ここから本文です。

市報おおいた

昭和24年

5月20日号(No.1)

  • 「大分市報」の発刊について 大分市長 上田 保
  • 天皇陛下大分市御巡幸
  • 発刊を祝す 大分市議会議長 秦 正直
  • ザヴィエル遺跡巡礼団大分市来訪

5月27日号(No.2)

  • ザヴィエル遺跡巡礼団歓迎の辞 大分市長 上田 保
  • 天皇陛下奉迎と大分市民
  • 復興事業費決定
  • 大分川の改修工事国営復帰陳情について
  • 卵の配給について

6月3日号(No.3)

  • 行幸の日をお迎へして 大分市長 上田 保
  • 学校、団体の奉迎送場所決定
  • 大分軍政本部司令官声明
  • 大分市内巡幸御順路と時刻
  • 奉迎場における順序と整列場所
  • 引揚死亡者の身元調べ

6月10日号(No.4)

  • 陛下をお迎え申上げて 大分市長 上田 保
  • 六月定例市議会
  • ザヴィエル巡礼團 ギルロイ樞機卿謝電
  • 大分市財政事情公表
  • 塩の新購入権交付に就て

6月17日号(No.5)

  • 予防接種法について
  • 自警協議会開催
  • 縣公債募集中
  • 《地方議会対談》
  • 文化映画の巡回
  • 消防用バケツの斡旋に就いて
  • 第二次放出綿布タオルの配給について

6月24日号(No.6)

  • 社会教育法公布さる
  • 衆議院国土計画委員一行 大分川視察
  • デラ台風の被害状況
  • 六月定例市議会
  • ボロ特別回収用報賞物資抽籤の御知らせ
  • 緬羊の奨励について

7月1日号(No.7)

  • 引揚同胞を迎えて 大分市長 上田 保
  • 一般未引揚 留守家族名簿調製
  • 大分市貯蓄目標額決定
  • 引揚者を迎える大分市の準備
  • 引揚者家族門司宿泊所設置
  • 上野授産場受講者募集

7月8日号(No.8)

  • 本年の麦、馬鈴薯買入価格
  • 市民税調査委員選挙について
  • 地代家賃一部変更
  • 大分県道路復興寶くじ発売
  • 木炭の配給
  • 幼児用キャラメルの配給
  • 料飲店再開について

7月15日号(No.9)

  • 県民体育大会大分市予選
  • 大分県公債証券交付は八月中旬
  • 畜産品評会開催八月下旬
  • 伝染病と上野病院
  • 密造酒は危険
  • 大分川改修懇談会開催
  • 建築制限緩和説明懇談会

7月23日号(No.10)

  • 産業復興は節電から
  • 帰還者を囲む座談会
  • 「幸運の女神」(ミス大分)募集
  • 工場の電力診断
  • 大分川改修促進同盟協議会開催
  • 研究と努力の篤農家懇談会
  • 門司駅出迎の引揚者留守家族の方に

7月29日号(No.11)

  • 市営グラウンドの名付親になって下さい
  • 大分ミカン品質向上期待
  • 家内内職指導実演
  • 監査委員二年間の回顧 大分市議会議員 衛藤 庵
  • 引揚者用酒の特配

8月5日号(No.12)

  • 大分市農地委員選挙の重要性
  • 大分市幸運の女神(ミス大分)決定
  • 伝染病発生状況について
  • 水道の水と井戸水
  • 七月中蔬菜の平均価格
  • 漬物用塩の配給
  • 園芸メモ

8月12日号(No.13)

  • 八月定例市議会
  • 畜産品評会開催
  • こども納涼大会
  • 九州一の市営プール開き
  • 終戦後在外公館等の借入金整理
  • 本市共麥完納!!
  • 教科書展示会開催

8月19日号(No.14)

  • 大分港振興会誕生
  • 大分市竹製品組合発足
  • 縣体出場の陸上、水上選手決定
  • 火災、水災時のサイレンの鳴り方御注意
  • 主婦の店選定再実施
  • 麦補正割当と供出懇請

8月26日号(No.15)

  • 新農地委員決る
  • 市営プールの盛況
  • 野菜祭り開催
  • 「大分市報」有料配布開始!!
  • 主要食糧の配給を辞退した場合の処理
  • 「アルファ」化乳児用穀粉の配給
  • ピーナッツバターの販売斡旋

9月2日号(No.16)

  • 選挙権申告について
  • 縣体水上競技大会大分市第三位入賞
  • 野菜祭りその他
  • 街路保安灯取付け御勧め
  • 九月前期分主要食糧の配給
  • コールタールの斡旋
  • 引揚者の出迎え制限

9月9日号(No.17)

  • 新生活県民運動の目標 新生活県民運動協議会会長 首藤 定
  • 大分市議会九月臨時会招集
  • 人は右側車馬は左側通行に変ります
  • 大分市署新築成る
  • 市営住宅の入居者募集
  • 大分市監査公表

9月16日号(No.18)

  • 選挙と選挙人名簿の重要性
  • 上野授産場受講者募集
  • 堆廐肥増産競作会開催
  • 就業希望者は届出ませう 失業者実態調査
  • 味噌醤油購入通帳の発給
  • 薪の統制撤廃

9月23日号(No.19)

  • 盛況を予想さるる 農業祭の行事・催物 
  • 人と車馬との対面交通
  • 大友宗麟公脚本資料調査の為め 北條、安部両氏来分
  • 大分市共同募金校区別目標額決まる
  • 輸出工芸デザインの映画と講話

9月30日号(No.20)

  • 愛の運動 共同募金について
  • 農業祭の催物 園芸共進会
  • 北條安部両氏劇作資料調査成る
  • 人命救助の善行!!市長表彰
  • 対面交通の実施と交通事故防止
  • 文化団体の調査
  • 供出感謝行事開催

10月7日号(No.21)

  • 農業祭の会場・行事・催物御案内
  • 防火週間・消防団の行事 
  • 共同募金とは
  • かくれた美談 貴い人命救助!!
  • 市営グラウンドプール名入選決定
  • 明るい日本は募金から
  • 家庭養鶏組合の設立と準備

10月14日号(No.22)

  • 火災予防について 大分市長 上田 保
  • 大分市の火災統計
  • 火災を急報する電話のかけ方
  • 共同募金 各校区別の成績
  • 読書週間当選標語
  • 共同募金で平和な郷土

10月21日号(No.23)

  • 防火週間に当りて 大分市消防団長 後藤 十四馬
  • 対面交通愈々実施 十一月一日より
  • 高周波による木竹材加工講習会開催
  • 防火宣伝ポスター標語入選発表
  • 市営結婚相談所より
  • 堆廐肥増産競作会の審査

10月28日号(No.24)

  • 古橋選手を囲む座談会
  • 大分市文化功労者表彰
  • 篤農家市長表彰
  • 遺骨引取りについて
  • 大分市の正月用木炭集荷対策
  • 家庭用塩の自由販売
  • 生産世帯の主食配給停止

11月4日号(No.25)

  • 大分市の文化功労者表彰式
  • 十月定例市議会 新副議長に後藤正直氏当選
  • 大分市公設市場内店舗借受申込受付
  • 優秀ラジオ受信機月賦発売中
  • ゴム履物の配給注意
  • 第二回道路復興寶くじ売出し

11月11日号(No.26)

  • 対面交通の実施 今後の注意
  • 救国貯蓄!! 街頭宣伝開始
  • 社会教育委員・公民館条例制定さる
  • 議会常任委員長更迭
  • 市吏員懲戒審査委員更迭
  • 公設市場の利用御願い
  • 電力消費節約に御協力を

11月18日号(No.27)

  • 農家の皆様御苦労様です
  • 移動映画班の活動
  • 青少年の保護育成運動週間
  • 第八軍による地方自治会議
  • お年玉葉書売出し
  • 米甘藷の供出と報奨物資
  • 縣美術展へ 市長賞贈呈

11月25日号(No.28)

  • 滝尾公民館成る
  • 未復員届について
  • 新入学児童の届出
  • 中小企業等協同組合法実施研究協議会
  • 求人の方へお願い
  • 主婦の店決定
  • アンゴラ兎の飼育兎毛処理講習会

12月2日号(No.29)

  • 大分港臨港線工事の現況
  • 大分市弘報委員会発足
  • 待望=留守宅通信 中共・北鮮方面開始
  • 天皇陛下大分県行幸録予約募集
  • 萬国郵便切手展開催
  • 一月十五日は成年祭・成年式を!

12月9日号(No.30)

  • 世界農業センサス調査員打合会
  • 縣道路寶くじ消化御禮
  • 税金完納運動を実施中です
  • 十一月中の巡回映画活動実績
  • 墓地移転公告
  • 臨時種痘実施お知らせ
  • 店頭装飾競技会開催

12月16日号(No.31)

  • 火災予防に御協力下さい
  • 新生活運動労資懇談会
  • 竹製品の注文殺到!!受講者募集中
  • 植木茂氏の美学
  • 歳末と市民生活
  • 「生活の合理化と貯蓄」論文懸賞募集
  • 移動映画班の活動

12月23日号(No.32)

  • 年末御挨拶 大分市長 上田 保
  • 火の用心 御苦労さん
  • 再建貯蓄歳末運動愈々活発化!
  • 引揚促進署名運動に御協力下さい
  • 養豚家と消費者の直結実現
  • Xマス子供会
  • 米・甘藷補正割当決定

ご利用にあたって

「市報おおいたデジタルアーカイブ」では、創刊号からのバックナンバーをPDFファイルでご覧いただけます。
PDFファイルは、表紙をクリックすると表示することができます。

「市報おおいた」原本をそのままにデジタルスキャンして掲載しています。そのため、次のようなことがあります。

  • 経年変化により、一部に記事の欠損や判読不可能な部分があります。
  • 現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのままに掲載しています。
  • 各号に掲載している目次は主な記事の抜粋です

検索や一覧には、下記の目次データファイルが便利です。ぜひご利用ください。

市報おおいたへのご意見・ご感想などがありましたらお気軽にお寄せください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部広聴広報課 

電話番号:(097)537-5601

ファクス:(097)532-7800

ページの先頭へ戻る