市報おおいた 令和6年4月号 もったいないを減らす 食べきり!おおいたさんまるいちまる運動 食事会などのはじめの30分と、おわりの10分、料理を楽しみ食べ残しを減らす運動です。 日本の年間食品ロス量は523万トン(3年度推計) =国民1人当たり毎日お茶碗1杯分を捨てている量 ポイント! ● 事前に参加者に飲み物や料理の好み(量など)の確認を ● 食べられる分だけ注文を!おいしい料理はみんなでシェア♪ ● 食事会などのはじめとおわりに「さんまるいちまる運動」の呼び掛け 問い合わせ ごみ減量推進課 電話537-5687 有価物集団回収報償金制度の単価を増額します  有価物集団回収運動に取り組む市民団体に、回収重量や活動月数に応じた報償金をお支払いしています。 6年度から、「缶類」「びん類」「廃食用油」の単価を増額します。 報償金の増額 これまで 活動月数 3,000円/月 紙・布・缶・びん類 5円/kg 廃食用油 10円/ℓ 6年度から 活動月数 3,000円/月 紙・布類 5円/kg 缶類 7円/kg びん類 10円/kg 廃食用油 20円/ℓ 対象 自治会、子ども会、その他の団体など、営利を目的とせず市で活動している団体 集団回収の流れ 1 市ホームページに記載の回収業者と回収する日時・場所等を協議する 2 団体登録申請書を市に提出(振込先の通帳が必要になります) 3 市から登録決定通知が届いたら、活動開始 4 回収を終えたら、回収業者から届く金額証明書をもとに報告書を作成し、市に提出(年3回) 5 団体の通帳に報償金を振込み 問い合わせ ごみ減量推進課 電話537-5687 市指定有料ごみ袋減免制度のお知らせ 常時紙おむつやストーマ用装具を使用している人、腹膜透析をしている人など ごみを減らすのが難しい人や生活保護世帯の人の負担軽減のため、 指定有料ごみ袋の減免制度を設けています。 ※この制度の対象は、市内居住で在宅の人に限ります。 対象 枚数 交付方法 要申請(★1) ▪3歳未満の乳幼児を養育しており、里帰り出産等で本市に住民登録がない人や配偶者からの暴力を理由に避難している人 最大250枚/人 申請月~滞在月数分を窓口交付 ▪常時紙おむつを使用している3歳未満の  - 身体障がい児(身体障害者手帳1級・2級)  - 知的障がい児(療育手帳A1・A2) を養育する人 1回限り 最大50枚/人 申請月~3歳誕生月の分を配達 (出生または転入の届を提出した翌月に交付するごみ袋とは別に配達) ▪医師から常時紙おむつを使用する必要があると診断された人〈下記の(★2)に該当しない人〉 ▪常時ストーマ用装具を使用している人〈下記の(★3)に該当しない人〉 ▪常時腹膜透析をしている人 年1回 年間最大100枚/人 申請月~10月の分を配達 申請不要 ▪3歳未満の乳幼児を養育する人 乳幼児1人につき1回限り 最大250枚 出生または転入の届を提出した翌月に配達 (出生届出時に窓口で10枚交付し、残りを翌月に配達) ▪おむつ等介護用品購入費の助成を受けている人(★2) ▪家族介護用品(紙おむつ等)の支給を受けている人(★2) ▪日常生活用具給付事業のうち排泄管理支援用具(ストーマ用装具・紙おむつ)の給付を受けている人(★3) 年1回 年間最大100枚/人 毎年11月に翌年10月までの1年分を配達 ▪生活保護を受給している人 年1回 年間最大60枚/世帯 交付するごみ袋は、小さなサイズに限り変更することができます。 ★1 申請が必要な人は、ごみ減量推進課(本庁舎4階)で手続きをしてください。 ★2 長寿福祉課の事業   ★3 障害福祉課の事業 問い合わせ ごみ減量推進課 電話537-5703 自治会が管理するごみステーションの設置等に補助します  ごみステーションを管理する自治会(自治会長)が申請してください。 工事着工前または購入前に申請する必要があります。 問い合わせ 清掃業務課   電話568-5763     東部清掃事業所 電話523-0322   だいなん支所  電話574-7868   西部清掃事業所 電話541-5473   さがのせき支所 電話575-1122 生ごみの減量に! 「家庭用生ごみ処理機器」の購入を補助します  機器本体購入額の3分の2(電動式は3万円、非電動式は1万5,000円が上限)を補助します。 市内の販売店で購入後に申請してください。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、ごみ減量推進課(電話537-5687)へ。 予算に限りがあるため、申請はお早めに! 人権標語  それいいね ほめて、わらって いいきもち 大分市の「旬」な情報をお届け! ピックアップ オオイタ! おもてなしの心でお出迎え 至福の旅!大吉の旅!ふくおか・大分 ふくおか・大分デスティネーションキャンペーン ふくおか・大分デスティネーションキャンペーン 4月1日月曜日~6月30日日曜日に、国内最大級の観光誘客キャンペーン「デスティネーションキャンペーン(DC)」が、ふくおか県と大分県で共同開催されます。 本市を訪れた観光客を温かくおもてなしするため、市内で各種イベントが開催されます。 皆さんも一緒に楽しみながら、「おもてなし」しませんか。 ▪オープニングイベント 「ゆったりおおいた満喫フェスタ」 ふくおか・大分DCの始まりを告げるオープニングイベント。 「豊の国ゆふいん源流太鼓」など、さまざまなゲストがステージに登場します。 キッチンカーや体験ブースなども充実。 日時:4月6日土曜日 午前10時~午後5時 場所:大分駅ふない中央口広場 ▪おおいたカルチュラルエキスポ'24 国内外で活躍するアーティストの作品を県内各地に展示。 大分駅ふない中央口広場には、きさききみたか・やまわきひろみちからなる現代アートユニット、ヨタが手がける「花子」が登場。 ガレリアたけまちドーム広場に、石焼き芋カー「金時」も展示します。 また、期間中に新作を制作し、DC最終日にお披露目します。 期間:4月1日月曜日~6月30日日曜日 ▪工場夜景クルーズ 全国有数の規模を誇り、日本の企業をけん引する工場群。 そのきらびやかな夜景を船上から鑑賞するクルーズを実施します。 ※5月から実施予定です。詳しくは観光課へお問い合わせください。 ▪移動型謎解きゲーム「おおいた県からの挑戦状」 県内のいたるところに配置された謎を解いていく移動型ゲーム。 謎を解いて写真を投稿してポイントを集めると、その数に応じて豪華景品が当たる抽選に応募できます。 期間:4月1日月曜日~6月30日日曜日 ▪おおいたアートマルシェ アーティストによるワークショップや作品の販売、パフォーマンスなどを実施します。 日時:5月11日土曜日・12日日曜日 午前10時~午後4時 場所:大分駅ふない中央口広場 問い合わせ 観光課 電話537-5717 新しい趣味を始めてみませんか? あさひまち文化センター各種教室(5月~7年3月)受講生募集 午前10時~ 午後1時30分~ 午後7時~ 月 料理 ※料理 スマホ・タブレット パッチワーク 火 健康体操 パソコン - 生花 書写・書道 水 囲碁 大正琴 - たいきょくけん スマホ・タブレット 木 - - ※健康体操 民踊 金 ビギナー料理 - - ※料理は午後1時~、健康体操は午後6時~ ※1回の講座は2~3時間ほどです。 定員:各教室10~20人(多数時は抽選) 料金:受講は無料ですが、教材費などが必要です。 申込み:電話での受け付けは行っていません。 4月4日木曜日~12日金曜日午前9時~午後5時(土・日曜日は除く)に直接、あさひまち文化センター(あさひまち1-1)へ。 問い合わせ あさひまち文化センター 電話546-2772 皆さんの文化・芸術活動を応援します アーティストバンク専用ウェブサイト「ポート」を使ってみませんか 市内のアーティストや発表の場(スポット)、イベントなどの情報を掲載しています。 ▪ いつもと違う文化・芸術活動をしたい! ▪ 行事などに出演・出展してくれる人を探したい! ▪ 文化・芸術の発表の場を探したい! このような場合などは、ぜひご活用ください。 アーティスト(個人・団体/アマチュアも可)、スポットの登録申請は随時受け付けています。 詳しくは、「ポート」をご覧ください。 問い合わせ 文化振興課 電話537-5663 施設だより ジェイコム ホルトホール大分  電話576-8877 ホルト季節のプログラムボリューム1 新緑コンサート  無料 とき 5月11日土曜日 午後2時~3時30分 定員 202人〈4月27日土曜日 午前9時から、総合窓口前で入場券配布〉     ※4歳以上入場可  その他 出演者:まりんぴあ〈かつらゆき(マリンバ)、くぎみやまみ(ピアノ)〉 「ホルとも」会員募集 一部公演チケットの優先予約・割引販売や季刊誌送付などの特典があります。 料金 入会金:500円、年会費:1,000円  その他 詳しくは、お問い合わせください。 平和市民公園能楽堂  電話551-5511 日本伝統祭イン平和市民公園能楽堂 落語・神楽・つがる三味線などの日本伝統美を、現代に合わせた演出で堪能できます。 とき 5月18日土曜日・19日日曜日 午後1時~4時 料金 5月18日:3,000円(高校生以下は1,000円)、5月19日:1,500円(高校生以下は500円) その他 チケット販売や講演内容など詳しくは、同施設ホームページをご覧ください。 雅楽演奏会~ほうらい雅楽会設立三十五年記念公演~  無料 とき 6月1日土曜日 午後3時~ その他 4月16日火曜日午前10時から、同施設で入場券を配布します。 ※未就学児は入場不可 クラシックの反逆者~ジャンルレス ミュージック~ とき 6月22日土曜日 午後2時~3時30分 料金 5,000円(高校生以下は2,500円) ※未就学児は入場不可  その他 チケットは、4月9日火曜日から発売。詳しくは、同施設ホームページをご覧ください。 ミヤタ コーヘイ(チェリスト)、えぐち かんじ(作曲家、ピアニスト) 産業活性化プラザ (ジェイコム ホルトホール大分2階) 電話576-8879 産業活性化プラザのセミナー  無料 ◎脱炭素セミナー とき 5月22日水曜日 午後6時30分~8時30分 講師 さかいひでとし氏〈(いっぱんしゃだんほうじん)脱炭素事業推進協議会 理事〉 ◎実践ビジネスプラン〈春季〉講座2024 とき 5月23日・30日、6月6日(木曜日・全3回)     午後6時30分~8時30分 講師 第1・3回 いわさきみき氏(中小企業診断士)     第2回 やましたけいぞう氏(おおいたエヌピーオーデザインセンター 代表理事) 定員 各35人(先着順) その他 申込みは、いずれも4月1日月曜日から。詳しくは、同施設ホームページをご覧ください。 男女共同参画センター 〈たぴねす〉 (コンパルホール2階)  電話574-5577 男女共生セミナー  無料 ①親子の防犯セミナー とき 5月5日日曜日 午前10時~11時30分 講師 県警察官 ②ゼロから学ぶはじめての新ニーサ とき 5月12日日曜日 午前10時~正午 講師 あべ しのぶ氏(1級ファイナンシャル・プランニング技能士) 定員 ①親子12組 ②25人 ※いずれも先着順 その他 無料託児有(要予約) 申込み 電話で、いずれも4月1日月曜日午前9時からお申込みください。  ※市ホームページからオンライン申請も可 メンズぷち相談  無料 仕事や家庭など、男性のさまざまな悩み相談を受け付けています。 相談日時 毎月第1・3火曜日(休館日を除く)   午後5時~7時50分 ※要予約 男女共同参画に関する研修に講師を派遣します  無料 対象 おおむね10人以上で実施予定の市内居住の個人・団体・企業・学校など その他 研修内容は、男女共同参画や女性の人権、ハラスメントなど。 詳しくは、お問い合わせください。 大分エコライフプラザ (おおあざふくむね) 電話588-1410 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集  無料 粗大ごみとして出された家具と自転車を、修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人  申込み 電話での申込み不可。4月25日木曜日から5月5日日曜日正午までに、直接、同施設へ。     ※4月30日火曜日は休館    その他 同施設にて抽選。自転車は防犯登録料700円が必要。 フリーマーケット出店者募集  無料 とき 5月5日日曜日 午前10時~午後1時 ※雨天中止 対象 市内・ゆふ市居住の個人またはグループ ※販売業者、専門業者、高校生以下のみの参加は不可  定員 募集店数とスペース:55店(多数時は抽選)、3メートル×3メートル程度 その他 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた無料通訳サービスを提供しています。 対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 国際課(電話537-5719) 歴史資料館(おおあざこくぶ) 電話549-0880 ふるさとの歴史再発見講座「古文書編」受講生募集 とき 5月11日・25日、6月8日・22日、7月6日(土曜日・全5回)    午後2時~3時30分 対象 高校生以上  定員 60人(先着順)  料金 300円 申込み 電話で、4月28日日曜日午前9時からお申込みください。 ふれあい交流宿舎のつはる西部のがっこう(おおあざかみつめ) 施設を利用してみませんか 旧のつはる西部小学校の校舎を利用した宿泊施設です。 合宿や家族での宿泊などさまざまな用途で利用できます。 料金 1人1泊3,000円(小・中学生は1,500円。市内居住の小・中学生は申請すると750円)    ※別途シーツ代等の料金(550円)が必要 問い合わせ 社会教育課(電話 537-5649)へ。 市美術館  電話554-5800 特別展「ロートレックとベル・エポックのパリ―1900年」 優れたデッサン力でポスターを芸術の域まで高めたアンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックをはじめ、「ベル・エポック(良き時代)」のパリで活躍した画家たちの作品300点超をご覧ください。 とき 4月19日金曜日~6月9日日曜日     午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) 料金 一般1,200円、高校・大学生900円、中学生以下は無料  ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者1人は無料 ■関連イベント 展示解説  無料 (当日有効な本展観覧券または年間パスポートが必要) とき 4月26日金曜日、5月10日金曜日・24日金曜日    午後2時~ 講演会  無料 とき 5月18日土曜日 午後1時30分~3時 講師 すがあきら氏(美術評論家) 定員 80人(当日先着順) 子育てひろば イベント 5月5日日曜日 こどもの日 コンパルで遊ぼう! コンパルこどもフェスタ 体験コーナー、ワークショップなど その他 開催時間など詳しくは、同施設ホームページをご覧ください。 問い合わせ コンパルホール 電話538-3700 思いきり体を動かそう! こどもの日コンパル市民スポーツデー  無料 体育室開放(卓球、バドミントン)、卓球室・トレーニング室開放、スポーツ体験会 その他 利用時間や持ち物など詳しくは、同施設ホームページをご覧ください。 問い合わせ コンパルホール 電話538-3700 あこがれのパトカー、白バイ乗車体験!わなげもあるよ! たぴねす☆こどもフェスタ  無料 日時・期間 午前10時~午後4時 場所 コンパルホール1階 市民プラザ 問い合わせ 男女共同参画センター〈たぴねす〉(コンパルホール2階) 電話574-5577 みなみおおいたスポーツパーク「いきいきスポーツデー」  無料 施設の無料開放を行います。 体育館アリーナ(卓球、バドミントン) 午後6時~10時 ※予約受付は午後5時から トレーニング室 午前9時~午後10時 みなみおおいた温水プール 午前10時~午後10時(遊泳は午後9時40分まで) その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ みなみおおいた体育館 電話546-7010 シニアひろば 5月1日水曜日から長寿応援バスの利用料金が一部変わります 対象 大分バスの路線バス  料金 1乗車につき180円    ※大分交通、きゅうしん交通は変更なし(150円) 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5747) 在宅高齢者住宅改造費を助成します 内容 助成額:工事費の9割(上限18万円) ※予算の範囲内で先着順 対象工事:バリアフリーのための小規模な住宅改造工事(新築、増改築を除く)      ※着工前の申請が必要 対象 介護認定を受けていない65歳以上で、所得税非課税世帯(1世帯1度限り) 申込み 担当地域の地域包括支援センター 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5747) 在宅で重度の要介護高齢者を介護している人へ ◎家族介護慰労金を支給します 内容 支給金額:1人当たり10万円 対象 要介護4または5の状態が1年以上続き、その間に介護保険のサービス(7日以内のショートステイ利用を除く)を 受けなかった高齢者を、同一世帯内で1年以上介護している市民税非課税世帯の家族 ◎家族介護用品引換券を交付します 内容 対象品目:紙おむつ、尿取りパッド、使い捨て手袋、せいしきざい、ドライシャンプー(上限…年額10万円)     ※購入前の申請が必要 対象 要介護4または5の高齢者を、同一世帯内で在宅介護している市民税非課税世帯の家族 申込み 担当地域の地域包括支援センター 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5747) じょうとう地域包括支援センターが移転します 日時・期間 4月1日月曜日から 内容 移転前:おおつまち二丁目1番41号 大分県総合社会福祉会館1階    移転後:いまづる三丁目4番25号 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5746) 特殊詐欺等防止機能付き電話機の購入費を補助します 内容 経費の3分の2(上限1万円) 対象 65歳以上の人がいる世帯 その他・問い合わせ 申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、生活安全・男女共同参画課(電話537-5997)へ。 70歳以上の皆さんへ 運転免許証自主返納を支援します  タクシーチケット(1万円分)または交通用具購入奨励金(1万円)を交付します。 自主返納した日から90日以内に申請してください。 その他・問い合わせ 申請場所など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、生活安全・男女共同参画課(電話578-7541)へ。 物忘れ定期相談会  無料  ご自身や周囲の人の認知症(若年性認知症を含む)に関する相談に、専門家が応じます。 日時・期間 4月11日木曜日 午後2時~5時(毎月第2木曜日開催) ※要事前予約 申込み 電話で、市認知症地域支援推進員 あらがね(電話090-7160-3985)へ。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5771) 認知症の人を介護する家族のつどい~さわ会~  無料 日時・期間 4月15日月曜日 午後1時~3時(全11回) その他・問い合わせ 開催場所など詳しくは、市認知症地域支援推進員 あらがね(電話090-7160-3985)へ。 60歳からのシニア向け講座「養命大学文化サロン」 日時・期間 5月16日~7年2月20日(第3木曜日・全10回) 内容 講演、芸能、音楽等 定員 300人(先着順) 料金 3,000円 その他・場所・問い合わせ 申込方法など詳しくは、コンパルホール(電話538-3700)へ。 図書館だより 市民図書館からのお知らせ こどもの読書週間イベント ●人形劇「おむすびころりん」 無料 日時:5月3日金曜日 午後2時~(午後1時30分開場) 場所:ジェイコム ホルトホール大分1階 小ホール 出演:劇団ぱれっと 定員:200人(要整理券) ※整理券は、4月12日金曜日から市民図書館2階中央カウンター・コンパルホール分館で配布 ●こどもの日「おはなし会」 無料 絵本や紙芝居などのおはなし会を開催します。 日時:5月5日日曜日    ①午前11時~     ②午後2時~(いずれも30分程度) 場所:①コンパルホール分館 階段式読書コーナー    ②市民図書館2階 おはなしのへや 詳しくは、ホームページをご覧になるか、市民図書館(電話576-8241)へ。 人権・同和教育シリーズ544 人の生き方を考える 「情報を発信する」ということ  この春、わたしは初めてスマートフォンを買ってもらいました。 たくさんの機能があり、中でもSNSは瞬時に役立つ情報が得られ、最近では自ら投稿して情報を発信することも多くなってきました。  ある日、母と出掛けたときのことです。 歩いている途中、少し先に外国人がいて、通行人の顔をきょろきょろと見ながら立ち止まっていました。 直感的に怪しいと思ったわたしは「みんなにも気を付けるようにSNSで知らせた方がいいよね」と母に言い、 投稿しようとしたところ「ちょっと待って」と止められました。  その外国人とすれ違おうとしたとき、相手から話し掛けられ、会話をする中で、 ただ道を聞きたいだけだと分かったのです。 わたしは発信しようとした情報が間違いだったことに気付き「お母さん、止めてくれてありがとう」と伝えると 「感染症が広がったとき、大変だったことを覚えてる?」と言われました。  それは数年前のことです。 わたしたち家族が住んでいるマンションの誰かが感染したという情報がSNSで拡散されました。 同じ建物に住んでいるということだけでひとまとめに見られ、 それが原因で、母は職場へ、わたしは学校へ行きづらくなったことを思い出したのです。  わたしが「あのときはつらかったな」と言うと、 母は「そうね。じゃあ今あなたがしようとした投稿はどうなの?」と言われ、わたしははっとしました。 もしあのまま投稿していたら、外国人をひとまとめにして悪く見てしまうことにつながったかもしれないのです。 SNSでのたったひとつの発信が誰かを傷つけ、多くの人に影響を与えてしまう可能性を忘れていたのでした。  「自分がされて嫌だったことを、しようとしていたんだ…」と言うわたしに対し、 母は「SNSは本当に便利だよ。でも発信した情報が、自分の思いとは違う形で広がって、 予想外の影響を与えるかもしれないって考えることも大切だよ」と優しく話し掛けてくれました。  情報には災害や交通状況など早めに伝えなければならないものがあります。 また情報には、拡散することで偏見を広げ、差別の助長につながるものもあります。 投稿する前に一度立ち止まって考えてみませんか。 暮らしの情報 お知らせ 住民税非課税世帯への7万円の給付金の申請は4月30日火曜日までです 内容 1世帯当たり7万円 対象 5年度住民税非課税世帯 その他・問い合わせ 給付金の受け取りがお済みでない人は手続きが必要です。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、コールセンター(電話529-5902)へ。 合理的配慮の提供が義務化されます  障がいのある人を無理のない範囲で支援する「合理的配慮の提供」が 6年4月1日から民間事業者にも義務付けられます。 その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、障害福祉課(電話537-5785)へ。 休日もマイナンバーカードの申請・受け取りができます 日時・期間 4月20日土曜日 午前9時~正午 その他 交付通知書に記載されている場所以外では受け取りできません。 カードの受け取りは予約不要(さがのせき・のつはる支所は要予約)で、申請補助は希望する窓口への予約が必要です。 申込み・場所・問い合わせ 市民課(本庁舎1階 電話537-7298)または各支所へ。 6年度市税に関する証明書の発行開始日をお知らせします ◎所得証明書、市民税・県民税課税証明書  市・県民税の全額を勤務先の給与から天引きにより納付している人(特別徴収)…5月17日金曜日  市・県民税の一部または全額を納付書や口座振替で納付している人(普通徴収)、 市・県民税を年金から天引きにより納付している人、親族の扶養になっている人…6月7日金曜日 ※6月7日金曜日から窓口が混雑しますので、余裕を持って来庁してください。 なお、発行開始日は変更する場合があります。 ◎記載事項(評価)証明、記載事項(公課)証明、無資産証明、名寄帳など…4月1日月曜日 場所・問い合わせ 税制課(第2庁舎3階 電話537-5673)、税証明窓口(本庁舎1階①番窓口)、 東部・西部資産税事務所、各支所、各連絡所 国際交流・国際協力・多文化共生イベント費用を一部助成します 内容 委託料、消耗品費など(最大100万円) 対象 市民または市内に事業所などがある団体等    ※7月~7年3月に実施するイベント(選考あり) その他・問い合わせ 申込期限は5月31日金曜日〈必着〉。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、国際課(電話537-5719)へ。 無料人権相談を行います 日時・期間 5月1日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 内容 相談内容:人権問題について    相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 国保年金課からのお知らせ(電話537-5736) ◎後期高齢者医療保険料率が変わります 6・7年度 4・5年度 均等割額 5万9,200円 5万3,600円 所得割率※1 11.55% 10.32% 賦課限度額※2 80万円 66万円 ※1 6年度においては、前年の所得が58万円以下(基礎控除後)になる場合は、所得割率が10.62% ※2 6年度においては、制度見直し以前からの被保険者および障害認定による加入者の賦課限度額は73万円 ◎国民健康保険税、後期高齢者医療保険料が年金天引きされている人へ   5年1月~12月の所得が確定するまでは、仮の金額で保険税(料)を徴収します。 仮徴収の額は、6年2月分と同じです。年間保険税(料)額の確定後、8月または10月以降に調整します。 ◎65歳以上で一定の障がいがあり広域連合の認定を受けた人は、後期高齢者医療制度に加入できます  詳しくは、お問い合わせください。 4月30日火曜日から 子どもに関する窓口が移転します 問い合わせ 管財課 電話537-5980 4月30日火曜日から、子どもすこやか部が、市役所本庁舎から市にあげ複合公共施設(市役所別館〈以下別館〉)3階に移転します。 これに伴い、現在本庁舎1階で行っている子どもに関する窓口業務も、別館3階に移転します。 なお、住民異動に伴う児童手当や子ども医療費助成の手続きは、引き続き本庁舎1階でも受け付けします。 ※申請者の状況に応じて別館3階へご案内する場合があります。 ※連絡通路1は、第2庁舎3階から民間施設を通り、別館2階へつながっています。 スポーツ大会出場の交通費や宿泊費を補助します  市代表として国際・全国・九州規模のスポーツ大会に出場する選手等に、交通費や宿泊費を補助します。 対象 ●全国大会以上:いき粋スポーツ振興補助金…個人・団体(高校生以上)    ●九州大会以上:「スポーツ少年団振興補助金」…スポーツ少年団に所属する団員・指導者、            「小中学生スポーツ振興補助金」…クラブチーム等に所属する小中学生 その他・問い合わせ 予算の範囲内で先着順です。交付決定前に支払った場合は補助の対象となりません。 申込方法など詳しくは、スポーツ振興課(電話537-5979)へ。 国民年金室からのお知らせ(電話537-5617) ◎国民年金保険料が変わりました  6年度の国民年金保険料は、月額1万6,980円に改定されました。付加保険料は、月額400円で変わりません。 ◎4月になったら「学生納付特例申請」を  申請は毎年度必要です。本人確認書類、学生証(写し可)または在学証明書(原本)を持参の上、本庁舎1階⑩番窓口、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所で申請してください。 ◎国民年金保険料は前納でおトク  国民年金保険料は、前納すると割引されます。 現金で6カ月または1年前納する場合は、4月上旬に届く専用納付書で4月30日火曜日までに納めてください。 2年前納の希望者は、大分年金事務所(電話552-1211 自動音声案内2→2)へ。 なお、3月から口座振替やクレジットカードも年度途中から前納できるようになりました。 在宅心身障害者 住宅設備改造費補助制度を見直しました  在宅で身体等に障がいがある人のために住宅設備を改造する場合、その費用の一部を助成する制度です。 対象工事の緩和や所得要件など見直しました。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、障害福祉課(電話537-5786)へ。 6年度に将来の地域農業などのあり方をまとめた「地域計画」を策定します  地域の農業者や関係者を対象とした協議の場「将来の地域農業を語る会」を市内の各地区で開催します。 なお、農地転用等に関する手続きについては、7年1月以降は地区によって取り扱いが異なります。 その他・問い合わせ 協議の日程など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、農政課(電話574-6186)へ。 都市計画を変更したのでお見せします 内容 都市計画公園:ひまわり公園、しいざこ児童公園(いずれも変更)     都市計画道路:たきお駅前線・はぎわらおにざき線(変更)     都市計画用途地域:たきお駅前線沿道 用途地域(変更) 場所・問い合わせ 都市計画課(本庁舎7階 電話537-5965) エイチピーブイワクチン(子宮頸がん予防)無料接種・払い戻しのご案内  定期接種の時期に接種機会を逃した平成9年度~17年度生まれの女性は無料で接種できます。 予防接種は予約が必要です。事前に医療機関へご連絡ください。  また、平成9年度~17年度生まれの女性で、定期接種の機会を逃したあと、4年3月末までにエイチピーブイワクチンを自費で接種した人へ、接種費用を払い戻します。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健所保健予防課(電話535-7710)へ。 知事表彰・市長表彰の候補者をご推薦ください 対象 知事表彰:●明るい高年賞…65歳以上で、社会奉仕活動などを地道に続け地域住民に敬愛されている人    市長表彰:●こうよう賞…市内居住で、介護を要する65歳以上の人と同居し、明るい家庭を築くことに努め、地域住民に敬愛されている人      ●健康生きがい賞…市内居住の70歳以上で、明るく健康で、社会奉仕活動などに取り組み地域住民に敬愛されている人 その他・問い合わせ 募集期限は5月31日金曜日。長寿福祉課(電話537-5679)、東部・西部保健福祉センター、各支所で応募できます。 子どもの定期予防接種は決められた期間内に受けましょう  無料  生後2カ月になったら、定期予防接種を受けましょう。 また、4月からジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ感染症の病気が予防できる「5種混合ワクチン」の定期接種が始まります。 その他・問い合わせ 予約方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。保健所保健予防課(電話535-7710) 子どもの一時預かり・病児保育をご利用ください  仕事の都合や冠婚葬祭などで一時的に子どもを見ることができないときに、下記の施設で子どもを預かります。 ①児童養護施設などでの一時預かり(事前登録が必要) 内容 宿泊を伴う預かり、休日預かり、平日夜間預かり ②認可保育施設での一時預かり 内容 利用日:月~金曜日(祝日を除く)の保育施設の開所日 ③病児保育(病院での一時預かり) 対象 入院の必要がない病気の子ども 内容 利用日時:月~土曜日 午前8時30分~午後5時30分(祝日・年末年始・各病院の休診日を除く) その他・問い合わせ 利用料金や利用できる施設・病院など詳しくは、 ①は中央子ども家庭支援センター(電話537-5688)、②③は子ども入園課(電話585-5437)へ。 テレビの共同受信施設の改修や修繕の費用を補助します  地上デジタル放送の難視聴地域にある辺地共聴施設の改修・修繕等に要する費用の一部を助成します。 日時・期間 申請期間:4月1日月曜日~12月27日金曜日 内容 補助内容: 区分 補助額 大規模改修 経費から組合世帯数×6万円を引いた3分の2(限度額100万円) 小規模修繕 経費の2分の1(限度額20万円) 対象 市内の共同受信施設のうち、組合規約を制定し、定期的に維持管理費を徴収している共聴組合 その他・問い合わせ 予算の範囲内で先着順です。詳しくは、アイシーティー推進室(電話574-6182)へ。 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 毎週日曜日 午前11時45分~11時50分 ティーオーエステレビ大分 (市内のケーブルテレビ局でも放送中) 建物の安全にかかる費用を一部補助します 対象 ●旧耐震の木造住宅、木造店舗等の耐震診断・耐震改修     ●防災ベッド、耐震シェルターの設置     ●危険ブロック塀等の除却     ●がけ地に近接した危険住宅の除却・移転     ●吹き付けアスベストの分析・除去等     ●瓦屋根の耐風診断・耐風改修 申込み 募集期間:4月8日月曜日~12月13日金曜日 その他・問い合わせ 補助条件や申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、開発建築指導課(電話585-5072)へ。 がけ崩れなどの防災工事に対して費用の一部を助成します  危険ながけ地の崩壊による被害を防止し、災害から市民の生命を守ることを目的にがけ崩れなどの防災工事費用の一部を助成します。 申込み 受付期限:10月31日木曜日 その他・問い合わせ 申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、河川・みなと振興課(電話585-5144)へ。 小児慢性特定疾病児童等の入院時の付き添いを支援します  小児慢性特定疾病医療費受給者が長期入院(7日以上)し、家族が付き添いのため宿泊施設を利用する場合、 費用の一部(対象経費の2分の1、1日当たり上限2,000円)を市が助成します。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健所保健予防課(電話535-7710)へお問い合わせください。 自衛隊への情報提供を望まない18歳になる人へ  本市は、法定受託事務として自衛官等の募集に協力しており、18歳になる人の氏名および住所を自衛隊に情報提供しています。 情報提供を望まない人は、除外の申請ができます。 対象 市に住民登録があり、6年度18歳になる人(平成18年4月2日~19年4月1日生) 申込み 直接または郵送で、総務課に備え付けの申請書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、 5月31日金曜日〈必着〉までに同課(本庁舎3階 電話537-5602 〒870-8504 にあげまち2-31)へ。 鳥獣被害対策の費用を一部補助します ◎鳥獣被害防護柵資材の購入費 内容 対象資材:電気柵、鉄線柵、トタン柵、複合柵、防鳥ネット 対象 農林業被害または人身被害を防ぎたい個人・法人 ◎自衛捕獲用わなの購入費 内容 対象動物:イノシシ、シカ、タヌキ、アナグマなど 対象 市内居住の農業者で、わな猟免許を有し、ハンター保険などに加入し、市内でわなを設置して駆除を行う人 日時・期間 購入・設置期間:7年2月末までに防護柵を設置・わなを購入 申込み 受付期間:4月15日月曜日~7年1月31日金曜日 ※予算の範囲内で先着順 その他・問い合わせ 購入後の申込みはできません。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、林業水産課(電話585-6021)へ。 空き家やまちづくり・建築に関する相談会  無料 ①空き家相談出張窓口 内容 空き家の管理や利活用など空き家に関する相談 ②まちづくり・建築よろず相談会 内容 まちづくりや建築に関する相談 日時・期間 4月18日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 問い合わせ ①住宅課(電話585-6012)       ②まちなみ企画課(電話585-6004) 雨水貯留施設設置費の一部を補助します 内容 補助金額:設置費用の2分の1(雨水タンクは2万5,000円、浄化槽転用施設は5万円が上限)    ※予算の範囲内で先着順 その他・問い合わせ 浄化槽転用施設は工事着工前の申請が必要です。 申請要件など詳しくは、河川・みなと振興課(電話578-7748)へ。 6年度(夏)大分市職員採用試験 試験職種は、 事務職、事務職(福祉)、事務職B(化学)、土木、建築、電気、機械、 保育教諭、 獣医師、薬剤師、保健師、現業職A、現業職B、現業職(たかさきやま)、消防士 です。 事務職は障がい者を含みます。 詳しくは、お問い合わせください。 日時・期間 第1次試験:5月7日火曜日~26日日曜日 申込み 期間:4月1日月曜日~26日金曜日 第1次試験は、テストセンター方式で実施します。 テストセンター方式とは、全国の試験会場でコンピューターを使用し、受験者が希望する日時・会場で受験できるテスト方式です。 その他・問い合わせ 受験資格や試験案内の請求方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、人事課(電話537-5604)へ。 ひとり親家庭の皆さんへ  母または父の就業に結びつく資格取得に対し、給付金を支給します。 ①自立支援教育訓練給付金  資格を取得するに当たり、対象となる教育訓練講座を受講した場合、経費の一部を支給します。 ②高等学校卒業程度認定試験合格支援  高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す講座の受講を支援するため給付金を支給します。 対象 ①市内居住者でひとり親家庭の母または父    ②市内居住者でひとり親家庭の親または児童 その他・問い合わせ 事前の相談が必要です。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、子育て支援課(電話537-5619)へ。 中古住宅を購入する子育て世帯の皆さんへ ◎中古住宅で始める子育て新生活応援事業 内容 補助金額:上限30万円(条件によっては、15万円の加算あり) ※予算の範囲内で先着順 その他・問い合わせ 要件や申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、住宅課(電話585-6012)へ。 都市計画の案を縦覧します 内容 都市計画地区計画:あけの中心部地区 地区計画(変更) 日時・期間 縦覧期間:4月15日月曜日~30日火曜日 その他・場所・問い合わせ 意見の応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、都市計画課(本庁舎7階 電話537-5965)へ。 就学援助制度をご存じですか  学用品費の一部や修学旅行費などを援助します。 対象 同居の家族全員(住民票が別の人も含む)の前年所得が市の定める基準以下の人、児童扶養手当を受給している人など 申込み・問い合わせ 各学校に備え付けの申請書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、 5月2日木曜日までに直接、各学校または学校教育課(第2庁舎4階 電話537-5903)へ。 「フレイル予防手帳」をご活用ください  フレイルとは健康と要介護の中間の状態です。 まずは、「フレイル予防手帳」(長寿福祉課、地域包括支援センターで配布)で自分の心身の状態をチェックしてみませんか。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5746) 小規模事業者のディーエックス等による販路開拓・業務効率化を補助します(前期) 内容 補助率:ディーエックス推進枠は3分の2、一般枠は2分の1    ※いずれも上限30万円    ※2年連続の申請は不可 申込み 4月8日月曜日~19日金曜日に、市ホームページのオンライン申請システムからお申込みください (申込用紙を直接または郵送で提出も可)。 ※多数時は抽選 その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工労政課(電話537-7294)へ。 ディーブイ被害者のための民間シェルターの経費を一部補助します 内容 対象経費:ディーブイシェルターにかかる家賃、光熱水道費など その他・問い合わせ 募集期限は4月30日火曜日。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、中央子ども家庭支援センター(電話537-5666)へ。 電気式はかりの定期検査を行います  各支所所管区域(のつはる支所所管区域を除く)で、4月12日金曜日~7月19日金曜日に巡回します。 はかりを取引・証明に使用している事業者で、新たに開業したなどの理由で文書が届いていない場合は、 商工労政課(電話537-5625)へお問い合わせください。 【さがのせき市民センター当直室】休日・時間外受付時間の変更 変更前 変更後 平日時間外 受け付け可 受け付けしません 土・日曜日、祝日 24時間 午前8時30分~午後5時 問い合わせ 市民課(電話537-5613) 飲食、総菜、菓子店等での市産農林水産物を使った催事の開催を支援します 内容 対象経費:広報費・委託費    補助率:2分の1(上限30万円)    事前相談期間:4月1日月曜日~5月9日木曜日    ※申請には事前相談が必要です。 その他・問い合わせ 要件や申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、農政課(電話537-7025)へ。 市産農林水産物を活用した加工品の研究・開発・販路拡大を支援します 内容 対象事業・補助率:●研究開発…10分の10(上限10万円)     ●商品化促進…2分の1(上限50万円)      ●販売力強化…2分の1(上限50万円)   ※条件によっては補助率・上限額が上がります。    募集開始:4月8日月曜日    事前相談期限:5月22日水曜日 対象 加工品を製造・販売する事業者(予定者含む) その他・問い合わせ 要件や申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、農政課(電話537-7025)へ。 遺跡のある地域で建築や土木工事を行うときは届け出が必要です  埋蔵文化財保護のため、文化財保護法に基づく届け出が義務付けられています。 遺跡の有無など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、文化財課(電話578-7546)へお問い合わせください。 ※市ホームページのおおいたマップ(掲載マップ一覧から「文化財情報」を選択)でも確認できます。 【2月末日現在】 大分市の面積と人口   ※( )は前月比 面積 502.39㎢ 人口 474,191人(-248)〈住民基本台帳人口〉 男 227,993人(-84) 女 246,198人(-164) 世帯数 230,862世帯(-25) 建設リサイクル届と建築物除却届はオンラインで  建設工事の施工には、分別解体と再資源化が義務付けられています。 建設リサイクル法に基づく届け出と建築物除却届についてはオンラインで届け出が可能です。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、開発建築指導課(電話585-5072)へ。 「エコアクション21」合同コンサルティング  無料 内容 AコースとBコース(いずれも全5回)があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 対象 県内の事業者 その他・問い合わせ 申込期限は5月2日木曜日。申込方法など詳しくは、環境対策課(電話537-5758)へ。 「6年度ごみ収集カレンダー」は届きましたか    ごみ収集カレンダーを3月に配布しました。市民課(本庁舎1階⑦番窓口)、各支所、各連絡所、 清掃業務課(おおあざかたしま)、東部・西部清掃事業所で受け取りもできます(市ホームページでダウンロードも可)。 問い合わせ 清掃業務課(電話568-5763) オンライン申請をご利用ください  原動機付自転車等に関する一部の手続きが、スマートフォン等から申請できるようになりました。 内容 対象手続:原動機付自転車等の新規・廃車・名義変更申告など 問い合わせ アイシーティー推進室(電話574-6182) 送付と振込 【4月5日金曜日発送】 6年度固定資産税・都市計画税納税通知書  通知書が届いていない場合や内容については、下記にお問い合わせください。 ●資産税課(電話537-5610) ●東部資産税事務所(電話527-2132) ●西部資産税事務所(電話541-1406) 募集 あなたの意見を市政に反映! 総合計画検討委員会委員公募 日時・期間 任期:5月17日金曜日~7年3月末(予定) 定員 4人程度 ※選考あり その他・問い合わせ 申込期間は4月1日月曜日~15日月曜日〈必着〉。 平日昼間の会議(年数回程度、謝礼あり)があります。 対象など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、企画課(電話537-5603)へ。 「就労ピアサポートサロンおおいた」参加者募集  無料 日時・期間 毎月第3日曜日 午前10時~11時30分 ※事前予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 障がい者交流室 内容 障がいがある人同士の就労に関する相談・交流・情報交換など 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5658) 戦没者慰霊巡拝参加者募集  厚生労働省では、カザフスタン共和国、東部ニューギニア、モンゴル国、インドネシア等への 戦没者慰霊巡拝を8月下旬頃から実施します。 関係遺族で参加を希望する人は、福祉保健課(電話537-5737)へ。 イベント どこでもコンサート イン 大分東部公民館  無料 日時・期間 4月18日木曜日 午後6時30分~7時10分(午後6時開場) 内容 出演:しゅうげんかい(きくみず じゅんこ、きくみず しおう) 定員 70人(当日先着順) 問い合わせ 文化振興課(電話537-5663) 講座&教室 運動、始めてみませんか? ①子どもわくわく運動教室 日時・期間 4月8日~7年3月(月曜日・月2回) 午後5時~6時30分 対象 小学1~2年生 ②リバスタ陸上教室(中学生コース) 日時・期間 4月4日~7年3月(木曜日・月4回) 午後6時~7時30分 対象 中学1~3年生 ③ストレッチポールと骨盤底筋教室 日時・期間 4月~7月(金曜日・全8回) 午後6時30分~7時40分 定員 ①②30人 ③12人 ※いずれも先着順 料金 ①1,000円/月 ②2,000円/月 ③3,600円 ※いずれも傷害保険料含む 申込み・場所・問い合わせ 電話で、4月2日火曜日からジェイリース スタジアム(電話558-0613)へ。 障がい者福祉センター各種講座  6年度から視覚障がい者を対象に「パソコン体験会」「スマートフォン体験会」を新たに開講します。 また、その他にも各種講座を行います。ぜひ、ご利用ください。 対象 障害者手帳等を所持している人ほか その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、障がい者福祉センター(ジェイコム ホルトホール大分3階 電話576-8880)へ。 街のホット情報 歩行者天国フリーゾーン出演者募集  ちゅうおう通り歩行者天国フリーゾーンでパフォーマンスや演奏などを行う出演者を募集します。 日時・期間 5月25日土曜日 正午~午後3時 その他・問い合わせ 参加は随時受け付けています。 応募方法など詳しくは、かぶしきがいしゃ大分まちなか倶楽部(電話573-7377)へ。 みんなで植えたチューリップの花を見に来ませんか  おかばる花公園(おおあざよこおあざおかばる)で、チューリップは3月下旬~4月中旬ごろまで、 はなびしそうとネモフィラは4月中旬~5月上旬ごろまで楽しめます。 問い合わせ おかばる花公園推進協議会(電話520-2764) 消費生活での困りごとを解決! 生活学校受講生募集 日時・期間 4月30日火曜日~7年3月(毎月1回程度) 場所 コンパルホールほか 内容 身近な消費者問題についての研修・見学ほか 料金 1,500円(年額) その他 開校式は4月30日火曜日 午後1時から ※高齢者の医療に関する講演あり 申込み・問い合わせ 電話で、4月21日日曜日までに生活学校連絡協議会 わたなべ(電話558-2045)へ。 アイデア力・改善力向上! 大分少年少女発明クラブ生徒募集 日時・期間 4月~7年3月(日曜日・全17回) 午前9時~正午 場所 大分職業訓練センター(しもむなかた) 内容 発明・創造力の育成を目的としたセミナーなど 対象 小学3年生~中学3年生 定員 25人(先着順) ※継続者優先 料金 1万5,000円(年額) 申込み・問い合わせ 電話で、大分少年少女発明クラブ事務局(電話569-1272)へ。 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ 篤志寄付 オオモリヤスマサ(オオテマチ)/ゴトウアキコ(アケノニシ)/キクチアキト(ヒオカ) 香典返し寄付 ■大分地区 ワタナベリョウ(ウエノマチ)/サトウケイコ(ウエノガオカ)/ウエノヤスタカ(ハヤ)/ ヒラノシゲハル(ヒヨシマチ)/アベヨシミ(ヒオカ)/ナガミネシホコ(アマガセ)/ タカムクヒロコ(ナカシマチュウオウ)/ワダショウジ(イワタマチ) ■つるさき地区 カツラギトシコ(ヨコオヒガシマチ)/トクマルヒデキ(ツルセ)/ユキスミコ(セキゾノ)/ ノムラアキコ(ツルサキ)/イマムラクニヒロ(ミヤカワウチ) ■おおざい地区 エトウフサコ(ヨコタ)/タカハマケイコ(シオミ)/ヒメノフサコ(マドコロ) ■さかのいち地区 マルヤマケイコ(サカノイチミナミ)/サトウシンイチロウ(サカノイチミナミ)/ スドウサトミ(エビスマチ)/サガヒサノリ(キダ)/ヒメノユウジ(サカノイチミナミ)/ イワモトアツシ(イチギ)/シライシカヨミ(サノ)/タカミナガコ(クバルチュウオウ)/ カワノヒデオ(サト) ■だいなん地区 エトウマユミ(シタハンダ)/カトウチサコ(ナカヘツギ) ■わさだ地区 ウルママサハル(キノウエ)/ウメキミチヤス(キノウエ)/イシヤマミチコ(テンリョウハイツ) ■さがのせき地区 ゴトウヨシフミ(サガノセキ)/オノカズヒコ(ババ)/マツノシタツネミツ(シュウキ) ■のつはる地区 イトウヒロアキ(シモハラ)/カワノヨシト(フクムネ)/サトウジュンイチロウ(カミツメ) ■市外 エトウスミカ(ヤシオシ)/ナガノミノル(ベップシ) 以上2月15日受付分まで #オオイタレキシ旅 大分市内にあるとっておきの文化財の魅力をお届けします! -第12弾- ぶんごこくぶんじあと 第12弾 1300年前の歴史に思いをはせる「ぶんごこくぶんじあと」 ジェイアールぶんごこくぶ駅に隣接するぶんごこくぶんじあとは、奈良時代にしょうむ天皇の命により 全国に建てられたこくぶんじの一つで、国の史跡に指定されています。 かつては南北約300メートル・東西約180メートルの広大な境内に、ちゅうもん・ななじゅうのとう・ こんどう・講堂・じきどうなど壮麗な建物が立ち並んでいました。 現在は、約3万2,000平方メートルが史跡公園として整備され、敷地の一角にある歴史資料館では こくぶんじあとの発掘で見つかった瓦や土器などを展示しています。 また、春には桜が咲き誇り、市民の憩いの場となっています。 今も残る当時のそせきや建物跡など、昔の姿をしのびながら散策をしてみてはいかがでしょうか。 ポイント ななじゅうのとうは全国最大の大きさで、現地にある大きなそせきが高さ約67メートルもの建物を支えていました(資料館に模型と解説パネルあり)。 アクセス ぶんごこくぶんじあと・歴史資料館 所在地:おおあざこくぶ960-1 移動時間:大分インターチェンジまたはみつよしインターチェンジから車で約15分  ジェイアールきゅうだい本線 ぶんごこくぶ駅下車 徒歩2分 駐車場:無料 問い合わせ 文化財課 電話578-7546 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? 食事会などのはじめとおわりに料理を楽しみ、食べ残しを減らすための運動は? 「食べきり!おおいた○○○○運動」 ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、くろめを使った加工品セットを3人にプレゼント! ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、4月15日月曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 3月1日号「市報クイズ」の答え 江戸時代、参勤交代にも利用されたいまいち石畳に面影を見ることのできる道は? 答え 「ひご街道」 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 予約制 市民健診・がん検診等を受診しましょう ※受診条件ⅠとⅡのどちらにも該当する人が対象となります。 各種検診は、生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防につながります。 ご自身や大切な人のためにも、疾病の早期発見・治療や予防につなげましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件Ⅰ 職場や加入する保険で下記の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない (国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者を含む) + 受診条件Ⅱ 年度内(4月から翌年3月)にまだ受診しておらず、大分市に住民票がある ※受診条件Ⅰに該当しない場合、受診方法や費用は加入する保険者等へお問い合わせください。 ※受診条件Ⅱに該当しない場合、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 健(検)診一覧 ※年齢など、受診には条件が設定されている健(検)診もあります。 条件を確認して予約の連絡をしてください。 肺がん検診  無料 ●年度中に40歳以上になる人 喀たん検査  自己負担金500円 ●年度中に50歳以上で、1日の喫煙本数×喫煙年数が600以上の人 結核検診  無料 ●年度中に65歳以上になる人 ※65歳以上の人は年に1回、結核検診の受診義務があります 市民健診  自己負担金500円 ●年度中に35歳~39歳になる人 ●年度中に40歳以上になる生活保護受給者 等 肝炎ウイルス検診  無料 ●年度中に40歳になる人、または41歳以上で過去未受診の人 特定健診 ●医療機関でも受診可能 ●詳しくは加入している医療保険者へお問い合わせください 後期高齢者の健康診査 胃がんリスク検診  自己負担金500円 ●年度中に20歳になる人、または過去未受診の22歳~60歳の偶数年齢になる人 大腸がん検診  無料 ●年度中に40歳以上になる人 胃がん検診(エックス線)  自己負担金500円 ●年度中に40歳以上になる人 胃がん検診(内視鏡)  自己負担金4,000円 ●年度中に50歳以上の偶数年齢になる人(先着) 胃がん検診はいずれか一方のみ受診可能です 子宮頸がん検診  自己負担金500円 ●年度中に20歳以上の偶数年齢になる女性、または前年度中に20歳以上で検診未受診の女性 乳がん検診  自己負担金500円 ●年度中に30歳以上の偶数年齢になる女性、または前年度中に30歳以上で検診未受診の女性 骨粗しょう症検診  自己負担金500円 ●年度中に40・45・50・55・60・65・70歳になる女性 前立腺がん検診  自己負担金500円 ●年度中に50歳以上になる男性 ※前立腺疾患で治療中・前立腺全摘の人は除く 希望する実施施設へ直接予約してください。 ※6年度「胃がん検診(内視鏡)」は下記施設①④⑥⑦で受付(各先着100人) 4月1日月曜日から予約開始。 以下の人は、自己負担金が免除になります。 ● 70歳以上の人、後期高齢者医療被保険者、生活保護受給世帯の人  → 健康保険証または、生活保護診療依頼証を受診時に窓口に提示 ● それ以外で市民税非課税世帯の人  → 予約後、受診する5日前までに保健所健康課電話536-2562へ連絡 受診当日に持参するもの ●健康保険証 ●健康手帳(当日受け取り可) ●特定健診の受診券(該当者のみ。国保の加入者へは6月上旬、後期高齢者医療の加入者へは5月末発送予定。) 施設健(検)診 実施施設 地区 施設名 電話番号 じょうとう・はるかわ ①大分労働衛生管理センター (たかじょうみなみまち) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター (なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター (いち) 電話542-6733 市外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター (べっぷ市) 電話0120-947-734 ⑨べっぷ市医師会 地域保健センター(べっぷ市) 電話0977-23-2279 子宮頸がん個別検診 子宮頸がん検診のみの受診なら、お近くの医療機関で受けられます。 検診期間:4月1日月曜日~7年1月31日金曜日 ●予約制(一部予約制でない医療機関あり。事前に実施医療機関へお問い合わせください。) ●健康手帳は各医療機関では発行できません。  保健所、各保健福祉センター・健康支援室(各市民センター内)、福祉保健課(第2庁舎2階)、あけの支所等で交付しています。  (印鑑・身分証不要、代理可) ※公民館などで実施する集団健(検)診は、7月開始予定です。 ※年度内に重複で受診した場合、受診費用は全額自己負担です。 ●乳幼児健診(保健所健康課 電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876 ファクス567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 健康講座「げんき教室」 無料 ■日時:4月24日水曜日 午後2時~3時  ■場所:県看護研修会館(ぶにょう二丁目)  ■内容:講話「心、穏やかに生きる」  ■その他:予約制  問い合わせ 県看護協会 電話574-7117 高齢者のよい歯のコンクール 参加者募集 ■対象:満80歳以上(昭和19年3月31日以前生まれ)で、自分の歯が20本以上ある人  ※最優秀賞受賞経験がある人を除く  ■表彰式:6月9日日曜日 ジェイコム ホルトホール大分1階 小ホール   ※事前審査あり  ■申込み・問い合わせ 電話で、4月8日月曜日~5月2日木曜日に保健所健康課電話536-2517へ。 大人の歯の健康チェック(歯周病予防) 無料 ※18歳以上の市民対象 月日 場所 5月10日金曜日 わさだ市民行政センター2階 ■時間:午前9時30分~11時30分  ■内容:歯科健診、ブラッシング指導  ■持参品:歯ブラシ、健康手帳  ■その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。   ■申込み・問い合わせ  電話で、4月10日水曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 骨髄移植等で免疫を失った子どもの再接種費用を助成します ■対象:骨髄移植等の前に接種した定期の予防接種ワクチンの免疫消失したため、 再接種が必要と医師が認める20歳未満の市民  問い合わせ 保健所保健予防課 電話535-7710 高齢者肺炎球菌予防接種の対象年齢が変わりました ■対象:●満65歳の人  ●満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓または呼吸器等の機能障がいを有し、身体障害者手帳1級相当に該当する人 ※過去に受けたことがある人は対象外  ■接種費用:3,500円(生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料)  ■実施場所:市内の指定医療機関(予約制)  問い合わせ 保健所保健予防課 電話535-7710 大分市小児夜間急患センター  毎日午後8時から10時まで、子どもの急病などに対応した診療を行っています。 夜間の診療は救急医療です。通常の時間内の受診を心掛けましょう。 受診する際は、電話でお問い合わせください。  ■場所:おおあざみやざき1415 おおいた健診センター内 電話574-7876 ファクス567-5250 次の情報も参考にしてください。 ●小児救急ハンドブック  小児科のある病院や診療所、保健総務課(保健所2階)で配布しています。 ●こどもの救急 日本小児科学会監修・運営のホームページ  http://kodomo-qq.jp/ 問い合わせ 保健所保健総務課(電話536-2222) 4月 おおいた市イベントカレンダー 今月の納税 固定資産税第1期 納期限 4月30日火曜日 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611 第32回おおいた人とみどりふれあいいち 庭園の展示や庭木、はななえの販売など、さまざまな催しを開催しています。 期間:5月6日月曜日まで 時間:午前10時~午後5時 平和市民公園 多目的広場 電話537-5975 市美術館  第1期コレクション展 4月17日水曜日~7月15日月曜日 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) 一般310円、高校・大学生210円、中学生以下無料 電話554-5800 連休中もごみを受け入れます 受入時間:4月27日土曜日~5月6日月曜日 午前8時30分~正午、午後1時~4時30分   ※4月28日日曜日、5月5日日曜日は除く 場所:さの清掃センター(電話593-4047)、ふくむね環境センター(電話588-0113) ※大変混雑しますので、時間に余裕を持った早めの計画的な搬入をお願いします。 連休中は道路工事を中止します 4月26日金曜日午後10時~5月7日火曜日午前9時は、市が管理する全市道の工事を中止します(緊急工事などは除く)。 4月1日 ふくおか・大分デスティネーションキャンペーン(~6月30日) 無料イベント 第1月曜日は美術館で楽しもう!エコバッグ作り 午前10時~正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 無料イベント 「コモン展 きたむらなおと」 (~5月26日) 午前10時~午後5時 にあげ複合公共施設 コモンスペース 4月2日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかソフトバンクホークス3軍 午後1時~ フジジンのもりスタジアム 4月3日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかソフトバンクホークス3軍 午後1時~ フジジンのもりスタジアム 4月6日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 きたきゅうしゅうしものせきフェニックス 午後3時~ べつだいこうさんスタジアム 4月7日 フリーマーケット、かえっこバザール 午前10時~午後1時 エコライフプラザ 電話588-1410 ※フリーマーケットは雨天中止 スポーツイベント 大分トリニータ 対 ブラウブリッツあきた 午後2時~ レゾナックドーム大分 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 きたきゅうしゅうしものせきフェニックス 午後3時~ べつだいこうさんスタジアム 4月13日 公設地方卸売市場「市民感謝デー」 午前9時~正午 市公設地方卸売市場 電話533-3113 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話080-3945-7537 4月14日 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 エフシーティアモひらかた 午後1時~ レゾナックサッカー・ラグビー場Aコート 4月18日 無料イベント ふないてんじんまちごえん市 午前10時~午後1時 コンパルホール 電話538-3700 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 どこでもコンサートイン大分東部公民館 4月19日 市美術館特別展 「ロートレックとベル・エポックのパリ-1900年」 (~6月9日) 4月21日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 いわきエフシー 午後2時~ レゾナックドーム大分 4月28日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午前11時~ ダイハツ九州スタジアム 4月29日 昭和の日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後1時~ たけたまるふくスタジアム ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119 ▪市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。