ここから本文です。
更新日:2022年5月1日
国産紅茶発祥の地である大分で、今も大切に作り続けられている『和紅茶』を使い、発酵飲料として注目を集める『KOMBUCHA』づくりを体験していただくワークショップを平和市民公園能楽堂で開催します!
400年以上の歴史ある佐伯本匠の「因尾茶(いんびちゃ)」の茶畑を営む、小野農園さんにご協力いただき、深く発酵させたスモーキーな味わいが特徴の和紅茶を使用。国産紅茶・和紅茶発祥の地、大分から"大分メイド"の『KOMBUCHA』を発信します。
平和市民公園能楽堂の館内見学や日本庭園散策で、伝統・文化に触れると共に、和紅茶に合うプリンもお楽しみいただきます。
午前10時~11時30分
(受付は午前9時30分~)
平和市民公園能楽堂
一般
定員 15名 (先着順・要予約)
※申し込みが定員を超えた場合は、募集期間中でも募集を終了させていただきます。
4,000円(税込)お茶とおやつ「プリン」付き
※ 6月2日(木曜日)以降のキャンセルは、参加料をいただきます。ご了承ください。
5月18日(水曜日)午前10時~6月1日(水曜日)午後5時(要予約・先着順)
参加者氏名・住所・電話番号をお電話にてお申し込みください。
(複数名の場合は全員の氏名・住所・電話番号)
<持ち物>
・口の広い蓋付きの瓶(800CC~1リットル入るもの※煮沸してくる)、筆記用具、手拭きタオル
<注意事項>
・ワークショップの当日は、納豆に触れない、食べて来ないこと。
<講師について>
「大分メイド」のKOMBUCHAを発信するKOMBUCHAマイスター宮脇倫氏(元タオ・オーガニック・キッチン)、岡本緑穂氏。一人でも多くの方にKOMBUCHAを好きになっていただき、日々の暮らしが豊かになるお手伝いが出来たらと、KOMBUCHAマイスターとしてご自宅でも楽しめるKOMBUCHAづくりの魅力を正しくお伝えします。
KOMBUCHA(コンブチャ)とは、フルーティーな酸味と甘味が特徴の発酵飲料。腸内環境を整え、免疫機能を改善するなどの効果が期待できるとされ、アメリカを中心に健康志向の高い方々の間で大人気となり、日本でも注目され始めています。
なお、当日は新型コロナウイルス感染症対策としてマスク着用、検温、手指消毒にご協力ください。
平和市民公園能楽堂
〒870-0924 大分市牧緑町1番30号
電話:097-551-5511
ファクス:097-551-5512