市報おおいた 令和4年8月1日号 国選択無形民俗文化財 本場つるさきおどり大会 ~今宵、ひと夜の花絵巻~ 8月20日土曜日 午後7時15分~9時 踊り開始 午後7時30分 つるさき公園グラウンド 交通規制が行われますので、ご協力をお願いします。 「来ませ見せましょつるさき踊 いずれ劣らぬ 花ばかり」 「ぶんご名物その名も高い 踊る乙女のしなのよさ」 しっとりと優雅な「さるまるだゆう」と軽快なテンポの「さえもん」の二つからなる、大分の代表的な踊り「つるさきおどり」。 おおのがわを渡る涼風に乗って流れる横笛やこきゅうなどのはやしの音と口説きに合わせ、揃いの衣装でななえやえの輪になって踊るさまは、 まさに豪華けんらんな一夜の花絵巻、見物に訪れた観衆の心を引き付けます。 ◎先着50人まで飛び入り参加できます。(当日午後7時までに受付) ◎午後8時30分から9時までの間、花火を打ち上げます。 ◎雨天の場合は中止します。 問い合わせ 本場つるさきおどり大会実行委員会(つるさき支所内) 電話527・2111 大分市スポーツフェスタ参加者募集 スポーツに親しみながら心身の健康づくりや体力増進のきっかけづくり、世代を超えた交流を深めるため、大分市スポーツフェスタを開催します。 試合や交流会、体験教室などイベントが盛りだくさん。楽しみながら気持ちよく体を動かしませんか。 ~インドア スポーツ~ バトン 9月4日日曜日 サイクルショップコダマおおすアリーナ 交流大会・体験会 スポーツウエルネス吹矢 9月25日日曜日 ジェイリース スタジアム 201会議室 吹き矢の体験会、1人100円(マウスピース代) バドミントン 10月9日日曜日 サイクルショップコダマおおすアリーナ 親子・年代別のダブルスによる交流大会、1組1,000円 弓道 10月10日月曜日 おおす総合運動公園 弓道場 無料 大会、ミニ競技会、体験会 ライフル射撃  10月16日日曜日 しょうない屋内競技場(ゆふ市) 競技会、体験教室、会員500円、一般参加者は無料 ボウリング 10月23日日曜日 オービーエスボウル 小学生の部、中高生・大人の部、100円(貸し靴代別) 体操 11月3日木曜日 みなみおおいた体育館 体験教室、1人500円 卓球  11月3日木曜日 サイクルショップコダマおおすアリーナ 男女別・クラス別個人戦 小学生400円、高校生500円、大学生600円、社会人800円 しょうりんじ拳法 11月6日日曜日 サイクルショップコダマおおすアリーナ 無料 しょうりんじ拳法の体験会 ハンドボール 11月13日日曜日  おうじ中学校 無料 試合、教室 ダンススポーツ 11月20日日曜日 南部公民館 無料 年齢別競技会 インディアカ 11月27日日曜日 旧にあげまち小学校 無料 シニアの部、一般混合の部、体験会 実践護身武道空手道 11月27日日曜日 サイクルショップコダマおおすアリーナ 無料 交流会、体験会 夢ボール 11月27日日曜日 しもごおり小学校 チーム対抗(一般クラスの部、スーパークラスの部) 1チーム1,000円 たいきょくけん 12月4日日曜日 コンパルホール1階 文化ホール 一般参加者の表演、講師・指導員・来賓者の特別表演 1人2,000円、高校生以下無料 ~アウトドア スポーツ~ セーリング 9月4日日曜日 ハウス大分川 無料 一人乗りヨット、サップ、ハンザクラス トライアスロン 9月11日日曜日 たのうらビーチ ショート(小学3年生以上、スイム200メートル・ラン1キロメートル)、 ミドル(中学生以上、スイム750メートル・ラン5キロメートル)、 ロング(高校生以上、スイム1500メートル・ラン10キロメートル)、 ソロ(高校生以上、スイム1500メートル・ラン10キロメートルのうち1種目) ショート1,000円、ミドル・ソロ2,000円、ロング3,000円 相撲 9月18日日曜日 ぶんごきかく相撲場 無料 大会(小学生の部、中学生の部、一般の部) 陸上 9月25日日曜日 ジェイリース スタジアム 無料 大会、陸上教室、無料開放 グラウンド・ゴルフ 10月1日土曜日 ななせ川自然公園 芝生広場 2人1組での競技参加、1人250円 テニス  10月10日月曜日 ぶんごきかくテニスコート 無料 教室、お楽しみゲーム アーチェリー 10月10日月曜日 おおす総合運動公園 アーチェリー場 大会、無料体験コーナー、一般1,500円、中高生1,000円 自転車競技 10月23日日曜日 スパなおいり(たけた市) サイクル・エンデューロ ソロ1人5,000円、チーム1人2,000円 ゲートボール 11月12日土曜日 みなみおおいたスポーツパーク チーム対抗大会、体験教室 1チーム500円、ジュニアと個人の体験教室は無料 各競技の申込方法や詳しい情報は、8月上旬から市ホームページまたはスポーツ振興課(本庁舎5階) でご覧いただけます。 ※ 各イベントは新型コロナウイルス感染症対策を行い実施します。 問い合わせ スポーツ振興課 電話537-5979 世の中にはさまざまな差別が存在しています。 昔から存在するものから新たに生まれたものまで。 差別のない明るい未来を実現するためには、私たち一人ひとりが人権を正しく学び、行動していくことが大切です。 8月は差別をなくす運動月間です 1965年8月に、同和問題(部落差別)の解決が国の責務であり、国民的課題であると明記した「同和対策審議会答申」が出されました。 大分市ではこの答申が出された8月を「差別をなくす運動月間」として、この期間中にさまざまな取組を行っています。 差別の解消のため、皆さんも各種行事に参加し、人権について考えてみませんか。 未来のために 知ることの大切さ 無関心では 差別はなくなりません 期間中の主な取組 ● 人権パネル特別展示「原爆と人間展」    期間 7月30日土曜日〜8月31日水曜日    場所 人権啓発センター(ヒューレおおいた) ● 2021大分市人権フォトコンテスト入選作品展    期間 8月1日月曜日〜15日月曜日    場所 ジェイコムホルトホール大分 エントランスホール    期間 8月16日火曜日〜31日水曜日    場所 人権啓発センター(ヒューレおおいた) ● 無料人権相談    日時 8月3日水曜日 午前10時〜正午、午後1時〜3時    ※毎月第1水曜日    場所 人権啓発センター(ヒューレおおいた) ● おおいた人権フェスティバル2022  ・人権作品展    期間 7月27日水曜日〜8月10日水曜日    場所 ジェイコムホルトホール大分 エントランスホール  ・差別をなくす市民啓発講演会    日時 8月12日金曜日 午後2時〜3時30分    場所 ジェイコムホルトホール大分 大ホール    講師 やすだ なつき氏    内容 「共に生きるとは何か 〜難民の声、家族の歴史から考えた多様性〜」 ● 各公民館の人権講座  ・さがのせき公民館    日時 8月2日火曜日 午前10時〜正午    内容 「心にひびく 言葉のチカラ」  ・めいじあけの公民館    日時 8月3日水曜日 午前10時〜11時45分    内容 「子育てから見える大人の問題・子どもの問題 〜地域で守ろう 子どもの問題〜」  ・大分南部公民館    日時 8月3日水曜日 午前10時〜正午    内容 「笑顔で元気!『ちがっているのがあたりまえ』」  ・さかのいち公民館    日時 8月4日木曜日 午前10時〜正午    内容 「認め合う心〜ガラスの壁を越えて」  ・のつはる公民館    日時 8月5日金曜日 午後7時〜9時    内容 「人権とは…」  ・わさだ公民館    日時 8月6日土曜日 午後1時〜3時    内容 「うまれてきてくれてありがとう 〜トーク&コンサート〜」  ・みなみおおいた公民館    日時 8月17日水曜日 午前10時〜正午    内容 「女性の人権 ~一人ひとりが輝いて生きるために~」  ・大分東部公民館    日時 8月18日木曜日 午前10時〜正午    内容 「共に生きるとは?」  ・やはた校区公民館    日時 8月21日日曜日 午前10時〜11時    内容 「高齢者の人権 脳トレでリフレッシュ」  ・だいなん公民館    日時 8月24日水曜日 午前10時〜正午    内容 「同和問題(部落差別)」  ・あさひまち文化センター    日時 8月25日木曜日 午前10時〜11時30分    内容 「私たちは部落問題とどう向き合っていくのか」  ・つるさき公民館    日時 8月27日土曜日 午前10時〜正午    内容 「どこでも人権~未来へつなぐ~」  ・おおざい公民館    日時 8月27日土曜日 午後2時〜4時    内容 「コロナ禍を越えて素敵な人生・地域づくりを 〜音楽で学ぶ人権・部落問題学習〜」 その他詳しくは、市ホームページをご覧ください 問い合わせ 人権・同和対策課 電話537-5618 施設だより コンパルホール 電話538-3700 ジェイコム ホルトホール大分 電話576-8877 教室・講座(後期)の受講生を募集します 各種講座名や申込方法など詳しくは、8月15日月曜日から各施設内、各支所、各地区公民館などに配置しているチラシまたは各ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 にゅう温泉 和みの湯 電話522-1610 料金が割引に!市民感謝デー開催! とき 8月23日火曜日~25日木曜日 正午~午後9時(受付は午後8時30分まで) 料金 期間中の料金  12歳以上 100円 12歳未満 無料 ライフパル  電話573-3770 笑顔ひろがる折り紙教室 とき 8月31日水曜日    午前10時~正午    午後1時~3時 定員 各12人(先着順) 料金 500円(材料費) 申込み 電話で、8月2日火曜日午前9時からお申込みください。 子どものゲームトラブル防止セミナー 無料 とき 9月3日土曜日 午前10時~11時30分 講師 ガンホー・オンライン・エンターテイメントかぶしきがいしゃ専属講師 定員 オンライン形式99人、ライフパルで受講18人(いずれも先着順)  申込み メール(siminsyohi@city.oita.oita.jp)で、8月2日火曜日午前9時から、氏名、電話番号、受講形態をお送りください。 男女共同参画センター〈たぴねす〉(コンパルホール2階)  電話574-5577 男女共生セミナー ①防災3回連続講座~大災害は大分にも必ずやってくる!生きぬくために今できること~ 無料 とき 9月6日・13日・20日(火曜日・全3回)※全3回参加できる人優先 午後7時~8時30分 講師 うえやま やすえ 氏(防災・環境教育ラボ代表) ②仕事とプライベートを整えるタイムマネジメント講座~自分のための時間をつくる・つかう~ 無料 とき 9月9日・16日(金曜日・全2回) 午後7時~8時30分 対象 社会人10年目までのおおむね20代の男性で、全2回参加できる人 講師 しのはら たけし 氏(社会保険労務士)  定員 ①②各25人(いずれも先着順) 申込み 電話で、8月1日月曜日からお申込みください。 女性のための相談窓口 無料 ◎女性のためのなんでも相談 〈面談、電話相談(電話574-5578)〉 とき 火・木曜日 午後1時~8時    月・金・土曜日 午前9時~午後4時 ◎傾聴セラピストによる相談(事前予約制) とき 第2 ・4水曜日 午前10時~、午前11時~、午後1時~、午後2時~(1回50分) 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 毎週日曜日 午前11時45分~11時50分 ティーオーエステレビ大分 (市内のケーブルテレビ局でも放送中) 平和市民公園能楽堂  電話551-5511 のうがくどう アート ミュージック ボリューム2「くだんめいきょう」 とき 8月13日土曜日・14日日曜日    ともに午後1時~ 出演:ひきだたいち(つがる三味線)ほか 料金 1日のみ3,000円、2日通し5,500円 その他 チケット販売:平和市民公園能楽堂、トキハプレイガイド、ローソンチケット のうがくどう ナイト ミュージアム 無料 「日本の夏」をテーマに能舞台、ロビー、楽屋を使い、舞踊家・写真家・映像ディレクター・画家など、各アーティストがさまざまな角度から日本伝統文化をベースに近未来のアートを演出します。 とき 8月20日土曜日 午後6時30分~9時 お稽古サロン 大人の和菓子作り とき 8月23日火曜日 午前10時~正午 定員 15人(先着順) 料金 3,500円  申込み 電話で、8月3日水曜日午前10時~16日火曜日午後5時にお申込みください。 つがる三味線「わごころ」コンサート とき 10月23日日曜日 午後1時30分~ 出演:すずきとしえ 定員 500人 料金 1,000円  その他 チケット販売:平和市民公園能楽堂、トキハプレイガイド、ローソンチケット 歴史資料館(おおあざこくぶ)  電話549-0880 ふるさとの歴史再発見講座 無料 「歴史講演会~とくがわいえやすに仕えたぶんごのだのはる鋳物師~」 とき 8月27日土曜日 午後2時~3時30分 講師 うえの じゅんや 氏(べっぷ大学文学部教授) 対象 高校生以上 申込み 往復はがきに、住所、氏名、電話番号、講座名「歴史講演会」を記入し、8月14日日曜日〈消印有効〉までに歴史資料館(〒870-0864 おおあざこくぶ960-1)へ。 大分エコライフプラザ  電話588-1410 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集 ごみとして出された家具と自転車を、修理・再生して譲渡します。 無料 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人 申込み 電話での申込み不可。8月25日木曜日から9月4日日曜日正午までに、直接、同プラザ(おおあざふくむね)へ。 その他 事務局にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日休館。 おおとも氏館跡庭園(けんとく町三丁目) おおともぎょうよう武将隊のおもてなし 無料 おおとも家家臣団の姿に扮した武将隊が来園者をお迎えし、ゴム鉄砲づくりや輪投げ遊びのほか、午後2時からは火縄銃の発砲演武を行います。 とき 8月27日土曜日 午前11時~午後3時 問い合わせ 文化財課(電話537-5682) アートプラザ  電話538-5000 夏休み子どもフェスタ ―東アジア文化編― 無料 「東アジア」をテーマに、作品展示を行います。 とき ~8月14日日曜日 午前10時~午後5時 ●小学生対象イベント&ワークショップ ①アジア文化にふれよう ②つまみ細工を体験しよう 申込み 事前予約制。応募方法など詳しくは、アートプラザホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 いそざき建築を学ぶ講座 無料 とき 9月11日日曜日 午前10時~11時40分 定員 20人(多数時は抽選)  対象 高校生以上 申込み 電話で、8月31日水曜日午後6時までにお申込みください。 かわらうちくすのきホール 「第25回陶芸祭」の作品を募集します ◎一般作品 作品持込日 9月10日土曜日 応募規定:1人1点 (素焼き済みのもの・23センチメートル×23センチメートル×23センチメートル以内) 料金 530円(焼成料金) ◎子ども作品 作品持込日 9月17日土曜日 応募規定:1人1点(完成品に限る) 対象 中学生以下 その他 持込場所:かわらうちくすのきホール(おおあざかわらうち) 申込み 事前申込みが必要。申込期限は、8月16日火曜日〈必着〉です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 社会教育課(電話537-5649) おおいたナビ だいなんアートコレクションを開催します イベント だいなんでアートに触れよう だいなん地域の自然や魅力をアーティストたちが自由に表現する周遊型の展覧会を開催します。 各所に展示したアート作品を鑑賞しながらだいなん地域をぐるりと巡ってみませんか。 期間中、ワークショップやオリジナルグッズの配布などもあります。 観覧は、無料です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ●期間:8月20日土曜日~9月19日月曜日 参加アーティスト 展示場所 かな(現代美術家) だいなん市民センター おき みき(ワイヤーアーティスト) ほあし本家酒造蔵 のっけむし(イラストレーター・美術作家) ほあし本家酒造蔵 やまぐち せいじ(美術家) ほあし本家酒造蔵 うみの こうたろう(写真家・画家) コミュニティカフェたけや よしが けんた(画家) よしのばいえん ※8月22日月曜日から、はんだ校区公民館で「開校!はんだこどもアート学校」の制作作品も展示予定。 問い合わせ 文化振興課 電話537-5663 差別をなくす市民啓発講演会 イベント 差別のない明るい社会について考えてみませんか 私たちの周りには多くの差別が存在しています。 しかし、差別に苦しんでいる人は、さらなる差別を恐れ、声を上げることができないため、差別の実態は見えにくくなっています。 部落差別をはじめ、あらゆる差別をなくすためには、私たち一人ひとりが差別の現状を学ぶことが必要です。 今回、やすだなつき氏(フォトジャーナリスト)を講師に迎え、講演会を開催します。 入場は無料で、定員は当日先着1,200人です。この機会に、人権について考えてみませんか。 ●日時:8月12日金曜日 午後2時~3時30分(午後1時開場) ●会場:ジェイコム ホルトホール大分 大ホール ●演題:「 共に生きるとは何か~難民の声、家族の歴史から考えた多様性~」 ※手話通訳あり ※無料託児あり (希望者は、事前に電話連絡をお願いします) 問い合わせ 人権・同和対策課 電話537-5618 小規模特認校制度・隣接校選択制をご存知ですか 問い合わせ 学校教育課 電話537-5903 ◆小規模特認校の児童生徒を募集します 小規模特認校制度は、自然環境に恵まれた小規模の学校での教育を希望する児童生徒、保護者に、通学区域外からの入学・転学を特別に認める制度です。  ●対象者:すべての学年の児童生徒(5年度入学予定者を含む) かんざき小学校 電話536-2325 かみへつぎ小学校 電話596-1101 たけなか中学校 電話597-0187 こうざき小中学校(こうざき小学校) 電話576-0004 ※ 定員、条件、申請方法など詳しくは、学校教育課(第2庁舎4階)、各学校に備え付けの「大分市小規模特認校制度のご案内」または市ホームページをご覧ください。 ◆隣接校選択制についてお知らせします 隣接校選択制は、通学の安全性や通学距離、学校の特色などを考慮して、指定校に隣接する通学区の学校(隣接校)への入学を希望することができる制度です。 実際に見学し、学校選択の参考にしてみませんか。 ●対象者:5年度に小中学校、義務教育学校へ入学予定の人(義務教育学校7年生へ進級予定者を含む) ●公開日:直接学校にお問い合わせください。 ●申請要項:9月1日木曜日から各学校、学校教育課(第2庁舎4階)で配布します(市ホームページでダウンロードも可)。 ●その他:授業などを参観する際には、名札着用と名簿の記入などにご協力ください。各学校の公開日はどなたでも見学できます。 暮らしの情報 お知らせ サイレンに合わせて慰霊と平和祈念の黙とうをお願いします ◎原爆死没者のめい福と世界こうきゅう平和の実現を祈念する黙とう 日時・期間 8月6日土曜日 午前8時15分   8月9日火曜日 午前11時2分 ◎戦没者を追悼し平和を祈念する黙とう 日時・期間 8月15日月曜日 正午 問い合わせ 総務課(電話537-5602) 新型コロナワクチン4回目接種を実施しています 対象 3回目のワクチン接種から5カ月が経過した①60歳以上の人、②18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する人およびその他重症化リスクが高いと医師が認める人 その他 ①の人には接種券を順次発送しています。②の人は原則申請が必要です。対象となる基礎疾患の範囲や接種券の申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 市新型コロナワクチンコールセンター(電話0120-097-321) 市道廃止による通行止めのお知らせ  おおとも氏遺跡歴史公園の整備に伴い、市道けんとく10号線とにしき町10号線を廃止し、9月3日土曜日から通行止めとなります。 ※天候等により日程変更する場合あり 問い合わせ 文化財課(電話537-5711) 地域包括支援センターは高齢者の総合相談窓口です  地域包括支援センターでは、関係機関と連携して地域の高齢者を介護・福祉・保健・医療などの面から総合的に支援します。 中学校区を基本として市内に23カ所設置しています。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5746) 住民税非課税世帯等へ臨時特別給付金を給付しています 対象 3・4年度住民税非課税世帯、新型コロナウイルス感染症の影響による家計急変世帯(支給済み世帯を除く) 内容 支給額:1世帯当たり10万円 その他・問い合わせ 給付を受けるには申請が必要です。申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、コールセンター(電話514-8800)へ。 就業構造基本調査を行います  調査対象世帯には、8月下旬から調査員が伺いますので、調査へのご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ 総務課(電話537-5795) 市民税・県民税の申告はお済みですか  4年度(3年1月~12月分の所得)の申告がお済みでない人は、速やかに申告をお願いします。申告書は、市民税課(第2庁舎3階)および各支所に用意しています。 ※前年中、収入がなかった人で大分市の納税義務者の扶養控除の対象になっていない人や給与・公的年金等所得者でこれ以外の収入があり、所得税の確定申告の必要のない20万円以下の所得があった人でも、市民税・県民税の申告を翌年3月15日の申告期限までにする必要があります。 問い合わせ 市民税課(電話537-5729、537-5730) 保育所・認定こども園・市立幼稚園で医療的ケア児を受け入れます  医療的ケアが必要な子どもが通う施設に、看護師を派遣します。 ※この制度の利用には審査があります。 その他・問い合わせ 対象者や利用日数など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保育・幼児教育課(電話574-6552)へ。 住宅地や住宅地に近い場所での農薬使用にご注意を ●農薬使用量や回数の削減 ●農薬の使用方法の厳守 ●飛散しにくい農薬や機材の使用 ●散布は無風・風の弱いときに行い、風向きやノズルの方向に注意する ●地域住民への周知 ●使用した農薬の内容を記録し、一定期間保存する 問い合わせ 生産振興課(電話537-5770) 新たな副市長が就任しました さとう こうぞう 副市長 お盆期間中は道路工事を控えます  8月12日金曜日午後10時~16日火曜日午前9時の間、国道、県道、市道の工事を中止します(緊急工事は除く)。 問い合わせ ●国管理国道…国土交通省大分河川国道事務所(電話544-4167) ●県管理国道・県道…県土木事務所(電話558-2141) ●市道…土木管理課(電話537-5992) 見逃さないで、高齢者虐待  近年、高齢者への虐待が問題になっています。「もしかしたら虐待かも?」「介護に疲れてしまった」と思ったら迷わず、各地域包括支援センター、長寿福祉課(電話537-5771)へ。 ※通報した人の個人情報は守られます。 子育て支援課からのお知らせ (本庁舎1階 電話537-5793) ◎子育て世帯生活支援特別給付金を支給しています 対象 4年4月分の児童扶養手当を受給した人、児童手当を受給している非課税の人など 内容 支給額:児童1人当たり5万円 ◎児童扶養手当(ひとり親家庭等の手当)の現況届はお早めに  児童扶養手当を受けている人は、毎年8月に現況届の提出が必要です。該当者には案内通知書を7月下旬に送付しています。案内通知書が届いていない場合は、連絡してください。 ◎ひとり親家庭等医療証の更新申請はお早めに  ひとり親家庭等医療証をお持ちの人は、12月以降の資格を更新する手続きが必要です。該当者には更新申請書を送付していますので、8月31日水曜日までに提出してください。更新申請書が届いていない場合は、連絡してください。 建築士による木造住宅の簡易耐震診断を行います 無料 日時・期間 8月30日火曜日~9月5日月曜日 対象 平成12年5月31日以前に着工された市内の木造住宅(併用住宅で、住宅部分の面積が2分の1以上のものを含む) 定員 募集戸数:20戸(先着順) 申込み 期間:8月8日月曜日~19日金曜日〈必着〉 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、開発建築指導課(電話537-5635)へ。 大分市シェイクアウト2022  大分市防災メール(登録者のみ)が届き、市内85カ所で放送・サイレンが鳴りますので、それぞれの場所で約1分間、机の下にもぐるなどの頭を守る行動をしてください。 日時・期間 9月1日木曜日 午前11時45分~ その他・申込み 参加団体の事前登録は、市ホームページからお願いします。 問い合わせ 防災危機管理課(電話537-5664) 悪質な業者にご注意ください! 「市役所から依頼された」と言って自宅を訪問し、宅地内の下水管の点検や清掃を行って高額な代金を要求するトラブルが発生していますので、ご注意ください。 問い合わせ 上下水道局営業課(電話537-5641) 母子・父子・寡婦福祉資金の貸付制度をご利用ください  ひとり親家庭の母または父、寡婦の経済的自立とその児童の福祉の向上のため、各種資金の貸し付けを行っています。事前の相談が必要です。 相談から交付まで一定の日数(約2カ月)が必要となりますので、扶養する児童の進学資金などにお悩みの人は、お早めにご相談ください。 その他・問い合わせ 対象や貸付金の種類など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、子育て支援課(電話537-5721)へ。 動物愛護センター(電話588-2200)からのお知らせ ◎犬・猫の譲渡について  犬・猫の譲渡には、まず面談審査と事前講習会を受ける必要があります。同センターホームページの専用フォームまたは電話でお申込みください。 ◎犬・猫の引取りについて  犬・猫を飼えなくなったら、まずは新しい飼い主になってくれる人を探してください。 どうしても見つからなかった場合は、「終生飼養」の原則に反しない範囲で、引取りを行うことがあります。必ず事前に電話相談をお願いします。 ◎法改正により、所有者不明の犬猫の引取りを拒否できると規定されました  所有者不明の猫の引取り依頼は、必ず事前に電話相談をお願いします。 子どもの一時預かり・病児保育をご利用ください  保護者が仕事の都合や冠婚葬祭などで一時的に子どもを見ることができないときに、下記の施設で子どもを預かります。 ①児童養護施設などでの一時預かり(事前登録が必要) 内容 宿泊を伴う預かり、休日預かり、平日夜間預かり ②認可保育施設での一時預かり 内容 利用日:月曜日~金曜日(祝日を除く)の保育施設の開所日 ③病児保育(病院での一時預かり) 対象 入院の必要がない病気の子ども 内容 利用日時:月曜日~土曜日 午前8時30分~午後5時30分(祝日・年末年始・各病院の休診日を除く) その他・問い合わせ 利用料金や利用できる施設・病院など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、①は子ども家庭支援センター(電話537-5688)、②③は子ども入園課(電話585-5437)へ。 ディーブイ(配偶者などからの暴力)電話相談をご利用ください 無料  配偶者や恋人からの暴力や暴言に一人で悩んでいませんか。そんなときはまずお電話を。個人情報は保護されますので、安心してご相談ください。 〈相談窓口〉中央子ども家庭支援センター(電話537-5666)、県婦人相談所(電話544-3900)、アイネス(電話534-8874) 登録型本人通知制度をご利用ください  戸籍や住民票などの証明書を本人の代理人や第三者に交付したとき、本人へ通知する制度です。不正請求の早期発見や抑止につながります。  事前登録が必要です(郵送での申請も可)。なお、同一世帯でまとめて登録申請することもできます。 その他・問い合わせ 申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市民課(電話537-5615)へ。 特別児童扶養手当の所得状況届はお早めに  特別児童扶養手当を受けている人は、所得状況届の提出が必要です。該当者には案内通知書を送付しており、8月12日金曜日から順次受け付けます。届け出がない場合は、手当の支給が停止され、届け出がないまま2年を経過すると、時効により受給権を失います。 ※8月3日水曜日までに案内通知書が届かない場合は、連絡してください。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 優れた技能者をご推薦ください  市では、毎年11月に、優れた技能を有する技能者の表彰を行っています。市内に居住し、他の技能者の模範と認められる人を推薦してください。  推薦基準など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申込み・問い合わせ 商工労政課(本庁舎9階)に備え付けの推薦用紙(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、9月5日月曜日までに同課(電話537-5964)へ。 優良建設工事施工業者を表彰  市が発注し3年度に完成した、他の模範となる建設工事の施工業者を部門ごとに表彰しました。  ●土木工事第一:ピーエム工業かぶしきがいしゃ、かぶしきがいしゃクイック工業 ●舗装工事:かぶしきがいしゃあんどう建設、かぶしきがいしゃセンコー企画、ひさいち建設工業ゆうげんがいしゃ ●造園工事:とうよう緑化かぶしきがいしゃ、ゆうげんがいしゃにいな緑化 ●建築工事第一:ひらくら建設かぶしきがいしゃ、ごとう総合工業かぶしきがいしゃ、ごとう建設かぶしきがいしゃ ●管工事:おにづか産業かぶしきがいしゃ ●電気工事:おの電設かぶしきがいしゃ ●その他工事:かぶしきがいしゃだいそう 問い合わせ 契約監理課(電話537-5605) 大分市ライン公式アカウント 友だち追加することで、市から防災情報やイベント情報などのメッセージを受け取ることができます。 また、トーク画面を開くと表示されるメニューの「受信設定」から自治区等を設定すると、お住まいの地域の「ごみ収集日のお知らせ」を収集日の前日に受信することができます。 ぜひ、ご利用ください。 都市計画に関するお知らせ ◎都市計画(案)の縦覧・意見募集 ①しょうのはるさの線、いくししもごおり線(変更) ②あけの緑地(変更) 日時・期間 8月8日月曜日~22日月曜日 ◎まつばらくにむね線(変更)、もり雨水排水ポンプ場(決定)の素案縦覧 日時・期間 8月24日水曜日~9月7日水曜日 場所・問い合わせ 都市計画課(本庁舎7階 電話537-5965)  ※①のみ県都市・まちづくり推進課でも縦覧可 「大分市空家等相談会」を開催します 無料 日時・期間 8月21日日曜日 午前10時~正午、午後1時~4時 ※事前予約は不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 201・202会議室 内容 専門家に、空き家のリフォーム、売買、賃貸、相続、住み替え、解体等について相談できます。 問い合わせ 住宅課(電話585-6012) 市民相談室をご利用ください 無料  市政や生活の悩み事について、相談を受け付けています。秘密は厳守しますので、安心してお越しください。 場所・問い合わせ 市民相談室(本庁舎2階 電話537-5726) 第11回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求手続きはお済みですか 内容 支給内容:額面25万円(5年償還の記名国債) 日時・期間 請求期間:5年3月末まで その他・問い合わせ 対象者など詳しくは、福祉保健課(電話537-5737)へ。 マイナンバーカードをつくりませんか?  公的な身分証明書や健康保険証として使えるほか、オンラインで行政手続きなどができます!  申請に必要な顔写真を無料で撮影し、申請手続きをお手伝いする「マイナンバーカード出張申請サポート」を市内の施設で実施しますので、ぜひご利用ください。 問い合わせ 市マイナンバーカードコールセンター(電話578-6112) 飲食店や総菜店等での市産農林水産物を使用した催事を支援します!  市産農林水産物の活用を促進・魅力発信するため、飲食店や総菜店等における市産農林水産物を活用した催事の開催を支援します。 申込み 募集期間:8月17日水曜日~9月30日金曜日 その他・問い合わせ 申請には事前相談が必要です〈9月22日木曜日まで〉。補助対象など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、農政課(電話537-7025)へ。 大分駅東側の市有地を駐車場用地として使用しませんか  一般競争入札により、市有地を3年間貸し付けします。 物件 54街区 所在 かなめまち147番、148番 面積 6,331.78平方メートル 用途地域 商業地域 建ぺい率 80パーセント 容積率 500パーセント 日時・期間 入札日時:9月20日火曜日 午後1時30分~ 場所 入札場所:市役所本庁舎9階 第2入札室 申込み 期間:8月8日月曜日~29日月曜日 問い合わせ 管財課(電話537-5608) 65歳になった月分から介護保険料の納付方法などが変わります  40歳~64歳の間、国民健康保険や職場の医療保険と一緒に納付していた介護保険料は、65歳になった月分から納付方法などが変わります。  65歳になった人の介護保険料は、納付書または口座振替で納付することになります。なお、次年度以降は原則として年金天引きとなります。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5741) 蚊による感染症にご注意ください  デング熱・ジカウイルス感染症などの蚊媒介感染症は、ウイルスなどを保有する蚊に刺されることによって起こる感染症です。 日本に生息するヒトスジシマカも媒介蚊となることがあります。日ごろから「蚊に刺されない」「蚊を増やさない」ように予防・対策を心掛けましょう。 問い合わせ 保健所保健予防課(電話536-2851) これからお墓を建てようとする人へ  寺院・霊園墓地などの墓地は、法律に基づく経営許可を受けていなければなりません。墓地を検討する人は、まず許可を受けている墓地であることを確認して、使用契約を結びましょう。 問い合わせ 保健所衛生課(電話536-2854) 鉄道近接工事を行うときのお願い  ジェイアール九州の線路沿線付近で行われる工事で、近年、線路上へ資材の落下などの事故が報告されています。 列車を安全に運行するために、鉄道近接工事を行う際はジェイアール九州ホームページからご相談ください。 問い合わせ 都市交通対策課(電話578-7795) 送付と振込 障害児福祉手当などを8月10日水曜日に振り込みます  8月期分の障害児福祉手当や特別障害者手当、福祉手当(経過措置分)を受給者の指定口座に振り込みます。該当者で振り込みのない人は、ご連絡ください。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 新しい国民健康保険被保険者証は届きましたか  国民健康保険加入世帯に8月1日から使用できる被保険者証(薄い緑色)を、7月に簡易書留で送りました。該当者で、まだ届いていない人は、国保年金課(電話537-5736)へ。 募集 戦争関係の資料を募集しています 内容 戦争や戦時下の状況を後世に伝えるような写真、新聞、チラシ、資料、遺品など 申込み・問い合わせ 電話で、歴史資料館(電話549-0880)へ。 のつはる地区の騒音に係る環境基準や騒音・振動の規制地域について意見を募集します 日時・期間 募集期間:8月12日金曜日~9月12日月曜日 場所 閲覧場所:環境対策課(本庁舎4階)、情報公開室(本庁舎7階)、各支所、市ホームページ その他・問い合わせ 個々の意見に対する直接の回答はしません。応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、環境対策課(電話537-5748)へ。 子育てファミリー・サポート・センター会員募集  育児の手助けを受けたい「依頼会員」が手助けをしたい「援助会員」に、1時間当たり600~700円を支払って、会員同士で援助し合うシステムです。 なお、「援助会員」になるには、2日間の講習会(無料)の受講が必要です。 対象 依頼会員の対象:生後3カ月~小学生の子どもの保護者 日時・期間 援助会員講習会:9月3日土曜日・9日金曜日  ※申込期限:9月1日木曜日 その他・問い合わせ 登録方法など詳しくは、子育てファミリー・サポート・センター(電話576-8246)へ。 市営住宅などの入居者募集(1)  募集案内を必ずご覧の上、郵送にてお申込みください。 ①住宅課(本庁舎6階) ◎地域特別賃貸住宅(義務教育終了前の者がいる世帯) 〈だいなん〉たけなかの里(2階建て)…1戸 ②第2大分市営住宅管理センター(本庁舎地下1階 電話536-2555) ◎市営住宅 〈大分〉はだH4…1戸、しもごおりH6…1戸、なかのせH10…1戸、なかのせH13…1戸(単身可) 〈つるさき〉てらはた55…1戸、みなはる63…1戸、しもとくまるH7…1戸 〈わさだ〉こくぶ42…1戸 〈だいなん〉たけなかH1…1戸 〈さかのいち〉さかのいちH3…1戸、ひよしばるH9…1戸 〈さがのせき〉ばばH2…1戸(単身可)、さがのせきH25…1戸 ◎従前居住者用賃貸住宅★ 〈大分〉第2駅南住宅ふれあいのもりH13…1戸 ◎市営住宅〈受付中(先着順)〉 〈わさだ〉おおぞの52…1戸(単身可) 〈さがのせき〉あきのえ第二57…1戸(単身可) ◎特定公共賃貸住宅〈受付中(先着順)〉★ 〈大分〉ベルビュかく…13戸 〈さがのせき〉ふるみや団地…1戸 〈のつはる〉リバーサイドしんがい…3戸 ★中堅所得者も申込みできます。 日時・期間 募集期間:8月1日月曜日~5日金曜日  抽選日時:①8月17日水曜日 午後2時~、②8月17日水曜日 午前9時30分~ 場所 抽選場所:①本庁舎9階 第2入札室 ②アートプラザ 研修室 問い合わせ 住宅課(電話537-5977) 市営住宅などの入居者募集(2)  募集案内を必ずご覧の上、郵送にてお申込みください。 市営住宅管理センター(しろさきまち一丁目2-3 電話533-1674) ◎市営住宅 〈大分〉おおぞら57…2戸、うらかわ53…1戸、うらかわ53…1戸(単身可)、ひがしはま60…1戸、ひがしはま61…1戸、はぎわら63…1戸、ひがしあけの63…1戸(母子世帯向)、ひがしあけのH1…1戸、ひがしあけのH1…1戸(単身可)、はたけなかH2…2戸、しょうのはるH7…2戸 〈つるさき〉こいけばる50…3戸(単身可)、めいじ北57…1戸(子育て世帯向)、めいじ北58…1戸(単身可)、めいじ北59…1戸(単身可) 〈わさだ〉しきどH19…1戸(単身可)、しきどH19(新棟)…2戸(単身可)、しきどH19(新棟)…1戸(身障世帯向)、しきど南H29…1戸(単身可)、そうだ51…1戸(単身可)、そうだ52…1戸(単身可)、こばる56…1戸(単身可)、こばる58…1戸(単身可) 〈おおざい〉きた55…1戸(単身可) ◎市営住宅〈受付中(先着順)〉 〈大分〉うらかわ53…1戸、うらかわ53…1戸(高齢者同居世帯向)、ひがしはま60…1戸 〈わさだ〉そうだ51…1戸(単身可)、こばる53…1戸(身障世帯向) 日時・期間 募集期間:8月1日月曜日~5日金曜日  抽選日時:8月18日木曜日 午後1時30分~ 場所 抽選場所:アートプラザ 研修室 問い合わせ 住宅課(電話537-5977) 第48回大分市民音楽祭参加団体募集  日ごろの練習の成果を、大ホールで発表しませんか。 日時・期間 5年2月26日日曜日 午後1時~ 場所 ジェイコム ホルトホール大分 大ホール 対象 市内で活動する音楽団体 料金 参加費:1人1,000円  申込み・問い合わせ 社会教育課(第2庁舎4階)、各支所、各地区公民館に備え付けの申込書に記入し、8月31日水曜日〈必着〉までに同課(電話537-5722)へ。 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた無料通訳サービスを提供しています。 対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 国際課(電話537-5719) ぶんごふないミュージカル ワークショップ&本番公演 参加者を募集します! ◎ワークショップ 日時・期間 10月15日土曜日・16日日曜日、11月19日土曜日・20日日曜日の全4日 ◎本番公演 日時・期間 5年3月12日日曜日 料金 6,000円(ワークショップのみ参加の人は3,000円) その他 助成:(一財)地域創造 申込み・問い合わせ ジェイコム ホルトホール大分に備え付けの申込書に記入し、8月15日月曜日~10月9日日曜日に同ホール(電話576-8877)へ。 イベント ちゅうおう通り歩行者天国  タイムバーゲンや宇宙港クイズ大会を開催します。 日時・期間 8月27日土曜日 午後4時~7時 ※交通規制(午後3時~8時)にご協力ください。 その他 フリーゾーンでパフォーマンスなどを行う出演者を募集します。応募方法など詳しくは、かぶしきがいしゃ大分まちなか倶楽部(電話573-7377)へ。 問い合わせ 商工労政課(電話537-5959) 子育て交流センター 地域子育て支援室のイベント おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう!  無料 日時・期間 9月17日土曜日 午前10時30分~11時30分 場所 子育て交流センター(ジェイコム ホルトホール大分2階) 対象 市内居住の1~3歳児(未就学児)とその祖父母 定員 6組(先着順) 申込み・問い合わせ 電話で、8月4日木曜日から地域子育て支援室(電話576-8245)へ。 講座&教室 ほっとアロマ教室 日時・期間 9月~11月の第2水曜日、第2土曜日 ※11月は第3土曜日(各全3回) 午前10時~正午 内容 アロマの基礎や介護での使い方など 定員 各15人(先着順) 料金 1回700円(材料費) 申込み・場所・問い合わせ 電話で、8月31日水曜日までに多世代交流プラザ(おおあざのつはる 電話588-1151)へ。 防災気象講演会 無料 日時・期間 8月25日木曜日 午後1時30分~3時30分(午後0時30分開場) 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 大ホール 内容 演題:「大雨・地震に備えて~防災気象情報を使いこなそう~」、「気象予報士から見た防災・熱中症対策」 講師 ごとう たかし氏(大分地方気象台長)、きくち まい氏(気象予報士) 定員 1,200人(当日先着順) 問い合わせ 防災危機管理課(電話537-5664) おおいたマンション管理セミナー 無料 日時・期間 8月28日日曜日 午後1時30分~4時30分 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 302・303会議室 内容 行政のマンション政策や管理組合向けの支援制度など(個別無料相談会あり) 対象 県内にあるマンションの住民や管理組合役員など 定員 100人(先着順) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、住宅課(電話585-6012)へ。 認知症サポーター養成講座 日時・期間 平日午前8時30分~午後5時15分(1時間~1時間30分程度) 内容 認知症の基礎知識と認知症の人への接し方を学習 対象 おおむね5人以上の団体 その他 会場は実施団体で用意してください(会場使用料などは団体負担)。  ※講師料、資料代は無料 申込み・問い合わせ 長寿福祉課(第2庁舎2階)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同課(電話537-5771)へ。 パワーアップ教室  つまずきやすい、階段がつらいなど日常生活に支障が出てきた人に、運動・栄養・口腔の専門職が、体操や講話を行い、短期間で元気になるよう支援する教室です。 日時・期間 実施期間:3カ月間(週1回2時間程度) 料金 月額500円 その他・問い合わせ 送迎あり。申込方法など詳しくは、各地域包括支援センターか長寿福祉課(電話537-5746)へ。 中小企業のためのアイティー化促進セミナー&相談会  無料 日時・期間 8月17日水曜日 午前10時~、午後3時~ 21日日曜日 午後3時~ 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 大会議室 定員 各30人(先着順) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、商工労政課(電話585-6011)へ。 街のホット情報 ハッピーファミリー応援教室 無料 孫育て応援教室 内容 昔と今の子育ての違いなど 対象 祖父母世代の人、子育てに関心のある人 日時・期間・場所 9月3日土曜日 つるさき市民行政センター 午後1時~4時 定員 17人 ※先着順 申込み・問い合わせ 電話で、8月2日火曜日から県助産師会(電話534-0753)へ。 人権擁護委員制度をご存じですか  市には法務大臣から委嘱された次の人権擁護委員がいます。困り事、悩み事を気軽にご相談ください。 ●おおいた中央地区…いしい ひさこ、いちがたに ようこ、たけみや ようこ、かわの みどり、なかやま ようすけ、うえき よしあき、わだ きょうこ、おかの ただお、さとう えりこ ●つるさき地区…あべ みよこ、ほうじゅ のりたか、おおた ひろこ、じくまる よしこ ●だいなん地区…いとう さちこ、ごとう ともひろ ●わさだ地区…さとう ゆたか、すぎむら こうぞう、いけなが まさのり、あそう かずのり ●おおざい地区…ひめの まちこ ●さかのいち地区…ふじもと りえ ●さがのせき地区…うえの かずお ●のつはる地区…くどう みちこ ●あけの地区…みぞぐち はるみ その他 相談は無料で、秘密は厳守されます。連絡先などは、大分地方法務局へ。 問い合わせ 大分地方法務局(電話532-3161) ときめき出会いプロジェクト2022 ◎婚活力アップセミナー 無料 日時・期間 8月28日日曜日、10月10日月曜日 ◎実践イベント 日時・期間 10月2日日曜日、11月3日木曜日・23日水曜日、12月4日日曜日・25日日曜日 料金 1,000~3,000円 場所 ソレイユ(ちゅうおうまち四丁目) 問い合わせ エヌピーオー法人大分情報化推進ネットワーク「ナコウド」(電話574-6120) 夏の労働相談会 無料 ①まちなか労働相談会 日時・期間 8月17日水曜日 午後1時~3時30分 ②巡回特別労働相談 日時・期間 8月18日木曜日 午後1時~4時 ③夏の集中労働相談会 日時・期間 8月19日金曜日 午前8時30分~午後8時、8月20日土曜日・21日日曜日 午前9時~午後6時 場所 ①②ジェイコム ホルトホール大分3階 303会議室 ③県労政・相談情報センター(県庁舎本館7階) その他・問い合わせ 電話による相談は、同センター(電話532-3040)へ。 大分市プレミアム付商品券の使用期限は8月31日水曜日までです!  9月1日木曜日以降は使用できません。また、未使用分の商品券は返金や換金等できませんのでご注意ください。 問い合わせ 商品券コールセンター(電話0120-959-366) 朗読ボランティア養成講座 無料 日時・期間 9月~5年1月の原則毎月第2・4金曜日(全10回) 午後1時30分~3時30分 場所 ジェイコム ホルトホール大分 定員 15人(多数時は抽選) 申込み・問い合わせ 往復はがきに、住所、氏名、年齢、電話番号、志望動機を記入し、8月15日月曜日〈必着〉までに市ボランティアセンター(〒870-0839 かないけ南一丁目5-1 電話547-7419)へ。 第22回県障害者技能競技大会(アビリンピックおおいた 2022) 無料 日時・期間 10月1日土曜日 午前9時30分~ 場所 大分東部公民館(日吉町) 対象 15歳以上の県内居住者で、身体障害者手帳または療育手帳、精神障害者保健福祉手帳所持者 その他・問い合わせ 申込期限は、8月10日水曜日まで。競技種目や申込方法など詳しくは、高齢・障害・求職者雇用支援機構大分支部(電話522-7255 ファクス522-7256)へ。 【6月末日現在】 大分市の面積と人口 ※( )は前月比 面積 502.39へいほうキロメートル 人口 477,086人(+9)〈住民基本台帳人口〉 男 229,294人(+35) 女 247,792人(-26) 世帯数 228,832世帯(+212) 司法書士会による無料相談 無料 日時・期間 8月1日月曜日~31日水曜日 午前9時~午後4時〈15日月曜日、土・日曜日、祝日は除く〉 場所 各司法書士事務所 内容 相談内容:遺産分割、遺言、相続分など相続に関する問題と登記手続き 問い合わせ 県司法書士会(電話532-7579) 2022おおいた 夏の就職フェア 無料 日時・期間 8月15日月曜日 午前11時~午後4時(午前10時30分受付開始) 場所 トキハ会館5階「ローズ・カトレアの間」 対象 ユーアイジェイターン希望者、5年3月大学等卒業予定者、35歳未満若年求職者など(保護者の参加も可) 申込み 期限:8月8日月曜日 問い合わせ (公財)県総合雇用推進協会(電話532-8486) 自死遺族のつどい  無料 日時・期間 9月1日木曜日 午後2時~4時 内容 参加者の気持ちの分かち合い 申込み・場所・問い合わせ 電話で、8月25日木曜日までに県こころとからだの相談支援センター(おおあざたまざわ 電話541-6290)へ。 わさだ新都心真夏のカーニバル 日時・期間 8月6日土曜日 正午~午後8時 場所 トキハわさだタウン フェスタ広場 内容 フラダンスショー、キッズダンスショー、盆踊り大会など ※雨天時中止 問い合わせ わさだ新都心協議会 あだち(電話090-1871-1133) 食品衛生責任者養成講習会 開催日 申込期間  ①9月22日木曜日 8月15日月曜日~19日金曜日  ②9月30日金曜日 9月1日木曜日~7日水曜日※3日土曜日、4日日曜日を除く 場所 県教育会館(おおあざしもごおり) 対象 食品関係営業者・従事者および従事予定者で、調理師、栄養士などの資格を持たない人 定員 100人程度(先着順) 申込み・問い合わせ 受講料1万円(食品衛生協会員は6,000円)を添えて、直接、市食品衛生協会(にあげまち6-1 保健所2階 電話532-0010)へ。 シルバー人材センターの会員になりませんか  働く意欲のある60歳以上の人を募集しています。店舗の商品管理、商品の配送、駐車場管理、家事援助、剪定などの仕事を提供します。 その他・問い合わせ 入会方法など詳しくは、シルバー人材センター(電話538-5575)へ。 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪ 株式会社へいわ建設 ▪ 大分市次世代モビリティ研究会 ▪ ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ 篤志寄付 B・F・Cコーポレーションカブシキガイシャ 香典返し寄付 ■大分地区 ヨシダケイジ(シンカスガマチ)/アナンマサトシ(シモゴオリミナミ)/トウミョウトモコ(コガヅル)/マキシンジ(ミツガワシモ)/カワノカツコ(オウジニシマチ)/フジタエイコ(カナヤサコ) ■つるさき地区 ヤマシタエツヨ(ケイ)/オノコウシロウ(ミサ)/オクタニヨウイチ(コウエンドオリ) ■おおざい地区 エガシラアヤコ(ヨコタ)/ソノダヒロコ(ツノコバル)/フジサワユウジ(オオザイキタ) ■さかのいち地区 ミエノマサミ(サカノイチミナミ)/ナカツクマヨウスケ(サカノイチチュウオウ) ■だいなん地区 イノマタミキオ(ツジ)/マツダキミコ(シモヘツギ)/ミハラトオル(タカエミナミ)/サカグチカズヨ(シモハンダ)/マルヤマヒロコ(ナカハンダ)/カイマサヒコ(ハタノボリ)/クツカケタカミ(ナカヘツギ) ■わさだ地区 ヤマサキヒロミ(フジミガオカヒガシ)/セリュウマサキ(オギノダイ)/ツツミケンイチロウ(サンシャインシキド) ■さがのせき地区 オザキシュン(ホンコウザキ) ■のつはる地区 クドウチヅヨ(オオタ) 以上6月15日受付分まで 大分市平和都市宣言  世界のこうきゅう平和は、人類共通の願いである。  しかるに、近年、核軍備の拡張は依然として続けられ、世界平和と人類の生存に深刻な脅威をもたらしている。  我が国は世界最初の核被爆国であり、広島、長崎のあのさんかを再び繰り返さないように、核兵器の恐ろしさ、核兵器の廃絶を全世界の人々に訴え続けていかなければならない。  大分市は、日本国憲法に掲げられているこうきゅう平和の理念に基づき、非核三原則を守り、大分市民の平和と安全のため全力を尽くすことを誓い、ここに「平和都市」とすることを宣言する。 昭和59年12月24日告示 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? 「さるまるだゆう」と「さえもん」の2つからなる、大分の代表的な踊りといえば? 「○○おどり」 ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、大葉を使った加工品セットを3人にプレゼントします。 ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、8月15日月曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 7月1日号「市報クイズ」の答え  九州アジアリーグに所属し、2020年に県内初のプロ野球チームとなった表紙の球団名は?    大分ビーリングス 敬老サービスをご利用ください 問い合わせ 長寿福祉課 電話537-5679 ◎70歳以上の皆さん(昭和27年9月15日以前に生まれた人)へ 「敬老の日施設優待券」を8月17日水曜日から配布します。  市では、各種施設(団体)のご厚意により、施設利用の無料または割引サービスが受けられる「敬老の日施設優待券」を配布します。 各配布場所に、該当者の年齢を証明するもの(運転免許証、健康保険証、長寿応援バス乗車証など)を持参し、お受け取りください(1人1枚限り)。  ご利用の際は、各施設の窓口で「敬老の日施設優待券」をお見せください。各施設のサービス内容・休館日は優待券をご確認ください。 無料サービス優待施設 施設(団体)名 サービス期間 きじま高原パーク べっぷラクテンチ 大分市歴史資料館 大分市美術館(常設展のみ) 9月1日~30日 九州自然動物公園アフリカンサファリ 9月12日~19日 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」 9月15日~21日 たかさきやま自然動物園 9月15日~30日 べっぷ地獄めぐり(べっぷ地獄組合) 9月19日 割引サービス優待施設 施設(団体)名 サービス期間 理容組合(組合加入店のうちハートステッカーの店) 9月11日~18日 べっぷロープウェイ 9月13日~19日 美容組合(組合加入店のうち協力店) 9月15日~24日 大分市しんきゅうマッサージ師会(会加入のしんきゅう院の一部) 9月19日~21日※ ※期間中、1回のみ利用可。 べっぷアートミュージアム(べっぷタワー2階) 9月19日~20日 ※今年度は改修工事中のため、展望台の無料サービスはありません。 無料・割引サービス入浴施設 入浴施設名 サービス期間 べっぷ市営温泉 たのゆ温泉、ふろうせん、はまだ温泉、なげし温泉、はまわき温泉、 かいもんじ温泉、ほりた温泉、きようせん、たけがわら温泉、しばせき温泉 9月15日~21日 べっぷ温泉保養ランド にゅう温泉施設 和みの湯 9月19日 べっぷ温泉 すぎのいホテル「たなゆ」「ザ アクアガーデン」 9月19日~25日 あけのアサヒ温泉 9月20日 「敬老の日施設優待券」配布場所 ●長寿福祉課(本庁舎1階・第2庁舎2階) ●各支所     ●各地区公民館   ●各校区公民館  ●各老人いこいの家 ●各地域包括支援センター ●市社会福祉協議会 (ジェイコム ホルトホール大分4階) ※ 施設により受付時間が異なりますのでご注意ください。 ◎65歳以上の皆さん(昭和32年9月15日以前に生まれた人)へ 各種団体のご厚意により、無料のサービスを受けることができます。 市しんきゅうマッサージ師会員による ①あんまマッサージの無料サービス 日時:9月4日日曜日 午前9時30分~正午(午前9時20分~11時30分受付) 場所:コンパルホール4階 集会室 定員:32人(多数時は抽選) 県立盲学校の生徒による ②あんまの無料サービス 日時:9月16日金曜日 午前8時40分~正午 場所:県立盲学校(かないけまち三丁目) ※駐車場に限りがあるため、公共交通機関をご利用ください。 定員:30人(多数時は抽選) 申込期間:8月1日月曜日~15日月曜日〈消印有効〉 申込方法: はがきに、住所、氏名、生年月日、電話番号、ご希望のサービス(「①希望」、「②希望」、「両方希望」のいずれか)を記入し、長寿福祉課庶務担当班(〒870-8504 にあげまち2-31)へ。 その他: 抽選結果は全員にお知らせします。当選した人は、送付された「サービス券」を当日必ずお持ちください。 「サービス券」に指定時間を記載しています。 お知らせ 満100歳の人には誕生日に敬老祝福訪問し、101歳以上の人には9月にお祝いの品をお届けします。 国民健康保険のお知らせ 国保おおいた 国民健康保険(国保)は、加入者の皆さんがお互いに支え合う仕組みです。 納付いただく国保税は、国保事業の最も重要な財源になっています。 今回は、国保の給付事業や保健事業などについてお知らせします。 問い合わせ 国保年金課 電話537・5735 ジェネリック医薬品を利用してみましょう ◎医療費の自己負担割合 病院などの窓口で国民健康保険被保険者証を提示すれば、医療費の一部を負担するだけで診療を受けることができます。 自己負担割合 70歳~74歳までの人 本人または同一世帯の70歳以上の国保加入者に市民税課税所得が年額145万円以上ある人 ▶ 3割 市民税課税所得が年額145万円未満の世帯 ▶ 2割 就学児~70歳未満 3割 未就学児 2割 保険証が使えない場合 ・健康診断や人間ドッグ、予防注射 ・仕事中の病気やけが(労災保険の対象となるもの) 給付が制限されるもの ・けんかや泥酔などでのけが ◎70歳になると被保険者証兼高齢受給者証が交付されます ● 70歳~74歳までの人は、70歳の誕生日の翌月から(誕生日が1日の人はその月から)自己負担割合が記載された「被保険者証兼高齢受給者証」が自動的に交付されます。 ● 自己負担割合については、4年度(3年中)の市民税課税所得(課税標準額)に基づいて判定しています。 ◎医療を上手に受けましょう 医療費の使い方を一人ひとりが考えることが大切です。 ❶ かかりつけ医を持ちましょう。 ❷ 時間外・休日受診はなるべく避けましょう。 ❸ 重複受診や必要以上の転医はやめましょう。 ❹ 病気の早期発見・早期治療を心掛けましょう。 ❺ お薬手帳は1冊にまとめましょう。 また、かかりつけ薬局を持ち、お薬手帳を活用しましょう。 薬の重複や飲み合わせなどをチェックしてもらえ、薬歴を把握した上で助言が受けられるなど多くのメリットがあります。 ◎柔道整復師(整骨院・接骨院)等の施術を受けられる人へ  整骨院や接骨院は、国民健康保険が使える場合と使えない場合があります。 単なる肩こりや筋肉疲労などには、国民健康保険は使えませんのでご注意ください。 施術を受ける際は、「いつ」「どこで」「何をして」「どんな症状があるか」を、施術者へ正確に伝えましょう。 不明な点は施術所窓口でお尋ねください。 ポイント 国民健康保険が使える場合 ●急性の外傷性の打撲、ねんざ、挫傷(肉離れを含む) ●骨折・脱臼の応急処置  ※ 応急処置後に施術を受ける場合や応急処置以外で骨折・脱臼の施術を受ける場合は、あらかじめ医師の同意(口頭での同意可)が必要です。 ● 骨、筋肉、関節のけがや痛みで、その負傷原因がはっきりしているとき 整骨院・接骨院にかかるときの注意点 「療養費支給申請書」の内容を確認し、委任状欄への署名は自分で書きましょう。  ご自身(患者)が柔道整復師に国保への療養給付費の請求を委任するための書類です。 ①負傷の原因②施術を受けた回数③自己負担額④施術内容に誤りがないか確認してご自身で署名しましょう。 ※受領委任払い… 柔道整復師が地方厚生局長と「受領委任払い」の協定を結んでいれば、窓口で一部負担金を支払うだけで施術が受けられます。現在多くの施術所で行われています。 受診照会にご協力ください  療養費の適切な運用のため、治療内容について、国保年金課(または業務の一部を委託した専門業者)が、施術内容について文書でお尋ねすることがありますので、ご協力をお願いします。  整骨院・接骨院にかかったときは、「負傷した部位」「施術の内容」「施術の年月日」などが分かるように記録を残し、領収書は必ず保管しておきましょう。 ◎葬祭費の支給  国保加入者が亡くなったとき、喪主(葬儀執行者)に対して2万円が支給されます。 ただし、他の健康保険から支給が見込まれる場合は国保からは支給されません。 ◎療養費の支給  やむを得ない理由で国民健康保険被保険者証を持たずに保険適用の医療を受けて全額(10割)支払ったときや医師の指示でコルセットなどの治療用装具を購入したとき、 はり・きゅうなどの施術を受けたときなどに療養費が支給されます。  また、海外渡航中に医療機関で診察を受けたとき、指定の用紙に記入してもらい、診療明細書および領収書とそれらの翻訳文を添付して申請すれば、 療養費が支給されます(ただし、診療目的の渡航や日本で保険適用外の治療を受けた場合を除く)。 ◎出産育児一時金の支給  出産費用に出産育児一時金を直接充てることができるよう、原則として医療機関などからの請求に基づき、市から直接医療機関などに出産育児一時金を支払う仕組みになっています。 ● 市の国保加入者が出産した場合、出産育児一時金として40万8千円が支給されます。 ● 産科医療補償制度に加入している医療機関の医学的管理の下で出産(死産を含む、在胎週数22週に達した日以降の出産に限る)した場合は1万2千円加算され、42万円が支給されます。 なお、妊娠12週(85日)以上の死産・流産でも出産育児一時金は支給されます(医師の証明などが必要です)。 ※ 出産費用が42万円未満の場合は、国保年金課に差額支給の申請をしてください。 ※ 他の健康保険から支給を受ける場合は、国保からは支給されません。 ◎一部負担金の減免など  災害など特別な事情が過去6カ月以内に生じたことにより収入が一定額以下になった場合、医療機関に支払う一部負担金の減免や徴収猶予を受けられることがあります。 詳しくは、お問い合わせください。 ◎医療費が高額になりそうなときは、『限度額適用認定証』のご利用を  国保の高額療養費制度では、医療費の自己負担割合分全額を医療機関などの窓口で支払った上、国保の窓口で申請することにより、自己負担限度額を超えた分が払い戻しされます。 (通常は診療月から3カ月後に支給します)  ただし、「限度額適用認定証」を病院、薬局などの窓口で国民健康保険被保険者証と併せて提示すると、医療機関ごとにひと月の支払額が自己負担限度額までとなります。 「限度額適用認定証」は、あらかじめ国保の窓口で交付を受ける必要があります。 『限度額適用認定証』が必要な人 ● 70歳未満の人 ● 70歳以上75歳未満の人で所得区分が「低所得者Ⅰ・Ⅱ」「現役並み所得Ⅰ・Ⅱ」の人 ※上記所得区分以外の人は国民健康保険被保険者証の提示のみで支払金額が自己負担限度額までとなります。 医療費が高額になりそうなときや入院の予定が決まったら、早めに申請してください。 特定健診無料受診券を利用して 年に1回『特定健診』を受けましょう! 自分自身の健康管理はもちろん、その他にも特定健診を受けてほしい理由があります。 理由1 病気の予防で、将来の医療費を抑えられます  特定健診を毎年受けることで、自覚症状がなく気付きにくい生活習慣病を早期発見できます。健診結果を活用して健康管理をすることで、重大な病気の発症を防ぐことができ、将来的に医療費を抑えることにもつながります。 生活習慣病患者のうち特定健診の受診の有無で治療費のかかり方に大きな差があります! 理由2 特定健診データ等は健康づくり対策に活用されます  加入者の特定健診や医療のデータから健康課題を分析し、健康寿命延伸のために取り組むべき保健事業を計画しています。 多くの人が特定健診を受けることで、より実情に即した対策を立てられるようになります。  特定健診を受け、病気の予防や医療費増大を防ぐことができれば、みなさんの国保税負担の軽減にもつながります。年1回の特定健診を受けましょう。  受診方法など詳しくは、受診券に同封の案内をご確認ください。4月2日以降の国保加入者は、受診券発券の申込みが必要です。申込みは国保年金課まで。 問い合わせ 国保年金課 電話537-7175 市民図書館からのお知らせ 小学生ビブリオバトル お気に入りの本を紹介しあうゲームです。 日時:8月21日日曜日 午前10時~ 場所:市民図書館 2階会議室 対象:市内の小学5、6年生 申込み:氏名、学年、連絡先、紹介する本を、直接または電話で、8月14日日曜日までに市民図書館へ。 問い合わせ 市民図書館 電話576-8241 人権・同和教育シリーズ524 人の生き方を考える 気付くことから… 「子どもが小学生になった途端、習い事を勧誘する電話やダイレクトメールが届くようになったんだよな…。うちだけかな?」 と仲のいい同僚から尋ねられました。 わたしが「うちもだよ。住所や電話番号をむやみに教えた覚えはないんだけど、どこで情報を得たのか不思議だよな。お互い気を付けようぜ」 と伝えると、同僚は「俺たちが気を付けることなのか…」とけげんそうに答えたのでした。  親切のつもりで言ったのに、何が気にさわったのかと疑問に感じながら、一人昼食に向かう途中、点字ブロックの上に置かれた自転車に気が付きました。 「誰だよ、ここに置いたのは。危ないだろ」と腹立たしい思いで自転車を動かし終えたとき、同僚に発した「気を付けようぜ」の言葉を思い出したのです。  わたしは急いで会社に戻り、同僚に今あった出来事を話しました。そして「点字ブロックの上に物を置くことが問題なんだから、その行為をなくさないといけないんだ。 さっきの勧誘の話も、俺たち情報を知られる側が『気を付ける』ことは大事だけど、それは本当の解決にはつながらないよな」と伝えました。  うなずきながら話を聞いていた同僚は「覚えてるか?昔、出身地を理由に、俺が結婚を反対されたときのことを。 親身に相談に乗ってくれて『生まれは、本人に責任のないことだろ。それを理由に結婚に反対するなんて差別だ。お前は絶対悪くない。差別をする人が悪いんだ』って言ってくれたよな。 あのときは本当にうれしかったし、心強かったよ」と言ったのです。  「そうだったな。差別は、する側の問題なんだから、される側に『差別されないように気を付けろよ』って言うのはおかしいよな。 分かっているつもりだったんだけどな…。ありがとう」と言うわたしに、同僚は笑顔で応えたのでした。  部落差別をはじめあらゆる差別を解消するためには、わたしたち一人ひとりが「差別はする側の問題である」という認識を持つことが大切です。 ※8月は「差別をなくす運動月間」です。 ちょっと立ち止まって、日常生活の中の当たり前を見つめ直してみませんか。 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 4年度限定 1日まるごと“0円”検診キャンペーン 各種検診は、新型コロナウイルス感染症の重症化要因にもなりうる生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防につながります。 昨年度も多くの人が複数項目をまとめて受診しています。お得に受診できるこの機会を利用しましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件 条件に当てはまる人のみ、各項目を自己負担金「0円」で受診できます〈胃がん検診(内視鏡)は除く〉。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がある人は、 受診方法や費用を加入する保険者等へお問い合わせください。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)に受診した人、 大分市に住民票がない人は、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)にまだ受診していない人、 大分市に住民票がある人は、以下の検診を受診できます。 項目ごとに対象年齢などの条件が異なります。詳細は予約の際にご確認ください。 NEW 今年度の胃がんリスク検診は、年度内に20~40歳の偶数年齢になる人も対象になります。 この機会にぜひ受診してください。 A ・市民(特定)健診 ・肺がん検診(結核検診) ・喀たん検査 ・肝炎ウイルス検診 ・前立腺がん検診  ・胃がんリスク検診(ピロリ菌) B ・大腸がん検診 ※集団健(検)診の胃がん(エックス線)・乳がん・子宮頸がん・骨粗しょう症検診は  7、10、11、3月(各地区とも年1~2回程度)の実施予定です。 集団健(検)診 ※AとBを同時に受診できます。 〈9月実施会場〉 地区 会場 A・B同時 大分中央 (旧)なかしま小学校 9/ 6火曜日 コンパルホール 9/ 8木曜日 大分東部 大分東部公民館 9/ 7水曜日 大分西部 大分西部公民館 9/25日曜日 やはた校区公民館 9/12月曜日 かんざき校区公民館 9/16金曜日 たかさき公民館 9/22木曜日 大分南部 もりおか校区公民館 9/14水曜日 みなみおおいた みなみおおいた公民館 9/20火曜日 つるさき つるさき公民館 9/ 1木曜日 9/28水曜日 さこ公民館 9/ 2金曜日 たかた校区公民館 9/26月曜日 みやかわうちハイランド公民館 9/27火曜日 いえじま公民館 9/29木曜日 わさだ わさだ公民館 9/15木曜日 おおざい おおざい公民館 9/ 5月曜日 さかのいち さかのいち公民館 9/13火曜日 のつはる のつはる公民館 9/21水曜日 あけの めいじあけの公民館 9/ 9金曜日 ●今年度は地区公民館等を中心に実施します(一部を除き、校区公民館等では実施しません)。 ●当日の受付時間は予約時に指定されます。 8月1日月曜日から電話予約受付を開始 Aの予約先 おおいた健診センター 電話569-2211 受付(平日 午前9時~午後5時) Bの予約先 県地域保健支援センター 電話529-7065 受付(平日 午前9時~午後5時) (胃がん検診はいずれか一方のみ) A・Bの両方を同時に受けたい 〈A・Bの他に受診できる項目〉 ・胃がん検診(エックス線) ・乳がん検診  ・子宮頸がん検診 ・骨粗しょう症検診 ・胃がん検診(内視鏡 ※4,000円)  →下記施設①④⑥⑦のみで受付(各先着100人)   既に定員に達している場合があります。  →市民税非課税世帯の人など、申請により費用が無料になる場合があります。 施設健(検)診 〈5年3月末まで〉 地区 施設名 電話番号 大分東部 ①大分労働衛生管理センター (たかじょうみなみまち) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター(なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター(いち) 電話542-6733 市 外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター(べっぷ市) 電話0120-947-734 ● 市が実施する子宮頸がん検診は、産婦人科などの指定医療機関でも受診できます。(健康手帳の発行はできません。) ● 特定健診は、医療機関等でも受診できます。(詳しくは、加入保険者へお問い合わせください。) 随時予約可能 各施設へ事前予約してください。 受診当日に持参するもの ● 健康保険証 ● 健康手帳(当日受け取り可) ● 特定健診の受診券(該当者のみ) ● マスク ●乳幼児健診(保健所健康課 電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876 ファクス567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 “ 無料送迎付き”日帰り検診バスツアー(10月分)を利用して、さらにお得に受診してみませんか? 独自サービスあり 上記の“0円”検診を受けたい人がどなたでも利用できる新しい受診方法です。 希望する場所から検診センターまでの往復を無料で送迎します。 ■申込期間:8月1日月曜日〜31日水曜日(先着順) ■申込方法: ❶ 左ページの受診条件を確認し、受診項目を決める ❷ 3人以上のグループを作り、送迎場所を1カ所決める ❸ 右の表にある自分の地区から受診日・検診センターを選ぶ ❹ 1人が代表して下記のⒶⒷへ電話申込み (希望日、送迎場所、グループ全員の氏名・電話番号) ❺ 予約後、センターから1人ずつに、詳細の電話確認を行います 実施地区 対象校区 受診日 受診場所(送迎先) 帰着 上限人数 おおざい おおざい、おおざい西 10/ 3月曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 さかのいち さかのいち、こざい、にゅう 10/11火曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 みなみおおいた みなみおおいた、じょうなん、えのくま、ほうふ 10/17月曜日 Ⓑ 午後1時頃 10人 10/26水曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 大分南部 たきお、もりおか、しもごおり 10/17月曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 ※出発からセンター到着までの目安はおおむね「午前8時〜10時の間」です。 バスツアー申込先 電話番号 独自サービス(当日) Ⓐ県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 当日中に結果提供(午後)、昼食の無料サービス、当日の項目変更可能 Ⓑおおいた健診センター(みやざき) 電話569-2211 血管年齢測定が無料(希望者)、健康手帳に貼付可能な特定健診結果表の送付、塩分測定が無料(希望者 ※みそ汁持参) 歯周病検診 無料 月日 場所 時間 9/20火曜日 つるさき市民行政センター3階 午前9時30分~11時30分 ■対象:4年度中に40歳~74歳になる人  ■内容:歯科診察、相談、ブラッシング指導  ■持参品:自宅で使用している歯ブラシ、健康手帳 ■申込み・問い合わせ 電話で、8月10日水曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 歯の健康診査 無料 ※乳幼児~成人対象 月日 場所 9/ 9金曜日 つるさき市民行政センター3階 9/21水曜日 保健所3階 9/30金曜日 わさだ市民行政センター2階 ■時間:午前9時30分~11時30分  ■内容:歯科診察、ブラッシング指導、フッ化物塗布(希望者〈未就学児のみ〉は400円必要)  ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■申込み・問い合わせ 電話で、8月10日水曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 大分市小児夜間急患センター  毎日午後8時から10時まで、子どもの急病などに対応した診療を行っています。 夜間の診療は救急医療として実施しますので、通常の時間内の受診を心掛けてください。 場所:おおあざみやざき1415 おおいた健診センター内    電話574-7876 ファクス567-5250    (電話でお問い合わせの上、受診してください) 次の情報も参考にしてください。 ●小児救急ハンドブック 小児科のある病院や診療所、保健総務課(保健所2階)で配布しています。 ●こどもの救急 日本小児科学会監修・運営のホームページ http://kodomo-qq.jp/ 問い合わせ 保健所保健総務課(電話536-2222) 8月 おおいた市イベントカレンダー ▪市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 交通安全スローガン 「手を上げる 子どもはあなたを 信じてる」 「スマホじゃない 見るのは前でしょ 周りでしょ」 8月30日火曜日~9月5日月曜日は「建築物防災週間」です 耐震対策、外壁タイルなどの落下防止対策は万全ですか。 看板、ブロック塀などは安全ですか。 この機会に、ご自分の建物を点検してみましょう。 市民無料招待試合 バサジィ大分(電話574-5100) 8月21日日曜日 エスポラーダ北海道戦 定員:200人(多数時は抽選) 応募方法:8月3日水曜日~15日月曜日に、バサジィ大分公式ホームページから申込んでください。 ※ はがきや電話での申込みはできません。 大分ビーリングス(電話588-1662) 8月19日金曜日 火の国サラマンダーズ戦 8月30日火曜日・31日水曜日 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス戦 定員:各日250人(当日先着順) 当日は市民であることが分かる証明書等(運転免許証、保険証など)を、入場口で提示してください。 「食品衛生月間」です 夏場は食中毒が発生しやすい時期です。特に子どもや高齢者、抵抗力が弱っている人は、十分加熱したものを食べるようにしましょう。 「北方領土返還運動全国強調月間」です 北方領土問題に対する国民の関心と理解を深め、すそ野の広い国民運動が展開されるよう、設けられました。 8月1日 無料イベント 第1月曜日は美術館で楽しもう!エコバッグ作り 午前10時~正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 8月2日 第39回ムッちゃん平和祭 午後7時~8時40分(雨天時は中止) 平和市民公園 ワンパク広場 電話537-5602 8月3日 スポーツイベント おおいたサイクルフェス!!! 2022バンクリーグ大分ステージ 午後5時~ べっぷ競輪場 8月5日 第41回大分七夕まつり(~7日) 8月6日 スポーツイベント スパークルおおいた ジャパンサイクルリーグ プロロードレースツアー オートポリス 8月7日 無料イベント おもちゃ病院 午前10時~午後3時 ライフパル 電話090-7459-0915 スポーツイベント スパークルおおいた ジャパンサイクルリーグ プロロードレースツアー オートポリス 8月9日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 8月10日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 8月11日 山の日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後2時~ うすき市民球場 8月12日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後2時~ さいき中央病院スタジアム 8月13日 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話070-6670-0721 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後2時~ さいき中央病院スタジアム 8月14日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後2時~ さいき中央病院スタジアム 8月18日 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 8月19日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後6時~ ※市民無料招待 べつだいこうさんスタジアム 8月20日 だいなんアートコレクション (~9月19日) 本場つるさきおどり大会 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後1時~ たけた市民球場 スポーツイベント 大分トリニータ 対 いわてグルージャもりおか 午後7時~ しょうわでんこうドーム大分 8月21日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後1時~ たけた市民球場 スポーツイベント バサジィ大分 対 エスポラーダほっかいどう 正午~ ※市民無料招待 サイクルショップコダマおおすアリーナ 8月25日、26日 どこでもコンサート出演 まりんぴあ(くぎみやまみ〈ピアノ〉、かつらゆき〈マリンバ〉) 8月27日 第15回ちゅうおう通り歩行者天国 無料イベント どこでもコンサート イン のつはる公民館 午後4時~4時40分(午後3時30分開場) 定員:80人(当日先着順) のつはる公民館 8月28日 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 すずかポイントゲッターズ 午後1時~ しょうわでんこうドーム大分 8月30日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後6時~ ※市民無料招待 べつだいこうさんスタジアム 8月31日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後6時~ ※市民無料招待 べつだいこうさんスタジアム 今月の納税 市県民税第2期 国民健康保険税第3期 納期限 8月31日 水曜日 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611 問い合わせ 国保年金課 電話537-5616 ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119