ここから本文です。

市報おおいた

昭和33年

1月1日号(No.276)

探しています

  • 市では、昭和33年1月1日に発行した市報が保存できていません。
    お持ちの人がいましたら、広聴広報課(電話 097-537-5713)までご連絡ください。

1月15日号(No.277)

  • 軌道問題一應解決す 知事あつ旋案 市・会社も承認
  • 市南部の新市街地 元刑務所跡地を分譲中
  • 墓地公園に養雉場完成
  • メートル法に慣れよう 尺貫法 ヤードポンド法 来年から廃止 

2月1日号(No.278)

探しています

  • 市では、昭和33年2月1日に発行した市報が保存できていません。
    お持ちの人がいましたら、広聴広報課(電話 097-537-5713)までご連絡ください。

2月15日号(No.279)

  • 駄原区画整理審議委員選挙近ずく 委員八名予備委員三名を選出
  • 高崎山 園内工事すすむ 陛下の車は寄せ場下まで
  • これからが多い火災
  • 戸籍改製 先妻、後妻の子は別々に長男(女)となる 

3月1日号(No.280)

  • 第二年目を迎えた「はえ」「か」駆除運動 今年は発生源の除去に重点
  • 次期自治委員の推せん 人選は町内で最適任者を
  • 十年で三百町歩を開墾
  • ボーイスカウト第六隊 中島・城崎地区で編成

3月15日号(No.281)

  • 新年度予算案 六億四千四百万円
  • 公共施設は大切に 鳥の捕獲もいけません 違反者は二千円の罰金
  • 七年間続く五円積立 児童公民館建設のため
  • 就職おめでとう 市内中学卒業生は六百名が就職
  • 蚊とハエのいない町造り 

4月1日号(No.282)

  • 両陛下おそろいで大分市へ 奉送迎は所定の位置で
  • 躍進する大分市のシンボル 駅前広場新駅舎共に完成す

4月15日号(No.283)

  • 野に山に緑の光 植樹祭盛大に終る 天皇皇后さまさようなら いついつまでもお達者で
  • 親子・夫婦単位に戸籍が改製されます
  • 飛行場入口にスマートな 幼児公園が完成

5月1日号(No.284)

  • 衆議院議員選挙近づく 投票日は5月22日 あなたは選挙人名簿にのっていますか 未登載は無資格です
  • 災害専用電話について
  • 戸籍の改製 筆頭者の組み替えもできます
  • 原野 みかん畑に変わる
  • 野ガメにフタを 

5月15日号(No.285)

  • 投票日近づく 生活にひびくこの一票 棄権は大きなあなたの恥
  • にぎわった高崎山 十日間に入園客は六万二千人 
  • 第三回市民体育大会盛大に終る 参加選手は約二千五百名 
  • 自動電話切替後の大分市役所代表電話は六一一一番です

6月1日号(No.286)

  • 活動を始めた赤痢菌 県下発生は昨年同期の二倍半
  • 休日は緑の墓地公園へ 花壇苗圃もご自由に
  • 消防署東部派出所が完成
  • 一日も早くメートル法に慣れましょう
  • 初夏 麦刈始まる 

6月15日号(No.287)

探しています

  • 市では、昭和33年6月15日に発行した市報が保存できていません。
    お持ちの人がいましたら、広聴広報課(電話 097-537-5713)までご連絡ください。

7月1日号(No.288)

  • 十一万人の健康譜 夏の健康を守る運動始まる 
  • たばこは六十九%が税金 大分市の税収は約三千万円
  • 騒音防止実施して一年 町は次第に静かに これからもご協力を
  • グットへった金属類の盗難 

7月15日号(No.289)

  • 干田をうるおす初瀬明治水路 「水無しデー」で大分挾間両町大分市に放水
  • 第二回原水爆禁止県民大会 みんな参加しよう 
  • 大友宗麟銅像除幕式行わる 十九日神宮寺浦公園で

8月1日号(No.290)

  • 八月八日は海区漁業調整委員の選挙 
  • 第十回大分県ボーイガールスカウト大会 
  • 夏休みの家庭指導 子供には計画性を 
  • 稲田よみがえる 活躍する市干害対策本部

8月15日号(No.291)

  • 大分市議会第三回定例会 商工観光課新設 市長室は秘書課に
  • 買うとき売るとき みんなメートル法で
  • 駄ノ原射撃場を移転 自衛隊が上田市長に回答
  • 騒音をなくそう 迷惑を受けている方はドシドシ通報を

9月1日号(No.292)

  • 選挙資格調査始まる 調査票は必ず提出しよう 来年は選挙の年です
  • 忠魂碑を復旧 完成は十月中旬
  • 街から暴力を追放しよう 立上った大分市民 暴力絶滅市民大会を開く
  • 恐ろしい日本脳炎 

9月15日号(No.293)

  • きょうは“としよりの日”祝福される七十才以上 三,一一二人
  • メートル法の切替え 不統一にならないよう
  • 淘汰される高崎山のサル
  • 百日セキから子供を守りましょう
  • 住宅統計調査始まる

10月1日号(No.294)

  • 私にも君にもできるおつきあい 赤い羽根共同募金始まる
  • 静かな明るい街づくり 一日から無警笛運動
  • 千機秋空に飛ぶ 盛大だった模型飛行機大会
  • 狂犬病の予防注射

10月15日号(No.295)

  • 秋季交通安全運動始まる 対面交通は事故防止 無警笛にも協力を
  • 結核は恐ろしくない 早期発見が大事 
  • 妊婦乳児の無料健康診断 二十八日から末日まで

11月1日号(No.296)

  • 尽くされた幾多の功績 文化の日の表彰者決る 団体は上野東衛生組合 協同組合大分専門店会
  • 援護法がわる 動員学徒にも障害年金
  • ふえる猩紅熱とジフテリヤ 気候の変わりめが危い

11月15日号(No.297)

  • 第一回町を明るく静かにする批判会 県下犯罪の1/3は大分署管内
  • 火事は最初の五分間 出火したら早く一一九番に 
  • 座禅に参加しよう 十二月一日から万寿寺で接心
  • 配給通帳の切替え

12月1日号(No.298)

  • 歳末助けあい運動 なんでもいただけばありがたい
  • 黄金の夢も近い 山変じて三万本のミカン園 
  • 米のヤミ売りはやめよう 余剰米は政府に
  • ジフテリアの予防は注射で 

12月15日号(No.299)

  • 道は都市発展の母体 道路最長十年前の十五倍 旧市内の舗装三六%を終る
  • 幸せはみんなの上に 助け合い運動にご協力を
  • 暮れどきに多い事故 歳末事故防止に協力を
  • 一月一日からはメートル法で 

ご利用にあたって

「市報おおいたデジタルアーカイブ」では、創刊号からのバックナンバーをPDFファイルでご覧いただけます。
PDFファイルは、表紙をクリックすると表示することができます。

「市報おおいた」原本をそのままにデジタルスキャンして掲載しています。そのため、次のようなことがあります。

  • 経年変化により、一部に記事の欠損や判読不可能な部分があります。
  • 現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのままに掲載しています。
  • 各号に掲載している目次は主な記事の抜粋です

検索や一覧には、下記の目次データファイルが便利です。ぜひご利用ください。

市報おおいたへのご意見・ご感想などがありましたらお気軽にお寄せください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部広聴広報課 

電話番号:(097)537-5601

ファクス:(097)532-7800

ページの先頭へ戻る