ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 文化・芸術振興 > アートレジオン推進事業 > 開校!こどもアート学校 > 【開催中止】第3回開校!野津原こどもアート学校についてお知らせします
更新日:2022年1月21日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和4年1月22日(土曜日)に予定しておりました、「第3回開校!野津原こどもアート学校」を中止いたします。
市民の皆様にはご迷惑おかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
日時:令和4年1月22日(土曜日)午前10時から午後4時まで
場所:旧野津原中部小学校(ななせアートスタジオ)大字竹矢2108-1
旧小学校のアトリエで活躍する4名のアーティストが講師となり、さまざまなワークショップを開催します。
対象:小学生(未就学児の場合は、保護者同伴)定員:各10名(多数時は抽選。第3希望まで応募できますが参加は1人1教室まで)
リボンにお絵かきしてバッグを作ろう♡【講師:遠藤ももこ】
内容:ペンで布に絵を描き、かごバックに巻きつけます。最後に好きな色のビーズで取っ手を作り完成させます。
(バッグは直径13センチ高さ14センチ既製品です)
時間:午前10時~正午
場所:理科室
天然牛革を使って、コースターを作ろう!【講師:山口誠二】
内容:天然牛革(栃木レザーまたは米産ハーマンオークレザー)とコルクシートを使って、オリジナルコースターを作ります♪
時間:午前10時半~午後0時半
場所:図書室
コースターとマスクに絵を描こう♪【講師:芳賀健太】
内容:「生活にアートを」アクリル絵の具と、色んな型枠を準備して、自分だけのコースターとマスクをつくります。
時間:午後1時~午後3時
場所:理科室
絵画を体感しよう!くだものおばけ♪【講師:川野美華】
内容:キャンバスにくだものを大きく描き、ボタンやビーズで飾り付け、思い思いのおばけを表現します。最後にタイトルをつけておうちに飾りましょう。
時間:午後1時半~午後3時半
【申し込み方法】
申込期限:1月6日(木曜日)‹必着›
申込はこちら→こどもアート学校参加申込フォーム(別ウィンドウで開きます)
はがきまたはファクス、Eメールでの申込みを希望の方は、参加する子どもの氏名(ふりがな)、住所、電話番号、学年(または年齢)、希望講座(第3希望まで)を記載し、大分市文化振興課(〒870-8504 大分市荷揚町2番31号 文化振興課「こどもアート学校担当」 ファクス:097-536-4044 メールアドレス:bunkoku@city.oita.oita.jp)へお申込みください。
当日どなたでも参加可能なアートワークショップです。(材料に限りがあります)
参加費:無料
1.「ゆるねこのプラ板ストラップ制作」ゆるねこのイラストを使った、プラ板ストラップを作ろう!
講師:橋本拓耶(イラストレーター)
2.「オリジナルお面作り」好きな模様を描いたり、目や角、牙などのパーツを組み合わせたりして、カラフルなお面を作ろう!
講師:山中智郎(アーティスト)
中部小学校のランチルームを活用したギャラリースペースにて、アート作品の展示とパンなどの販売をします。
【作品展示アーティスト】
森山楓(画家)
山田俊吾(陶芸家)
「みんなで遊ぼう!廃材で工作教室」
講師:CHUBU+
当日どなたでも参加可能な地域ワークショップです。(材料に限りがあります)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。