、修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人 申込み 電話での申し込み不可。6月25日土曜日から7月3日日曜日正午までに、直接、同プラザ(おおあざふくむね)へ。 その他 事務局にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日休館。 問い合わせ  電話588-1410 ライフパル 折り紙教室 とき 6月29日水曜日 午前10時~正午 午後1時~3時 定員 各12人(先着順) 料金 500円(材料費) 申込み 電話で6月1日水曜日からお申し込みください。 産業活性化プラザ(ジェイコムホルトホール大分2階) 高校生向け 起業家育成実践講座2022 無料 とき 7月23日土曜日午前9時30分~午後5時    7月24日日曜日午前9時~午後5時 講師 つるおかひであき氏(イジゲン株式会社取締役シーイーオー) 対象 高校生、高等専門学校生(3年生まで) 定員 12人(先着順4人×3組) 申込み 産業活性化プラザに備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、6月1日水曜日~7月20日水曜日にお申し込みください。 女性のための リーダー育成塾20222 無料 とき 7月6日水曜日午後6時30分~8時30分    7月13日水曜日午後6時30分~8時30分 講師 いいだゆみ氏(株式会社アドコンセプト代表取締役) 対象 市内に居住または通勤の女性 定員 30人(先着順) 申込み 産業活性化プラザに備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、6月1日水曜日~7月4日月曜日にお申し込みください。 問い合わせ  電話576-8879 大分シティインフォメーション 市政情報やイベント情報、募集案内、地域情報など「市報おおいた」に掲載している情報を中心にお知らせしています。 ぜひご覧ください! 放送時間:月~日曜日 午後5時~5時15分 放送チャンネル: ジェイコム チャンネル大分(地上デジタル11チャンネル) 男女共同参画センター〈たぴねす〉(コンパルホール2階) 男女共同参画週間記念講演会 「ふつうの家族にさようなら」 無料 とき 6月25日土曜日 午後1時30分~3時 (午後1時開場) 場所 コンパルホール1階 文化ホール 講師 やまぐちまゆ氏(しんしゅう大学特任教授) 定員 250人(当日先着順) 問い合わせ  電話574-5577 ------------------------------------- 暮らしの情報 お知らせ 税制課からのお知らせ (①電話537-5673 ②電話537-7314) ①市税の証明・閲覧申請手続き  市税・資産に関する証明や閲覧申請の際には、マイナンバーカードや運転免許証などで、申請者の本人確認を行います。本人以外が申請する場合は、本人が作成した委任状が必要です。 ※6月10日金曜日からは、証明窓口が混雑します。マイナンバーカードをお持ちの方は、一部証明をコンビニ交付サービスやオンライン申請により取得できます。また郵送請求も行っています。  詳しくは、市ホームページをご覧になるか、上記までお問い合わせください。 ②農耕作業車・小型特殊自動車は公道走行の有無に関わらず申告が必要です  乗用装置付きトラクターやコンバインなどの農耕作業車、フォークリフトなどの小型特殊自動車の所有者は、軽自動車税(種別割)の申告が必要です。まだ申告していない人は税制課(第2庁舎3階)または東部・西部資産税事務所、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所で手続きをしてください。なお、申告に必要なものなど詳しくは、お問い合わせください。 農地利用状況調査を 実施します  農業委員会では、毎年、地域を巡回し、農地の利用状況を調査しています(4年度は7月~9月に実施予定)。調査の結果、耕作放棄地があった場合は、所有者に対して農地の利用意向調査を実施します。 問い合わせ 農業委員会事務局(電話585-5076) ノーマライゼーションの推進を目的としたイベント開催、自己啓発事業を行う団体・個人等に対し補助金を交付します その他・問い合わせ 申請希望の際は、事前相談をお願いします。 ※申込期限:6月30日木曜日  申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、障害福祉課(電話537-5785)へ。 市民課からのお知らせ (①電話537-5615 ②③電話578-6112) ①印鑑登録証明書の取得   印鑑登録証明書を取得する際、印鑑登録証を提示する方法に加え、本人によるマイナンバーカードの提示でも印鑑登録証明書が取得できるようになりました。 ②マイナンバーカードセンター(大分オーパ2階)でマイナンバーカードの申請と受け取り(要予約)ができます 日時・期間 利用可能日:月~日曜日 午前10時~午後6時 ※ただし、第3土曜日およびその翌日の日曜日、祝日、年末年始、システムメンテナンス日等は閉所します。 ③マイナポイント申込支援窓口を開設します  マイナポイントの予約、申込み支援を行っています。 内容 受付窓口:本庁舎1階中庭出入口付近、マイナンバーカードセンター(大分オーパ2階)、つるさき市民行政センター、わさだ市民行政センター 障害基礎年金の 障害状態確認届(診断書)は 誕生月末日までに提出を  障害状態確認届(診断書)が届いたときは、医師に「診断書」欄を記載してもらい、提出期限(誕生月の末日)までに同封の返信用封筒で郵送するか、大分年金事務所に提出が必要です。期限内に提出がなかった場合、障害年金の支給が停止されることがありますのでご注意ください。 問い合わせ 国民年金室(電話537-5617) 介護保険負担限度額認定申請を 受け付けます  次の要件すべてに当てはまる人は介護保険施設の居住費・食費の負担が軽減されます。 ①生活保護受給者または市民税非課税世帯(別世帯の配偶者含む) ②預貯金等が基準額以下の人(単身と夫婦では基準額が異なります) ※現在、交付している認定証の有効期限は7月31日日曜日です。引き続き認定を受ける場合は更新申請が必要です。 その他 更新申請は、6月20日月曜日から長寿福祉課または各支所で受け付けます。 問い合わせ 長寿福祉課(本庁舎1階 電話537-5742) グリーンスローモビリティの 実験運行を行っています  窓ガラスがなく、開放感のある低速電動モビリティ「グリーンスローモビリティ」の実験運行を、のつはる・さがのせき・だいなん地域で行っています。 日時・期間 運行期間:5年3月末までの平日(土・日曜日、祝日は運休) その他・問い合わせ 各地域での運行ルートや時刻表など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、都市交通対策課(電話537-5969)へ。 市民税課からのお知らせ ◎4年度市民税・県民税を決定します  市民税・県民税を金融機関等の窓口、コンビニエンスストアなどで納める人(普通徴収)に、「税額決定・納税通知書」と「納付書」を6月中旬に郵送します。市民税・県民税を口座振替で納める人(普通徴収)や公的年金から天引き(特別徴収)される人には、「納付書」は同封せず「税額決定・納税通知書」のみを郵送します。また、会社や官公庁等に勤め、毎月の給与から天引き(特別徴収)される人には、「税額決定通知書」が、会社などを通じて配布されます。  なお、申告期限の個別延長が適用され、3月16日以降に税務署で所得税の確定申告をした人は、申告内容が税額通知書に反映できていない場合があります。この場合は、後日、変更通知書を送付しますのでご了承ください。 ◎公的年金を受給している65歳以上の人へ  日本年金機構などから支給される公的年金には、年金から市民税・県民税を天引き(特別徴収)して市区町村へ納入する「特別徴収制度」が適用されます。ただし、公的年金以外の所得がある場合、その所得に係る税額は給与からの天引き(特別徴収)や普通徴収(納付書や口座振替)で納めてください。なお、年金所得は、それ以外の所得と分けて計算しますので、二重に課税されるものではありません。 問い合わせ 市民税課(電話537-5729、電話537-5730) 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 毎週日曜日 午前11時45分~11時50分 ティーオーエステレビ大分 (市内のケーブルテレビ局でも放送中) 市障がい児巡回教育相談を行います 無料 開催日 時間 場所 7月12日火曜日 午前9時30分~午後4時15分 さかのいち公民館 15日金曜日 わさだ公民館 21日木曜日 大分市教育センター 28日木曜日 大分東部公民館 30日土曜日 大分市教育センター 8月1日月曜日 大分南部公民館  5日金曜日 大分市教育センター  8日月曜日 大分西部公民館 17日水曜日 さかのいち公民館 20日土曜日 大分市教育センター 内容 家庭での接し方、保育、教育、就学手続きに関すること 対象 5年度就学予定で障がいのある子どもの保護者または関係者(保育士、教員など) ※秘密は厳守します。 申込み・問い合わせ 市教育センター(せきでん町三丁目 電話533-7744)に備え付けの教育相談票(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、7月8日金曜日までに同センターへ。 農業用ため池での魚釣りは 違法行為です  農業用ため池は、農業目的以外での使用が認められていません。そのため、無断で立ち入ることは、違法行為となります。また、無断で侵入した人による転落死亡事故も発生しています。地元農業者以外の人は立ち入らないよう、お願いします。 問い合わせ 生産振興課(電話537-5629) 廃棄物対策課からのお知らせ (電話537-7953) ◎産業廃棄物管理票(マニフェスト)に関する報告書の提出を  産業廃棄物管理票交付者は、管理票に関する報告書の提出義務があります。3年度実績を6月30日木曜日までに提出してください(電子マニフェストを利用した場合は除く)。 ◎ポリ塩化ビフェニル(ピーシービー)の保管状況などの届け出を  ポリ塩化ビフェニルを含む電気機器を保管・所有している事業者は、ピーシービー廃棄物などの保管および処分状況の届け出義務があります。3年度実績を6月30日木曜日までに提出してください。 無料人権相談を 行います 日時・期間 7月6日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 内容 相談内容:人権問題について  相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 保健所衛生課からのお知らせ (①電話588-2200 ②③電話536-2704 ④電話536-2854) ①狂犬病予防注射はお済みですか  狂犬病予防注射は、すべての犬に毎年4月1日~6月30日の間に1回受けさせることが法律で定められています。 ②3年度食品衛生監視指導計画実施結果  市食品衛生監視指導計画に基づき、食品関連事業者に対する衛生指導などを実施しました。規格基準や県食品衛生指導基準を超えたものについては、事業者に対し、衛生状況の改善などを指導しました。 ③食中毒を予防しましょう  高温多湿な時期は食中毒が発生しやすくなります。食中毒予防三原則(清潔、迅速・冷却、加熱)を守りましょう。 ④貯水槽水道の管理のお願い  水道水を受水槽に貯めて給水する施設(貯水槽水道)では、次の衛生管理を行ってください。 ●水槽の清掃(年1回以上) ●水槽の定期点検(汚れやひび割れ、ふたの施錠、異物の混入など) ●蛇口からの水の色、臭い、味などの確認 ※10りっぽうメートルを超える受水槽および高置水槽は法定検査の義務があります。 「1%応援事業」応援届出を 受け付けます  応援したい団体を選んで市に届け出ることで、あなたが納めた個人市民税の1%相当額が、その団体に補助金として交付されます。 対象 18歳以上の市民および18歳未満で前年度の個人市民税納税者 申込み・問い合わせ 申込みは、6月1日水曜日から7月31日日曜日まで。市民協働推進課(本庁舎2階)、各支所、各地区公民館で配布する「応援届出特集号」内の届出用紙(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同課(電話537-7251)へ。 まちなみ企画課からのお知らせ (電話537-5968) ◎ご存じですか?屋外広告物制度  屋外広告物を掲出するときは、景観に配慮し、公衆への危害を防止するため、原則許可が必要です。許可手続きなど詳しくは、お問い合わせください。 空き家相談出張窓口を 開設します 無料 日時・期間 6月16日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 内容 空き家問題全般 対象 空き家の所有者や管理者、将来空き家になる可能性がある家屋を所有している人、近隣に空き家がある人など その他 事前予約は不要 問い合わせ 住宅課(電話585-6012) 鳥獣被害防護柵資材の購入費を助成します  鳥獣被害を防ぐための電気柵、トタン柵、鉄線柵の資材購入費の一部を助成します(上限あり)。 対象 5年2月末までに防護柵を設置する個人・団体 その他 事前に申請書の提出が必要です(購入後の申込みはできません)。 申込み・問い合わせ 林業水産課(本庁舎8階 電話585-6021)または各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所に備え付けの申請書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、5年1月31日火曜日〈予算の枠に達し次第終了〉までに各備え付け場所へ。 第4次おおいた男女共同参画 推進プランを策定しました  市では、男女共同参画社会の実現を目指し、「第4次おおいた男女共同参画推進プラン」を策定しました。今後も男女共同参画センター(たぴねす)を拠点にさまざまな施策に取り組んでいきます。 問い合わせ 男女共同参画センター(たぴねす)〈電話574-5577〉 「40歳総合健診」を受診しましょう  40歳からメタボリックシンドロームに着目した「特定健診」の対象となります。がん検診と同時に無料で受診できる「40歳総合健診の無料チケット」を6月上旬に発送の「4年度特定健診受診券」と同封しています。 対象 4月1日時点で市国民健康保険に加入し、今年度満40歳を迎える人 問い合わせ 国保年金課(電話537-7175) 送付と振込 児童手当を振り込みます  6月期の児童手当(2月~5月分)を6月15日水曜日に振り込みます。該当者で振り込みのない人はご連絡ください。 問い合わせ 子育て支援課(電話537-5793) 介護保険料決定通知書を 送付します 対象 65歳以上の人 内容 送付時期:6月中旬  送付内容:1年分の納付書または口座振替通知書を送付します。特別徴収の人は特別徴収通知書を送付します。 その他 災害など特別な事情で納付が困難な場合や収入が少なく生活が著しく困窮している人には減免制度を設けています。対象要件や申請期限など詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5741) 募集 「20歳(はたち)のつどい」 実行委員募集 対象 市内に居住または勤務・通学する新成人(平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれ)で、実行委員会に継続して出席できる人 日時・期間 実行委員会:9月~5年1月に10回程度開催予定(平日の夜間) 定員 10人程度(多数時は書類選考) 申込み・問い合わせ 封書またはイーメールで、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、応募の動機(200字程度)を、6月30日木曜日〈必着〉までに社会教育課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-7039 メールアドレスsyakaikyoiku@city.oita.oita.jp)へ。 「ムッちゃん平和祭」の 千羽鶴募集  平和市民公園ワンパク広場にあるムッちゃん平和像に献納する千羽鶴を募集します。 ※鶴に糸を通し、フックに掛けられる状態にしてください。(長さ100cm程度) 申込み 窓口:総務課(本庁舎3階)  期間:6月1日水曜日~7月29日金曜日 問い合わせ 総務課(電話537-5602) ふない文化遺産整備基金 寄附金募集  ふない地域の文化遺産の保存と整備、ならびに歴史を活かしたまちづくりに資するため、「大分城址公園整備活用事業」・「おおとも氏遺跡歴史公園整備事業」に対する寄附金を募集します。 内容 寄附金額:1件につき、1万円以上 申込み・問い合わせ 郵送、メールで文化財課、南蛮ぶんご交流館に備え付けの申込書(市ホームページでもダウンロード可)を、同課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5711 メールアドレスbunkazai@city.oita.oita.jp)へ。 本場つるさき踊大会 「つるさき踊」参加者募集 日時・期間 8月20日土曜日 午後7時15分~9時 場所 つるさき公園グラウンド(ひがしつるさき一丁目) 対象 団体(10人以上)および個人 その他 初・中級者向けの講習会を6月5日日曜日・15日水曜日・25日土曜日午後7時からつるさき公民館で開催します。希望者はつるさきおどり保存会(電話527-2111)へ。 申込み・問い合わせ 大会の申込みは、つるさき支所に備え付けの申込用紙またははがき、ファクスで、住所、氏名、電話番号を、6月24日金曜日までに実行委員会(〒870-0103 東つるさき一丁目2-3 つるさき支所内 電話527-2111 521-7140)へ。 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた通訳サービスを提供しています。 対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 国際課(電話537-5719) プレママおしゃべり講座 参加者募集 日時・期間 7月5日~26日(火曜日・全4回) 午後1時30分~3時 場所 子育て交流センター(ジェイコム ホルトホール大分2階) 対象 安定期の初妊婦(5カ月~) 定員 10人(先着順) 申込み・問い合わせ 直接または電話で、6月1日水曜日から地域子育て支援室(ジェイコム ホルトホール2階 電話576-8245)へ。 第5回ふないジュニア検定 受検者募集 無料 日時・期間 7月30日土曜日 午前10時~11時15分 場所 市役所第2庁舎6階大研修室、わさだ市民行政センター、つるさき公民館、みなみおおいた中学校 対象 小・中学生 申込み 期限:6月24日金曜日 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、文化財課(電話537-5682)へ。 ハーバード大学生との 交流会参加者募集 無料 日時・期間 8月8日月曜日 午後2時~4時 場所 ソレイユ7階 カトレア 内容 アメリカの大学生活や将来の夢などの話を聞き、英語を使ったワークショップに参加します。 対象 市内の小学3年生~中学3年生で、 7月16日土曜日開催の事前英語講座に参加できる人 定員 150人(多数時は抽選) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、国際課(電話537-5719)へ。 各種登録団体を募集します ①こどもエコクラブ  生き物調査や清掃活動など、環境保全活動に取り組む子どもたちを募集しています。 ②市環境保全活動団体  市内を中心に地球温暖化対策や自然保護・観察などの環境保全活動をする団体を募集しています。 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、環境対策課(電話537-5758)へ。 イベント どこでもコンサート イン 男女共同参画センター(たぴねす) 無料 日時・期間 6月21日火曜日 午後6時30分~7時10分(午後6時開場) 内容 出演:まつもとふゆき(ギター) 定員 40人(当日先着順) 問い合わせ 文化振興課(電話537-5663) 講座&教室 おおいたデザインエイド2022 かぶしきがいしゃなかがわまさしち商店による 「経営とブランディング講座」 事前セミナー 無料 日時・期間 7月6日水曜日 午後2時~3時 場所 コンパルホール3階 多目的ホール 講師 なかがわまさしち氏 ほか 定員 150人(先着順) 申込み・問い合わせ 電話またはメールで、7月5日火曜日までに商工労政課(電話585-6011 メールアドレスkougyou@city.oita.oita.jp)へ。※市ホームページから電子申請も可。 市民後見人養成講座 無料 日時・期間 9月~12月(水・土曜日 全7回) 午前9時30分~午後4時40分 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 福祉関係団体活動室 対象 20歳~70歳の市民で、原則すべての講座に参加し、市民後見人や成年後見制度に関わろうと考えている人 定員 20人(多数時は抽選) 申込み・問い合わせ 市社会福祉協議会ホームページの募集要項を確認の上、同協議会(電話547-7774)へ。 おでかけイングリッシュ ~留学生と英語で遊ぼう~ 日時・期間 6月~5年3月 対象 市内の幼稚園、保育所(園)、認定こども園、地域のこども会など 内容 交流内容:英語で歌やダンス、読み聞かせなど  派遣回数:各団体原則1回(年度内)  派遣人数:留学生5人程度、大学コンソーシアムおおいた職員2人程度  交流時間:1時間程度 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、国際課(電話537-5719)へ。 国際理解推進講座 「トルコの英雄 みやざきあつしさんから学ぶ『国際協力』と『共助』」 無料 日時・期間 7月23日土曜日 午後2時~3時20分 場所 コンパルホール3階 多目的ホール 定員 100人(先着順、要事前申込) 申込み・問い合わせ 電話または市ホームページの電子申請フォームで、国際課(電話537-5719)へ。 街のホット情報 大分トリニータホームゲーム 「大分市ホームタウンデー (ファジアーノおかやま戦)」  下記の試合に大分市民を無料招待します。 日時・期間 7月10日日曜日 午後7時~ 場所 しょうわでんこうドーム大分 対象 市内居住者 申込み・問い合わせ 往復はがきまたは大分トリニータ公式ホームページ専用フォームで、6月1日水曜日~19日日曜日に大分トリニータ(電話554-2250)へ。 「放送大学」10月入学生募集 申込み 期間:①6月10日金曜日~8月31日水曜日  ②9月1日木曜日~13日火曜日 その他・問い合わせ 詳しくは、放送大学大分学習センター(電話0977-67-1191)へ。 人権擁護委員制度をご存じですか  市には法務大臣から委嘱された人権擁護委員がいます。困り事、悩み事を気軽にご相談ください。 ●おおいた中央地区…いしいひさこ、いちがたにようこ、たけみやようこ、かわのみどり、 なかやまようすけ、うえきよしあき、わだきょうこ、おかのただお、さとうえりこ  ●あけの地区…みぞぐちはるみ ●わさだ地区…さとうゆたか、すぎむらこうぞう、いけながまさのり、あそうかずのり ●つるさき地区…あべみよこ、ほうじゅのりたか、おおたひろこ、じくまるよしこ ●おおざい地区…ひめのまちこ  ●さかのいち地区…ふじもとりえ  ●だいなん地区…いとうさちこ、ごとうともひろ  ●さがのせき地区…うえのかずお  ●のつはる地区…くどうみちこ その他 相談は無料で、秘密は厳守します。連絡先などは、大分地方法務局(電話532-3368)へお問い合わせください。 【4月末日現在】 大分市の面積と人口 ※( )は前月比 面積 502.39ヘイホウキロメートル 人口 476,737人(+351)〈住民基本台帳人口〉 男 229,108人(+212) 女 247,629人(+139) 世帯数 228,155世帯(+834) 消費税の適格請求書等 保存方式(インボイス制度) 説明会 無料 日時・期間 6月7日火曜日・15日水曜日 午前10時~11時、午後2時~3時 ※要予約 場所・問い合わせ 大分税務署(電話532-4171) サテライト・ゼミ イン 大分市 「若手リーダー養成研修 (新任管理者・係長・ 主任向け)」 日時・期間 8月1日月曜日・2日火曜日・26日金曜日〈全3回〉 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 セミナールームエルとエス その他・問い合わせ 詳しくは、中小企業大学校のうがた校(電話0949-28-1144)へ。 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪エヌピーオー法人子育て応援レストラン ▪キクチしゅびょう株式会社 ▪宗教法人ふくそうじ ▪有限会社いけだ商店 ▪はらゆりこ ▪有限会社日本ビルサービス ▪ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ  篤志寄付 ミカジリ ツネヒロ(ニアゲマチ)/タカエジシュボウハンパトロールタイ 香典返し寄付 ■大分地区 サトウナオコ(マキ)/ニシムラミエ(ナガハママチ)/アソウタカノリ(ナカシマヒガシ)/タカヤマミツコ(オオミチマチ)/ニシヤマフサコ(カナイケマチ) ■つるさき地区 シュトウトシコ(タネグ)/ヤマダモトチカ(モリ)/シイハラシンジ(ヨコオ)/ミウラツグト(カツラギ) ■おおざい地区 イケベススム(ヨコタ)/イシカワカヨコ(スガ)/ヒメノヨウコ(オオザイハマ)/ユキクミコ(スガ)/アナミトシオ(ジョウハル)/タナカアキラ(タケシタ) ■さかのいち地区 ナカムラケイジロウ(サカノイチチュウオウ) ■だいなん地区 スワヒロフミ(シヅル)/イチマンダミチヒロ(ナカヘツギ)/アダチユキノリ(ナカヘツギ)/イワモトマナブ(シモハンダ)/クギミヤサキコ(カミハンダ) ■わさだ地区 ユアサケイコ(トウノダイ)/ミゾベノブヒコ(コクブ)/ナカコウイチ(ミヤザキダイ)/オバラヒデコ(ミドリガオカ) ■さがのせき地区 イシハラミスズ(シュウキ)/ムラカミキヨコ(サガノセキ)/ワタナベマタカズ(サガノセキ)/スガワツヨシ(イッシャクヤ) ■のつはる地区 サダノマサハル(タケヤ)/ミクモケンジ(タケヤ)/サトウヤスオ(シモハラ)/ゴトウトシコ(ニオキ)/ワダモリヨシ(カミツメ) ■市外 サイキヒロシ(カワサキシ) 以上4月14日受付分まで 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? 今号で紹介しているレシピの材料として使われているカリウムやベータカロテンなどが豊富に含まれているおおいたの香り野菜はなんでしょう? ○○○ ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、高崎山入園券&たかもんグッズをペア3組にプレゼントします。 ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、6月15日水曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 5月1日号「市報クイズ」の答え ‌大分市ホームページ内の防災情報をまとめたページの名前は?  「知っておきたい おおいた 防災 」 ------------------------------------- おおいたの幸 新商品を紹介します  市内には、豊かな自然に恵まれた環境の中で生産される農林水産物などの地域資源がたくさんあります。市では、こうした地域資源を活用して付加価値を高め、地域の活性化や産業の創出につなげるため、1次、2次、3次産業が連携した6次産業化につながる商品開発などの取り組みを支援しています。  今回は、昨年度支援を受けて開発された15商品を紹介します。商品について詳しくは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 農政課 電話537-7025 ------------------------------------- 国民健康保険のお知らせ 国保おおいた 国民健康保険(国保)は、加入者の皆さんがお互いに支え合う仕組みです。 納付いただく国保税は、国保事業の最も重要な財源になっています。 今回は、国保税の内容や納付方法などについてお知らせします。 ◎4年度の国民健康保険(国保)税  6月中旬に、納税通知書を世帯主宛てに送付します。口座振替の利用者や年金天引き(特別徴収)の人へも、通知書を送付します。世帯主自身が勤める会社などの健康保険に加入し、国保に加入していない場合でも、世帯のどなたかが国保に加入していれば、世帯主が納税義務者となります。 ※ただし、この場合の世帯主の所得は税額計算には含まれません。なお、軽減判定の計算(18ページ「国保税の軽減制度」参照)には含まれます。 国保税の仕組み  世帯単位で課税され、加入者の所得によって算出される所得割、加入者数やその世帯に賦課される均等割・平等割で構成されています。そのため、税額は世帯により異なります。年税額は、毎年4月から翌年3月までを1年度として、次の①~③を合計した額となります。 ◎国保税の年金天引き(特別徴収)  国保に加入している世帯主および世帯全員が65歳から74歳で主に次の2つの条件を満たす場合、原則、国保税を世帯主の年金から年金支給月ごとに天引きします。 ●国保の世帯主が年額18万円以上の年金を受給している ●国保の世帯主の介護保険料と世帯の国保税の1回の年金天引き(特別徴収)の合計額が世帯主の1回の年金支給額の2分の1を超えない ※年金天引きとなる世帯主には、あらかじめ通知書にてお知らせします。なお、これまで年金天引きしていた世帯主で、5年3月末までに75歳の誕生日を迎える人は年金天引きではなく、普通徴収(納付書または口座からの引き落とし)となります。 口座振替に変更できます  年金天引きの対象者は、申し出ていただくことで、年金天引きを中止し、口座振替に変更できます。 ※変更には3力月程度かかります。 問い合わせ 国保年金課 国保税の課税・減免など 電話537-5736 国保税の納付・相談など 電話537-5738 ◎国保税の軽減制度  世帯(世帯主と被保険者、特定同一世帯所属者※1)の前年中(3年中)の総所得金額等を合計した額が基準以下の場合に、均等割額・平等割額が減額されます。 ※1 特定同一世帯所属者…市町村国保から直接、後期高齢者医療の資格を取得した人 該当する世帯の所得額基準 医療分、支援分、介護分ともに軽減割合は同じです。 ◎会社の倒産・解雇などによる離職や雇い止めなどによる離職をされた人へ 国民健康保険税が軽減されます  雇用保険の特定受給資格者または特定理由離職者として失業給付を受ける人は、申告することで前年の給与所得を30/100とみなして国保税を算定します。 軽減を受けるには、申告が必要です。 雇用保険受給資格者証を持って、国保年金課、各支所、各連絡所へ。 詳しくは、国保年金課 賦課・資格担当班(電話537-5736)へ。 ◎国保税の減免制度  国保税の納付が困難な人を対象とした減免制度を設けており、それぞれの基準により減免を受けられる場合があります。該当すると思われる人は、早めに国保年金課へご相談ください。なお、減免を受けるには、申請書等の提出が必要です。 1 新型コロナウイルス感染症の影響による減免 ●主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った場合 ●主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入または給与収入の減少が見込まれる場合 2 所得減少による減免 ●退職、失業、疾病などにより所得の減少が見込まれる場合 ※その他災害等により減免を受けられる場合があります。詳しくはお問い合わせください。 ◎年度途中に75歳になる人へ 1  国保加入者で、5年3月末までに75歳の誕生日を迎える人は、誕生日の前月までの国保税を計算し、他の加入者の1年分の国保税との合計額を年税額としています。 2  国保税を年金天引き(特別徴収)で納めていた人も、75歳の誕生日を迎える年度分は普通徴収(納付書または口座からの引き落とし)になります。 3  後期高齢者医療保険料の決定通知書は、75歳の誕生日以降に郵送します。 後期高齢者医療保険料の口座振替  75歳の誕生日を迎え、国保から後期高齢者医療制度に移行した人は、国保税を口座振替で納めていた場合でも、改めて口座振替の申し出が必要です。口座情報は引き継がれませんので、ご注意ください。 ◎国保税の納付が困難な場合は相談を 特別な理由がなく国保税を滞納すると 1 保険証返還  納期限から1年を経過する国保税が残っている場合は、保険証を返してもらい、代わりに資格証明書を交付します(特別の事情がある人、公費負担医療対象者等は除きます)。 ※「資格証明書」は、いったん医療費が全額負担となり、後日、国保年金課の窓口で自己負担分を除く費用の支給請求をしてもらうことになります。なお、支給費用は国保税に充当していただく場合があります。 2 医療費全額負担  医療費がいったん全額負担になり、各種医療費助成の申請も制約されます。 3 給付の差し止め  納期限から1年6力月を経過する国保税が残っている場合、国保の保険給付が一時差し止められます。 4 滞納処分  十分な負担能力があると認められるにもかかわらず、滞納を続けていると、給料、預貯金などの財産を差し押さえることがあります。 病気や災害、事業の休廃止などにより、納付がどうしても困難な場合は、国保年金課(電話537-5738)へご相談ください。 ジェネリック医薬品を利用してみましょう  ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、特許の期限が切れた新薬(先発医薬品)と同じ有効成分で製造された医薬品で、同等の効果・効能を有すると認められた医薬品のことです。新薬よりも安価であるため、利用することで医療費の負担が軽くなります。 ジェネリック医薬品を希望する人は、医療機関などを受診した際に、担当医師や薬剤師に相談するか、「ジェネリック医薬品希望カード」を提示してください。 ※「ジェネリック医薬品希望カード」は、国保年金課(本庁舎1階⑨番窓口、2階③番窓口)、各支所に設置しています。 交通事故などに遭ったときは 必ず届け出を  国保加入者が交通事故に遭ったり、他人の飼い犬にかまれたりなど、第三者の行為によって病院にかかった場合、その医療費は加害者が全額負担するのが原則です。国保により保険治療を受けることもできますが、国保は一時的に医療費を立て替え、後で加害者に請求することになります。国保で保険治療を受ける場合は、必ず届け出てください。 問い合わせ 国保年金課 電話537-5735 ------------------------------------- 市民図書館からのお知らせ 「本の七夕飾り」を飾ります 無料 市民図書館中央カウンター前に、バンブーツリーを設置します。短冊に「お薦めの本」を記入し、飾ってください。 皆さんが書いた短冊で七夕飾りを楽しく飾りましょう。 設置期間:7月1日金曜日~8月1日月曜日 ※7月11日月曜日・25日月曜日は休館日 問い合わせ 市民図書館 電話576-8241 人権・同和教育シリーズ522 人の生き方を考える ひとまとめにして…  同じマンションに住んでいる、みえさん(仮名)と子どもの送迎バスを待っていたときのことです。みえさんがごみステーションを見ながら「収集日じゃないのに、またごみがある。最近外国人が引っ越してきたでしょ?あの人が捨てているのよ」と言うのです。わたしが「そうなの?」と尋ねると「あの国の人たちってマナーが悪いから」と言い「インターネットの掲示板とかでもそういう様子がよく書き込まれているし、絶対あの人よ。本当信じられないよね」と続けたのでした。その考えはおかしいと思いながらも、わたしは何も返すことができませんでした。  その日の夜、夫に一連の話をすると「ひどいな。根拠もなく『あの国の人は』って、ひとまとめにして決め付けるなんて」と怒った様子でした。わたしがうなずいていると、夫は「よくあるだろ?あの学校の生徒は…って。『一部の生徒が何か問題を起こすと、その学校の生徒全員がそうだ』といった見方や考え方。自分もそんなふうに見られたことがあって、当時はすごく悔しかったよ」と振り返り、さらに夫から「少し前に、仕事で『やっぱり女性だから…』って言われて怒っていたじゃないか。それも同じことだろ」と言われ、ドキッとしました。わたしもひとまとめにして見られて悔しい思いをした経験があるにも関わらず、あの場では何も言えなかったのです。  「どんな国の人であっても、ルールを守る人もいれば守らない人もいる。相手のことを知らないのに、ひとまとめにして『あの人は…』って決め付けるのは、やっぱりおかしいよ。その人自身をよく見て判断することが大切じゃないかな」と夫は話してくれました。わたしの中にも「外国人は…」という考え方があったから、あのとき「おかしい」と言えなかったのだと気付きました。  今日の出来事で感じたこと、そして自分の思いを、みえさんに会って話そうと思います。 「〇〇の人は□□である」とひとまとめにする見方や考え方は偏見を生み、差別へとつながることがあります。思い込みや偏見の種がないか、まずは自分を振り返ってみましょう。 ------------------------------------- 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、 参加をお控えください。 4年度限定 1日まるごと“0円”検診キャンペーン 大好評につき 1年延長! 各種検診は、新型コロナウイルス感染症の重症化要因にもなりうる生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防につながります。 昨年度も多くの人が複数項目をまとめて受診しています。お得に受診できるこの機会を利用しましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件 条件に当てはまる人のみ、各項目を自己負担金「0円」で受診できます〈胃がん検診(内視鏡)は除く〉。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がある人は、受診方法や費用を加入する保険者等へお問い合わせください。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、または、国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)に受診した人や大分市に住民票がない人は、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、または、国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)にまだ受診していない人や大分市に住民票がある人は、以下の検診を受診できます。 項目ごとに対象年齢などの条件が異なります。詳細は予約の際にご確認ください。 (胃がん検診は内視鏡または、エックス線いずれか一方のみ受診可能です。) A ・市民(特定)健診 ・肺がん検診(結核検診) ・喀たん検査 ・肝炎ウイルス検診 ・前立腺がん検診  ・胃がんリスク検診(ピロリ菌) B ・胃がん検診(エックス線) ・乳がん検診 ・子宮頸がん検診 ・大腸がん検診 ・骨粗しょう症検診 ※大腸がん検診を除く「B」項目は、各地区とも年1~2回程度の実施予定です。  希望する人は早めの受診をお勧めします。 集団健(検)診 ※AとBを同時に受診できる日もあります。(大腸がん検診は全会場で実施) 〈7月実施会場〉 ※会場ごとに人数制限があります。予約はお早めに。 地 区 会 場 A+大腸 Bのみ A・B同時 大分中央 (旧)中島小学校 7/15金曜日 - - コンパルホール 7/22金曜日 7/29金曜日 - 大分東部 大分東部公民館 - - 7/20水曜日 つる校区公民館 7/25月曜日 - - ひがしおおいた校区公民館 7/27水曜日 - - 大分西部 大分西部公民館 - - 7/14木曜日 大分南部 大分南部公民館 7/13水曜日 - - みなみおおいた みなみおおいた公民館 7/12火曜日 - - つるさき つるさき公民館 - - 7/19火曜日 だいなん だいなん公民館 7/26火曜日 - - わさだ わさだ公民館 - - 7/11月曜日 おおざい おおざい公民館 7/28木曜日 - - さかのいち さかのいち公民館 - - 7/ 5火曜日★ さがのせき いっしゃくや下浦多目的集会所 7/ 1金曜日 - - (旧)きさがみ小学校体育館 7/ 4月曜日 - - さがのせき公民館 7/ 6水曜日 - 7/31日曜日 おおじゅうき樅の木会館 7/ 7木曜日 - - のつはる のつはる公民館 7/21木曜日 - - あけの めいじあけの公民館 7/ 8金曜日 - - ★の会場では胃がん検診(エックス線)を実施しません。 ●今年度は地区公民館等を中心に実施します(一部を除き、校区公民館等では実施しません)。 ●当日の受付時間は予約時に指定されます。 6月1日水曜日から電話予約受付を開始 Aの予約先 おおいた健診センター 電話569-2211 受付(平日 午前9時~午後5時) Bの予約先 県地域保健支援センター 電話529-7065 受付(平日 午前9時~午後5時) A・Bの両方を同時に受けたい 〈A・Bの他に受診できる項目〉 ・胃がん検診(内視鏡 ※4,000円)  →下記施設①④⑥⑦のみで受付(各先着100人)    既に定員に達している場合があります。  →市民税非課税世帯の人など、申請により費用が無料になる場合があります。 施設健(検)診 〈3月末まで〉 地 区 施設名 電話番号 大分東部 ①大分労働衛生管理センター (たかじょう南町) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター(なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター (いち) 電話542-6733 市外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター(べっぷ市) 電話0120-947-734 ● 市が実施する子宮頸がん検診は、産婦人科などの指定医療機関でも受診できます。(健康手帳の発行はできません。) ● 特定健診は、医療機関等でも受診できます。 随時予約可能 各施設へ事前予約してください。 受診当日に持参するもの ● 健康保険証 ● 健康手帳(当日受け取り可) ● 特定健診の受診券(該当者のみ) ● マスク  ※大分市国保の対象者は6月上旬送付 ●乳幼児健診(保健所健康課電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス電話534-4489 “ 無料送迎付き”日帰り検診バスツアー(8月分)を利用して、さらにお得に受診してみませんか? 独自サービスあり 左ページの“0円”検診を受けたい人がどなたでも利用できる新しい受診方法です。希望する場所から検診 センターまでの往復を無料で送迎します。 ■申込期間:6月1日水曜日~30日木曜日(先着順) ■申込方法: ❶ 左ページの受診条件を確認し、受診項目を決める ❷ 3人以上のグループを作り、送迎場所を1カ所決める ❸ 右の表にある自分の地区から受診日・検診センターを選ぶ ❹ 1人が代表して下記のⒶⒷへ電話申込み (希望日、送迎場所、グループ全員の氏名・電話番号) ❺ 予約後、センターから1人ずつに、詳細の電話確認を行います 実施 地区 対象校区 受診日 受診場所(送迎先) 帰着 上限人数 わさだ わさだ、むなかた、よこせ、よこせ西、ひがしわさだ、たじり、そうだ、しきど、おしの、かく 8/ 8月曜日 Ⓐ 午後3時 頃 30人 大分西部 かすがまち、おおみち、にしのだい、やはた、かんざき 8/18木曜日 Ⓑ 午後1時 頃 10人 8/23火曜日 Ⓐ 午後3時 頃 30人 ※出発からセンター到着までの目安はおおむね「午前8時~10時の間」です。 バスツアー申込先 電話番号 独自サービス(当日) Ⓐ県厚生連健康管理センター(べっぷ市) 電話0977-23-7112 当日中に結果提供(午後)、昼食の無料サービス、当日の項目変更可能 Ⓑおおいた健診センター(みやざき) 電話569-2211 血管年齢測定が無料(希望者)、健康手帳に貼付可能な特定健診結果表の送付、塩分測定が無料(希望者 ※みそ汁持参) ●注意事項その他の情報は、左ページ上部をご覧ください。 歯の健康診査 無料 ※乳幼児~成人対象 月日 場所 7/20水曜日 つるさき市民行政センター3階 7/21木曜日 保健所3階 7/25月曜日 わさだ市民行政センター2階 ■時間:午前9時30分~11時30分 ■内容:歯科診察、ブラッシング指導、フッ化物塗布(希望者〈未就学児のみ〉は400円必要) ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■申込み・問い合わせ 電話で、6月10日金曜日から中央保健センター 電話536-2517へ(予約制)。 歯周病検診 無料 月日 場所 時間 7/26火曜日 保健所3階 午前9時30分~11時30分 ■対象:4年度中に40歳~74歳になる人 ■内容:歯科診察、相談、ブラッシング指導 ■持参品:自宅で使用している歯ブラシ、健康手帳 ■申込み・問い合わせ 電話で、6月10日金曜日から中央保健センター 電話536-2517へ(予約制)。 大分赤十字病院健康講座 無料 ■日時:6月27日月曜日 午後2時~3時30分 ■場所:大分赤十字病院管理棟5階 大会議室 ■内容:「災害時の医療について」 ■講師:よしずみふみたか氏(医療社会事業部長) ■申込み:不要 問い合わせ 大分赤十字病院社会課 電話532-6181 熱中症に注意しましょう  熱中症は高温多湿な環境下で、体温調節がうまく働かないことが原因で起こります。コロナ禍でマスクを着けると体温調節がしづらくなり、熱中症のリスクが高くなります。次のことに気を付けて、「熱中症予防」とマスク・換気などの「新しい生活様式」を両立させましょう。 ●激しい運動は避ける ●暑さを避ける ●喉が渇く前に水分補給  ●エアコン使用中もこまめに換気 ●暑さに備えた体づくり  なお、市ホームページでは熱中症対策の目安となる「暑さ指数」が確認できます。 問い合わせ 保健所健康課 電話547-8219 ------------------------------------- 6月 おおいた市イベントカレンダー ▪市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 「食育月間」です 日ごろの食生活を振りかえり、「食」について考え、できることから始めましょう。 6月1日水曜日~7日火曜日は「水道週間」です 令和4年のスローガンは「大切な 水と一緒に 暮らす日々」です。 この機会に、水道の大切さについて考えてみましょう。 6月20日月曜日~24日金曜日は建設リサイクル法の啓発パトロール期間です 市内全域を対象に解体工事現場や新築工事現場などに立ち入り、分別解体と廃棄物の処分などについて、調査と指導を行います。 6月20日月曜日~7月19日火曜日は「薬物乱用『ダメ。ゼッタイ。』普及運動実施期間」です 麻薬、覚せい剤、大麻、シンナーといった薬物の乱用がない社会をつくりましょう。 6月1日水曜日は「景観の日」です 身近な清掃活動や花植え等の美化活動など、日々の暮らしの中で、住んでいるまちを今より良くするひと工夫を考え、市民のみなさん、事業者、行政が協働して景観まちづくりを進めていきましょう。 6月5日日曜日~11日土曜日は「危険物安全週間」です 危険物の周囲ではみだりに火気を使用せず、保管についても容易に転倒しないような安全な場所を選ぶなど、最新の注意を払いましょう。 市の名木に指定しました 指定番号・樹木名(所在地)4月1日 指定:第99号    イロハモミジ(おおあざひろうち) 公園緑地課(電話537-5638) 6月1日 防災行政無線の訓練放送 午前9時~ 電話0800-200-5345 ※通話料は無料 6月3日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 市美術館特別展「みちの歩き方-路上の観察者たち」 (~7月3日) 6月4日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後1時~ さいき中央病院スタジアム 6月5日 無料イベント おもちゃ病院 午前10時~午後3時 ライフパル 電話090-7459-0915 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 ミーオびわこしが 午後1時~ ひた市陸上競技場 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後1時~ さいき中央病院スタジアム スポーツイベント 大分トリニータ 対 エフシーまちだゼルビア 午後2時~ しょうわでんこうドーム大分 6月6日 第1月曜日は美術館で楽しもう! 午前10時~ 正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 6月8日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 6月10日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後6時~ うすき市民球場 6月11日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後1時~ ダイハツ九州スタジアム 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話070-6670-0721 アートマーケット ボリューム40 午前10時~午後3時 アートプラザ 電話538-5000 スポーツイベント 大分トリニータ 対 アルビレックスにいがた 午後7時~ しょうわでんこうドーム大分 6月12日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後1時~ ダイハツ九州スタジアム 6月15日 防災行政無線の訓練放送 午前10時~ 電話0800-200-5345 ※通話料は無料 6月16日 ふないてんじん町ごえん市 午前10時~午後1時 (売り切れ次第終了) コンパルホール 電話538-3700 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 6月19日 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 エフシーマルヤスおかざき 午後1時~ ジェイリース スタジアム 6月21日 どこでもコンサート 6月29日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 今月の納税 市県民税第1期 国民健康保険税第1期 納期限 6月30日木曜日 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611 ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119