ホーム > 環境・まちづくり > 道路・交通 > 豊予海峡ルートに関する情報 > 大分市豊予海峡交流促進事業補助金の対象事業を募集します
更新日:2021年4月7日
ここから本文です。
経済、文化、スポーツ、観光など、さまざまな分野の交流事業に係る経費を助成することにより、豊予海峡ルートの実現に向けた地域間交流を促進する。
大分市豊予海峡交流促進事業補助金イメージ(PDF:264KB)
随時
経済、文化、スポーツ、観光などさまざまな分野において活動の本拠を大分市に置く団体等であって、市長が豊予海峡ルートの実現に向けた地域間交流の促進に資すると認めるもの。
大分県大分市または愛媛県内の各自治体において実施する地域間交流の促進につながる事業であって、市長が地域間交流の促進に資すると認めるもの。また、年度内に事業が完了するもの。
会場使用料、謝金、講師等旅費、印刷製本費、ホームページ製作委託料など
必要書類を添え、企画課(本庁舎5階)窓口で申請していただくか、または郵送してください。
※書類に不備があると、受付ができませんのでご注意ください。
※令和3年4月1日より押印が不要となりました。
豊予海峡とは、大分市の関崎と愛媛県伊方町の佐田岬によって、挟まれる海峡のことであり、大分県と愛媛県の旧国名である豊後国および伊予国から一文字ずつとって「豊予海峡」と呼ばれています。
その豊予海峡を架橋や海底トンネルで結ぼうとする構想が、豊予海峡ルートです。これは、東海から四国を経て九州に至る太平洋新国土軸の一翼を担い、本市の飛躍的な発展に寄与するものと考えています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。