ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 文化・芸術振興 > おおいた夢色音楽プロジェクト > どこでもコンサート > 「どこでもコンサートin大分東部公民館」を開催します(当日先着順)
更新日:2022年4月14日
ここから本文です。
気軽に音楽に親しむ機会として、市内各地で開催している大分市主催「どこでもコンサート」。今回は大分東部公民館で開催します。
【開催日時】令和4年4月28日(木曜日)午後6時30分~午後7時10分
※開場は午後6時
【場所】 大分東部公民館 大会議室
【定員】 70名
【出演】 アルカディア(麻生 恭子/パンフルート・深田 宏一/キーボード)
【備考】 当日定員に達し次第、入場を制限させて頂きます。予めご了承ください。
未定 ※決まり次第、更新します
国と県、全国公立文化施設協会などのガイドラインに沿って、新型コロナウイルス感染症対策を行います。
麻生 恭子(あそう きょうこ)/パンフルート
東京音楽大学卒業、同研究科修了。その後、東京音楽大学器楽科助手として後進の指導にあたるとともに演奏活動を始める。大分県立芸術文化短期大学音楽科非常勤講師、大分県立芸術 緑丘高校非常勤講師を経て、現在はフリーのフルート奏者、また、日本では数少ないパンフルート奏者として、九州を中心に演奏活動を行っている。パンフルートをヨルグ・フライ氏、野崎ユミカ氏に師事。現在、全日本学生音楽コンクール北九州大会審査員。日本フルート協会評議員。 大分高校(特進個性コース音楽専攻)非常勤講師。日本パンフルート協会会員。
深田 宏一(ふかた ひろかず)/キーボード
幼少より才能を認められ、これまでに多数の演奏音楽製作(国内外のプレイヤーとの共演およびCM・ミ ュージカル等の作曲/編曲等)を行う。現在は大分を基盤に精力的に活動する" SOAVE・MUSIC"を主宰。クラシックのみならず音楽全般を独自のポピュラー的解 釈に指導し数多くのクラシック、ポピュラー等ジャンルを問わずプロプレイヤー・アレンジャーを輩出している。近年では国体開会式歓迎演技における作曲、国際チェロアンサンブル協会「日本唱歌メドレー」編曲等に携わる。韓流ファンの為のチャリティーPianoLiveは40回を超え「魂のピアニスト」として愛され、その活動は大分からアジア、世界へと広がりをみせている。ポピュラー音楽の演奏・ 指導に関しては特に高い評価を得ておりポピュラー音楽の企画者の1人として、さらなる活躍を期待されている。甘美な音色とキレのあるリズム感とジャンルを選ばない類い稀な表現力は世界の一流ピアニストや音楽家達も一目置く程である。これまで数々のレコーディングのサポートをしてきたが2020年に待望の自身によるオリジナルソロピアノアルバム『M』をリリース。Apple Music、Amazon Music、Google Play Music、Spotify,YouTube等全世界の音楽配信100サイト以上、配信国250ヶ国以上へ配信中。
コンサートホールを飛び出し、市内各所の市民の皆さまに身近な場所で気軽に音楽に親しんでいただくことを目的とした、大分市主催のミニコンサートです。
本市が、日本における「西洋音楽発祥の地」であることに因み、年間を通して音楽があふれ、道行く人が心和むような「音楽のまち大分」を実現するため進めている「おおいた夢色音楽プロジェクト」の一環として開催しています。